2016年3月31日のブックマーク (11件)

  • スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相

    ネット業界を代表する成長株のクックパッドレシピサイト最大手の同社で起きた経営方針をめぐる騒動は、まだ収束していなかった。 クックパッドは3月24日の株主総会後、ここ数年の業績を牽引してきた穐田誉輝(あきた・よしてる)社長の退任を発表した。創業者の佐野陽光氏と穐田氏は昨年秋以降、経営方針をめぐり対立。筆頭株主(約44%を保有)の佐野氏は、1月に自身を除く全取締役の刷新を求める株主提案の実施を表明していた。 その後、今年2月にクックパッドは佐野氏の提案を一部取り入れた取締役選任案で合意したと発表。一応の和解があったと見られており、穐田氏が社長を当面続投するとの見方が根強かった。 穐田社長の退任は「寝耳に水」だった ところが、新社長に就いたのはコンサルティング会社マッキンゼー出身の岩田林平氏。翌25日、穐田氏の退任と岩田氏の就任は株式市場に衝撃を持って受け止められ、クックパッドの株価は前日比1

    スクープ!クックパッド、社内大混乱の真相
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/03/31
    スポーツ紙でもタイトルに「!?」はつけると思う
  • 漫画家ちょまどがエバンジェリストとしてマイクロソフトにやってきた!:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ

    1万人のフォロワーを持ち、若い世代のエンジニアに影響力を持つ「ちょまど」 @chomado さん、こと、千代田まどかさんに、テクニカルエバンジェリストとして参戦いただくことになった。すでにご存じの方からすれば何があった!!と思われるかもしれないので、私の観点から採用に至った背景をご説明させていただくことにする。ちょまどさんが活躍しているCodeIQでの掲載記事「ちょまどさんがMicrosoftエバンジェリストに!C#腐女子のプログラミングライフとは」も、インタビューの様子が詳しく記載されているので併せてお読みいただきたい。 写真提供:CodeIQ Magazine 最初にお会いしたときは、確かに漫画家さんだった。ちょっときょどった、対人コミュニケーションが得意とは言えなさそうな印象だったのだが、まさか当にエバンジェリストになってくれるとは!誘っておいてお前が言うな、と言う人もいるかもしれ

    漫画家ちょまどがエバンジェリストとしてマイクロソフトにやってきた!:Azureの鼓動:オルタナティブ・ブログ
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/03/31
    ちょまどはんって最初知ったときはフォロワ 1000 人ぐらいだったけど、凄くなったなぁ
  • iOS9.3.1リリース間近?Appleが不具合修正を明言 - iPhone Mania

    Appleは先般、最新のメジャーアップデートであるiOS9.3をリリースしましたが、直後から古いiOS端末が文鎮化する問題や、リンクをタップすることでフリーズしたりクラッシュしたりする不具合にさいなまれています。 しかし、この問題はどうやら解決間近のようです。 Appleも問題を認識しているとコメント Appleは現地時間28日、古いiOS端末でiOS9.3を利用した際に文鎮化する問題を解決した改良版のiOS9.3をリリースしていましたが、リンクをタップした際に一部のiOS端末がクラッシュしたりフリーズしたりする問題については解決せず、いまなお同問題に苦しむユーザーが存在しています。 しかし、米ニュースメディア『9to5Mac』によれば、Appleは“We are aware of this issue, and we will release a fix in a software up

    iOS9.3.1リリース間近?Appleが不具合修正を明言 - iPhone Mania
  • クックパッド、スマートフォンで食のトレンド情報がわかる「たべみるニュース」の提供を開始

    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

    クックパッド、スマートフォンで食のトレンド情報がわかる「たべみるニュース」の提供を開始
  • Siriの助けを借りて、Night Shiftモードと低電力モードを同時に使う方法 | ライフハッカー・ジャパン

    ヘッドライトの黄ばみがサッとキレイに! メッキ・ホイール・シートにも使えるマルチ過ぎなお手軽クリーナー「ウルトライト」

    Siriの助けを借りて、Night Shiftモードと低電力モードを同時に使う方法 | ライフハッカー・ジャパン
  • 自民、乙武氏の擁立を断念 「女性票離れかねない」:朝日新聞デジタル

    自民党は夏の参院選で、「五体不満足」などの著書で知られる作家の乙武洋匡氏(39)の擁立を見送る方針を決めた。週刊新潮が報じた乙武氏の不倫問題への批判が高まり、公認すべきでないと判断した。 自民は当初、東京選挙区か比例区での擁立を検討し、4月上旬にも正式発表するよう調整。しかし、不倫問題が発覚し、乙武氏人も事実関係を認めて自身の公式ホームページで謝罪した。 自民党では「育休宣言」をした宮崎謙介前衆院議員が不倫問題で離党し議員を辞職。大西英男衆院議員が「巫女(みこ)さんのくせになんだ」と発言して批判を浴びたばかり。党関係者は「乙武氏を公認すると、さらに女性票が離れかねない」と話している。

    自民、乙武氏の擁立を断念 「女性票離れかねない」:朝日新聞デジタル
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/03/31
    そもそも、有名人の擁立をやめた方がいい。有権者を舐めてる。
  • もうダメだ。好きな女の子が寝取られた

