タグ

吉田竜夫に関するprisoner022のブックマーク (6)

  • アメコミの戦後史 - 漫棚通信ブログ版

    がアメコミをどのように輸入してきたか。ちょっと書いてみますね。(ここで言うアメコミとは、アメリカンコミックスのメインストリーム、主にスーパーヒーローもののことを指してます) 1)神話時代 戦後、アメコミが日で正式に発売されたわけではありませんが、いつの間にやらマンガや絵物語に影響を与えていたようです。おそらくは、米軍が持ち込んできたものが出回ったのか。 福島鉄次の絵物語「砂漠の魔王」(1949年〜1956年冒険王)におけるカラフルな色使いがアメコミの影響であると言われてます。また、水木しげるのマンガデビュー作「ロケットマン」(1958年)や「プラスチックマン」などは、もろアメコミのエピゴーネンキャラクターでした。 TV実写版「スーパーマン」の日での放映開始は1956年でした。当然モノクロ。日で放映されたアメリカTVドラマの最初期のもののひとつになります。「空を見ろ、鳥だ、飛行機だ

    アメコミの戦後史 - 漫棚通信ブログ版
    prisoner022
    prisoner022 2008/02/06
    「少年画報」本誌では1959年9月号から1960年10月号まで、マンガ「スーパーマン」を連載しています。後半で作画を担当したのが、のちにタツノコプロをつくる吉田竜夫です。
  • 「少年忍者部隊月光」のチーム編成 - 漫棚通信ブログ版

    以前にヒーロー・チームの編成について書いたとき(1、2、3)、わたしは良いチームの条件を以下のように考えていました。 1)人数があまり多くなくて、それぞれのキャラが立っている。 2)女性を含む。 3)子どもを含む。 4)チーム内に対立がある。 これを満たす理想のチームと考えられるのが「科学忍者隊ガッチャマン」。5人編成で、(1)主人公、(2)ライバル、(3)女性、(4)力持ち、(5)子ども、がそろっています。この原型となったのが、テレビドラマ版「忍者部隊月光」(1964年〜1966年)でした。 そのさらに原型となる原作版マンガ、吉田竜夫「少年忍者部隊月光」が、マンガショップから全4巻で復刻されています。これはうれしい。これでやっと、マンガ版「月光」の全貌を知ることができましたよ。 「少年忍者部隊月光」は「週刊少年キング」1963年1号から1965年10号まで連載。テレビドラマ版は現代を舞台

    「少年忍者部隊月光」のチーム編成 - 漫棚通信ブログ版
    prisoner022
    prisoner022 2008/02/03
    少年忍者部隊は最初8人編成でした。
  • 吉田竜夫と梶原一騎 - 漫棚通信ブログ版

    ガッチャマンにしても、マッハGoGoGoにしても、タツノコアニメの魅力の大きな部分を占めてるのが、吉田竜夫の、あのバタ臭くて色気のあるキャラクターであるのはまちがいないところです。 吉田竜夫/梶原一騎「チャンピオン太」全5巻が、マンガショップから出版されています。週刊少年マガジン1962年1号から1963年52号まで連載された、梶原一騎初のマンガ原作。力道山の弟子の少年プロレスラーが活躍する作品で、テレビ化もされた人気マンガです。 オタクトリビア的には、テレビ化されたときアントニオ猪木が死神酋長役で出演し、リングネームも危うく死神酋長にされかかったというのが、有名な話。 梶原一騎の自伝マンガ、原田久仁信作画の「男の星座」、これは未完に終わりましたが、この作品は、少年マガジン編集長の牧野武朗が梶原を訪れて作品を依頼するシーンで終わっています。その作品がこの「チャンピオン太」でした。つまり、「

    吉田竜夫と梶原一騎 - 漫棚通信ブログ版
    prisoner022
    prisoner022 2008/02/03
    吉田竜夫は絵物語中心に活動していました/はっきりマンガにシフトしたのが、少年画報の「スーパーマン」でした/吉田竜夫は、日本で初めてアメコミを(版権をとって)描いたひとでもあった
  • 忍者部隊月光 - Wikipedia

    『忍者部隊月光』(にんじゃぶたい げっこう)は、1964年1月3日から1966年10月2日まで[注 1]フジテレビ系で全130話が放送された、国際放映製作の特撮番組。モノクロ作品。吉田竜夫の漫画『少年忍者部隊月光』を原作として、時代を第二次世界大戦中から現代に、主人公たちの年齢を少年から青年に置きかえている[1][2]。第118話からは『新忍者部隊月光』(しんにんじゃぶたいげっこう)と題して放送されていた[1][2]。 放送時間は、第104話までは金曜 19:00 - 19:30、第105話から第117話までは木曜 19:00 - 19:30、第118話以降は日曜 18:00 - 18:30[1][2](日標準時)。 内容[編集] 正義と世界平和を守ることを目的とする「あけぼの機関」に所属する、伊賀流・甲賀流の忍者の末裔で編成される「忍者部隊」が忍術などの能力を駆使して悪事と戦う物語。「

  • 宇宙エース - Wikipedia

    『宇宙エース』(うちゅうエース)は、1965年5月8日から1966年4月28日までフジテレビ系列局で放送されていたテレビアニメである。竜の子プロダクションと読売広告社の共同制作。全52話。 竜の子プロダクション(現・タツノコプロ)が初めて手掛けたテレビアニメである。当時はテレビのカラー放送があまり普及していなかったため、モノクロで制作された。放送時間は、第1話から第48話までは毎週土曜 18:15 - 18:45、第49話から第52話までは毎週木曜 19:00 - 19:30 (日標準時)。 平均視聴率は16.5%、最高視聴率は第21話の23.5%(タツノコプロが所有する資料による)[1]。 作の放送と並行して、吉田竜夫による同名の漫画作品が『少年ブック』に連載されていた。 あらすじ[編集] 氷漬けとなって人が住めなくなり、パールム星は死の星と化した。パールム星人たちは宇宙船団を組んで

  • 吉田竜夫 - Wikipedia

    吉田 竜夫(よしだ たつお、1932年3月6日 - 1977年9月5日)は、日漫画家、アニメ原作者、実業家[1]。名・吉田龍夫(読みは同じ)。京都府京都市出身[1]。アニメ制作会社タツノコプロの設立者で初代代表取締役。 来歴[編集] 1932年、京都市に生まれる[1]。終戦後間もなく、両親を失う。絵を独学で学び、新聞や雑誌の挿絵、紙芝居の下絵などを描いて生計を立てる。地元・京都の新聞社で働いた後に上京し、絵物語作家として活動を始める[注 1]。1954年にデビューした後、1955年から梶原一騎と組んで作品制作を続ける。1960年代には漫画家に転向。梶原と組んだ『チャンピオン太』やオリジナル作品の『少年忍者部隊月光』がヒットし、相次いでテレビドラマ化された。特に『忍者部隊月光』は2年間放映され、映画も作られるなど忍者ブームの一端を担った。 1962年10月、実弟の吉田健二と九里一平とと

    吉田竜夫 - Wikipedia
  • 1