ブックマーク / iphone-mania.jp (64)

  • デベロッパー、Apple WatchのQuickPathは自分のアプリが元だと主張 - iPhone Mania

    デベロッパー、Apple WatchのQuickPathは自分のアプリが元だと主張 2021 9/17 Apple Watch向けに配布していたアプリをApp Storeから削除されデベロッパーが、Apple Watch Series 7の新機能「QuickPathキーボード」について、自身のアプリをAppleに模倣されたと批判しています。 FlickTypeがQuickPathに コスタ・エレフセリウー(Kosta Eleftheriou)氏は、Apple Watch向けの人気キーボード「FlickType」のApple Store掲載を妨害されてきたとし、Appleを相手取り1年に渡って訴訟を起こしてきました。 「FlickType」は小さい画面上でも予測変換を備えたQWERTYキーボードが使えるため、鳴り物入りで2019年に登場したものの、Apple Watch上のキーボードを制限す

    デベロッパー、Apple WatchのQuickPathは自分のアプリが元だと主張 - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2021/09/18
    「ユーア−が指をスライドさせて入力すると」いきなり You are とか言わないでほしい。こちらの心の準備ができてない。
  • Apple Watchのアナログ文字盤、デザインの原点に機械式時計への敬意 - iPhone Mania

    Apple Watchで使うことのできるアナログ文字盤のデザインの原点には、RolexやBreitling、Longinesなどの機械式腕時計があることをご存じでしょうか?文字盤のデザインにある歴史的背景や原点となっているデザインについてのエッセイをご紹介します。 5つのアナログ文字盤のルーツを解説 Apple Watchに採用されている5つのアナログ文字盤について、そのルーツとなった機械式腕時計のデザインとの比較を、デザイナーのアルン・ベンケイトサン氏が紹介しています。なお、同氏は企業向け不妊治療支援サービスCarrotの共同創業者でもあります。 カリフォルニア 2019年のwatchOS6で追加された「カリフォルニア」は、ローマ数字とアラビア数字を組み合わせたデザインが特徴です。 そのルーツは、視認性を重視し、背面の形状から「バブルバック」の愛称で親しまれたRolexのモデルにある、と

    Apple Watchのアナログ文字盤、デザインの原点に機械式時計への敬意 - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2021/01/28
    そういえば昔、パーペチュアルカレンダーとムーンフェイズを備えた機械式時計っぽいのを html / css / js で作ったわ。まぁそれを表示できる端末には必ず時計がついてるから不要っちゃ不要だけど作りたかったので。
  • iPhoneの指紋認証復活でFace IDはどうなるのか? - iPhone Mania

    AppleiPhoneに指紋認証を採用するとの観測が立て続けに登場したことで、ディスプレイ内に指紋認証が埋め込まれたiPhoneの登場が現実味を帯びてきました。しかし、iPhone Xで鳴り物入りの採用となったFace ID(顔認証)はどうなるのでしょうか。 指紋認証が現実味を帯びてきた Apple製品について精度の高い観測で知られる著名アナリスト、ミンチー・クオ氏が「2021年のiPhoneにはFace IDと次世代Touch IDが搭載される」との観測を先日発表しました。Appleに関する予測は数多存在しますが、独自の情報網を持つ彼のレポートは業界でも“別格”扱いされています。 レポートによればクオ氏は、Qualcommの超音波指紋認証モジュールや、GISの「広域感知超音波(large-area sensing ultrasonic)」技術が活用されると見ています。Qualcommと

    iPhoneの指紋認証復活でFace IDはどうなるのか? - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/08/07
    「顔認証は高精度で便利だがロック解除のために端末を直視するのは不便」今頃気づいたのかよ感
  • 学生の71%が「できればMacを使いたい」最新調査から - iPhone Mania

    Macは以前から学生に人気がありますが、このほど実施された調査から、多くの学生が「できればMacを使いたい」と考えていることがわかりました。 世界5カ国の大学生を対象に調査を実施 優秀な人材が欲しいのはどの企業も同じ。そして優秀な人ほど引く手あまたなので、採用側が「何を提供できるか」は非常に重要です。 Apple製品を使用する企業向けにソリューションを提供するJamfはこのほど、調査会社Vanson Bourneに依頼し、今年2月から3月にかけて、世界5カ国の大学生2,244人を対象に調査を行いました。その結果、多くの学生がMacを使いたいと考えており、職場で使うコンピュータを「選ばせて欲しい」と希望していることがわかりました。 71%が「PCよりもMacを使いたい」 現在使用しているコンピューターの機種を尋ねると、調査対象者の40%がMac、60%がPCでした。しかし現在PCを所有・使用

