こんにちは。最近若干太りぎみの門脇です。 先日、体重を計ったら68.8Kgでした。(平均60程度のアシアルではデブキャラになってます・・・) そして、自分の体重以上に気になるのがPCの重さです。 もちろん、物理的ではありません。 私が開発で使用しているマシンのメモリ搭載量が512MBで、少々少なめです。 もちろんWindoze Vistaなんてry メモリ増設すればすぐに解決ですが、DDRなので価格がDDR2の倍近くあり、お金出すのが勿体ないので、ソフトウェアをできるだけ軽くすることにしています。 まず、WMはfluxbox。軽量、シンプル。デフォルトで入っているテーマもいい感じです。 ブラウザはOpera。firefoxは40%近く使うことが多々あったので、止めました。(3系で軽くなれば戻るかもしれません) Operaなら、Max30%程度になります。 ターミナルエミュレーターは、urx
Posted on Thu Mar 03 22:01:40 +0900 2011 by nabeken 今日からあなたもawesomeで快適ウインドウマネージャ生活! awesomeとは awesome とはDebian開発者でもあるJulien Danjouさんが2007年からdwmをベースに開発を開始した tiling window manager (タイル型ウインドウマネージャ)です。 作者はawesomeを a highly configurable, next generation framework window manager (高度にカスタマイズ可能な次世代のフレームワークウインドウマネージャ)と 謳っています。事実、ユーザはLuaによってウィンドウマネージャの挙動を制御することができます。 タイル型ウインドウマネージャの一般的な特徴は 日本タイルのWiki を参照してくだ
国内外の Users Group BJLUG - Boston Japanese Linux Users Group BJLUGはボストンに在住している日本の方のためのLinuxユーザーズグループ として設立されました。 一般参加者及びやる気のあるボランティア役員の方々を随時募集しています。 CLUG - Chiba Linux Users Group 千葉県を中心とした, ユーザーズグループです. インストール大会や, 親睦会 (宴会) などを通じて, 地域内での情報の交換, 共有を目指しています. LUCK - Linux Users group ChugoKu 中国地方*あたり*の Linux ユーザーが親睦を図るため, 勢いで作ってしまったグループです. 随時, エソカイ, IRC (#LUCK), ML で交流を行っていきます. DoLUC - hokkaiDo Linux Us
Section: User Commands (1) Updated: Release 6.3 Index xjman/web INDEX 名前 xmodmap - X上でキーマップや、ポインタボタンの割り当てを変更するユーティリティ リティー。 書式 xmodmap [-options ...] [filename] 説明 xmodmap はクライアントのアプリケーション上で、イベントのキーコードをキー シムへ変換する時に使われるキーボード modifier マップと keymap テーブルを、表示したり編集する時に使われる。通常これはユーザセッション の起動スクリプトから、キーボードをユーザが自分の好みのキー配列にする時 に実行される。 オプション 以下のオプションが xmodmap では使われる。 -display display 使用するホスト名とディスプレイを指定する。 -hel
One of the best ways to speed up your Linux desktop is to utilize an ultra-lightweight, fast, and efficient window manager. These speedy window managers that I'm about to share with you could considerably help improve the performance of your distro so you may want to try or install some after you are done reading this post. To all speed-conscious techies, minimalist lovers, and to those of you who
キーボード環境を快適にするには作業効率を高めるには、キーボード環境を整えることが重要です。 ブラインドタッチをする人にとっては、ホームポジションからあまり手を離さないで操作できることが増えれば快適になります。 キーボード操作が好きな人は、本当に必要なとき以外はマウスを使うことを嫌がりますし、ホームポジションから手を離すことも嫌がります。 僕は、ウィンドウマネージャーはratpoison、キー割り当てはxmodmapを使っています。 CtrlとCapsLock入れ替え快適にするために、最低限やっておくこととしては、CtrlとCapsLockを入れ替えておくことです。 キーボード操作が中心になると、Ctrlの使用頻度はかなり高いので、これは必須となります。 入れ替えておくと、Aの左にCtrlが来るので、かなりCtrlが押しやすくなります。 xmodmapの設定ファイルに以下の設定をしておきます
日々パソコンで作業をしていると、いろいろと不満が出てくると思う。遅い、見辛い…などなど。これを改善する方法をここで挙げる。 ここでは OS を問わない一般論だ。ライフハックみたいな感じで。 キーボード←→マウスの行き来を減らす パソコンのインターフェースは 15 年以上も前から GUI だ GUI だと言われているが、やはり入力デバイスの基本はキーボードだ。キーボードには習熟していなければならない。ここを読んでいるみんなは、キーボードを見ずに文字入力すること(ブラインドタッチ・タッチタイピング)くらいはできるだろう。ブラインドタッチは常識なので今更言うまでもない。 ブラインドタッチができるようになったら、それなりの速度で打てるようになるため、今度はキーボード←→マウスの移動コストが馬鹿にならなくなる。なぜなら、キーボード→マウス→キーボードを切り換える間にやることは、 マウスに手を伸ばす
