タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

psgmlに関するpri_lightのブックマーク (4)

  • psgmlを使ってみる

    psgmlというのはSGMLの入力支援のために作られたlispです.当然HTML作成に活用できますし,また,XMLの作成にも対応しています.DTDを読み込んで正しく文書を作成することが出来ます. ここに書かれているのはmakeなどを使わないでインストールする方法です.自分のディレクトリ構成とconfigureファイルなどでの指定が微妙に違うし,そう簡単に修正できそうになかったので,手動で作業しました. 目標はXHTML1.0などを編集できるようにすることです.やり方を眺めれば後はどうすればいいのか分かると思います.自分,Meadowを使っているのでそれように書いていますが,作業自体はemacsenなら大丈夫だと思います.適宜読み替えてください. psgmlのダウンロード まずは体をInformation about PSGMLからダウンロード.自分は最新の1.3.1を使っています. 解凍

  • PSGMLのススメ - Emacs

    概要 皆さん普段何使ってXMLやHTML書いてます? ここではEmacsのメジャーモードの一つであるPSGMLをご紹介し,楽々マークアップ生活をおくる為の準備と,PSGMLの使い方を簡単に説明したいと思います. 特徴 PSGMLは極めて強力で,機能も豊富にあるのですが,最大の特徴は『その文書型のDTDをPSGML自身が解釈してその場所に最適な要素名で補完してくれる(若しくは挿入してくれたり,リストアップしてくれる)事』,それによって,『全部の要素の親子関係を自分が憶えていなくても意識せず正しいマークアップをすることが出来る事』にあると云えるのではないかと思います. 例えば文書型がXHTML1.1のHTMLを編集しているとしましょう.body要素直下のある箇所に番号付き箇条書き (ol)を入れたくなったとします.PSGMLでは要素を挿入したい時 Control + c (Controlキーを

  • 我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs

    Dreamweaver などがまだ Intel Mac に対応していないこともあって、目下、色々なエディタを試用しながら、自分に合ったモノを探しています。ポイントは以下の通り。 Intel Mac + Tiger でも動作すること UTF-8 の読み書きに対応 GREP(正規表現検索や置換)ができること シンプルな UI 軽量・軽快なこと 要素・属性・属性値・コメントなどの色分け機能 要素名・属性名・属性値などのコンプリーション(補完)機能 閉じタグのコンプリーション(補完)機能 DTD, RelaxNG, XML Schema などからのパーシングができること もしくは文法チェック(validation)がエディタ内でできること 最後の2点は欲を言えば..といったレベルの希望なんですけど、それでもいくつか候補は上がってます。そのうちの一つが今回 取り上げる Carbon Emacs(+

    我的春秋: HTML エディタとしての Carbon Emacs
  • PSGMLモードを使う

    はじめに PSGMLモードはSGMLを編集するためのモードだが、XML、HTMLに特化した XMLモード、HTMLモードも含まれています。PSGMLモードではDTDがある と幸せになれます。逆に言うとDTDが無いときは使ってもあまり嬉しく ありません。 設定 (autoload 'xml-mode "psgml" "Major mode to edit XML files." t) ;;; RELAX、RELAX NGもxml-modeで開く (setq auto-mode-alist (append '(("\\.\\(xml\\|rlx\\|rng\\)$" . xml-mode)) auto-mode-alist)) ;;; XHTMLはhoge.xhtml.jaのように.xhtmlの後に拡張子がついてもいい (setq auto-mode-alist (append '(("\\.

  • 1