    学生の71%が「できればMacを使いたい」最新調査から - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2019/05/26
    そこまで「PC」って単語にこだわるのに、なんで「v や f や th などを発音しない」「日本語ですら誤用を平気で使う」「日本語だと自分たちの周りでしか通じない単語を平気でよそで使う」のかさっぱり分からない。
  • Apple従業員の83.45%「自分たちは世界を良くしていると思う」 - iPhone Mania

    シリコンバレーで働く人々に人気の匿名SNSアプリ「Blind」が実施した調査で、Appleの従業員の83.45%が「自分たちの企業は世界をより良くしていると思う」と回答しています。全体の平均は66.84%でした。 シリコンバレーで働く10,589人が回答 Blindが実施した調査には、シリコンバレーで働く10,589人が回答しており、そのうち278名がAppleの従業員です。 なお、Appleの83.45%は、50名以上の従業員が回答した企業の中では最も高い割合でした。 Blindはテクノロジー業界で働く人々に人気があり、Apple従業員の約7,000人、Microsoftの44,000人、Amazonの約30,000人が登録しています。 社会貢献に熱心なApple Appleは、ユーザーのプライバシーを尊重する姿勢を明確にしているほか、大規模災害などの発生時には、寄付に加えて製品の無償修

    Apple従業員の83.45%「自分たちは世界を良くしていると思う」 - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2018/10/26
    Oracle に昔の同僚が行ってるけど、いつも担々麺しか食ってないわ。
  • 「大きすぎるiPhoneは女性差別」著名フェミニストたちがAppleを批判 - iPhone Mania

    手に収まるiPhoneが欲しいのに、なぜAppleiPhone SEを販売終了してしまったのか――中には“大きすぎる”iPhoneを女性差別だと考える消費者もいるようです。 女性の手のサイズからは乖離している イギリスでは女性の権利向上を訴える運動家(フェミニスト)や政治家が、「iPhoneは女性にとって大きすぎる」「様々なデザインやテクノロジー開発における基準は、つねに男性に合うようにして設けられてきた」としてAppleを批判しています。 iPhone XS MaxのディスプレイはiPhone史上最大の6.5インチ、端末のサイズは高さ157.5mm x 幅77.4mmとなっており、最近販売が終了となったiPhone SEの高さ123.8mm x 幅58.6mmと比較すると、高さが27%、幅が32%も拡大しています。 こうした傾向に対し、「女性の手の健康状態に影響を与える」と声を上げたの

    「大きすぎるiPhoneは女性差別」著名フェミニストたちがAppleを批判 - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2018/09/25
    妻は iPhone 6 plus→iPhone X を選択してたけど、身長 172cm でぼくよりデカく、当然手もぼくよりデカい。
  • 「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania

    「パリ、テキサス」や「ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブ」「ミリオンダラー・ホテル」などの作品で知られる映画監督で写真家としても活躍するヴィム・ヴェンダース氏が、「iPhoneなどのスマートフォンで撮影した写真は写真とは呼べない」と英メディアBBCに語っています。 ポラロイドを愛用するヴィム・ヴェンダース監督 映画監督として50年以上のキャリアを持ち、写真撮影にはポラロイドを愛用しているヴェンダース氏が、「iPhoneなどスマートフォンで撮った写真は写真ではない」と考える理由は以下の3つです。 1. 撮影した後は誰も見ない。プリントもしない スマートフォンで撮影した写真は、撮影した後は誰も見ることがなく、プリントすることもない、それは写真ではない、というのがヴェンダース氏の考えです。 2. 簡単に加工でき、創造性を奪う スマートフォンで撮影した写真は、アプリを使えば簡単に各種のフィルターや編

    「iPhoneで撮った写真は、写真とは呼べない」著名映画監督が語る - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2018/08/04
    iPhone で撮った写真のみを 500px にあげてるけどフォロワは 1,000 人いる。あと、このおっさん誰やねん。
  • スマートスピーカー所有者の65%「以前の生活には戻れない」米消費者調査 - iPhone Mania

