2015年12月10日のブックマーク (18件)

  • 西日本・東日本で季節外れの大雨に 暴風や高波にも警戒 (ウェザーマップ) - Yahoo!ニュース

  • 新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    【“元アナ”語る転職音】期待の新メンバーが新R25へのキャリアチェンジに至る葛藤について話してくれました【元SBSアナウンサー・近江由佳】

    新R25 Media - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
  • おうちハックで戦った話

    この記事は おうちハック Advent Calendar の 10 日目の記事です。 前日の記事: Extreme Home Hackレポート 翌日の記事:メインブレーカーが落ちる前にドライヤーを止める なんか面白そうなので参戦してしまいました。私は玄関ドアにネットワークカメラを設置したことがあるので、そのときの話を紹介したいと思います。 すべてのはじまり 下の階から騒音のクレームがきてるけど、今は上の階からゴトゴト音がもれてきてる。築40年のマンションで静寂期待するほうがアホだよ。夜の音漏れナシを期待するならお前が引っ越せ。(割と心 — hasegaw (@hasegaw) 2013, 1月 22 隣人から、わたしの在宅、不在に関わらず「私の騒音がうるさい」というクレームがくるようになったのです。このクレームの一週間後、私は当時の勤務先の社があるソルトレイクシティに出張する予定でした

    おうちハックで戦った話
  • プログラマ向けニュースキュレーションサービスを作ってみた話 - Qiita

    Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに 2015年度新卒でドワンゴに入社しました@ytanakaといいます。普段はAndroidアプリ開発を主に担当していますが、大学院時代は増井俊之先生のもとでユーザインタフェースと情報推薦システムの研究をしていました。 ドワンゴに入社後、それまでの研究を活かしプログラマ向けのニュースキュレーションサービスMenthas(メンタス)を個人開発しました。今回はせっかくの機会なので、開発の経緯と概要そして仕組みについて述べたいと思います。 追記: 続編を書きました こちらの記事は以前のバージョンの内容になります。現行のMenthasの仕

    プログラマ向けニュースキュレーションサービスを作ってみた話 - Qiita
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/12/10
    pushstate で戻るボタンを有効にしてほしい
  • Menthas

    Menthas(メンタス)は、プログラマ向けニュースキュレーションサービスです。フロントエンドからインフラ、機械学習VRといった様々なジャンルの最新情報を提供します。

  • 東芝、テレビ生産撤退へ 海外委託で「レグザ」存続へ:朝日新聞デジタル

    東芝が、テレビの自社生産から完全撤退することを決めた。自社では唯一のインドネシア工場を台湾のコンパル社に売却し、エジプトにある合弁工場も合弁相手のエルアラビ社に譲渡する。テレビ、パソコン、白物家電を含む家電事業で近く早期退職を募集する方針も固めた。いずれも12月下旬に発表する。 東芝のテレビ事業は、長く赤字が続き、不正会計問題で利益の水増しが明らかになっている。2016年度にテレビを含む赤字事業を黒字化することをめざして不採算事業のリストラを加速させており、早ければ今年度中にテレビ工場の売却を終えたい考えだ。 東芝は今年1月、海外でのテレビの自社開発・販売から撤退すると発表。このころから、自社生産からの撤退に向けて、水面下でインドネシアとエジプトのテレビ工場の売却先を探していた。懸案だった工場売却にめどがつき、生産コストなどの固定費削減を見込んでいる。今後、テレビはコンパル社などに生産を委

    東芝、テレビ生産撤退へ 海外委託で「レグザ」存続へ:朝日新聞デジタル
  • テクノロジの力で“お茶の間”復活めざす--家族向けSNS「famitalk」

    famitalkは12月3日、家族向けのクローズドSNSアプリ「famitalk(ファミトーク)」の正式版を公開した。利用は無料。アニメーションスタンプが使えるトーク機能、「Google カレンダー」と今後連携する予定のカレンダー機能、写真を共有できるアルバム機能などを用意し、コミュニケーションを通して「家族の絆が深まる」ように工夫したという。 同社は、ソーシャルメディア運用支援などを手がけるループス・コミュニケーションズの代表取締役である斉藤徹氏が、同社の「チャレンジ制度」を使って2014年3月24日に設立。斉藤氏は自らの人生を振り返って家族の絆の大切さを再確認し、同アプリのアイデアを着想。「テクノロジの力で、手のひらに“お茶の間”を復活させたい」と意気込む。 famitalk代表取締役の斉藤徹氏。自身の主観的幸福度(グラフ)が低かった時期に、子どもと一緒に受験勉強をしたことで家族の絆を

    テクノロジの力で“お茶の間”復活めざす--家族向けSNS「famitalk」
  • Apple純正iPhone 6用バッテリーカバーは本当にダサい? iPhone以外でも使えた!:週間リスキー - 週刊アスキー

