タグ

2019年4月17日のブックマーク (14件)

  • 人生経験はバーチャルで十分だと思う

    時間の制約上、1人の人間が一生にうちに経験できることは限られる。それならば短時間で実際の経験に似た仮想的な経験をたくさんした方が良いのではないだろうか。 実は子供の頃にそんなことを考えて親に話したことがあるが「リアルとバーチャルは違う」と笑われ取り合ってもらえなかった。しかし、大人になってこのアイデアを改めて考えてみると荒唐無稽な話だとも言い切れない。 そもそも人間は現実と仮想の違いをどこまで認識できているのか。仮想世界の中に現実の要素が含まれていればそれは現実と言っても良いのではないか。もちろん、気の力で空を飛び、かめはめ波を打つような真似ができるとは思っていない。だが物語の登場人物の心理や行動を見ることで人生を学ぶことは可能だ。 現実世界でリアルな経験ができればそれに越したことはないが、多くの経験はバーチャルで十分だと思う。

    人生経験はバーチャルで十分だと思う
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
    十分のラインにもよるけど、(回線越しの)実体と実体で二周してみないとわかんなそう。錯覚だって、信じられるのなら実際なんだろうとも思うけど、今はまだ対面したり触れてたりしたいな(それすら試験管の中の脳かも)
  • 大阪地裁 3か月間に24人の勾留取り消し | NHKニュース

    犯罪に関わった疑いがあるとして勾留された人たちについて大阪弁護士会が去年、大阪地方裁判所に対して再審査を求める準抗告を行ったところ、3か月間に24人もの勾留が取り消されたことが分かりました。弁護士会は「裁判所が検察の勾留請求をそのまま認めてきた実態が明らかになった」と指摘しています。 こうした中、大阪弁護士会は去年、勾留されることが決まった人について準抗告という手続きで審査のやり直しを求める取り組みを3か月間、試験的に行いました。 大阪地方裁判所で、勾留を許可した裁判官とは別の3人の裁判官が改めて検討した結果、準抗告した36人のうち詐欺や窃盗などの疑いが持たれていた24人の勾留が取り消されたことが分かりました。 「必要性がなかった」という理由が最も多く、中には「罪を犯した疑いがない」とか「検察の書類に不備がある」と判断されたケースもあり、少なくとも10人は釈放後に不起訴となったということで

    大阪地裁 3か月間に24人の勾留取り消し | NHKニュース
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
    取り調べの可視化(想定では全体からして3%)するらしいね。結果ありきの意図的な運用できないようにしつつ、広めてってくれたらなー。
  • 氷河期世代は能力が低い?人生“再設計”の大いなる矛盾

    先月の28日に、日経済新聞の朝刊に掲載された「『氷河期世代』に能力開発を」という記事が、SNS上で軽く炎上した(webでは27日公開)。 内容は27日の内閣府の経済財政諮問会議で、氷河期世代は正社員でないため「能力開発や所得の壁」があることから、安倍晋三首相が「氷河期世代」の支援に、国を挙げて取り組むことを指示したことを報じたものだった。年度の骨太方針に位置付け「能力開発」を国がサポートしていくらしい。 これに対して40代に突入した氷河期世代から、 「今さら? 遅すぎ!」 「もうとっくにブラック企業で使い捨てにされて壊れてるつーの!」 「親の介護も始まってんのにどうしろって言うんだ?!」 「教育以前にスタート切り損ねたらチャンスすらないんだよ!」 「国が支援策出すたびに厳しくなってるんだよ!」 「氷河期世代の問題? 自分たちは関係ないのかよ?」 ‥‥etc.,etc. 全くもってそのと

    氷河期世代は能力が低い?人生“再設計”の大いなる矛盾
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 日記が面倒な奴は家計簿を付けろ

    人間の活動のほとんどは金の移動が伴う。 すなわち金の移動を書き記せば人間の行動は大体把握できる。 ゆえに家計簿を付ければ自分がどう生きたかをかなり正確に把握できるのだ。 しかも金額は嘘を付かないため、客観的かつ明晰判明な記録が残せることになる。 感情や思ったことはそのままではわからないが、欄外にでも書いておけばまさに日記の上位互換となるだろう。