    アメリカの18歳以上の消費者の16%がスマートスピーカーを所有していることがわかりました。所有者の65%は「スマートスピーカーのない生活には戻りたくない」と回答し、生活に密着した用途で活用していることがわかりました。2月中に発売されるとの予測もあるAppleのHomePodが、急成長する市場でどこまで存在感を発揮できるか、注目です。 アメリカの公共放送局がスマートスピーカーの消費者調査 アメリカの公共放送局、NPRと市場調査会社のEdison Researchは、スマートスピーカーに関する調査結果を発表しました。 調査は、2017年12月26日から30日に実施した全米の18歳以上の男女1,010人への電話調査と、事前調査でAmazonGoogleのスマートスピーカーを所有している18歳以上の806人に11月17日から22日に実施したオンライン調査を合算して集計しています。 全米の18歳以

    スマートスピーカー所有者の65%「以前の生活には戻れない」米消費者調査 - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2018/01/17
    用途が思いつかないので興味がありません...
  • 【注意】iPhoneの画面に大量のアイコンが増殖、「YJSNPI ウイルス」が拡散中 - iPhone Mania

    iPhoneなどiOSデバイスのホーム画面を、男性の顔のアイコンが埋め尽くす、「YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス」がSNSを通して広がっている、としてセキュリティ企業のトレンドマイクロが注意を呼びかけています。 iPhoneのホーム画面が男性の顔のアイコンで埋め尽くされる 「YJSNPI(ヤジュウセンパイ)ウイルス」は、「iXintpwn(アイシントポウン)」とも呼ばれ、「TROJ_YJSNPI.A」として検出されています。これは、正確にはウイルスやマルウェアではなく、不正な構成プロファイルです。 iOSの動作上の制限を解除する「Jailbreak(脱獄)」が可能になるなどと誘導されたURLにアクセスすると、「ヤジュウセンパイ」と呼ばれる男性の顔のアイコンで埋め尽くされる、というものです。 この構成プロファイルがインストールされると、男性の顔のアイコンがホーム画面に大量に作成され、

    【注意】iPhoneの画面に大量のアイコンが増殖、「YJSNPI ウイルス」が拡散中 - iPhone Mania
    primedesignworks
    primedesignworks 2017/09/29
    しょうもないもん作ってないで、糞して寝ろよ
  • iOS10とmacOS Sierra、まもなくパブリックベータを公開! - iPhone Mania

    Appleは、iOS10とmacOS Sierraのパブリックベータ版を近日中に公開すると発表しました。秋の正式版を前に、登録したユーザーは次世代OSを試用することができます。 iOS10とmacOS Sierraのパブリックベータ版、近日公開 Appleは、ベータプログラムのサイトで、先日のWWDC 2016で発表したiOS10とmacOS Sierraのパブリックベータプログラムを近日開始すると発表しています。 同サイトからApple Beta Software Programのメンバーとして登録すると、利用可能になった時にメールで通知を受けることができます。 登録すれば誰でも参加可能、注意も必要 パブリックベータプログラムは、登録すれば開発者でなくても正式リリース前のOSを試すことができる制度です。参加者は、試用を通じて気になった点をAppleにフィードバックすることが可能です。 た

    iOS10とmacOS Sierra、まもなくパブリックベータを公開! - iPhone Mania
  • iPhone7に追加と噂の新色「ディープブルー」のイメージ画像! - iPhone Mania

    iPhone7」に追加されると噂のある新色「ディープブルー」のイメージ画像が公開されました。マットな質感が特徴的です。 先日、「iPhone7」に新色「ディープブルー」が追加され、既存のスペースグレイが廃止される、との噂をお伝えしましたが、新色のイメージ画像が公開されました。 画像を公開したのは、iPhoneなどの美しいレンダリング画像を数多く公開しているMartin Hajek氏です。同氏は最近、OLEDタッチバーを搭載すると噂の次期MacBook Proのイメージ画像を公開しています。 マットな質感とダーク系の色調が印象的 公開されたiPhone7とデュアルカメラ搭載のiPhone7 Proの「ディープブルー」は、マットな質感が印象的で、角度によっては黒っぽく見えます。 廃止されるとの噂もあるスペースグレイと並べると、「ディープブルー」がかなりダーク系の色調であることがわかります。

    iPhone7に追加と噂の新色「ディープブルー」のイメージ画像! - iPhone Mania
  • 【ネタじゃない!】SiriにWWDCの詳しい情報をねだってみた - iPhone Mania

