さまざまな取引先と、複数のプロジェクトを同時進行する、マルチタスク力を求められる昨今。 フリーランスのライターとして働く僕は、「打ち合わせ」「納期」などの大まかなタスクはGoogleカレンダーで管理しています。 しかし「〇〇さんにメール返信」「打ち合わせに必要な〇〇を購入」など、細かなタスクを覚えておくのは、カレンダー管理だけでは大変なことですよね。 以前僕は、こうした細かなタスクを管理しきれず、打ち合わせの日程メールや、請求書の送付漏れで取引先にご迷惑をかけたことがありました。 意図せぬ「事故」を防ごうと、知人に紹介していただいたのが、タスク管理サービスの「Trello(トレロ)」です。 今回は、Trelloの使い方を紹介していきます。 「Trello(トレロ)」とは?Trelloとは、2016年4月20日に日本語対応し、今やIT業界でなくてはならない存在となったオンラインウェブサービス
