織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
織田信長 ぼちぼち、元気にやっています。少し薬にも慣れた...んかなぁ。相変わらず食べられないけど。朝、指がこわばって文字なんて入力できなかったけど、それはほぼなくなった。関節もどこも痛くない。薬効いてきたんやろな。 で、ブログを書こうと言う気がまた起きてきた。 …
ブログのメインコンテンツは∀(ターンエー)ガンダム【相互】 ターンネイの谷間&アルフレッドに花束を Concept―01 G_Robotism かえるあたま ゑにぐま 囚人022の避難所 続・井の頭戦闘日誌 空と雲と群青と ブログの方。 【お気に入り】 ∀画集質問祭り2002ログ ∀ガンダム撮影会。 ∀ガンダム小説劇場 「∀ガンダム」通信 autohige CC.ch Dog Rose EP0044 GUNDAM.D.W. 5.2 GUNDAMWAR / Home Gセル魂 HARD SEVEN HEAVENLY BLUE LAIKA Qualia retsujin's place TAKK MODELING RECORDS 井の頭ミリシャ 釜木さんのおやじページ ガンダムアニメ解析コレクション 首吊りディアナ様の日記 ぐらたん 劇場版∀ガンダム資料館-Re シャア専用ニュース 新怪速 仮
2007年05月 5月1日(火) 北日本放送の金泉さんが来社する。北日本放送さんといえば、ここ数年にわたりデジタル放送告知のスポットCM(ご存知ない方はDVD「ショート・ショート」の中に収録されていますので、ぜひご覧ください)の制作でお世話になっているのだが、その中に出てくるキャラクター、“エチュー”のぬいぐるみが発売になるということで、その試作品を持ってきてくれたのだ。そのキャラクターの生みの親、橋本晋治さんも同席したのだが、その出来栄えには、思わず笑みが。今回は試作品なのできちんとした写真を載せることが出来ないのだが、見ても触ってもかわいいぬいぐるみ。さらに、このスポットCMで展開されてる“ゆっちゅとめっぴとエチューの物語”は絵本になり発売になります。内容はすべて橋本晋治さんの書き下ろしの絵本です。詳細は後日になりますが(出版部から告知があるのかなぁ)、ぜひ楽しみにしていて下さい。とて
トミノの地獄 解説 不思議な味わいの、美しい詩です。 真っ赤な彼岸花をふと、思い浮かべました。 「かごめかごめ」や「花いちもんめ」など、少し残酷で不気味な童謡はありますが、童謡とは少し違うような気がします。 それにしても、残酷な味わいながら、なんてきれいな日本語で、彩られているのだろうと、とてもひきつけられます。 西條八十(1892〜1970)は、大正から昭和にかけて活躍した詩人です。 26歳の頃、鈴木三重吉の創刊した「赤い鳥」に、「唄を忘れたカナリヤ」を発表して一躍有名になりました。27歳で処女詩集「砂金」を発表して、たちまち象徴派詩人としての名声を高めました。 詩「トミノの地獄」は、この詩集に収録されています。 大正時代特有の、洋と和がほどよく混ざり合った、独特さがあります。 硝子や洋燈という漢字が、ガラスやランプよりも、より美しく幻想めいて感じられるのは、何故なので
絶対に声に出して読めない『トミノの地獄』 【センスオブワンダー / 本・マンガ】 出張中、恐ろしい話を読みました。ちょっと信じがたい話なのですが、調べてみても情報が見つかりませんでした。そこで詳しいことをご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。 博覧強記の学者・四方田犬彦の『心は転がる石のように』に載っていたお話。 「絶対に声に出して読んではいけない詩」があるというのです。黙って心の中で読むのなら良いのですが、朗読してしまうととんでもない凶事が起こるという詩。なんでも寺山修司はこの詩を声に出して読んでしまったためにしばらくして亡くなったとか。 それは西条八十(さいじょうやそ 1892〜1970)の『トミノの地獄』。西条八十は童謡・流行歌も作った詩人です。『お富さん』、(※下の【追記】参照のこと)『東京音頭』の作詞者です。さて問題の『トミノの地獄』。四方田先生も「みんなに教えてあ