    いよいよWWDC2016の開幕が迫ってきました。Siri好きのiPhone Mania編集部員が「Siriに◯◯をねだってみた」シリーズの今回は、「WWDC」の詳しい情報について聞いてみました。 過去にはヒントを教えてくれたことも 昨年の「iPhone6s」発表前には、Siriがヒントを教えてくれると話題になりました。 今回のWWDCでは、OS XへのSiri搭載の噂や、Siriのサードパーティへの公開などの情報がでているので、そのあたりについて何か教えてくれないか期待して質問をしてみました。 まずは「WWDC」と言ってみる 「WWDC」という言葉を認識して貰うのに一苦労したので、喋らずにSiriと会話する裏技を駆使して聞いてみました。 ここまでは予想通りの解答です。楽しみな様子が可愛いですね。 もうちょっと詳しく知りたい 次はもう少し踏み込んできいてみましょう。 今年の世界開発者会議(W

    【ネタじゃない!】SiriにWWDCの詳しい情報をねだってみた - iPhone Mania
  • iOSのメッセージサービス「iMessage」にAndroid版が登場? - iPhone Mania

    iPhoneなどのiOS端末で利用できるメッセージサービス「iMessage」に、Android版が登場するという噂が浮上しました。 海外サイトMacDailyNewsは、Appleの考えに詳しい情報筋の話として、日時間14日から始まるWWDC2016にて、Appleが「iMessage for Android」を発表するようだと伝えています。 iOS端末とAndroid間で「iMessage」を使ってやりとり可能に? 標準アプリ「メッセージ」で利用できる「iMessage」は、Wi-Fiやモバイル回線を使って、iOS端末やMacにテキストや写真、ビデオなどが送信できるメッセージサービスです。現在は、iOS5以降を搭載したiPhoneiPad、iPod touchとMac OS X 10.8(Mountain Lion以降)のMacで利用可能です。 同サイトによると、今年のWWDCで登

    iOSのメッセージサービス「iMessage」にAndroid版が登場? - iPhone Mania
  • iOS9.3.3ベータ2、watchOS2.2.2ベータ1がリリース - iPhone Mania

    Appleは現地時間6日、開発者とパブリックベータテスター向けに、iOS9.3.3の2回目となるベータ版をリリースしました。今回のベータ版は、9.7インチiPad Proにも対応しています。 iOS9.3.2にアップデートすると、9.7インチiPad Proが文鎮化する問題が発生、その対応に追われていたためか、iOS9.3.3の1回目のベータ版は9.7インチiPad Proには対応していませんでした。 バグ修正やパフォーマンス向上が中心 iOS9.3.3は、その前にリリースされたiOS9.3.1、iOS9.3.2同様、今年初めに公開されたiOS9.3のバグやセキュリティ問題修正、パフォーマンス向上が主な役割となっています。 13日に始まる世界開発者会議(WWDC)での発表が見込まれるiOS10が今秋リリースされるまでは、iOS9には目立った機能追加はないだろうと見られています。 またApp

    iOS9.3.3ベータ2、watchOS2.2.2ベータ1がリリース - iPhone Mania
  • iPhoneロック解除で「Touch ID」ではなくパスワードを要求されるシーンが2つ追加 - iPhone Mania

    Touch IDを有効にするためにパスワードを要求する条件を、アップルが新たに追加していたことが分かりました。 パスワードを要求される機会が増える ニュースサイトMacWorldによると、アップルは新たにiPhone上でTouch IDを使用できず、パスワードを入力するほかない状況となる条件として、新たに2つを追加したそうです。 その2つは、 1.6日間パスワードを入力してロック解除を行っていなかった場合 2.過去8時間Touch IDでロック解除が行われていなかった場合 となります。 この仕様はアップルの報道官によると、iOS9が出た時点で付け加えられていたとのことですが、実装が確認されたのは数週間前で、5月12日に公開されたiOS Security Guideにこっそりと記されているのみです。 なぜアップルが新たにこのようなガイドラインを追加したのかは不明ですが、先日アメリカで裁判所が

    iPhoneロック解除で「Touch ID」ではなくパスワードを要求されるシーンが2つ追加 - iPhone Mania
  • 【衝撃動画】鮭だって釣れちゃう、そうiPhoneならね! - iPhone Mania

    日常生活のさまざまな場面で役立つiPhoneですが、なんとiPhoneを使った「釣り」にチャレンジする猛者が現れました。衝撃の動画をご紹介します。 iPhoneで鮭が釣れる!? iPhoneを釣りに使うと言っても、魚群探知機として使ったり、アプリで満潮時間や釣りスポットをチェックするのではなく、iPhoneそのものをルアーとして使う、という斬新すぎるアイデアが、おバカな動画を多く公開しているYouTubeチャンネル「How Ridiculous」で公開されています。 iPhoneでの釣りに挑むのは、ブレット・スタンフォードさんです。 ボロボロに壊れたiPhoneを、ルアーの代わりとして使います。 オーストラリア南西部で鮭の釣りスポットであるDunsboroughの砂浜から、海にiPhoneルアーを投げ込みます。 ほどなくして、竿が大きくしなります。・・・かかったようです。 波の合間に、ジャ

