タグ

2007年1月9日のブックマーク (12件)

  • 404 Blog Not Found:図書館の費用対効果

    2007年01月09日07:45 カテゴリ書評/画評/品評Taxpayer 図書館の費用対効果 図書館に関しては、以前「404 Blog Not Found:図書感は図書館で磨かれる」でも書いたのだが、最近また議論が活発になって来たようなので改めて。 私の場合、まさに以下の該当例だった。 うさたろう日記 はてな版。 話を戻す。たとえば、首都圏をはじめとする大都市圏のような文化的資蓄積の豊かな地域であれば、必ずしも公共図書館に行かなくとも巨大な屋はいくつもあるし、大きな博物館、美術館もあって、さまざまな文化に触れることができる。もちろん、入手できる文化というのは狭義の意味での文化に限らず、法律・経済・社会・科学技術をはじめとするさまざまな情報を含めたものである。しかしそういった文化の蓄積の非常に薄い地域では、そうした文化に触れる手段はきわめて限定される。そうした地域に住む住民は、そも

    404 Blog Not Found:図書館の費用対効果
  • http://bewaad.com/20070108.html

  • Verble: index

    Shere proverbs which you found in a book. 191 proverbs in Verble(rss)

  • ハードルの高い料理店 :: イノミス

    ハードルの高い料理店 Posted at 2007/01/07(Sun) 18:45 in misc 宮沢賢治の名作に「注文の多い料理店」に対抗して、常にボケとリアクションを求められる「ハードルの高い料理店」というのを考えてみました。 1人で行ったのに「4名様ですか?」と言われる 服の上にウエイトレスが水をこぼす。 「お客様は熱いおでんが大好きでしたよね?」と振られる。 熱いおでんと爪楊枝が出てくる。 「お味はどうですか、彦摩呂さん?」と振られる。 気がつくと野原の真ん中に猟銃を持って全裸で立っている。 原作と同じオチをリアクションでこなすのが一番ハードルが高い気がする。

  • シム宇宙の内側にて リベラル系の皆様にぜひ見て頂きたいエントリです

    三角点:リベラル系ブログは kaetzchen 氏との関係を見直せ http://ch12200.kitaguni.tv/e331274.html ありがたいエントリです。二分法で判断されれば保守と呼ばれるであろう私が kaetzchen さんの誤りを指摘しても、リベラルの皆様には認めていただけない可能性が高いので、いろいろな視点の持ち主から kaetzchen さん対策がなされることは非常に喜ばしいく思います。 私自身は自分の事を右に向かう性向の持ち主だ自覚しておりますので、考えが偏りすぎないよう、普段からあえてリベラル系の時事blogを見て回るようにしています。だから、リベラルblogの情報の質が向上することは、私の望みでもあります。それなのに、巡回先blogの管理人さんが kaetzchen さんのような人を信じていては、そのblog自体の信頼性を疑わざるを得なくなります。 言うま

  • お玉おばさんでもわかる政治のお話:9条変えても必ずしも徴兵制にはならないよ - livedoor Blog(ブログ)

    あけましておめでとうございます. 「9条をなくせば徴兵制になるんだぞ」 これ…護憲派がよく主張している,至極もっともな懸念だと思いますが.なぜ護憲派お玉さんが違うと怒鳴るのでしょう.とても混乱しています. そうですねえ・・徴兵制にならなければ九条変えても構わないのかって話にも通じるんでしょうけど・・この記事の中にも書いたとおり、お玉は9条を変えてもかならずしも徴兵制になるとは思ってません。というか、そういう話なら国民のほとんどは納得しないでしょ。即、我が身や我が子に降りかかってくることだもの。まあ、そう思うから護憲派でもここを大きく訴える方がいるのでしょうが・・・・ でもこの主張、ちょっと危険な所があって、 じゃあ、改憲するかどうか国民投票をすることになったとき、もしも改憲派が「徴兵制なんて、絶対にあり得ません、なぜならこれだけの理由があります」とキャンペーンをやられたら、たちどころに

  • ちょっと補足ぽいけど - finalventの日記

    またネタかなと思ったら、けっこうベタで感動しますた。 ⇒分裂勘違い君劇場 - 社員全員がホワイトカラーエグゼンプションの会社で働いてたことがあります そう考えると、今回の阿部さんは、とてもいい仕事をしてくれました。 あのまま、「ホワイトカラーの労働は時間で計れるようなものじゃない」という正論を唱えられたら、 ホワイトカラーエグゼンプションに反対する人たちは、苦しい戦いを強いられたところでした。 のあたりはネタでしょうけど。 で、と。 私もどっちも首突っ込んだことがあるけど、時代が古いのでなんとも。 ただ、サラリ社のすごさというのがあることはわかった。 なんつうか、衆愚力というのか。 一つは有能な人間は飼い殺ししておくことに意義がある。これは他社に奪われないためとかもあるけど、いざというときとかもすげー威力を持つ。 もう一つは皮肉みたいに聞こえるけど、衆愚を率いるに愚将をもって最善となすみた

