タグ

2010年8月2日のブックマーク (10件)

  • 第1回 本の甲子園!

    このたび、「の甲子園」を開催することをここに宣言いたします! 「の甲子園」とは、全国各都道府県にゆかりの(フィクション作品限定)で トーナメントを行い、「どのが一番面白いか」を決める大会です! 「うちん県のこんがいっちゃん面白かに決まっとろーもん!」 「何言うてんねん!ワシらの府のこのが負けるかい!」 「ふっふっふっ、優勝は おらほの県が もらったべっちゃ」 そんな各都道府県ご自慢のたちの熱い戦い、 物の甲子園球児たちに負けない見ごたえ(読み応え?)のある大会を目指します! 現在Twitterにて大会概要・開催方法を検 討中です。 Koichiroのアカウントは@typhoon516、 ご協力いただいている「さわや書店 フェザン店」さんのアカウントは@SAWAYA_fezan、 ハッシュタグは「#bookball」です。 どんどんご意見をお寄せくださ

    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    第1回 本の甲子園!
  • [放浪書房]

    「ここではないどこかに連れ出してくれる」そんなとの出会いを演出していく、小さな旅する屋さんのちょっぴり旅模様な毎日。

    [放浪書房]
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    放浪書房
  • 旅をしながら旅の本を売る-「放浪書房」が大阪ミナミに出店中

    「放浪書房」は、全国を旅行しながら、旅先でブースを広げてを売る露天古書籍商。20歳ごろから日全国を旅行していた富永浩通さんが「古屋をやりたい」と知人に相談したところ、「旅行が好きなら、旅をしながらを売ればいいのでは」というアドバイスを受け、実現したもの。 重い時は80キログラムになるというを、リュックサックやキャリーケースに詰め込んで移動するスタイルで、全国を旅して今年で4年目になる。販売しているのは旅関連の書籍のみで、古や新刊、ミニコミ誌なども扱っている。 の仕入れ先は、旅の合間に全国で探しており、図書館の在庫整理など「常にいろんなルートを模索している」という。選りすぐったには、自分のおすすめポイントを書いたポップを貼り付け、店頭に訪れた人の印象に残りやすい工夫も行っている。 店舗の場所は固定せず、ホームページやツイッターでその都度告知するのみだという富永さんは「絶版でず

    旅をしながら旅の本を売る-「放浪書房」が大阪ミナミに出店中
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    放浪書房
  • 1990年代から2010年代までの物語類型の変遷〜「本当の自分」が承認されない自意識の脆弱さを抱えて、どこまでも「逃げていく」というのはどういうことなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために

    ■越境する知〜ジャンルを超えていろいろなモノを摂取することの喜びを知る ひさしぶりにこのブログの義に戻って「一つの視点から様々なジャンルに共通するモノを」取りだして楽しむ方法を紹介する、ということをしてみたいと思います。海燕さんのオフ会で何か喋ろうと考えていたのですが、せっかくなので、ブログを書く上でのもともとのコンセプトに帰ってみたいと思います。 僕は数年前に、このブログを好きな映画を紹介しようと立ち上げました。仕事が忙しくなったり子どもが生まれたりで、映画を見る余裕がなくなったので、通勤時間に読む漫画小説の感想にシフトしてしまいましたが、もともとは、媒体やジャンル、世代、年代を超えて、自分にとっておもしろいと感じるものの「共通性」という視点を出すことで、「より物語を楽しむため」のヒントになれば、と思って、そのコンセプトのもとに文章を書いています。 いろいろな「そんな小難しいこと考え

    1990年代から2010年代までの物語類型の変遷〜「本当の自分」が承認されない自意識の脆弱さを抱えて、どこまでも「逃げていく」というのはどういうことなのか? - 物語三昧~できればより深く物語を楽しむために
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    1990年代から2010年代までの物語類型の変遷
  • 1 本と読書の世界が変わりはじめた

