タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

yasnippetに関するpri_lightのブックマーク (3)

  • python-mode + yasnippet + ropemacsで補完入力 - uhiaha888’s diary

    前々からauto-completeの設定は他人任せというか、ほぼデフォルトで使っていたのだけれど、今日いじってやっとyasnippetとropemacsで大分いい感じになったので忘れない様にメモ 環境はubuntu 10.04 32bit + emacs 23.1.1 ただし、最初Ropeが読み込めなくてapt-getとeasy_installの両方でインストールしてるのであとでちゃんと確かめます。 とりあえずyasnippetは適当にインストールしてメニューバーに"YASnippet"がでてればauto-completeのユーザーマニュアル http://cx4a.org/software/auto-complete/manual.ja.html の6章を参考にしてac-sourcesにac-source-yasnippetを加えるコードをpython-mode-hookに引っ掛ければO

    python-mode + yasnippet + ropemacsで補完入力 - uhiaha888’s diary
  • yasnippet や emacs lisp の小ネタなど - 技術日記@kiwanami

    yasnippet は定型コードなどを素早く展開することが出来る汎用テンプレートフレームワークです。 yasnippet - Project Hosting on Google Code 普通の使い方 yasnippetのドキュメントは家のページに良くまとまっています。elisp書ける人は全部読むとかなりsnippet力が上がると思いますので、ぜひ読んでみたらいいと思います。 http://yasnippet-doc-jp.googlecode.com/svn/trunk/doc-jp/index.html (2011/09/15 追記) あと、以下のページでもみんなテンション高くなってます。(もう3年くらい前の祭りですが。。。) yasnippetがすごい!!!!1112345! - Kentaro Kuribayashi's blog yasnippet.elをインストールしてみた

    yasnippet や emacs lisp の小ネタなど - 技術日記@kiwanami
  • yasnippet, anything-c-yasnippetのまとめエントリー - IMAKADO::BLOG

    yasnippet関係の情報のまとめ、anything-c-yasnippetの更新状況などをまとめるエントリーです。 yasnippetとは? pluskidさんが作っている超絶便利な、emacsでtextmate likeなsnippetを実現する拡張です。 id:antipopさんのところで紹介記事に、動画が貼り付けてあります。 http://d.hatena.ne.jp/antipop/20080314/1205517419 凄さは動画で見るのが一番わかりやすいと思います。 anything-c-yasnippetとは? anythingのインターフェイスでsnippetを選択->展開するためのanythingのconfigです。 snippetは便利なのですが最初にどのkeyで展開するか覚えないといけない点が少しめんどくさいです。 そこでanythingのインターフェイスを利用す

    yasnippet, anything-c-yasnippetのまとめエントリー - IMAKADO::BLOG
  • 1