    日記が面倒な奴は家計簿を付けろ
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
    上位互換とは言わんけど、代替にはなり得るよね。足跡みたいな。
  • 嘘松という言葉、はてなーに使ってほしくない

    anond:20190416020204 に便乗 嘘松という言葉は俺も苦手だ。特にはてなーには使ってほしくない。理由は以下の通り。 長すぎて無理という人のために一言でまとめると「手斧として雑」。 理由1. 個人攻撃が過ぎる 元増田にはこんなブコメが付いていた。 http://b.hatena.ne.jp/entry/4667383129211766626/comment/kae1990 「承認欲求のためにSNSで嘘をつく行為・または人」を表す言葉として、これ以上的確な言葉が今のところ無い。 そう、嘘松は既存の「創作実話」や「釣り」と違って、話の内容だけを批判するのではなく その話を作った行為や人そのものを直接叩くニュアンスが強い。 これは、お前らの大嫌いな個人攻撃じゃないか。 「発言者ではなく発言内容で判断すべき」という正論ブコメにスターを付けていたお前らはどこへ行った? 大げさと言う人も

    嘘松という言葉、はてなーに使ってほしくない
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 俺の人生で最高の時間は11年前だ

    高校生の夏休みに遠出してニコ生の踊ってみたのイベントに参加 高速バスで帰宅してすぐにパソコン立ち上げるとうpされてた それを見てたら「緑の服の人(俺)かっこいい」ってコメントに興奮 始めたばかりのツイッターアカウントに動画のこと書いたらフォロワーが増えて もしかしたら彼女できるかもwなんて思って その日は興奮して一日中寝れなかった お母さんから「晩御飯べないの」って聞かれたけど無視 ずっとニコ生のランキング見たり配信観たりゲームして過ごして 夜中2時お腹が空いてこっそり台所へ 晩御飯は残ってなかったので、インスタントラーメン作って そのまま朝までネットして気がつくと朝になってた 朝5時くらいかな、夏だからもう明るくて だけど人はいない、静かで特別な空気の中をふらっと歩いた ipod聞きながら散歩してたらアジカンが流れてきてさ 大学入ったらバンドやりたいなーなんて思って 近くの自販機でカフ

    俺の人生で最高の時間は11年前だ
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 中学女子バスケ部で保護者が部員4人に平手打ち 顧問は黙認、目撃の部員不登校に(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース

    兵庫県朝来市立梁瀬中学校(同市山東町楽音寺)の女子バスケットボール部が昨年8月に3位に入った全国中学校体育大会(全中)前の練習中、保護者の1人が部員4人(当時3年)を平手打ちする体罰を見た1人の部員が恐怖から不登校になっていることが分かった。居合わせた当時の顧問教諭や外部コーチ(当時は朝来中学校教諭)は体罰を黙認し、学校に報告していなかった。(長谷部崇) 【写真】ノートに「なぐられるんかなー こわいな」 関係者や市教育委員会によると、昨年8月12日午後4時半ごろ、梁瀬中の体育館で練習していた部員たちが「集合」の掛け声で顧問やコーチの周りに集まった。そこへ突然、見学していた保護者の男性が歩み出て「もっと真剣にやれや!」と怒鳴りながら、自分の子どもを含む3年生4人を平手打ちした。 関係者によると、男性は「今からでも全中行くのはやめられる」「外で話し合ってこい」などと言い、殴られた部員らは体育館

    中学女子バスケ部で保護者が部員4人に平手打ち 顧問は黙認、目撃の部員不登校に(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 「すしざんまい」研修で課長がセクハラ?直撃に木村社長は激怒 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「すしざんまい」運営会社の課長が、研修で女性社員にセクハラをした疑惑 FRIDAYの直撃を受けた木村清社長は、「突然おかしいだろ!」と激昂したそう なお、木村社長は後日、疑惑について「指導の一環」などと話したという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「すしざんまい」研修で課長がセクハラ?直撃に木村社長は激怒 - ライブドアニュース
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
    誤解させ傷つけたことに対しての謝罪、もう浸透しきっちゃったね。
  • 社長の一喝で脱輪/19年トヨタ春闘/今後の連合春闘に影響か - 連合通信社

    トヨタ自動車労組執行部が提出した19春闘妥結案について、評議会(3月28日)で、反対1、保留1が出た。評議会はほとんどが満場一致だが、反対が出るのは極めて異例だ。 トヨタ労組が今春闘で要求したのは、定期昇給などを含めた総額1万2千円。昨年、会社側はベア額を公表しなかったが、今年は組合側がベア要求額を明らかにしなかった。 回答は、昨年より千円低い1万700円。年間6・7カ月を要求した一時金については、夏だけの120万円で、冬は秋の労使協議会であらためて議論するというものだった。長年、満額回答が当たり前だったトヨタの一時金回答方式が崩れた。 ●「生きるか死ぬか」 トヨタの春闘が異例、異常な事態になったのは、第3回労使協議会(3月6日)での豊田章男社長の一喝だった。 「今回ほど、ものすごく距離感を感じたことはない。こんなに噛(か)み合ってないのか。(トヨタの)生きるか死ぬかの状況がわかっていない

    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 「あんたはネトウヨ以下だよ。」たった一言で『イマジン』の価値を毀損する町山智浩