こんなのがあったので少し気になった。 →アルファルファモザイクより「日本のマンガ、アニメ業界を駄目にしたのは手塚治虫?」 6 名無しさん名無しさん :2006/03/07(火) 14:54:26 手塚のせいで低賃金なんだっけ。 検索しても主流はそんな感じだった。 →手塚治虫 アニメ 制作費 - Google 検索 「はてなダイアリー」のキーワードを見てもそんな感じだった。 →手塚治虫とは - はてなダイアリー また、日本初の連続テレビアニメを世に送り出すなど、テレビアニメの始祖でもある。一方で、マンガの収入をアニメの制作費に充てて予算を極端に抑えたため、のちのテレビアニメの制作費が長年にわたって低くとどまる原因になったとする説もある。 人力検索で見てもそんな感じだった。 →人力検索はてな - 手塚治虫がマンガ/アニメ界に及ぼしたさまざまな影響のうち、功罪の「罪」の方が、もしあるのでしたら教
突然ですが、皆さんは次のようなコピペを目にしたことがありますか? 何年か前の「朝まで生テレビ」での再現。 その日のテーマは「警察官の拳銃使用について」。 司会の田原総一郎と福島瑞穂の会話。 福島「警察官の拳銃使用は絶対反対。犯罪者と言えども 人権はある訳ですしぃ〜、犯人には傷一つ付けてはいけない。 例え凶器を持った凶悪犯と言えども警察官は丸腰で逮捕に向かうべき」 田原「そんな事して、警察官が殺されたら?」 福島「それは警察官の職務ですしぃ〜〜」 (「ええっ〜」と言う驚きの声がスタジオ中に響き渡る) その声にまずいと思ったか福島が続ける。 福島「それに犯人がそんなに抵抗するんだったら無理して逮捕する 必要は無いと思うんですよぉ〜、逃がしても良い訳ですしぃ〜」 田原「じゃっ、逃がした犯人が別の所でまた人を殺したら?」 福島「それはそれで別の問題ですしぃ〜」 (他のパネリストの「おい、おいっ」と
(2007/3/29 追記) このエントリで参照している、Lynne Twist さんの講演録の日本語訳は、リン・トゥイスト『ソウル・オブ・マネー』日本語訳 - harunoriyukamu :: wiki - livedoor Wiki(ウィキ)に移転しています。 (追記終わり) Lynne Twistという人の素晴しい言葉 私たちは本当の所、「世界」の中で生きているのではないと思います。 私たちが住んでいるのは、「世界」についての「会話」の中です。 「世界」そのものは望むように変えることはできないかもしれない、でも「世界」についての「会話」を変えることはできるはずです。 そして、「世界」についての「会話」を変えた時に、あなたの人生は一変します。 なぜなら、あなたが本当に住んでいるのはその中だからです。その「会話」の中にあなたは住んでいるのです。 出典は、このインタビューの18:00から
都市伝説というのは微妙な概念で、「デマ」「噂」「流行している小話、ジョーク」の要素を限りなく含みつつ、一部の人にとっては完全な事実として機能する、社会全般に非活字的に伝わるストーリーを指す。 日本で有名なものと言えば、ふた昔前になる「口裂け女」とか、やはり同時期だった「海外のブランドショップの試着室から誘拐される日本人新婚妻」「アラブで子供を交通事故で死なせた外交官の子供が、群集に引きづり出されて車でひき殺された」などという、ホラー系が知られている。荒唐無稽のようでどことなくありそうな内容、「友達の友達から聞いた」というのが普通の伝搬経路という特徴をもつのだが、「時代の不安」とでもいうものを巧みにとらえている面があり、なかなか興味を引かれるものだ。 医療業界というのは、この手の伝説の宝庫といえ、単純なものから手の込んだもの、十年一日の如く同一構造で繰り返されるものと様々だ。中にはご存じのも
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く