ブックマーク / www.nikkei.com (116)

  • アメリカ海軍「3年以内の中国との戦争に備え」 指針に明記 - 日本経済新聞

    【ワシントン=飛田臨太郎】米海軍は18日に発表した指針「航海計画2024」に2027年までに中国との戦争が起こる可能性に備えると明記した。海軍制服組トップのリサ・フランケティ作戦部長がまとめた。「我々はより準備を整える」と強調した。同指針は「27年までに中国戦争する可能性への備え」と米海軍の長期的な優位性の向上を戦略の目標に掲げた。無人機の増強などを通じて、態勢の強化をはかる。中国の習近平

    アメリカ海軍「3年以内の中国との戦争に備え」 指針に明記 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2024/09/19
    「やる準備はしてるから変な気起こすなよ」っていうキンペーへのメッセージだろうなぁ。普通に考えれば中国が戦争するメリットは無いんやが…
  • 作曲家・久石譲さん「生成AIに新しい曲は生み出せない」 - 日本経済新聞

    スタジオジブリの映画音楽で知られる作曲家の久石譲さんが、公演で訪れた米サンフランシスコで日経済新聞の取材に応じた。AI人工知能)がコンテンツを量産する近未来に、人は芸術の分野で価値を示し続けることができるのか。久石さんは「生成AIに新しい曲は生み出せない」と断言する。AIは模倣しかつくれないという主張だ。――エンターテインメント業界では、AIの普及により、人間がつくるものの価値が毀損すると

    作曲家・久石譲さん「生成AIに新しい曲は生み出せない」 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2024/09/15
    音楽がやり尽くされてるってそのくらいわかってるだろ。お前らが思う「創作」とは全くレベルが違うことを指してるんだよ言わせんな恥ずかしい。
  • 高市早苗氏、追加利上げ反対 「消費マインド下がる」 - 日本経済新聞

    高市早苗経済安全保障相は13日、自身のユーチューブ番組で、経済に力強さが足りないとして、日銀の追加利上げに反対する姿勢を示した。「政府と日銀がしっかり目標を立てて、金利をまだ上げてはいけない。企業が設備投資

    高市早苗氏、追加利上げ反対 「消費マインド下がる」 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2024/09/14
    安倍黒田の腐敗遺産を、岸田植田がせっせと正常化してる最中なんだから素人は黙っとけよ。
  • 日本「知的な国」で世界トップ アジア勢が上位に 数字で読むASIA - 日本経済新聞

    世界中でIQ(知能指数)テストを実施するフィンランドのウィクトコムは、2024年版の「世界の知的な国ランキング」を発表した。日が世界首位となり、国別の平均IQは112.30と、世界平均の99.62を大きく上回った。ウィクトコムは自社のIQテストを毎年100カ国以上で実施し、各国の平均I

    日本「知的な国」で世界トップ アジア勢が上位に 数字で読むASIA - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2024/08/03
    識字率など最低レベルの教育水準が高いのであって優秀な人間が多いわけではない。
  • 小林製薬の「紅麹」健康被害、死亡疑い新たに76人 - 日本経済新聞

    武見敬三厚生労働相は28日の記者会見で、小林製薬の「紅麹(こうじ)」原料を含む機能性表示品による健康被害が疑われる死者が新たに76人判明したと明らかにした。これまで小林製薬は厚労省に、死者数は5人と報告していた。厚労省は今後、死亡事例と紅麹製品との因果関係を調査する。小林製薬はこれまでに死者170人の遺族から相談を受けていた。このうち91人については紅麹成分を含む製品を摂取しておらず、3人は

    小林製薬の「紅麹」健康被害、死亡疑い新たに76人 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2024/06/28
    反ワクにとってデータとか論文なんてのは「よくわかんない文字」であって、そこから意味を読み取ることなんてできないんだよ
  • 米銀行シリコンバレーバンクが経営破綻 リーマン危機後で最大 - 日本経済新聞

