2013年4月8日のブックマーク (13件)

  • 女子大生「阿呆なことしたらあかん」2000円で自殺志願男救う | ニコニコニュース

    14年連続して3万人を超えていた日の自殺者数が、平成24年は久しぶりに3万人を切る見込みだと警察庁は発表した。しかし、いまだ交通事故死者の7倍という多くの人が自ら死んでゆく。和歌山県白浜で、死のうとする人を保護する活動を15年続ける白浜バプテストキリスト教会の藤藪庸一牧師を、作家の山藤章一郎氏がたずね、リポートする。 * * * 「いまどちらにおられますか」 「三段壁の公衆電話です」〈いのちの電話〉を受けた白浜バプテストキリスト教会の藤藪庸一牧師は、深夜でも駆けつける。 牧師はここに〈白浜レスキューネットワーク〉を置く。この15年間で約660人を保護した。 死にに来た人は、おしなべて、帰る家がない、おカネがない、仕事がない、家族がいない。思いとどまらせるだけでは不備である。〈保護〉とは、ふたたび社会復帰できるまでの〈生活〉をいう。 いまは、教会の長椅子をベッドに、隣りのアパートに、隣りの

  • リア充爆発しろ(´・ω・`)

    429 名前:名無しさん必死だな :2013/04/07(日) 08:30:26.71 ID:OL2NSrbi0 ※関連記事 【これは酷い】地震デマTweetの高校生「あれは“遠隔操作ウイルス”のせいなんです!」 男性教諭「(女生徒に)Tバック、いいな。見たいな」 → 生徒が体調不良を訴える → 教諭が不適切発言で謝罪 中学教諭(55) 二つのフェンスを乗り越え、露天風呂盗撮 なんというか…これは酷い 【画像】月刊ビッグガンガン、「締め切りブッチ」 上下逆さまで掲載www 続きを読む

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    なんだこの「高校教師」風味
  • 新Webエンジン「Blink」—GoogleはなぜWebKitを捨てたか? (1/3)

    先週、Webブラウザーの世界にふたつほど衝撃的なニュースが走った。ひとつ目はMozillaがSamsungと共同でプログラミング言語Rustをベースにした新Webレンダリングエンジン「Servo」の開発を進めていくと表明したこと、そしてもうひとつが今回の主題、GoogleがWebKitを離れて「Blink」への移行を表明したことだ(開発者向けバイナリーを配布するGoogle Chrome Canary(28.0.1468.0 canary)では、すでにBlinkが含まれている模様)。 Mozillaの抱えるGecko、AppleGoogleが推進するWebKit、そしてMicrosoftのTridentの3つは、Webブラウザー業界においてシェアのほとんどを握る3大勢力となっている。その勢力のうちのふたつが従来の技術とは別の新しいエンジン採用と開発推進をほぼ同時に発表したことは、今後のト

    新Webエンジン「Blink」—GoogleはなぜWebKitを捨てたか? (1/3)
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    実に興味深い
  • jump

    自動でページが移動しない場合は、こちらをクリックしてください。

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    こ れ は
  • かっぱ寿司の液晶の裏ワザ!? 画面を変えるユーザーが多発

    かっぱ寿司の液晶パネルを利用して、さまざまなサイトを閲覧したり、ソフトを起動する画像がTwitter上で拡散されている。 【ムダ知識】 かっぱ寿司の注文するタブレット端末の左下隅をしつこく連打すると注文画面が消えてWindowsデスクトップが出てくる。 — やっぴぃ (@yappyJP) 2012年3月17日

    かっぱ寿司の液晶の裏ワザ!? 画面を変えるユーザーが多発
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    左にある QR コード上の光の当たり方が全く同じ
  • 【mixi】 彼氏をドリフト運転で殺された女、殺した犯人と付き合い始める → 犯人逮捕 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ

    【mixi】 彼氏をドリフト運転で殺された女、殺した犯人と付き合い始める → 犯人逮捕 1 名前: シャム(兵庫県):2013/04/08(月) 15:43:42.03 ID:jyg9Q8Ry0 先月、東京都東村山市で蛇行などの危険な運転をして塀に衝突する事故を起こし、助手席の男性を死亡させたとして、警視庁は車を運転していた無職の男を逮捕した。自動車運転過失致死の疑いで逮捕されたのは、千葉県松戸市の無職・江崎信梧容疑者(22)。警視庁によると、江崎容疑者は先月24日、東村山市恩多町の新青梅街道で、運転していた車が反対車線に飛び出して建物の塀に衝突、助手席に乗っていた工藤龍太さん(20)を死亡させた疑いが持たれている。 江崎容疑者は、車を急発進させた後、わざとハンドルを左右に切って蛇行運転をしていたということで、 警視庁の調べに対して「ドリフト運転が好 きだった。バランスを失って横滑りした」

    【mixi】 彼氏をドリフト運転で殺された女、殺した犯人と付き合い始める → 犯人逮捕 - 痛いニュース(ノ∀`) : ライブドアブログ
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    これ共謀してないと意味わからん
  • 朝日新聞デジタル:将棋ソフト、プロ棋士破り2勝目 将棋電王戦第3局 - カルチャー

    【佐藤圭司】将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦「第2回電王戦」の第3局が6日、東京・将棋会館で指された。愛知県豊田市の一丸貴則さん(28)が開発したソフト「ツツカナ」が、船江恒平五段(25)に勝ち、ソフト側の2勝1敗とした。  先月の第1局は阿部光瑠(こうる)四段(18)がソフト「習甦(しゅうそ)」に勝ったが、第2局で佐藤慎一四段(30)がソフト「ポナンザ」に敗北。現役プロがコンピューターに公式の場で初めて黒星を喫していた。  第2回電王戦は残り2局。プロ側は、13日に元王座の塚田泰明九段(48)、20日にはA級棋士の三浦弘行八段(39)が登場する。 関連記事将棋プロ棋士、コンピューターに初黒星 電王戦第2局(3/30)プロ棋士、コンピューターに勝つ 将棋電王戦第1局(3/23)プロ棋士5人、コンピューターと対決 将棋電王戦が開幕(3/23)A級棋士、将棋

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    心理状態って物凄い影響するって感じか...
  • 【衝撃事実】Gカップ以下はブラジャーをつけても意味がない!? 多くの専門家がブラを着けないことを推奨 | ロケットニュース24

    » 【衝撃事実】Gカップ以下はブラジャーをつけても意味がない!? 多くの専門家がブラを着けないことを推奨 特集 女性にとって、ブラジャーは必需品ではないでしょうか。しかし着用に関して、非常に興味深い主張をしている研究者がいます。 その人物によると、「乳ガン」はブラジャーを着用する文化でのみ発症する病気であり、ナチュラルヘルスの専門家の多くがブラを着けないことを推奨しているそうです。さらにGカップ以下では、ブラ着用はあまり意味がないというのですが、どういうことなのでしょうか? 医療人類学の権威シドニー・シンガー氏は、著書『Dressed to Kill』(ソーマ・グリスメイジャー氏と共著)のなかで、ブラジャーが乳ガンの発症率を増大させていると指摘しています。彼らの考えでは、ブラは胸に近い位置にあるリンパ管の流れを圧迫し、循環の妨げになっているとのこと。 英国専門家ロバート・マンセル教授が行っ

    【衝撃事実】Gカップ以下はブラジャーをつけても意味がない!? 多くの専門家がブラを着けないことを推奨 | ロケットニュース24
    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    これは全女性に読んでもらいたい
  • 「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話

    カリフォルニア州サンタクルーズマウンテンズ発--Apple歴史として一般的に語られている話では、Steve Jobs氏とSteve Wozniak氏が創業したばかりの会社を、雲を突き抜けるほど急激な成長と財政的な成功に向けて発進させたのは、2人が作った2つ目のコンピュータ「Apple II」だったということになっている。ビジネスソフトウェアやゲーム、芸術向けのツール(ほかにもたくさんある)を1台で使えるプラットフォームとしてApple IIが成功を収めたことは、後の初代「Mac」の発売や、さらに後の「OS X」や「iOS」端末のための下地となった。 多くの人が忘れていることがある(あるいは知らない可能性もある)。1977年4月にApple IIが第1回West Coast Computer Faireで発表されたとき、同機にはディスクドライブが搭載されていないという今考えれば明らかな欠点

