関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

GNUに関するpowerbombkunのブックマーク (10)

  • YouTube - Revolution OS (日本語字幕) 1/11

    2001年 出演: ライナス・ト-バルズ, リチャード・ストールマン, ブルース・ペレンズ, エリック・レイモンド 他 (1)俺はあんたの悪夢 (2)リナックスとは何か? (3)RMS, MIT, GNU, FSF -- すべての始まり (4)ホビイストへの公開状

  • なぜリチャード・ストールマンはオープンソースを支持しないか

    「リチャード・ストールマンはオープンソースを支持しない。」なんていうと、オープンソースにあまり詳しくない人はギョッとするかも知れない。ギョッとした人は是非このエントリを読んで欲しいと思う。 我らがリチャード・ストールマン(敬称略)はGNU宣言を発表してフリーソフトウェア運動を始めた偉人である。そう、リチャード・ストールマンが支持するのはフリー(自由な)ソフトウェアであってオープンソースではないのだ。なんだか似たような感じがするし、恐らくオープンソースとフリー(自由な)ソフトウェアを明確に区別している人はほとんど居ないだろう。オープンソースと言う語をはじめて公式に発表したブルース・ペレンズも「フリーソフトウェアとオープンソースは実質的に同じものを指す」なんて言っちゃってるぐらいだ。だけどリチャード・ストールマンは二つを明確に区別し、あくまでもフリー(自由な)ソフトウェアを支持する立場を貫いて

    なぜリチャード・ストールマンはオープンソースを支持しないか
  • これからの「GNU Screen」の話をしよう

    縦分割が目的で使い始めた開発版の GNU Screen。CVS、Subversion、Gitとリポジトリを追いかけていると、他にも便利な機能があることが分かってきました。ここ半年ほど主だった変更はありませんが、4.1.0 のリリースに向けてドキュメントも整備されてきたようですので、2年ほど使用してきて分かってきた変更点をまとめようと思います。 4.1.0における変更点 ここで取り上げる変更点は次の通り。詳細は ChangeLog などを確認してください。 新しい機能 縦分割 レイアウト ウィンドウグループ マウス操作のサポート コマンドメッセージの抑止 外部からのコマンド問合せ 拡張されたコマンド/機能 最大ウィンドウ数の増加 ウィンドウ番号の相対指定 イベント発生ウィンドウの装飾設定 設定で使用可能な変数/書式の追加 ウィンドウリスト/画面リストの拡張 その他 256色サポート コマンド

    これからの「GNU Screen」の話をしよう
  • 【レポート】GNU grepが高速な理由 | エンタープライズ | マイコミジャーナル

    FreeBSD - The Power To Serve why GNU grep is fast (なぜGNU grepは高速なのか)といったタイトルの興味深いメールがFreeBSD開発者メーリングリストに投函された。メールを出したのはGNU grepのオリジナル開発者であるMike Haertel氏。Mike Haertel氏はFreeBSDユーザでもあり、FreeBSD開発者メーリングリストで興味深いやりとりがあったため、このメールを流したとしている。Mike Haertel氏の紹介する内容はgrep(1)の実装のみならず、高速な文字列処理を実現するひとつの方法として参考になる。紹介されているGNU grep高速さの秘訣は次のとおり。 GNU grepは入力バイトのすべてをチェックするようなことは避けている。 GNU grepはバイトごとに適用する操作を極力最小限に減らしている。 G

  • GnuMakeMaster - めらまん PukiWiki

    メニュー トップ めらロ〜グ プラグインマニュアル NintendoDS Homebrew 掲示板 GBA/NDS Link NDS/GBA 技術情報 ・GBATek 日語訳 ├GBA Ref.(完) ├NDS Ref.(翻訳中) └CPU Ref.(未整備) ・DSTek 日語訳(完) ・NDSLIB 日語訳(完) NDS 公開版ソフト ・BAKUDAN ・鏡音リン・レン ・NDS_TGM ・NDS_四川省 ・NDS_花札こいこい ・BGMファイラー ├BGM ドライバ(JP) ├BGM Driver(EN) ├MID ドライバ(JP) │└MIDDRV 開発 │------ ├NDS サウンド講座 └SMF2MML NDS ソフト部品 ・thfifo 日語訳 ・電力制御 └PowerControl ・uITRON4