    アトピーゾンビが好きな女の子が容姿が良い運動部員に寝取られた。 この世に生を受けた瞬間、棺桶にブチこまれたようなショックを受けた。棺桶の中で「おぎぁおぎあ」と昼夜問わず泣きわめいた。 アトピーゾンビが好きな女の子は、黒髪ロングで清純そうな女の子だった。 だったと過去形なのは、今は清純派AV女優のような紛い物のクソビッチに転落したからだ。 彼氏が出来てから、制服を着崩し、長かった髪も短くしていた。彼氏の趣味なのだろう。これからも彼氏に開発されるのだろう。 純粋な心を汚しながら、あれやこれらを覚えてクソクソビッチになるのだろう。 着けていたマスクを外した女生主を見た気分だ。 時々アトピーゾンビに朝の挨拶をしてくれていた。 「おはよう!」「お…オハヨウ…」「フフッ♡」 彼女は溝底に落ちた浮浪者に右手を差し伸べるような天使だった。 ドブまみれの両手で彼女の右手をガッシリ掴んでも嫌な顔一つしなかった

    もうダメだ。好きな女の子が寝取られた
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/03/31
    寝取られたっていうから修羅場を期待して読んだのに、ただの片想いやないか。
  • おっさんがツバ(痰)を吐く行為が恐ろしく不快。「カァァ゛~ッ!ペッ」がどうにかならないか考えてみた

    こんにちは、つっちー。です。 かれこれ何度かおっさんネタを書いてきてるんですが、道端に「カァァ゛~ッ!ペッ」ってツバをはくおっさん(オッサンに限らず)いますよね。アレ嫌いなんです。あれを好きな人はそうそういないかもしれないけど、立派な犯罪です。道端に吐くのはやめましょうね。 公園で唾を吐くと罰せられる? | 法、納得!どっとこむ 上記リンク先によれば、 軽犯罪法第1条26号では、「街路又は公園その他公衆の集合する場所でたんつばを吐き、又は大小便をし、若しくはこれをさせた者」は、拘留又は科料に処すると定められています。 公園で唾を吐くと罰せられる? | 法、納得!どっとこむ とあります。 軽犯罪って見つかっていないだけで誰もが一度は犯していますよね。人が意図的にやっているかどうかも重要だと思いますが、殆どの人が立ちションや野グソの経験は一度や二度ではないと思います。 意図的に道端でオシッコ

    おっさんがツバ(痰)を吐く行為が恐ろしく不快。「カァァ゛~ッ!ペッ」がどうにかならないか考えてみた
    primedesignworks
    primedesignworks 2016/03/31
    道端だけじゃなく、小便器にツバを吐くのもなんとかならんのか。便器の屋根についてて臭い。あとおっさんだけじゃなくヤンキーも酷い。
  • 批判的な意見はだいたい100%当たっている - Hagex-day info

    Webマガジン「灯台もと暮らし」の中の人である鳥井 弘文氏。彼のブログ「隠居系男子」に、「批判的な意見を見つけたときの心構え。」というエントリーがあがっており、面白かった。 暮しの手帖の元編集長松浦弥太郎氏が書いた「もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。」のの紹介し、批判を受けたときの対応について書いてある。 鳥井氏のエントリーからの孫引きになるけれど、「もし僕がいま25歳なら、こんな50のやりたいことがある。」の「21/50 決して争わない」の項目は大変興味深い。 「批判的な意見は、だいたい100パーセント当たっている。」 敵と味方というとおおげさですが、自分とは反対意見の人は必ず存在します。彼らが自分に対してもっている意見は、ほぼまちがいなく当たっていると覚えておいたほうがいい。 逆に、味方の意見はだいたい正しくないのです。敵は思いもよらない角度から僕を具体的に分析

    批判的な意見はだいたい100%当たっている - Hagex-day info
  • 【平成 28 年 3 月 30 日】 株式会社はてな ソニー株式会社との共同事業開始に関するお知らせ

    1 平成 28 年3月 30 日 各 位 会 社 名 株式会社はてな 代表者名 代表取締役社長 栗栖 義臣 (コード:3930 東証マザーズ) 問合せ先 取締役CFO 小林 直樹 (TEL.03-6434-1286) ソニー株式会社との共同事業開始に関するお知らせ 当社は、日開催の取締役会において、ソニー株式会社(以下「ソニー」という。)との間で、ニュース サービス分野での共同事業の開始に向け、新サービスの共同開発および広告商品の共同開発・販売に関する契 約を締結することを決議いたしました。当社はこの契約により、ソニーのニュースアプリ「ニューススイー ト」とはてなのソーシャルブックマークサービス「はてなブックマーク」を基盤とした新しいオンライン ニュースコミュニティサービスの共同開発と、インフィード型ネイティブ広告商品(注)の共同開発および販 売に取り組みますので、下記お知らせします。

  • アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生2016.03.30 16:3526,695 渡邊徹則 だから名だって言ってるのに! アメリカはバージニア州に住む、一人の女性。旅行サイトでチケットの予約を試みたところ、何度やってもエラーになってしまうそう。そのエラーは決まって「お名前は必須項目です」というものなんです。 でも、毎回きちんと入力しているんですよ。「Jennifer Null」と。 Jennifer Nullさんが航空券を予約しようとすると、ほとんどのサイトでエラーとなってしまいます。彼女は仕方なく電話で予約をし、それは何の問題もなく完了したそうです。 そこで彼女は「なぜ私はサイトが使えないのですか?」と聞いたところ、「申し訳ございません。しかし、どうしようもありません」という回答しかもらえなかったとのこと。 実は「null」というのは、コンピュータ

    アメリカ人のNullさん、名前のせいでウェブサイトに登録できない事案が発生