stumpwmって便利ですよね! なんじゃそりゃ?という方は、"stumpwm"とか"タイル型ウィンドウマネージャ"でググってください。 簡単に言えば、GNU Screenのようなイメージでウィンドウを切り替えることができるので、ウィンドウの配置に関してはマウスを一切使わない硬派なウィンドウマネージャ(WM)です。 普段からウィンドウを最大化して使うか、上下左右に並べて配置して使う人の場合、マウスでちまちま並べる労力を削減出来れば効率が上がるはずです。 そんな人にはタイル型WMをおすすめ致します。 前置きはこのくらいにして、今回は自分が設定したstumpwmをちょっと便利にする方法2つを紹介致します。 1・tmuxを組み合わせて起動するターミナルをひとつだけにする 2・グループごとに壁紙を変更 tmuxとは、GNU Screenのようなターミナルマルチプレクサです。 余談:Screenとの
HP2133にUbuntu/Ratpoisonを入れるためのメモ。みんなもRatpoison使うといいと思うよ。 わりと情報がまとまっているところ LaptopTestingTeam/HP2133 - Ubuntu Wiki - Ubuntuをいれるための方法 ratpoison i18n: The Simplest Window Manager Ratpoisonがログイン画面から選べない aptitudeでratpoisonをいれても、ログイン画面の「セッションの選択」からは選べない。 /usr/share/xsessions/ratpoison.desktopを以下の内容で作る。 [Desktop Entry] Encoding=UTF-8 Name=Ratpoison Comment=Start Ratpoison as your window manager Exec=ratpo
Windows上では様々なソフトウェアを通してファイルの暗号化ができますが、Linux上でも様々なコマンドを通して同様にファイルを暗号化しておくことが出来ます。 パスワードが書かれているなど、重要なファイルをサーバー上に置いておき、それに鍵をかけておきたい場合、今回のような暗号化の方法が役に立つと思います。 こちらはWindowsでもおなじみ方法ですね。 Linux上でも同様にファイルにパスワードをかけ、パスワードがわからないと内容を読み取れないということを設定することが出来ます。 ちなみに、パスワードをかけることができるのはzipコマンドで、gzip(GNU ZIP)そのものでは出来ません。 $ zip -e secret.txt.zip secret.txt Enter password: Verify password: adding: secret.txt (stored 0%)
いつでも、どこでも、Linuxマシンを購入・活用できる環境が整いつつある。スマートフォンやタブレット端末の普及を背景に、Linuxが動作する安価なARMコア搭載ハードウエアが続々登場しているからだ。日経Linux 9月号の特集では、3000円台で買える話題のボードPC「Raspberry Pi」を筆頭に、風変わりな6種類のLinuxマシン自作を紹介した。 中でも7月19日にデビューした楽天の電子書籍端末「kobo Touch」は、とりわけ入手性が高い。楽天市場でのネット販売、家電量販店、大手書店などで購入できる。価格は7980円。気軽に買える存在ながら、組み込み機器の中では比較的簡単にLinuxマシンとして改造を加えられるガードの低さがLinuxユーザーにとってはうれしい限りだ。 特集記事で扱えなかったkobo Touchを、9月号特集で取り上げたLinuxマシン自作のノウハウでどこまでL
ゲームというとWindowsで市販ソフトを購入して楽しんだり、ダウンロードして楽しむケースが多いと思います。 世の中にはフリーウェアやオープンソースといった形態で無料で遊べるゲームも存在し、 Linuxでも遊べるゲームが多数存在します。下記に挙げるゲームは、Linuxをメインに紹介してますが、 WindowsやMachintoshでも動くものもあります。携帯アプリやコンシューマ機でも動くものもあったり。少しでも参考になれば幸いです。 当方はGentoo Linuxを利用してますので、別のディストリビューションを使ってる場合は名前を参考に探してみてください。 目次(順不同。作成順で、すげー適当です。) アクション 主に動き回る系統やシューティングゲーム。FPSは別枠で。大半は単体なので手軽に楽しめるものが多い。ALSAが設定されてれば音楽も問題なく流れる。ジョイスティックの設定があればさらに
さてさて待望のUbuntu 11.10 oneiric ocelotが無事リリースされたのを記念して皆様に役立つ小技を1つ。先日、日本でも「Hulu(フールー)」というアメリカの動画配信サービスがスタートしました。このHuluの動作確認環境をよく見るとWindows、Macと並んで「Linux」の文字が。どうやらクライアントにAdobe Flashを使っている関係で図らずも我らがLinuxでもサービスが受けられるみたいです。 実はスタート初日に一度試してみたのですが、その際は動画の再生は可能でも日本語字幕が文字化けで全然使い物にならなかったりしていました。あれからだいぶ経ったのでそろそろ修正されたかなと思って再度試してみたのですが残念ながら前回と同じ結果でした。何とかならないかと思って軽く調べてみたら公式サイトに以下のような注意書きが……。 私は、Linuxを使用しています。なぜ文字化けす
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く