タグ

2014年8月18日のブックマーク (10件)

  • ソフトバンク、月370円のアプリ取り放題サービス「App Pass」を8月29日に開始--日米で [インターネットコム]

    ソフトバンクモバイルは、月額370円(税別)で一部のスマートフォン向けアプリケーションが取り放題になるサービス「App Pass」を8月29日に開始する。対応機種は、OS に Android 4.1以上を搭載し、4G(LTE または AXGP)方式の通信サービスに対応したモデルとなる。 アプリ取り放題サービスは、すでに KDDI(au)の「スマートパス」、NTT ドコモの「スゴ得コンテンツ」がある。ソフトバンクも映画などのコンテンツが一部取り放題になる「スマホとくするパック」を手掛けてはいるが、アプリは対象外だった。 App Pass はゲーム、エンターテインメント、ビジネスなどの人気アプリを自由にダウンロードして利用できる。 具体的にはタカラトミーエンタメディアのゲーム人生ゲーム」、ユナイテッドのホーム画面着せ替えアプリ「アイコン壁紙取り放題★ホーム画面きせかえアプリ CocoPPa

    ソフトバンク、月370円のアプリ取り放題サービス「App Pass」を8月29日に開始--日米で [インターネットコム]
    potato777
    potato777 2014/08/18
  • GitHub - uncss/uncss: Remove unused styles from CSS

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    GitHub - uncss/uncss: Remove unused styles from CSS
    potato777
    potato777 2014/08/18
    "Remove unused styles from CSS"
  • Facebook, Twitter, Instagram等がどうやってIDを生成しているのか まとめ - Qiita

    まえがき データにIDを持たせたいとき、単純な方法としては、DBの提供するauto incrementを使う場合やUUIDを利用することがある。それぞれの方法の利点欠点は以下の通り。 データベースのauto incrementを使う場合 利点: 特別な実装が必要ない 欠点: DBを1台で運用するとデータベースがパフォーマンス・障害のボトルネックになる DBを二台にするとIDのユニークさや順序の保証が困難 UUID(v4)※1を利用する場合 利点: 分散環境で各々がIDを生成しても衝突しない IDを公開したくない場合に、推測されにくいIDを生成できる 欠点: 128ビット必要、DBのインデクシングやプログラミング言語で扱うときに不利なことがある IDから時間の情報が失われる、例えば2つのIDを比べてどちらが古い投稿か判断できない 世界の大企業がどうしてるか 調べてみると多くの企業がブログなど

    Facebook, Twitter, Instagram等がどうやってIDを生成しているのか まとめ - Qiita
    potato777
    potato777 2014/08/18
    各サービスのID生成。(UUID v1ならどちらが新しいかの比較はできる)
  • 長期かつ修正頻度の高いPJでのCSSメンテ - ワザノバ | wazanova

    http://benfrain.com/enduring-css-writing-style-sheets-rapidly-changing-long-lived-projects/ 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約2時間前 長期的な大規模プロジェクト、かつ修正頻度が高い場合は、DRYよりはメンテ性を最優先にしたCSSを書くべきという、Ben Frainの方法論です。長文ですが、よくまとまってると思います。 1) テクノロジーとツール プレプロセッサ 長期のプロジェクトにおいて重要なのは、テクノロジーではなく、何ができて、どう進めるかというアプローチ。 Sass / LESS / Stylus / Myth などどれでも、しっかり書かれていれば、必要なときにいつでも統合はできる。プレプロセッサは

  • BGPルータの512K問題について:Geekなぺーじ

    インターネットでの通信障害を発生させた「BGPルータの512K問題」が一部界隈で話題です。今回は、それがどういった問題で、それが発生する背景がどのようなものであるかを紹介します。 インターネットの仕組みとBGP インターネットは、AS(Autonomous System/自律システム)という単位で運営されていますが、AS同士はBGPという経路をやり取りするプロトコルを利用して互いに接続することで成り立っています。BGPは、伝言ゲームのように「私の隣に○○というASの××というネットワークがある」という情報を伝えて行くものです。世界中のASが伝言ゲームに参加することによって、世界中のASへの到達方法を共有しているのがインターネットなのです。 BGPによって集められた、世界中のASに含まれるネットワークへの経路を全て(もしくは全てと推測される規模の)経路情報は「フルルート(Full Route