    ※週間リスキーはアックン・オッペンハイマーとやんちゃデジタルKidsたちがテクノロジーとサブカルチャーの交差点からお届けする、歯に衣着せぬコーナーとなっております。今回もHIRO(赤ちゃん)and ASUKAがお届けします。 アスカ いきなり発表され「デザイン的にどうなん?」「ジョブズだったら出すことを許したかしら?」などと話題になってる『iPhone 6s Smart Battery Case 』。機能美というか、とかくミニマム追求するAppleじゃないですか。ダサいかナウいか実物を見てから判断しないと──で、買ってきた? ヒロ なんで俺が使いっぱさせられにゃならんのだ。 アスカ 買ってきた? ヒロ ……ほれ。レジ経由せずに「Apple Store」アプリのEasy-Payで購入したんだけどさ、俺チキンハートだから万引きと間違われないように、わざわざ店員の隣でいまからバーコード読み込みま

    Apple純正iPhone 6用バッテリーカバーは本当にダサい? iPhone以外でも使えた!:週間リスキー - 週刊アスキー
  • 友だちとしてはいいんだけど彼女としてはちょっと……恋愛対象外になるオンナ

    好きな人ができても、その彼に恋愛対象外にされていたら悲しいですよね? 仲はいいけど、それ以上の関係になれないとなると悔しいものです。そうならないためにも男性と接する際は日頃から注意が必要。ではどのようなことに注意すればいいのでしょうか? 色気ゼロ性的魅力がない女性はなかなか男性に異性として意識してもらえないでしょう。いつも男性っぽい服装だったり口調が男性ぽい女性は要注意。たまには女性らしい服装を心がけたり、口調も優しくしてみましょう。 極論男性が女性と付き合いたいか否かは「抱きたいか、抱きたくないか」でしょう。ただ友だち関係からの恋愛はこれに限りませんが。男性に抱きたいと思われる女性にならないと恋愛には発展しにくいです。 がさつがさつな子がタイプ!  と言う男性は、ほぼいないと思ってよいでしょう。身なりや言動ががさつな女性は男性にマイナスな印象をあたえがちです。がさつな子でモテる女性はそう

    友だちとしてはいいんだけど彼女としてはちょっと……恋愛対象外になるオンナ
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/12/10
    がさつな女は嫌すぎますね
  • 明治、「イソジン」手放す シオノギヘルスケア・塩野義製薬が「イソジン」販売へ

    明治は、1961年から開発・製造・販売してきた「イソジン製品」を2016年3月31日(医療用は2016年8月1日、動物用は未定)をもって手放すことを発表した。理由は、これまで技術提携およびライセンス契約をしてきたオランダのムンディファーマ社の要請。ムンディファーマ社との提携関係の終了に伴い、明治は今後「イソジン製品」を販売できなくなる。 ただいまのあとは、ガラガライソジンジン…… 明治が「イソジン製品」を販売できるのは卸(おろし)店の場合、2016年3月31日着の納品まで。小売は明治からの出荷が2016年3月30日まで。流通している商品については、4月以降も販売可能となるが、「明治 イソジン」と記載された店頭の販促物などは2016年3月末までに廃棄をお願いしている。 なお、明治の「イソジン製品」返品については対応可能で、返品にかかわる手数料は何らかの形で負担するとのこと。また各商品承継後に

    明治、「イソジン」手放す シオノギヘルスケア・塩野義製薬が「イソジン」販売へ
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/12/10
    今回の件でイソジンが明治から販売されていたことを初めて知った...(使ってない
  • おたふくかぜが全国で流行中…患者最多の佐賀では注意報発令 | レスポンス(Response.jp)

    流行性耳下腺炎(おたふくかぜ)の流行が全国的に拡大しつつある。国立感染症研究所によると、第48週(11月23日~29日)の流行性耳下腺炎の報告数は全国で2,401人。定点医療機関あたりの患者報告数が3.96人ともっとも多い佐賀県では、すでに注意報が発令されている。 国立感染症研究所によると、第48週の流行性耳下腺炎の定点医療機関あたりの患者報告数がもっとも多いのは、佐賀県の3.96人。石川県2.41人、沖縄県2.24人、福岡県1.9人、山形県1.8人、宮崎県1.42人、北海道1.41人などと続いている。 全国の報告数は、第47週(11月16日~22日)の2,110人から、第48週は2,401人に増加している。 佐賀県では、第46週(11月9日~11月15日)の定点医療機関あたりの患者報告数が、注意報の基準値「3」を超える3.04人となり、11月18日に流行性耳下腺炎の流行発生注意報を発表。

    おたふくかぜが全国で流行中…患者最多の佐賀では注意報発令 | レスポンス(Response.jp)
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The best of CES 2025Presenting our 12 finalists, plus the winner of our best in show award.

