タグ

2019年11月5日のブックマーク (13件)

  • みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】

    教えてください。 追記気が付いたらホッテントリに入ってた。 今までうんち先輩やKKO先輩のトラバくらいしか付いたことが無かったので非常に驚いています。みんな苦しみのなか生きているんだなぁ… 切り抜けた前提で質問したのは、抜け出した方法があれば何か参考にできるのではないかと思ったからです。(けれども「過ぎ去るのを待つ」って人が多くて結構意外でした) 皆さんが挙げてくれた方法を参考にしつつ、会社で産業医面談が受けられるようなので一度そちらを受けてみようかなと思います。 トラバ、ブコメの皆さんありがとうございました。 明日も何とか生き延びます。 ―――――――――――――――――――― せっかくなのでまとめました。 う寝る遊ぶ苦しみが通り過ぎるのを耐え忍ぶ(何もしない)逃げる専門家に相談自己分析環境を変える考え方を変える何かに依存する1日生きることだけを考えるジタバタ足掻くあきらめる何かしらア

    みんなは生きてるのが苦しい時どう切り抜けた?【追記】
    ppummu
    ppummu 2019/11/05
    今も胸張ってられる生き方や人生じゃないけど、抱え込んで悪化させて判断能力失ってのループしてた。助け求めよう。逃げる時は逃げよう。
  • 「85万人不足」予測見直し 日赤の献血需要 - 日本経済新聞

    日赤は「2027年には献血者が約85万人不足する」とした4年前の需要推計を見直し「献血率が微増すれば、ほぼ賄える」とする新たな試算をまとめ、6日に開かれた厚生労働省の血液事業部会で報告した。出血を控える手術など医療技術の進歩で、予測に反して輸血用血液製剤の供給が減少に転じた。日赤は14年、輸血の使用割合が高い高齢者の増加を見越し、ピークとなる27年には延べ約545万人の献血者が必要となる一方、

    「85万人不足」予測見直し 日赤の献血需要 - 日本経済新聞
    ppummu
    ppummu 2019/11/05
    当日デパス飲んでなきゃいけるのなら、近所だったら行ってた。行きたいけどパニックやら起こして迷惑かけたくない。やだな。
  • 集英社人事の「少年の心」発言のツイート、集英社の令和初企業説明会は今日からで嘘がバレる : オタク.com -オタコム-

    当のアカウントは鍵をかけ即逃走 例の炎蔵氏が令和1年に都内K大学で行われた企業説明会で集英社社員に「少年の心」と言われた件についてですが、どうも今年の集英社のインターンシップは11月5日だからだという情報が出ているようで。えっと「嘘松ではなく」と念を押していたのは……。https://t.co/XIfiB7PPjh pic.twitter.com/HnkdjiT5K4 — T (@FUNDOSHIMASK) 2019年11月4日 嘘松でないのなら炎蔵(@enzou_syoto)のアカウントのツイートを即座に非公開にするのは逆効果のような。 #集英社 #少年ジャンプ — iwbjp (@iwbjp) 2019年11月4日 ホモ大好きフェミさんが令和1年(元号変わったばっか)に集英社の企業説明会に参加としたら「女じゃ少年の心理解できないから無理言われた」というツイートして自分のホモ作品拡散され

    集英社人事の「少年の心」発言のツイート、集英社の令和初企業説明会は今日からで嘘がバレる : オタク.com -オタコム-
    ppummu
    ppummu 2019/11/05
    新たなクソサイト爆誕の瞬間に出会えました。
  • プリキュアは明確に「大人もターゲット」としているのか?? - プリキュアの数字ブログ

    [B! 表現] うらべさん on Twitter: "「プリキュアは女の子のための作品ですよ」と言われて「つらい」「なんでそんなこと言うの」「涙が止まらない」とか言い出すおっさん嫌でしょ。" ↑この議論に参加する気はないのですが、 (そもそも、プリキュアポリコレの道具じゃなくて子供向けアニメですよ。) ここのブックマークコメントやツイッターのツリーで散見される「プリキュアは大人(成人男子)もターゲットにしている」というのは未だに良く聞きます。 numewo プリキュアは企画の段階から明確に「大人もターゲット」とされているので、比較したり並べる対象としてはちょっと不向きでは。 kazyee プリキュアは成人男性もターゲットだと明言してた気が。 「意見」であれば「いろんな意見あるよね。尊重するよ」で良いのですけど、 「プリキュアは成人男子もターゲットにしている」は事実と異なるので少し言及して

