記事へのコメント50

    • 注目コメント
    • 新着コメント
    dalmacija
    dalmacija 時間切れの持ち時間は5分や10分くらいにしたほうがよさそう

    2013/04/08 リンク

    その他
    primedesignworks
    primedesignworks 心理状態って物凄い影響するって感じか...

    2013/04/08 リンク

    その他
    raitu
    raitu 将棋ソフト開発者「勝負には勝ったが、勝っている気がしない。釈然としない。ルールだから仕方がないが、秒読みは(人間にとって)本当に厳しいと思った」

    2013/04/08 リンク

    その他
    chochonmage
    chochonmage 途中まで必勝に見えたけど。あれから逆転されるとは。

    2013/04/08 リンク

    その他
    zu2
    zu2 人間同士の棋戦なら相手も疲れるから条件は互角なのだが、機械相手はなあ。

    2013/04/08 リンク

    その他
    Nean
    Nean 《一丸さんは「勝負には勝ったが、勝っている気がしない。釈然としない。ルールだから仕方がないが、秒読みは(人間にとって)本当に厳しいと思った」と話した》。

    2013/04/08 リンク

    その他
    giant-killing
    giant-killing 10時間見てたけど、面白かった。死力を尽くした人間側とあくまで淡々と応じるコンピューターの対比がいい棋譜を生んだと思う

    2013/04/08 リンク

    その他
    yasyas
    yasyas 184手て長いな。熱戦だったんだろうなぁ。棋譜を見なければ。しかし船江五段が負けたかー。これはいよいよ人間側が危なくなってきたな。

    2013/04/07 リンク

    その他
    kendokashin
    kendokashin 船江は終盤時間を気にして攻めを焦ってしまった。25桂打ちの時点でせめて30分残していればとおもう。そういう意味では疲れを知らず終盤に圧倒的な強さを持つCOM相手に一分将棋&持ち時間は見なおしてもいい。

    2013/04/07 リンク

    その他
    b0101
    b0101 すごいな

    2013/04/07 リンク

    その他
    takunama
    takunama そういう形でやってたのか。 > "将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦"

    2013/04/07 リンク

    その他
    samuraidaishou
    samuraidaishou 勝てた勝負だったんだけどなあ。序盤中盤はまだプロ有利だと思った。しかしCOMの終盤の早くて正確な読みはやはり脅威すぎる。

    2013/04/07 リンク

    その他
    mujisoshina
    mujisoshina コンピュータと人間の実力がちょうど拮抗してきたところだと考えれば、現時点ではちょうど良いルールなのだと思う。この先の対局が楽しみ。

    2013/04/07 リンク

    その他
    kazukichi_0914
    kazukichi_0914 "将棋ソフト、またプロ棋士破る 電王戦、団体戦に王手"

    2013/04/07 リンク

    その他
    quwachy
    quwachy 前回は貸出なし、10台のクラスターマシン、出場者中最弱とコンピュータが勝っても仕方ない面があったが今回は最新版貸出、1台の家庭用マシン、出場者の中で2番めに強いと負ける要素のないところで負けたのが痛い

    2013/04/07 リンク

    その他
    yun__yun
    yun__yun ぜひとも決着は,最終戦の三浦弘行戦まで持ち越してほしいが,コンピュータはそういう空気は読んでくれないからなぁ。。

    2013/04/07 リンク

    その他
    filinion
    filinion “「時間不足は人間に厳しい」となっていたが、その通り”まあ…ね。ファミコン時代の将棋ソフトはすごい長考で、人間が「遅すぎる」って怒ってたのにな。ルールは同じなのに、今度は人間が「早すぎる」と言う側か。

    2013/04/07 リンク

    その他
    dgwingtong
    dgwingtong 考えたら負けなのか

    2013/04/07 リンク

    その他
    furugenyo
    furugenyo 相手の顔色読めないからなあ

    2013/04/07 リンク

    その他
    atsushi1972
    atsushi1972 うーん。確かに、手持ち時間とかのプレッシャーについては、コンピュータは感じないだろうしなぁ^^;残りの2局がどうなるか楽しみですが、人間に買って欲しいなぁ^^;