    しゃーくさめさめ(Op.Fubo) @same_desu2 なんかTLでジョン・レノンのイマジンの話題が流れてくるけど、とりあえずポルポトの虐殺を描いたキリング・フィールドって映画みてみ? 最後の最後の再開シーンでイマジンが流れるんだけどさ…その歌詞は「ポルポトが目指した理想郷そのものでもある」ことに気づいて心底ぞっとしたよぼくは。 2019-04-15 23:10:55 まとめ 再論「イマジン」とジョン・レノンは「お花畑」?~茂木健一郎氏の過去ツイートが再度話題に なにかのきっかけがあったのか特定できませんが、どちらにしても5年前のツイートが再度議論を呼ぶというのはすごいですよね。カテゴリーは「エンタメ(音楽)」にしておきます 31864 pv 58 9 users 65

    「あんたはネトウヨ以下だよ。」たった一言で『イマジン』の価値を毀損する町山智浩
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
    損切りって的確やな。/具材は各産地から取り寄せるけどさ、どんなラーメンなるかは自分次第なんて思うけどなー。分が悪いと見て撤退しても、後で世論反転したときにバツが悪くなるんなら、素直にやってりゃいいのに
  • 佐々木俊尚さんsasakitoshinaoの「そこがごっちゃになって、すべてリベラルと呼ばれてしまってるところにいまの日本のリベラルの問題があるんですよね。」

    佐々木俊尚 @sasakitoshinao ジャーナリスト。アベマプライム、ニッポン放送「飯田浩司のOK!Cozy up!」レギュラー出演。総務省情報通信白書編集委員。TOKYOFM放送番組審議委員。情報ネットワーク法学会員。東京長野福井の3拠点移動生活者。お仕事依頼はsasaki@pressa.jpへ。 pressa.jp 佐々木俊尚 @sasakitoshinao かなりきつい言葉の応酬になってるけど、こういう非現実的な主張をしてるから旧来のリベラル勢力が衰退してしまっている現実……。/共産党議員の久代安敏氏「オスプレイで何人事故死したか知ってるの?人命救助さん」 bit.ly/1rN3Skm 2014-08-01 08:19:16

    佐々木俊尚さんsasakitoshinaoの「そこがごっちゃになって、すべてリベラルと呼ばれてしまってるところにいまの日本のリベラルの問題があるんですよね。」
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
    誰がそうしてんだよオイ
  • 日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞

    株式市場で日銀の存在感が一段と大きくなっている。日経済新聞の推計では、日銀は2020年末にも公的年金を上回り、日最大の株主となる見通しだ。機関投資家・外国人が主導して発展してきた日の資市場は、中央銀行が主導するこれまでにない段階に入る。日銀は、日株に投資する上場投資信託ETF)を年間約6兆円購入している。日銀の保有残高(時価ベース)は3月末時点で28兆円強となった。東証1部の時価総

    日銀、日本株の最大株主に 来年末にも 公的年金上回る - 日本経済新聞
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 韓国の司法判断に懸念 日本の半導体関連メーカーが事業撤退 | NHKニュース

    の半導体関連メーカーが、韓国で司法判断への懸念があるとして事業から撤退することを明らかにしました。韓国では去年10月以降、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題で、日企業に賠償を命じる判決が相次いでいて、司法判断への懸念が事業の継続に影響を与える形となりました。 会社側によりますと、ことし2月、韓国中西部チュンチョン(忠清)南道にある子会社と元社員3人が、設備の図面を盗用したとして不正競争防止と営業機密保護に関する法律違反の罪で、韓国の検察から起訴されたということです。 子会社と元社員が起訴されたことを受けて、会社側では15日、韓国での事業から撤退することを明らかにしました。 その理由として会社側は「韓国での日系企業に対する司法判断について、司法の独立性が完全に担保されない懸念がある」としたうえで、「潜在的なリスクを最小化することが最も適切と判断した」として、韓国での司法判断への懸念が事

    韓国の司法判断に懸念 日本の半導体関連メーカーが事業撤退 | NHKニュース
    ppummu
    ppummu 2019/04/17
  • 北海道知事選に向けたヒノマル原発PAか>『佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を』(2019.3.16作成)

    リンク Yahoo!ニュース 佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース 東日大震災から8年。福島第一原発の廃炉作業が行われる中、大飯原発をはじめとする - Yahoo!ニュース(AbemaTIMES) 1 user 1020

    北海道知事選に向けたヒノマル原発PAか>『佐々木俊尚氏、乙武洋匡氏ら「原発賛成・反対だけの議論はやめよう」福島第一原発事故から8年、感情論によらない対話を』(2019.3.16作成)
    ppummu
    ppummu 2019/04/17