タグ

ブックマーク / suzukidesu23.hateblo.jp (13)

  • 検索流入が少ない記事はnoindexにするって間違いだよね - 鈴木です。別館

    ブログのアクセスアップのためのオンラインサロンを運営している人のブログで見かけることがあるのですが、検索流入の少ない記事はnodeinxにしましょうということが書かれています。 理由は検索流入の少ない記事は低品質と見做されているのでnoindexにすることで検索流入が増えるということ。 これ信じちゃう人がいるから怖いですよね。 ブログのオンラインサロンって加入者のPVを下げるために行っているものなのかな? 検索流入があるということ=低品質ではない 検索流入があるってことはGoogleにインデックスされていて検索結果の割りと上位に出ているってことです。 つまり低品質記事なんてなっていないということ。 ただし低品質記事では無いけど、高品質な記事かと言えばそうでは無いのですが、その説明はここでは割愛します。 第一、当に低品質のペナルティをらったらそもそも検索流入は滅茶苦茶減りますからね。 1

    検索流入が少ない記事はnoindexにするって間違いだよね - 鈴木です。別館
  • リライトは長文にするだけでは無い。文字数を削ってロングテールを排除しよう。 - 鈴木です。別館

    最近、長文化を推奨する記事が多いのですが当に長文って良いと思いますか? ちょっとテストをしてみたので今回はそのテストの結果と長文が決して良い訳ではない理由を書いておきます。 リライトの時に文字数を削ったらどうなるか? リライトの時に追記が一般的ですが、逆に文字数を削ったらどうなるか? 試してみました。 試した記事は3つです(実際には10記事くらい試しています)。 「はてなブログ アクセスアップ」でGoogle1位の記事 「大谷資料館」で4位の記事 「モルモルモルモル」で1位の記事 はい、最後のは半分冗談です。 7月12日の深夜(ほぼ13日)に文字数を減らすリライトを実施しています。 1つ目:1000文字を削る suzukidesu23.hateblo.jp 実際に文字数を削ったのは上記の記事です。 「はてなブログ アクセスアップ」でGoogleの検索結果で現在1位です(2016年7月19

    リライトは長文にするだけでは無い。文字数を削ってロングテールを排除しよう。 - 鈴木です。別館
  • 【SEO?】アクセスアップのためのキーワードよりもブログネタが無いんだよ!という方におすすめのネタ作り方法 - 鈴木です。別館

    アクセスアップしたいけど、どんなキーワードでどんなことを書けば良いんだよ!と悩んでいる方もいるかと思います。 でも、それ以前に書くネタが無いという方へ。 そういう時はグーグルアナリティクスでキーワードとネタを見つけましょう! ゴロゴロ落ちている時がありますよ。 質問に答える記事を書くだけ ask.fmを使う方も増えていますよね。 Ask.fm ネットで質問を受け付けて回答をしていくというもの。それをネタにブログに書いている方もいますよね。 でも、質問が中々来ない・・・なんてお悩みの方もいるでしょう。 でも、グーグルアナリティクスを覗けば質問は大量に来ています。 OK GoogleグーグルのCMを見た方はそこそこいるのではないでしょうか? 「OK Google!」と言って質問をしていくCMです。 その時、質問は単語でしていますか? していませんよね?普通に質問しています。 その質問、ひょ

    【SEO?】アクセスアップのためのキーワードよりもブログネタが無いんだよ!という方におすすめのネタ作り方法 - 鈴木です。別館
  • 『頑張っても報われないのになぜ努力するの?』の答え - 鈴木です。別館

    読みました。 kentaroupeace.hatenablog.com 正直、意味が解らなかったんだけど、みんなこれ意味解るの? これは世代の差? さあ、どう答える?と聞かれていたので僕なりの見解を答えたいと思います。 いや、叩きたいとかそういうことではなく当に意味が解らなかったので。 逆に僕の方が叩かれる結果になるかもしれないし。 設問だけの答え 「頑張っても報われないのになぜ努力するの?」だけを切り取って答えるのなら、「好きだから」 それだけで良いんじゃないのかな? 例えばこれを恋愛に例えると 「振り向いてもらえないのに、なぜ想い続けるの?」っていうことになると思うんだけど、その場合でも「好きだから」ってだけじゃないのかな?と。 文を読んでの答え ポスティングのアルバイトと正社員の仕事を同じにしても意味が無いとまずは思ったんだけど。まったく別の次元の問題にしか思えなかった。 まず何