    2013/04/07 リンク

    その他
    tanayuki00
    tanayuki00 「ルールだから仕方がないが、秒読みは(人間にとって)本当に厳しいと思った」

    2013/04/07 リンク

    その他
    dennismoore
    dennismoore ツツカナ4手目△7四歩は船江五段の師匠・井上慶太九段もたまに指している手で、予め指すように指定してあったとのこと。コンピュータ棋戦にこんな「人間くさい」仕掛けが隠されているのが面白い。

    2013/04/07 リンク

    その他
    blueboy
    blueboy 棋譜と解説 →  http://j.mp/10r01gf

    2013/04/07 リンク

    その他
    gomibako
    gomibako 確かに同じルールで違う競技をしている感は多少ある。ただ疲れるし間違えるからこそ人間同士の将棋は尊い。 / 昼飯休憩はもちろんあったし、持ち時間4時間の将棋で夕食休憩が無いのは普通

    2013/04/07 リンク

    その他
    shuitic
    shuitic 大接戦だった故、無念だったろうな。でも船江さん格好よかったよ。

    2013/04/07 リンク

    その他
    esper
    esper 夕方ぐらいから見てたけど大熱戦だった。

    2013/04/07 リンク

    その他
    hobo_king
    hobo_king 将棋ソフトの方もノートPC&バッテリー駆動のみでやればフェアになって面白いかも。体力vs充電力の勝負も熱い見どころになりそうな予感。

    2013/04/07 リンク

    その他
    geopolitics
    geopolitics チェスの時も人間の体力問題というのがあったと思う。機械は疲れない。

    2013/04/07 リンク

    その他
    m_yanagisawa
    m_yanagisawa 将棋もそろそろ「終盤」か。盤面評価が難しい囲碁はまだ四子局なのだが、これも時間の問題か? cf. http://sankei.jp.msn.com/life/news/130320/igo13032020420000-n1.htm

    2013/04/07 リンク

    その他
    guldeen
    guldeen さて、ここまで結果が出た以上、次からはどうするね?人間側にハンデを与える(対人戦以上の長考を許す)くらいしか思いつかんが。

    2013/04/07 リンク

    その他

    注目コメント算出アルゴリズムの一部にLINEヤフー株式会社の「建設的コメント順位付けモデルAPI」を使用しています

    アプリのスクリーンショット
    いまの話題をアプリでチェック!
    • バナー広告なし
    • ミュート機能あり
    • ダークモード搭載
    アプリをダウンロード

    関連記事

    朝日新聞デジタル:将棋ソフト、プロ棋士破り2勝目 将棋電王戦第3局 - カルチャー

    【佐藤圭司】将棋の現役プロ棋士5人と五つのコンピューターソフトが対戦する団体戦「第2回電王戦」の...

    ブックマークしたユーザー

    • habockwan2017/03/20 habockwan
    • usutaru2013/04/08 usutaru
    • sawarabi01302013/04/08 sawarabi0130
    • dalmacija2013/04/08 dalmacija
    • primedesignworks2013/04/08 primedesignworks
    • raitu2013/04/08 raitu
    • chochonmage2013/04/08 chochonmage
    • zu22013/04/08 zu2
    • Nean2013/04/08 Nean
    • giant-killing2013/04/08 giant-killing
    • yasyas2013/04/07 yasyas
    • idejunp2013/04/07 idejunp
    • xmx32013/04/07 xmx3
    • astroglide2013/04/07 astroglide
    • kendokashin2013/04/07 kendokashin
    • b01012013/04/07 b0101
    • beth3212013/04/07 beth321
    • takunama2013/04/07 takunama
    すべてのユーザーの
    詳細を表示します

    同じサイトの新着

    同じサイトの新着をもっと読む

    いま人気の記事

    いま人気の記事をもっと読む

    いま人気の記事 - 世の中

    いま人気の記事 - 世の中をもっと読む

    新着記事 - 世の中

    新着記事 - 世の中をもっと読む

    同時期にブックマークされた記事