    プリキュアは明確に「大人もターゲット」としているのか?? - プリキュアの数字ブログ
  • 午後6時にまっすぐ帰宅 市長の「夜だけ育休」に賛否:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    午後6時にまっすぐ帰宅 市長の「夜だけ育休」に賛否:朝日新聞デジタル
    ppummu
    ppummu 2019/11/05
    問題ないでしょ。問題あるならどゆとこ?それ伝えることが新聞の価値であると思う(タダ読みしつつ)。/大阪見習お()
  • なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。

    ちょっとまえ、面白い記事をツイッターで拝見した。 企業の採用担当が、面接時に見ているポイントを端的に表現したものだ。 曰く、「事実と意見を分けて説明できるかは圧倒的に重要で、これができない人はかなり厳しい。」とのこと。 クローズな勉強会などで話をしたら好評だったのでブログに書きました / 面接時に見ているポイント – VOYAGE GROUP techlog https://t.co/64ehNAYLAi — Masanori KOGA (@makoga) October 29, 2019 彼がこれを重視する理由としては 「事実と意見を分けて説明するのがうまい人が書いた障害報告書は読みやすい」とある。 確かに読みやすい文章を書く人は、知的能力が高い事が多いので、採用の精度は良いのではないかと推測する。 ただ、この文章を読んで感じるのは、 「なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるの

    なぜ「事実」と「意見」を区別して話せない人がいるのか。
  • 海鮮 on Twitter: "@inoue_goku 初対面で申し訳ございません。私たちは女というだけでここまで言われないといけないのでしょうか?漫画の中の差別は仕方がない、ジャンプは女性のためのものじゃない、女性の好みを入れるとつまらなくなる、差別を助長しな… https://t.co/VxPa4m2evJ"

    @inoue_goku 初対面で申し訳ございません。私たちは女というだけでここまで言われないといけないのでしょうか?漫画の中の差別は仕方がない、ジャンプは女性のためのものじゃない、女性の好みを入れるとつまらなくなる、差別を助長しな… https://t.co/VxPa4m2evJ

    海鮮 on Twitter: "@inoue_goku 初対面で申し訳ございません。私たちは女というだけでここまで言われないといけないのでしょうか?漫画の中の差別は仕方がない、ジャンプは女性のためのものじゃない、女性の好みを入れるとつまらなくなる、差別を助長しな… https://t.co/VxPa4m2evJ"
    ppummu
    ppummu 2019/11/05
  • 安倍首相とムン大統領 やり取り詳細 | NHKニュース

    安倍総理大臣が訪問先のタイで韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領と交わしたおよそ10分間のやり取りの詳細が明らかになりました。安倍総理大臣は、「徴用」をめぐる問題で日側が立場を変えることはないとしたうえで、日韓関係の重要性も指摘し、両首脳は、当局間の対話は継続していくことで一致したということです。 安倍総理大臣が、まず、ムン大統領の母親が死去したことへの弔意、そして、即位礼正殿の儀(そくいれい せいでんのぎ)へのイ・ナギョン(李洛淵)首相の派遣に謝意を示したのに対し、ムン大統領から、感謝の意が示されました。 このあと、安倍総理大臣は、日韓関係に言及しました。 安倍総理大臣は、「両国間の非常に困難な課題について、われわれの立場はイ首相にお伝えしたとおりだ。韓国との関係は重要で、北朝鮮への対応は日韓、日米韓の連携が極めて重要だ」と強調し、「引き続き、当局間の対話を続けよう」と呼びかけました。

    安倍首相とムン大統領 やり取り詳細 | NHKニュース
  • 30年前『いいとも』で初バラエティ “非難の嵐”でも田嶋陽子がテレビに出続けてきた理由 | 文春オンライン