    『頑張っても報われないのになぜ努力するの?』の答え - 鈴木です。別館
  • 【初心者用SEO】引用タグは使いましょう! - 鈴木です。別館

    とあるブログを見て 「~氏からの意見の引用」と書いてあり、その後に普通にPタグで引用部分が書かれているものがありました。 いやいやいや、相手の意見を尊重するのであればそこは引用タグを使いましょうよ!と思った鈴木です。 初心者だから、HTMLに詳しくないから許されるということではなくブログを行う上で必ず文章を引用するのであれば引用タグを使いましょうよ!ということを書いてみます。 引用タグって何?という方へ そもそもブログを始めたばかりの方でHTMLについても解らないという方は「引用タグ」って何???って思う方もいるかと思いますのでまずはすごく簡単に引用タグについて説明します。 引用の説明は面倒なので省きますが、誰かが発信した情報に対して自分の意見等を述べる場合にその誰かが発信した情報が無ければそもそも意味が通じないので必要最低限の情報を転載することです。意見等自分の考え等を示さない場合はただ

    【初心者用SEO】引用タグは使いましょう! - 鈴木です。別館
  • アフィリエイトサイトの意外な稼ぎ方、バリューコマースのASコンテストで受賞したよ - 鈴木です。別館

    アフィリエイトに興味があるけど、実際にどんな風行えば良いの?と思っている方もいるのかな?と思いますが僕がメインにしているASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)のバリューコマースでは、半年に1度「ASコンテスト」というコンテストが行われており、自分のアフィリエイトサイトを応募するというコンテストが行われています。 今回は2015年度上期のASコンテストにとあるサイトで応募してみたら何故かわかりませんが、努力賞で受賞しました\(^o^)/ で努力賞の賞金は5000円!!! あ、応募したアフィリエイトサイトの今までの確定成果報酬よりも多いかも(^_^;) ということでバリューコマースのASコンテストとアフィリエイトのことについて書いてみます。 今回受賞したサイトは下記のものです。 TOKYO23 東京の絶景 応募したサイトについて もともとはてなブログで今まで行った観光地や絶景スポットを

    アフィリエイトサイトの意外な稼ぎ方、バリューコマースのASコンテストで受賞したよ - 鈴木です。別館
  • 【SEO】SEO強化のためにブログに最適&必要な文字数やページ(コンテンツ)数は? - 鈴木です。別館

    よくSEOに関してブログは何文字が最適か?という話題があるのですが、恐らく根的にSEOを理解していないと最近、思うようになりました。僕も勘違いしていたのですが、ブログでSEO強化のために何文字必要かということを書いてみます。 (この1年で3000記事ほどこのブログも含めて書いた自分なりの経験によるものですが、大きくは外していないと思います。) 先に結論から書くと、そんなもの無い!ということになります。 石は投げないでください(^_^;) そもそも論 SEOって何? Googleで「SEOとは?」で検索した時に1番最初に出てきたサイトの説明が下記のものでした。 SEOとは「Search Engine Optimization:検索エンジン最適化」を意味する言葉で、Webサイトが検索結果でより多く露出されるために行う一連の最適化施策を総称したものです。 SEO(検索エンジン最適化)とは |

    【SEO】SEO強化のためにブログに最適&必要な文字数やページ(コンテンツ)数は? - 鈴木です。別館
  • 恐らくどれだけはてブがついてもホッテントリしないエントリーと思ったらしてしまった(^_^;) 楽天トラベルのキャッチコピー集 - 鈴木です。別館

    楽天トラベルのアフィリエイト用のキャッチコピーって何気に面白いって知っていますか? 一覧でお楽しみ下さい。 たまにはこういう好儲主義的なエントリーも良いのかな(^_^;) しかも超手抜き(^_^;) アフィリエイトリンクが多いとホッテントリしない? アフィリエイトリンク(AMAZON除く)が多いと今まで基的にホッテントリしなかったので、これもいくらはてブがついてもホッテントリしないのかな?と。 基準として5個以上、ASPのアフィリエイトリンクが1エントリー内にあると今までホッテントリしない傾向にあったかな~と。 まあ、こんなエントリーにはてブをつける人はいないと思いますが(^_^;) 個人的に好きなキャッチコピー これの鈴木版を作って欲しいな~(^_^;) まさにそんな気分の時もありますよね。 旅は行くまでの過程こそ面白い時もありますよね。特に登山でいきなり山頂に行っても楽しさは半減だと

    恐らくどれだけはてブがついてもホッテントリしないエントリーと思ったらしてしまった(^_^;) 楽天トラベルのキャッチコピー集 - 鈴木です。別館
  • 良質な記事(エントリー)って何? 答えなんか無い 120周目くらいの話 - 鈴木です。別館