    【衝撃動画】鮭だって釣れちゃう、そうiPhoneならね! - iPhone Mania
  • 次期OS XではSiriがついに搭載か - iPhone Mania

    パーソナルアシスタント機能Siriといえば、iOS端末には以前から搭載されていますが、Macには搭載されることなく、現在に至っています。 ただ、ついにこの縛りから放たれ、Siriが次期OS XにおいてMacにもやって来るのではないかと、ニュースメディア『MacRumors』は、アイコンを画像付きで報じています。 以前から囁かれている噂、ついに実現か 6月に開催されるWWDC2016では、次期OS Xについても様々な発表内容が期待されていますが、次期OS Xにおける進化の1つとしてSiri搭載があります。 MacRumorsは、以前Appleのソフトウェアについて情報提供の実績があるユーザーから、Mac上におけるSiriのアイコンをスクリーンショットで撮影した様子を入手したとして、画像付きで伝えています。 Siriの特徴である波型が描かれているその様子が確認できるでしょうか。 他に、通知セン

    次期OS XではSiriがついに搭載か - iPhone Mania
  • iOS9.3.2はiOS9.3.1よりも速いのか?動画で検証! - iPhone Mania

    リリースされたばかりのiOS9.3.2を使うと、iPhone6sの動作がどの程度、速くなるのかを検証した動画が公開されました。ごくわずかですが、iOS9.3.2のほうが動作が速くなっています。 iOS9.3.2とiOS9.3.1をiPhone6sで比較! 日時間5月18日早朝に配信されたiOS9.3.2は、バグの修正のほかNight Shiftと省電力モードの同時使用が可能になったほか、セキュリティの改善やGame Centerのバグ修正などの不具合対応と比較的小規模なアップデートです。 YouTubeチャンネルiAppleBytesが、iOS9.3.2をインストールしたiPhone6sは、iOS9.3.1と比べてどの程度動作が速くなったかを検証した動画を公開しました。 iOS9.3.2はiOS9.3.1よりも高速化 テストは人間の手で行っているので、厳密なものではありませんが、起動やW

    iOS9.3.2はiOS9.3.1よりも速いのか?動画で検証! - iPhone Mania
  • 【Tips】Twitter利用者必見!プライバシー設定を確認して安全性を高めよう - iPhone Mania

    名でなくても利用できるSNSTwitter」の利用者の多くは、例えばリアルの知り合いや家族など、知っている人にアカウントがバレるのはイヤだ!と思っているのではないでしょうか。 以前、iPhone側からできるTwitterのアカウントバレを防ぐための設定を紹介しましたが、今回はTwitterの公式アプリを使った、見直しておくべきTwitterのプライバシー設定を解説します。 既にiPhone側で設定をチェックしたことがあったとしても、アップデート等で公式の設定項目が変更される場合があります。念のためiPhone側だけでなく、Twitterの公式アプリと両方とも確認しておきましょう。 メールアドレスの照合と通知をオフにする

    【Tips】Twitter利用者必見!プライバシー設定を確認して安全性を高めよう - iPhone Mania
  • iPhone7製造要員を大手サプライヤーが異例の早期採用!新機能で製造が複雑化? - iPhone Mania

    9月の発売が見込まれるiPhone7の製造に向けて、Appleの大手サプライヤーが工場従業員の大量採用を開始した模様です。5月からの格採用は近年にないことで、iPhone7の製造が複雑化していることが原因ではないかとも見られています。 iPhone7製造に向け?工場従業員を早期に募集開始 Appleの大手サプライヤーであるFoxconnとPegatronが、中国の工場で労働者の雇用を開始している、と台湾メディア経済日報が報じています。 iPhone7は近年の例にならって9月に発売されると見込まれていますが、5月の時点で工場の従業員を格的に採用開始するのは最近2年間では見られなかった動きです。 早期の従業員確保は、発売と同時に販売できる数を確保する目的に加えて、iPhone7では設計が複雑化しているため、従業員のトレーニング期間を確保する目的もあるのではないか、と経済日報は伝えています。

    iPhone7製造要員を大手サプライヤーが異例の早期採用!新機能で製造が複雑化? - iPhone Mania