2008年3月18日のブックマーク (5件)

  • 土曜日に少年ジャンプを発売する店がある。なぜ他の店より早く入手できるのか?

    全ての書店に土曜日に入荷しているかの回答がありますが、実際にはそんな事はありません。 大阪の大半の書店は月曜日の朝に入荷しています。 どちらかと言えば、この問題に関しては二次問屋の方が大きく関わっていると思います。 二次問屋とは、通常の問屋から仕入れたを、更にそこから販売店に卸すところで、主に書店以外のを扱っているお店(町のパン屋さんや駄菓子屋さん等)が使っている場合が多いです。 二次問屋は基的に小規模な所が多いので、他の方が回答されている通り、発売当日の開店時間までに商品を行き渡らせる事が難しい為、前日に配送している場合が多い(ジャンプは月曜発売なので、必然的に土曜日)ようです。 という訳で基的に、都市部などでジャンプを土曜売りしている所は書店以外が多いと推測していますが、質問者さんのおっしゃってるお店というのはいかがでしょうか?

    土曜日に少年ジャンプを発売する店がある。なぜ他の店より早く入手できるのか?
    pqrs
    pqrs 2008/03/18
  • 誤謬 - Wikipedia

    論理学における誤謬(ごびゅう、英: fallacy[注 1])とは、誤った推論のことである。平易には「論理の飛躍」などと表現される。誤謬には「形式的」なものと「非形式的」なものがある。論理学やその周辺分野では、結論の正否を問わず「誤謬」という。意図的な誤謬は「詭弁」という。 概説[編集] アリストテレスのころから、非形式的誤謬はその間違いの根源がどこにあるかによっていくつかに分類されてきた。「関連性の誤謬」、「推論に関する誤謬」、「曖昧さによる誤謬」などがある。同様の誤謬の分類は議論学によってももたらされている[2]。議論学では、論証(論争)は合意を形成するための個人間の対話プロトコルとみなされる。このプロトコルには守るべきルールがあり、それを破ったときに誤謬が生まれる。以下に挙げる誤謬の多くは、このような意味で理解可能である。[要出典] 個々の論証における誤謬を認識することは難しい。とい

    誤謬 - Wikipedia
    pqrs
    pqrs 2008/03/18
  • 崩壊した「人月からの脱却」

    「人月計算をやめたいんだよね…,どうも納得がいかない」 2008年3月15日号の日経コンピュータで「ITコスト」を取り上げた特集を組んだ。企画の段階で,「○システムなら△円」といった指標が出せないものかと考えたのである。そうした指標があれば,ユーザーがベンダーと交渉したり,逆にベンダーがユーザーに提示する相場観の目安となる。想定したのが不動産情報だ。「新宿のビルで□坪なら×円」といった情報を提供したかった。 そこでユーザーのIT部門とベンダーの両方に取材したのだが,「相場は難しいんじゃない?システムは会社によって違うから」という反応がほとんど。それに続いて「それよりも…」という冒頭の言が出てくる。どうも完成品であるシステムの機能や価値ではなく,それを作るためのコストを問題視しているようだった。 長らく使われてきたこの人月単価や人月計算を,ユーザーとベンダーの両者が止めたいと思っている(注1

    崩壊した「人月からの脱却」
    pqrs
    pqrs 2008/03/18
    人月の機能を分析
  • チベット虐殺に対して中国政府を糾弾する - シートン俗物記

    昔の事だ。もう20年近くも前のこと。中国を旅していた時に日人のバックパッカーと出会った。自分もバックパッカーだったから、安宿のドミトリーで同宿の連中と「メシでもいに行くか?」みたいな中であった人だった。彼は長いこと中国各地を廻ってきて、チベットから戻ってきたところだ、といい、こう続けた。「(人民)解放軍の連中は平気でチベット人を撃ちますからね。酷い話ですよ」と吐き捨てた。 にわかには信じがたい話だったが、しばらくして彼の云っていた事は別の形で再現する事になった。 天安門事件だ。 同じ国の中でも一般人に銃を向け発射する連中が、チベットでそれよりマシな対応をしているとは思えない。彼の云っていることには妥当性があったのだ、と思った。 現在、チベットでは中国政府による“鎮圧”が行われているようだ。多分、情報統制の下、暴力行為が横行していることだろう。この件では、意外なことに?産経記者のブログが

    チベット虐殺に対して中国政府を糾弾する - シートン俗物記
    pqrs
    pqrs 2008/03/18
  • ついに500GBのHDDが9000円割れ、一部では8000円割れも

    昨年12月についに1万円を割ったことをお伝えした500GBの内蔵用HDDですが、順調に価格が下がり続けた結果、複数メーカーのモデルが9000円を割っているそうです。 また、一部では8000円を割る店も出ているとのこと。円高傾向が続いていますが、今後も下がり続けていくのでしょうか。 詳細は以下から。 大手価格比較サイト「価格.com」に掲載されている価格情報によると、9000円を割っている500GBの内蔵用HDDは以下の3モデル。Samsung、HGST(日立GST)、WESTERN DIGITALと、大手HDDメーカーが名を連ねています。 価格.com - サムスン HD501LJ (500GB SATA 7200) 価格比較 価格.com - HGST(日立IBM) HDP725050GLA360 (500G SATA300 7200) 価格比較 価格.com - WESTERN DIG

    ついに500GBのHDDが9000円割れ、一部では8000円割れも
    pqrs
    pqrs 2008/03/18