    ◆◆◆ 1990年、初めて『いいとも』に出た日 ―― 先生がテレビでご活躍されるのは、お母さまと和解した後なんですね。きっかけは、1990年7月、『笑っていいとも!』の1コーナー「花婿アカデミー」。 田嶋 そのころ、一般男性を対象にした「花婿学校」というのがあって、雑誌や新聞で評判になってたんですよ。校長が樋口恵子さん、副校長が斎藤茂男さんで、私も講師をしてました。『笑っていいとも』のスタッフがそれに目をつけて、私が出ることになった。忙しくてテレビを見てなかったから、『笑っていいとも』を知りませんでした。それで、初めて出た日、私のコーナーがずっと続いて、他にあった3つのコーナーを全部飛ばしたんです。 ―― よっぽど盛り上がったんですね。 田嶋 盛り上がったもヘチマもない(笑)。私がすごく真面目に話そうとしたら、みんなで邪魔してくるんです。なんて失礼なんだと思いましたよ。頭にきて、目の前にあ

    30年前『いいとも』で初バラエティ “非難の嵐”でも田嶋陽子がテレビに出続けてきた理由 | 文春オンライン
  • 「普通の女の子」に炎上してるアカウントを譲ったらフェミニストになった話 - 魚心あれば水心

    11月5日 追記 先日私のツイッターアカウントが大炎上しました。(というか昨日) とある漫画家の方の発言に傷ついた私が人に相談のリプライをしたら、そのリプライが取り沙汰されてちょっと引いてしまうくらい燃えに燃え上がってしまい。(人に相談するときはDMがいいんだなぁと学んだ) 内容は後述するとして、 スタァライト(少女⭐︎歌劇レヴュー・スタァライト)(スタァライトはいいぞ)を追いかけるだけのFFゼロの小さなアカウントが、あらゆる人から批判や、時に罵倒を投げられ、通知は毎分100単位で届き、てんてこ舞いになりました。 自分が言葉足らずなこともさることながら、出した人物もまずかった。 漫画家、ファンにとって神様のような存在について触れてしまい、近年稀に見るひどい言葉しかつかないこんがり焼けたツイートが出来上がってしまい。 もうかなりめんどくさいし、なにより来たら見てしまうということで、通知のやま

    「普通の女の子」に炎上してるアカウントを譲ったらフェミニストになった話 - 魚心あれば水心
  • 「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..

    「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されている内容について、心配して下さっている何人かの常連のお客様や友人から連絡を頂き、確認/認識しました。 私は「はてな匿名ダイアリー」の利用者ではないので、今回のこの投稿のためにアカウントを作って書き込んでいます(もし利用方法が誤っていたら申し訳ありません)。 そしてこの投稿が最初で最後になります。 11月2日に来店し、この書き込みをした人物に対して、黙って流しておこうかとも思いました。それが大人の対応なのかなと。 一方で、店舗の経営者として明確にしておかなければいけないことや、ご来店頂く方々に理解しておいて頂きたいことをお伝えする良い機会にもなり得ると考え、投稿してみようと思いました。 まず始めに、「この人物」に対して、私は特別な感情をもっていません。 注意した来店者によって後でSNSGoogleビジネスに腹いせで

    「某カセットテープ店」こと、中目黒waltzの店主です。 この場に掲載されて..
  • 『週刊少年ジャンプ』でフェミニズム漫画やったら日本の人権感覚変わっていけると思うし「世界を変えれる可能性を持ってると思う」

    ばにしゅです🧷 @banisyudesu それこそ週刊少年ジャンプフェミニズム漫画やったら激震だよなと思う 青のフラッグが真摯に同性愛や性的マイノリティに向き合ったみたいに、茶化さずギャグで終わらせず丁寧に心理描写したら、マジでジャンプから日の人権感覚変わっていけると思う 世界を変えれる可能性を持ってると思うんだけどな 2019-11-03 21:26:47 ばにしゅです🧷 @banisyudesu 例えば現実では風呂覗きなんて言語道断、スカートめくりすらアウトなんだよ、顔や胸の大きさでジャッジしてはいけないし、勿論同性だからと言ってチンコの大きさ剥けてる剥けてないで揶揄うのはアウトだよ、ホモソって言葉を自覚しよう、みたいなことを解説しつつ、漫画での表現は今は許されてるけど→ 2019-11-03 22:27:15 ばにしゅです🧷 @banisyudesu 表現の自由は「子どもた

    『週刊少年ジャンプ』でフェミニズム漫画やったら日本の人権感覚変わっていけると思うし「世界を変えれる可能性を持ってると思う」
  • 404 Not Found

    404 Not Found エラー お探しのページは見つかりませんでした トップページに移動いたします