  • 初心者への GNU autoconf のススメ

    初心者への GNU autoconf のススメ Lynx Optimized Pages! This page is written in Japanese. 144922 accesses since 2001/07/27. 17 accesses per day. [ TOP ] 目次: はじめに なぜ autoconf? インストール 実際に使ってみる ひとまずプログラムを書く configure.in を作る Makefile.in を修正する configure.in を見ながらいろいろ修正する config.h を作ってみる 終わりに 謝辞 変更履歴 はじめに このドキュメントは、初心者とはいえ C プログラミングができて Makefile を記述することが 可能な人を対象にしています。 「使ってみたいけど、とっかかりがわからない」という人に読んでほしいです。 なぜ autoc

  • GNU GLOBAL(gtags)

    GNU GLOBAL source code tag system 多摩通信社 GNU GLOBAL ソースコードタグシステム いわゆるタグジャンプ。他にctags,etags等があるが、これらより強力な機能を持っている。効率的にプログラミングを行う為には必須といってよい。 下記のような特徴がある。 ソースツリーのトップでインデックスを作成しておくことで、関数やその他のシンボルを自在に参照することができる タグ情報から、HTMLを生成することもできる(htags) プログラム自体は、コマンドライン(シェル)から実行するものであり、様々なアプリケーションで利用することが可能であるが、 ここでは、Windowsにおけるemacsで利用することを前提として解説する。

  • http://www.sra.co.jp/wingnut/standards-j.html

  • フリーソフトは“自由なソフト”と呼ぼう--リチャード・ストールマン氏 - ニュース - nikkei BPnet

    フリーソフトウエア運動の“伝道師”、リチャード・ストールマン氏(写真)が来日した。ストールマン氏は「フリーソフトウエア財団(FSF)」代表で、テキスト・エディタ「Emacs」の開発でも知られる。FSFの「GNUプロジェクト」は数々のフリーソフトを生み出し、過去20年間、コンピュータの世界へ大きな影響を与え続けてきた。また、同プロジェクトが提唱するライセンス「GPL(GNU General Public License)」はLinuxカーネルが採用するライセンスとしても有名である。  2003年4月20日、BizTech編集部はストールマン氏にインタビューする機会を得た。インタビューの中で、ストールマン氏からは「free softは『フリーソフト』ではなく、(日語でそのまま)『jiyuunaソフト』と訳せばどうか。日語の『jiyuuna』という言葉は英語の『free』よりも意味が明白だ。

  • フリーソフトの導師 - @IT自分戦略研究所

    連載を初めて読む人へ:先行き不透明な時代をITエンジニアとして生き抜くためには、何が必要なのでしょうか。それを学ぶ1つの手段として、わたしたちはIT業界で活躍してきた人々の偉業を知ることが有効だと考えます。連載では、IT業界を切り開いた117人の先駆者たちの姿を紹介します。普段は触れる機会の少ないIT業界歴史を知り、より誇りを持って仕事に取り組む一助としていただければ幸いです。(編集部) 連載は、2002年 ソフトバンク パブリッシング(現ソフトバンク クリエイティブ)刊行の書籍『IT業界の開拓者たち』を、著者である脇英世氏の許可を得て転載しており、内容は当時のものです。 リチャード・ストールマン(Richard Stallman)―― GNUプロジェクト創設者 リチャード・ストールマンは、1953年3月16日、ニューヨークのマンハッタンに生まれた。コンピュータに初めて触ったのは、

  • 1