    【この記事のポイント】・テック企業への融資で著名なシリコンバレーバンクが破綻・米連邦預金保険公社(FDIC)が管財人になり預金保護を発動・FRBの利上げで金利が上昇。保有債券の含み損が膨らんだ【ニューヨーク=大島有美子】米連邦預金保険公社(FDIC)は10日、テック関連のスタートアップへの融資で知られる銀行持ち株会社SVBファイナンシャル・グループ傘下のシリコンバレーバンク(SVB)が経営破綻し

    米銀行シリコンバレーバンクが経営破綻 リーマン危機後で最大 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2023/03/11
    利上げなんてFRBが散々前フリしてからやったんだから、SVBのポートフォリオが杜撰だっただけ。
  • ドル円相場 円上昇、一時128円台後半 7カ月ぶり円高水準 - 日本経済新聞

    13日の外国為替市場で円が対ドルで上昇し、円相場は一時1ドル=128円台後半を付けた。2022年6月以来、約7カ月ぶりの円高水準となる。12日に発表した22年12月の米消費者物価指数(CPI)の上昇率が前月から鈍化し、米連邦準備理事会(FRB)が利上げペースを緩めるとの観測が強まった。13日には日の長期金利が日銀の上限を超え、日銀が金融引き締め方向の政策修正に動くとの思惑も円買いを促している。

    ドル円相場 円上昇、一時128円台後半 7カ月ぶり円高水準 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2023/01/13
    バカが湧いてるが、もともと円の下落率は他通貨と比べて激しく、かつ今回の円高はYCC緩和が大きな原因。つまり頭の悪い低金利政策と、そこを突いてきた海外投資家にまんまとやられた。そんな国に国力があるとでも?
  • 「借金させ寄付」禁止 政府、旧統一教会の救済新法概要 - 日本経済新聞

    政府は18日、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)問題の被害者救済に向けた新たな法案の概要を与野党6党に提示した。個人に借り入れや不動産の処分をさせて寄付を求める行為を禁止する。政府による措置命令に違反した場合は刑事罰を科すと盛り込んだ。個人から寄付を集める法人を規制対象にした。法人による寄付の勧誘は「個人を困惑させてはならない」と定めた。禁止する行為として勧誘を告げずに退去困難な場所へ同行する

    「借金させ寄付」禁止 政府、旧統一教会の救済新法概要 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/11/18
    こんなゆるゆるな法律作ってやった感出せるんだから楽なもんだよな。
  • 円高進み一時138円台に 1日で7円上昇 - 日本経済新聞

    11日の外国為替市場で円が対ドルで上昇し、一時1ドル=140円を超え138円台まで円高が進んだ。138円台は8月31日以来およそ2カ月ぶり。10日に発表された10月の米消費者物価指数(CPI)が市場予想を下回り、米連邦準備理事会(FRB)がインフレを抑え込むための利上げペースを鈍化させるとの見方が広がっている。円は10日夕には146円30銭台で推移しており、わずか1日で7円以上も円高が進んだ。

    円高進み一時138円台に 1日で7円上昇 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/11/12
    勘違いしてるバカが多いけど、138円はまだ異常な円安で、金利差はまだ広がるんだよ。加えて日本の問題は、利上げしないことじゃなくて、利上げできない状況になってることだから。バカなりに正しく理解しろよ
  • トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 - 日本経済新聞

    2022年7~9月期決算を巡り、自動車業界に衝撃が走った。トヨタ自動車の連結純利益は4342億円だったのに対し、米テスラは4542億円と、四半期ベースで初めて両社の金額が逆転した。トヨタは販売台数で8倍近い。一方、1台あたり純利益はテスラが8倍だった。ロシア事業撤退といった特殊事情に加え、依然として営業利益ではトヨタに軍配があがるものの、1台あたりの稼ぎが明暗を分けた。テスラが上場した10年以