  • 第1回 藤本真樹―グリーを初期から支えるCTO | gihyo.jp

    Webエンジニアのキャリアにはどんな道があるのか、先頭を走ってるいろいろなエンジニアに話を伺うインタビュー連載。第1回はグリーCTOの藤さんです。 [撮影:平野正樹] CTOの役割 ─⁠─私舘野も最近CTO[1]になって、長年CTOをされている藤さんが、CTOに対してどんな考えをお持ちなのかを聞かせていただければと思い、日はお伺いしました。突然ですが、ぶっちゃけCTOってエンジニアなのでしょうか? 藤:純粋な意味ではエンジニアではないですね。もちろん技術の知識は必要で、エンジニアリングも業務で兼ねたりしますけど、それだけじゃないですよね。 ─⁠─大きな技術ビジョンを描いて、それに対して貢献したりとかでしょうか? 藤:そうですね。会社がある程度大きくなると、そこに経営視点で貢献したり、技術と事業を結び付けたりなど、全体の舵取りをする必要があります。そういう意味ではいちエンジニアでは

    第1回 藤本真樹―グリーを初期から支えるCTO | gihyo.jp
  • マニュアルオペレーションするとき気を付けたいこといくつか - ふり返る暇なんて無いね

    少し思うところがあったのでメモ。 ほぼ自己流なので、もっと良いのがあれば教えて欲しいところ。 そもそもマニュアルオペレーション(手作業)するな ごもっとも。でもやらないといけない深淵な事情があるんです。 事前条件と事後条件を明確にしておく どういう状態からどういう状態に変わるべきか事前に明確にしておくべきです。 それなしに普通は作業しません。 切り戻し手順を考えておく 途中でミスる可能性があるポイントを明確にしておくこと。 それぞれのタイミングでの切り戻し手順をしっかり考えておくこと 作業手順を事前に書く オペレーション中にアドホックに手順考えないですよね? 複数手順あるならスクリプト化する できる限りステップを減らします。可能ならスクリプトを一発叩くだけにします。 set -eu は付けた方がいい eオプションはコマンドのステータスコードが0以外(異常終了)したときに、その時点で終了して

    マニュアルオペレーションするとき気を付けたいこといくつか - ふり返る暇なんて無いね
    potato777
    potato777 2014/08/18
  • iOS8でのアクションシート:廃止されるUIActionSheetと推奨されるUIAlertController - Qiita

    推奨されているUIAlertControllerのメリット これまでのUIActionSheetにはtitleしかありませんでしたが、 新たなUIAlertControllerにはmessageのパラメータが追加されています。 タイトルの下に説明文を表示できるようになりました。 iOS7以前のOSをサポートする際の注意点 開発中のアプリの中にはiOS7以前をサポートするアプリもあるかと思います。 そのためにはUIActionSheetとUIAlertControllerをコード内で併用して使い分けることが必要です。 その際にボタンが押された時の処理に注意してください。 UIActionSheetではdelegateメソッドで処理しますが、 UIAlertControllerはクロージャで処理します。 UIActionSheetとUIAlertControllerを併用する際にはボタンが押さ

    iOS8でのアクションシート:廃止されるUIActionSheetと推奨されるUIAlertController - Qiita
    potato777
    potato777 2014/08/18
    "iOSでアクションシート表示用のクラスUIActionSheetがiOS8からdeprecatedになるため、 UIActionSheetを使用した際の挙動と推奨されているUIAlertControllerの使い方についてまとめました。"
  • Streaming File Synchronization

    Our users love Dropbox for many reasons, sync performance being chief among them. We’re going to look at a recent performance improvement called Streaming Sync which can improve sync latency by up to 2x. Prior to Streaming Sync, file synchronization was partitioned into two phases: upload and download. The entire file must be uploaded to our servers and committed to our databases before any other

    Streaming File Synchronization
  • 今できるMaterial Design - Rejasupoem

    さっそく自分のアプリにMaterial Designを適用しようとしてAndroid Lでしかテーマが使えないとか、サポートライブラリがうまく動かないとかで挫折したみなさんこんにちは。 自前でゴリゴリテーマを書いたり、サポートライブラリのバージョン指定を + にしてたらいつの間にかバージョン上がってて破滅した、なんてこともありそうですし、僕はまだ様子見てます。 ただし、Material Design自体がAndroid専用のものではなく汎用的なデザインガイドラインなので、新しいSDKやライブラリを使わなくてもガイドラインに従うことでそれっぽく見せることができます。 Introduction - Material Design - Google design guidelines にはアニメーションやエフェクト以外にも、タイポグラフィの扱い方、余白の取り方、Dividerの使い方などがありま