    Engadget | Technology News & Reviews
  • Sitting Up Straight Is Bad: The Right Way to Sit at a Desk

    Growing up, we were told to "sit up straight" -- not because it's better for our health, but because it looks more productive. As it turns out, sitting up straight (i.e. 90-degree angle at the pelvis) is actually harmful in the long run. We've known this for a while -- since 2006, actually -- but people keep perpetuating bad facts. Isn't it time to put these myths to an end? Stop sitting up straig

    Sitting Up Straight Is Bad: The Right Way to Sit at a Desk
  • 「我々はホログラムの世界に生きているのではない」ということが明らかに

    by Frank DeFreitas アメリカ・イリノイ州に拠を置くフェルミ国立加速器研究所が、世界で最も高感度なレーザー干渉計である「ホロメーター」を用いて、「我々の宇宙は、別の宇宙から投影されたホログラムなのではないか」という学説の検証を行い、「この世界がホログラムなのか」ということの確認を終えました。ホロメーターの検証結果によれば「我々はホログラムの世界に生きているわけではない」とのこと。 Holometer rules out first theory of space-time correlations - News http://news.fnal.gov/2015/12/holometer-rules-out-first-theory-of-space-time-correlations/ Holometer rules out first theory of space-

    「我々はホログラムの世界に生きているのではない」ということが明らかに
  • ドコモ、着るだけで心拍を計る素材「hitoe」のSDKを公開

    NTTドコモは12月8日、同社と東レが開発した機能素材「hitoe」向けのSDK「hitoeトランスミッターSDK」を、サービス提供者向けに12月10日から提供すると発表した。hitoeは、着衣するだけで心拍数や心電波形といった生体情報を取得できる機能素材。 このSDKは、スマートフォンを介して「hitoeウェア/hitoeトランスミッター 01」で取得した心拍数や加速度、心電波形の生体情報を活用したり、取得した生体情報を分析してストレス推定や姿勢推定、歩行状態推定、歩行時左右バランス推定をしたりできることが特徴。 これによりサービス提供者は、心拍数や姿勢推定を活用した効果的なトレーニングやストレス推定を活用した日々のコンディション確認など、生体情報を用いたサービスの開発・提供が可能になるとしている。利用料金は無料で、docomo Developer supportで配信されるという。

    ドコモ、着るだけで心拍を計る素材「hitoe」のSDKを公開
  • いきなりきた! iOS 9.2がApple Musicなどを強化して配布開始

    いきなりきた! iOS 9.2がApple Musicなどを強化して配布開始2015.12.09 10:15 塚直樹 どんどんApple Musicの使い勝手が良くなります。 アップルは12月9日(日時間)、iOSの最新バージョンとなるiOS 9.2の配布を開始しました。このバージョンではApple MusicやNews、それにメールアプリの機能改善が行なわれています。 まずApple Musicでは、曲をプレイリスト追加するときに新しいプレイリストが作成できるなど、プレイリスト関連の機能が改善されました。そして、メールアプリでは「Mail Drop」で大きな添付ファイルが送信できるようになっています。その他にもNewsアプリのトップ記事セクションが改善されたのですが、こちらはアプリが日では未リリース。早く試してみたいものです。 また、同時にApple Watch用の最新OS「wat

    いきなりきた! iOS 9.2がApple Musicなどを強化して配布開始
  • エッチなハプニング続出!? ソフト・オン・デマンドを見学してきた(1/8) - オモトピア

    AV制作会社のソフト・オン・デマンドに行ってきました! SODの新人AV女優・涼海みさちゃんも登場しちゃいます! はたしてどんなエッチなハプニングが起こるの~!?

    エッチなハプニング続出!? ソフト・オン・デマンドを見学してきた(1/8) - オモトピア
    primedesignworks
    primedesignworks 2015/12/10
    「CM のあと!」みたいなページの分け方にイラっとした
  • 君たちはそんなにハンバーガーメニューが好きなのかね?

    はじめに 稿は UI Design Advent Calendar 2015 – 8日目のモバイル UI に関する記事です。 まず私はハンバーガーメニューという UI が嫌いです。その理由についてこの記事で説明していきたいと思います。 あの三線を人はハンバーガーと呼ぶ 最近よく見かけるあの“三線”のことを海の向こうでは ハンバーガーアイコン とか ハンバーガーメニュー とか言うらしいです。上のがパンで、真ん中のがハンバーグで、下のがパンに見えるからだそうです。にしてもこのただの三線をハンバーガーと表現するのは少し無理があるような気がします。まあ違和感あれどそこに抗っても仕方がないので、とりあえずこれはハンバーガーと呼称することにします。 ハンバーガーメニューを避けたい理由 真面目にハンバーガーメニューを考察してみます。 1. 何をするのかがわからないアイコン https://dri

    君たちはそんなにハンバーガーメニューが好きなのかね?