    ちょっと補足ぽいけど - finalventの日記
  • ネット右翼とサヨクの対立構造1 〜 かけ離れた言葉認識 - ウォッチャーズノート

    ネット上で政治言論を観察していると良く見かけるのがネット右翼*1とサヨクの対立だ。彼らは対米・対中韓外交政策や改憲問題、教育改革など多方面で対立が見られ、その対立が議論によって埋まったことは殆ど見たことがない。何故彼らは対立するのか、何故わかり合えないのか。その原因と構造を考えようと思う。 オルタナティブ@政治経済という2ch型スレッドフロート式掲示板がある。ここは2chの共産板や政治思想板から離別するほどの強烈な左翼思想と2chへの怨恨を持つ者が書き込みを行っており、政治思想系ヲチャーの重要観察地点のひとつである。このオルタナを観察していて分かってきたことなのだが、どうも私とオルタナンとでは差別の「定義」が違うらしい。 私は差別と言う言葉を「偏見に基づき相手を批判すること」と定義して使用している*2。偏見の判断基準は「個人の属性を集団に当てはめること」及びその逆。例えばある韓国人が犯罪を

    ネット右翼とサヨクの対立構造1 〜 かけ離れた言葉認識 - ウォッチャーズノート
  • 痛いニュース(ノ∀`):“カッコイイ、優秀な派遣社員”を演出 新番組『ハケンの品格』スタート

    “カッコイイ、優秀な派遣社員”を演出 新番組『ハケンの品格』スタート 1 名前:番組の途中ですが名無しです 投稿日:2007/01/08(月) 20:55:51 ID:sWaN7Evp0 ?2BP 篠原涼子(33)が優秀な派遣社員を演じる日テレビ系ドラマ「ハケンの品格」(水曜午後10時、10日スタート)の試写会が8日、都内で派遣社員160人を集めて行われた。 篠原は時給3000円と言われる派遣社員、大前春子を演じ、役柄は26種の資格を持つという設定。ただし、公私をきっちり区別し、正午になればきっちり1時間のランチタイム、定時の午後6時には必ず退社する。 http://www.nikkansports.com/entertainment/f-et-tp0-20070108-139959.html 4 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2007/01/08(月) 20:56:28

    痛いニュース(ノ∀`):“カッコイイ、優秀な派遣社員”を演出 新番組『ハケンの品格』スタート
  • ホワエグ社~分裂君

    以前、実質的に社員全員がホワイトカラーエグゼンプションを適用されている会社で働いていたことがあります。 仮にホワエグ社としましょう。 私は、普通に残業代をもらっていた大企業のサラリーマンだった時代もあるので、 その大企業と比較してみます。 この大企業を、仮にサラリ社としましょう。 ホワエグ社では、企画、グラフィック、プログラマ、SE、営業、人事、経理、総務などの職種に関係なく、 300万円〜2000万円という年収の違いに関係なく、 アルバイトさんを除いて、全員が半年ごとに決められる年俸で報酬が支払われていました。 休日出勤も含め、残業代は皆無です。 ホワエグ社は、ごくありふれたIT系の企業で、自社サービスもやってましたけど、受託の占める割合も大きかったです。 儲かっているときもあれば、赤字続きのときもありました。 社員数は、百数十名というところ。 サラリ社は、日屈指の大手ソフト開発会社。

    ホワエグ社~分裂君
  • Geekなぺーじ:アイディアを潰す上司、アイディアを引き出す上司

    「Idea killers: ways to stop ideas」 と 「Idea helpers: ways to grow ideas」 という記事がありました。 面白かったので一部訳してみました。 コメント欄にも色々書いてあって、その中の項目も訳してみました。 削ったり意訳しているものもあるので、詳細は原文をご覧下さい。 アイディアをつぶす人 これらの発言は考える事を阻害してしまいます。 また、これらの発言は理由を説明せずに意見を却下するために利用されます。

  • 「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    こんなのがあったので少し気になった。 →アルファルファモザイクより「日のマンガ、アニメ業界を駄目にしたのは手塚治虫?」 6 名無しさん名無しさん :2006/03/07(火) 14:54:26 手塚のせいで低賃金なんだっけ。 検索しても主流はそんな感じだった。 →手塚治虫 アニメ 制作費 - Google 検索 「はてなダイアリー」のキーワードを見てもそんな感じだった。 →手塚治虫とは - はてなダイアリー また、日初の連続テレビアニメを世に送り出すなど、テレビアニメの始祖でもある。一方で、マンガの収入をアニメの制作費に充てて予算を極端に抑えたため、のちのテレビアニメの制作費が長年にわたって低くとどまる原因になったとする説もある。 人力検索で見てもそんな感じだった。 →人力検索はてな - 手塚治虫がマンガ/アニメ界に及ぼしたさまざまな影響のうち、功罪の「罪」の方が、もしあるのでしたら教

    「アニメの制作費が安いのは手塚治虫のせい」というのは本当か - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)