    トヨタとテスラ、「1台の格差」8倍に 初の純利益逆転 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/11/07
    記事中に経営方針の違いに言及あるけど、最終的に何を目指すかの違いだよね。ただトヨタがEVでも勝ちたいのならこの差は受け入れて学んでいかなきゃならない。
  • 河野消費者相、霊感商法対策で「検討会」設置表明 旧統一教会問題 - 日本経済新聞

    河野太郎消費者相は12日の記者会見で、月内にも消費者庁に宗教団体などによる霊感商法への対策を検討する会議を新設すると表明した。河野氏は「問題が起きないようにどう対応したらいいか検討してもらう。具体的な内容は消費者庁で考えている」と述べた。宗教団体の世界平和統一家庭連合(旧統一教会)を巡っては霊感商法や信者の高額寄付などに

    河野消費者相、霊感商法対策で「検討会」設置表明 旧統一教会問題 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/08/13
    霊感商法だけじゃなく、統一教会も自民党も全部問題なのにそこに触れない時点でお察し。やってる感出して支持率維持しつつ、ニワトリ頭の国民が忘れるのを待ついつものやつじゃん
  • 「1円スマホ」を問題視 公正取引委員会が緊急調査へ - 日本経済新聞

    公正取引委員会は9日、携帯電話大手によるスマートフォンの1円での販売をめぐり、独占禁止法上の問題がないか緊急調査に乗り出すと発表した。現行法の抜け穴を使って大幅な値引きが横行しており、大手以外の格安スマホを提供する通信各社が競争上不利になっている。携帯端末販売の競争環境を是正する。携帯大手のNTTドコモ、KDDI、ソフトバンク、楽天モバイルや、これら大手の販売代理店に書面調査を実施する。格安ス

    「1円スマホ」を問題視 公正取引委員会が緊急調査へ - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/08/09
    携帯をこれでもかってくらい叩きに行くなぁ。よほど手に入れたい何かがあるのかお布施が足らないのか
  • 国債、日銀の保有5割超す 金利抑制で広がる矛盾 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞

    日銀による国債の保有割合が5割を超えて過去最大となった。海外発の金利上昇圧力を受け、長期金利を抑え込むための日銀の国債購入が急増したためだ。中央銀行が発行済みの国債の過半を買い占める異常事態となっている。金利の逆転などゆがみは深まり、市場来の機能が働きにくい。日銀の政策が歴史的な円安を誘い、それが物価高を呼ぶ矛盾にも直面、緩和長期化の副作用が広がりつつある。日銀は長期金利の上限を0.25%程

    国債、日銀の保有5割超す 金利抑制で広がる矛盾 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/06/27
    株高と円安誘導のためだけに導入された事実上の財政ファイナンスであり、愚かで最低な日本破壊に他ならない。既に国債は海外ファンドのオモチャにされているが、最後は国民が超インフレと大増税でツケを払わされる
  • 4月の企業物価10.0%上昇 1980年以来の2ケタの伸び - 日本経済新聞

    日銀が16日発表した4月の国内企業物価指数(速報値、2015年平均=100)は113.5と、前年同月比で10.0%上昇した。前年の水準を上回るのは14カ月連続。ロシアによるウクライナ侵攻などの影響で石油・石炭製品など資源関連を中心に幅広い品目で価格が上昇し、第2次石油危機の影響が残る1980年12月(10.4%)以来約41年ぶりに2ケタの伸びを記録した。指数の水準としては60年の統計開始以降で最

    4月の企業物価10.0%上昇 1980年以来の2ケタの伸び - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/05/16
    輸入やってるけどぶっちゃけこんなもんじゃ済まないよ。しかも最終消費財への転嫁はまだまだこれから。今年の後半にはシャレにならないことになってるから。あとコストプッシュインフレだから給料は上がりません。
  • 税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞

    国の2021年度の税収が過去最高ペースで推移している。3月末時点の一般会計税収は50兆3611億円となり、20年度の同時点を11.9%上回った。新型コロナウイルス禍の打撃が大きかった20年度に比べて企業業績や所得環境が改善し、所得税、法人税、消費税がそろって増える傾向にある。税収は2年連続の過去最高更新が視野に入る。財務省が9日発表した21年度の3月末時点の一般会計税収は、これまで同時点で最も

    税収、過去最高ペース 3月末、コロナ下でも法人・消費税堅調 歳出も膨張 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/05/10
    あれだけ経済活動が止まったコロナ禍でも税収を維持するってどこから搾り取ってるんだろうな
  • 高市氏、領土問題でプーチン政権「交渉相手でない」 - 日本経済新聞

    自民党の高市早苗政調会長は10日、ウクライナを侵攻したロシアのプーチン政権とは、北方領土問題を含む平和条約締結交渉が不可能になったとの認識を示した。東京都内の講演で「領土問題に関してプーチン政権はもう交渉相手ではない。今回の教訓だ」と述べた。第

    高市氏、領土問題でプーチン政権「交渉相手でない」 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2022/03/11
    軽率な発言。頭悪すぎる。プーチンからしたら「お、やんのか?」ってとこだろうな。公で相手のメンツ潰すならそれなりの覚悟がないと。高市にその覚悟があるとは到底思えない。
  • 電通グループの今期、1075億円の最終黒字に転換 上場来最高益見込む - 日本経済新聞

    電通グループは11日、2021年12月期(今期)の連結最終損益(国際会計基準)が1075億円の黒字(前期は1595億円の赤字)になりそうだと発表した。コロナ禍からの経済活動の回復を背景に、上期(1~6月)は国内や海外全地域の業績が大幅に回復した。下期もこの傾向が続く見通しで、社ビルの売却益も寄与し、通期で上場来最高益

    電通グループの今期、1075億円の最終黒字に転換 上場来最高益見込む - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2021/08/11
    なんか残念な決算だな。ビルを売った理由を勘繰りたくなる。説明資料はマジで何言ってるかわからない酷い内容で、株主に説明しようという意志が感じられない。
  • ワクチン2回接種後、行動制限の緩和検討 官房長官 - 日本経済新聞

    加藤勝信官房長官は3日の記者会見で、新型コロナウイルスワクチンを2回接種した人の行動制限について緩和策を探る考えを示した。「少し先を見据えて接種を踏まえた感染

    ワクチン2回接種後、行動制限の緩和検討 官房長官 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2021/08/03
    ボンクラばっかりかよ
  • アイリスオーヤマ、躍進のカギは人事評価 下位1割降格 アイリスオーヤマ解剖 第1部 人事の力(1) - 日本経済新聞

    アイリスオーヤマ(仙台市)は新型コロナウイルスが流行する状況でも事業を拡大し、グループ売上高は1兆円を視野に入れる。商品数は2万5000点を超え、家電から用トイレまで消費者を「なるほど」と納得させる機能を備えた製品を開発し続ける。長期連載企画「アイリスオーヤマ解剖」では強さの秘密がどこにあり、弱点は何なのか探っていく。第1部は社員の能力を引き出す人事評価制度に迫る。「実績だけで評価してはいけない」

    アイリスオーヤマ、躍進のカギは人事評価 下位1割降格 アイリスオーヤマ解剖 第1部 人事の力(1) - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2021/07/09
    製品からしてしょうもない会社だってわかるもんな
  • 休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 経財相 - 日本経済新聞

    西村康稔経済財政・再生相は8日夜の記者会見で、休業要請に応じない飲店の情報を金融機関に提供する考えを明らかにした。「金融機関からも順守の働き掛けをしてほしい」と述べた。関係省庁と調整中という。

    休業要請拒否店の情報、金融機関に提供 経財相 - 日本経済新聞
    pptp
    pptp 2021/07/09
    日本は法治国家じゃなくなりますよってメッセージをこれまでも発してきたが、いよいよ人治国家へ移行したことの正式なお知らせだな。国民も金融機関もちゃんと態度示さないと本当の終わり