    タイトルで既に終わっていますが、続けます。 最近、ブログ論が凄く活発で興味深く読ませてもらっています。 既にこのブログでも何個か書いていますが、その中でいつも話題になって明確な答えが無いもので、良質な記事 というものがあります。 その事に対して良いエントリーがありました。 [日記]読者や訪問者を絞り込むことも必要と思う - operationservicebuの日記 良質な記事(エントリー)という意味合いでは書かれていませんが、1つの目安になる私に取っては良質なエントリーとなっています。 長いのでまとめだけ読んでも意味通じますよ(^^; で編始めます。 良質かどうかの判断は読んだ人次第 結局、良質なエントリーというのは読んだ人の判断でしかありません。 書いた人人が例えどんなに良いエントリーだ!と思ったところで誰の役にも立たず、誰にも共感(反感)されなければ、良質なエントリーにはなりませ

    良質な記事(エントリー)って何? 答えなんか無い 120周目くらいの話 - 鈴木です。別館
  • グーグルアナリティクスで、コホート分析を突っ込んでやってみた【コマースサイト用・中上級者用】 - 鈴木です。別館

    まだリビングルームでのエアコン許可がから出ないため、暑い中ブログ更新をしている鈴木です。 鈴木家では、リビングにと鈴木のパソコンが2台並んで置いてあります。 さて以前、下記のエントリーを書きました。 グーグルアナリティクスで、コホート分析をやってみた【初心者用に解説プラス】 - 鈴木です。 鈴木です。 それから、いろいろとコホート分析を行ってみたのですが、実は物凄く奥が深い分析だな~と最近思ったので、簡単にまとめてみます。 最近でも、Web担当者Forumでもコホート分析の事が書かれていました。 サイトに初めて訪れたユーザーが、その後もユーザーとして継続的に訪問しているのかを分析するには?(第9回) | Web担当者Forum Web担当者Forum 最初にコホート分析を知ったのは、真摯のブログさん Googleアナリティクスのコホート分析で、特定条件ユーザーの行動変化や定着率を把握す

    グーグルアナリティクスで、コホート分析を突っ込んでやってみた【コマースサイト用・中上級者用】 - 鈴木です。別館
  • Google Analyticsを学ぶ 第2回 「最初のレポート画面の見方・ユーザーサマリ」見た目編 - 鈴木です。別館

    第1回が予想を遥かに上回るはてブがついて、正直ビビった鈴木です。 第2回は書く事は決めていたものの、当にそれで良いのかずっと悩んでいました。 悩んだ理由にきちんと細かい事から書いていくか、それともまずはグーグルアナリティクスに慣れ親しんでもらえる事を書くか悩んだからです。 やはり初心者用という事で書いているので、慣れ親しんでもらう事を前提に書いていきます。 実際にグーグルアナリティクスを自分のブログに導入しても、難しさから結局は見なくなってしまうのが一番残念です。 企業でも導入はしたものの、結局学ぶ事をせず放置されたままになっているグーグルアナリティクスはどれだけある事でしょう。恐らく膨大な数のグーグルアナリティクス(以後、GA)が放置されているはずです。 グーグルさんに、週1回以上のアクセスがあるGAの割合を出してもらえると面白いのにな~と思います。 それで、見なくなる理由の1つによく

    Google Analyticsを学ぶ 第2回 「最初のレポート画面の見方・ユーザーサマリ」見た目編 - 鈴木です。別館
  • 今年からウェブ業界に務めた人にお薦めしたい本10冊 - 鈴木です。別館

    いい年して、まだまだウェブ業界歴は短い鈴木です。 この年齢から、経験無しでこの業界に移る人は少ないと思います。そんな鈴木がウェブ業界に勤めだして間もない方にお薦めしたい10冊を紹介します。 WACA初級ウェブ解析士 認定試験公式テキスト第5版 作者: WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会,WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会カリキュラム委員会 出版社/メーカー: WACA 一般社団法人ウェブ解析士協会 発売日: 2014 メディア: 大型 この商品を含むブログを見る 初級ウェブ解析士という試験の教ですが、この資格を受ける受けない関係なしに読んでおいて損の無い1冊です。ウェブ業界にいる以上覚えないといけないアクセス解析やウェブマーケティングの事が体系的に学べます。しかし、この書籍で学べるのは表面上の体系です。ただ、繋がりが見えてくるので、その中で自分で覚えないといけない事を中心に他

    今年からウェブ業界に務めた人にお薦めしたい本10冊 - 鈴木です。別館
  • 個人でもサイト立ち上げ時は実施すべき7ステップ - 鈴木です。別館

    記事は移転しました。 約1秒後にリダイレクトします。 リダイレクトしない場合はここをクリックしてください。

    個人でもサイト立ち上げ時は実施すべき7ステップ - 鈴木です。別館
  • 1