    いま、というのは二十一世紀の最初の十年がたった現在という意味ですが、そのいま、私たちにしたしい読書の世界が大きく変わろうとしている。 そのことを前提としてみとめた上で、この変化を「の電子化やインターネット化に乗りおくれるな、急げ急げ」というようなあわただしい観点からではなく、五千年をこえる歴史をもつ書物史の大きな流れのなかで、できるだけ気長に考えてみたい。 いいかえれば、いまはせいぜい五年か十年の目盛りで考えていることを、百年、さらには千年の目盛りによって考えてみること。そうすれば、いまの変化が一体どれほどの深さや広がりをもつものなのかがわかってくる。いまはまだ完全にはわからなくとも、あるていどの見当はつくだろう。それがここで私がやりたいと思っていることなんです。 でも、これだけでは抽象的すぎて、ちょっとわかりにくいかもしれません。もうすこし具体的にのべておきましょう。 まず「百年の

    1 本と読書の世界が変わりはじめた
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    書物史の第三の革命
  • 忘れられない小説を一冊あげるなら:アルファルファモザイク

    ■編集元:ニュース速報板より「忘れられない小説を一冊あげるなら」 2 女流棋士(神奈川県) :2007/04/27(金) 06:56:41 ID:d5qocCRM0

    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    忘れられない小説
  • 日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp

    オーディオブックとはプロのナレーターや声優が書籍を読み上げてくれる「耳で聴く」です。 オフライン再生もできるので、移動中や作業中など「いつでもどこでも」「効率的に」を聴くことができます。

    日本最大級のオーディオブック配信サービス - audiobook.jp
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    朗読少女
  • 「虐殺器官」の次にはどんな本を読んだらいいだろう? - 万来堂日記3rd(仮)

    夏になるとなぜか出版社や書評サイトが活発化するわけでして、色んな人が色んな切り口でオススメを推薦してくれます。 この「虐殺器官」は話題作ですし、やたら面白いですので、オススメのとして上げる人も少なくないのではないかと思います。 このエントリは、そんな「虐殺器官」の次に読んでほしいようなオススメを挙げるとしたら、どんなになるだろうな? というものであります。 まずは作者の他の作品 作者の他の作品を挙げるというのがまずは無難、なんですが、ご存知の方も多いでしょう、作者の伊藤計劃氏は惜しまれつつも若くして世を去っています。挙げるとしても、わずか三冊しか挙げることができません。 ハーモニー (ハヤカワ文庫JA) メタルギア ソリッド ガンズ オブ ザ パトリオット (角川文庫) 伊藤計劃記録 この中で一冊オススメするとしたら、作者が「虐殺器官」の他に遺した唯一のオリジナル長編にして、死の直

    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    「虐殺器官」の次にはどんな本を読んだらいいだろう?
  • PC

    厳選Linuxフリーソフト100 Linuxに商用レベルの画像編集フリーソフト、動画編集ソフトも豊富 2024.02.26

    PC
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    本棚まるごとデジタル大作戦!
  • 伊藤計劃『虐殺器官』と共に読むべきブックリスト - 死に舞

    すでに読了後2ヶ月くらい経つが、せっかくなのでメモっておく。 虐殺器官 (ハヤカワ文庫JA) 伊藤 計劃 昨年、夭逝した伊藤計劃のSF小説。各界でも話題のであるから、特段私が付け加えることなどないので感想と、虐殺器官をより面白く読むため、または虐殺器官を通して、人間、言語、戦争といったものに興味を感じた人のためのブックリストでも作っておこうと思う。しかしながら、各界で話題でとなりながらも、一部論壇ではこのは全くと言っていいほど扱われていない。未だセカイ系などラノベなどのどうでもいいものを批評と称しているが、それはそれで意味のあることだが、なにゆえこのを扱わないのか。前島賢のこのセカイ系とは何か ポスト・エヴァオタク史 (ソフトバンク新書)ですこしだけ触れられているが、現代の論壇や批評においてはかなり無視されているといっていいんじゃないか。ただこの伊藤計劃の虐殺器官はラノベやセカイ

    伊藤計劃『虐殺器官』と共に読むべきブックリスト - 死に舞
    ppp128
    ppp128 2010/08/02
    伊藤計劃『虐殺器官』と共に読むべきブックリスト