    「Apple II」のDOS開発資料--30年以上を経て公になったアップル創業期の秘話
  • 【日勤教育】 定時20分前に出勤した男性、上司に1時間前に来いと怒られ自殺 : 痛いニュース(ノ∀`)

    【日勤教育】 定時20分前に出勤した男性、上司に1時間前に来いと怒られ自殺 1 名前: オセロット(新疆ウイグル自治区):2013/04/06(土) 01:28:01.31 ID:CpbQbHvt0 <はたらく>始業前出勤 強制か心掛けか 「出勤遅延未遂」責められた駅員が自殺 「朝活」ブームで、早朝から一日のスタートを切る人も多い。だが、それが仕事絡みで上司の指示に基づくなら、時間外労働として扱われ、労働基準法の制約を受けるのが筋だ。始業前出勤はあくまで自主的な心掛けか、それとも事実上の強制か。はざまで苦しんだ駅員だった男性のケースを追った。 今年一月十七日。滋賀県内の山林で、二十一歳の男性が自ら命を絶った姿で見つかった。男性はJR東海に入社して二年。駅員だった男性は寮から姿を消し、家族や友人が行方を捜していたのだ。 家族が上司から聞いた説明で、経緯が浮かび上がってきた。男性は以前、始業時

    【日勤教育】 定時20分前に出勤した男性、上司に1時間前に来いと怒られ自殺 : 痛いニュース(ノ∀`)
  • webkit-devで見るBlinkのフォーク | Scene Research Station

    ついにWebKitからGoogle勢が分裂してBlinkという新しいフォークが出来てしまった。 折りしもmozillaがレンダリングエンジンをRustで作り直すという挑戦的なニュースも重なり、 新年度早々Web業界ウォッチャーには衝撃が走った。 さて、このBlinkのフォーク騒動だけど、理由は大きく2つあると思う。 一つは、性能や安全性向上のためのリアーキが現状のWebKitのtrunkでは難しいから。 二つは、WebKitのコミュニティ上でのApple勢とGoogle勢の信頼関係が崩れたため。 一つ目の性能に関する理由は明白。Blinkの公式サイトにもあるような、iframeのsandbox化、ネットワークコードの簡潔化、DOMをJSヒープに移動させることによるDOM操作の高速化などを、様々な移植層に適合した形で実現するのは技術的にも政治的にも非常に難しいためだ。 そういったドラスティッ

  • やまもといちろう「いい加減にしろハゲ」 岩崎夏海「金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのは…」

    岩崎夏海 @huckleberry2008 金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのはちゃんちゃらおかしい。それはプロかもしれんが商売人なだけてあってクリエイターではない。クリエイターはただでもいいから作らせてくれとお願いする人。作る環境、見てもらえる環境をお金よりもゆうせんするのがクリエイター。 2013-04-06 18:36:58 岩崎夏海 @huckleberry2008 だから真のクリエイターはお金にこだわる。それは制作環境、発表環境を手に入れるため。そこで真剣ギリギリに生きている。だからただでもステータスや発表環境が保証されてるなら喜んでやる。そういう打算を働かせられるのが真のクリエイター。商売人は目先の金にこだわる。 2013-04-06 18:44:07

    やまもといちろう「いい加減にしろハゲ」 岩崎夏海「金もらわなければ作品作れないというやつがクリエイター名乗るのは…」
  • 携帯電話の歴史に残る「世界を変えた」12台の名機

    primedesignworks
    primedesignworks 2013/04/08
    Sony Ericsson T68I で「E メールなどの革新的機能を備え」ってあるけど、ガラケーに E メール機能がついたのは、さらに 5 年ほど前。J-PHONE によって。