タグ

2011年2月1日のブックマーク (8件)

  • 【日本の解き方】復活した金融審議会、官僚主導の「隠れ蓑」 - 政治・社会 - ZAKZAK

    自見庄三郎郵政・金融担当相は25日の閣議後会見で、3月にも金融審議会(首相の諮問機関)の総会を開く方針を明らかにした。  金融審議会は金融に関連した制度を調査審議するが、2009年の政権交代以降、事実上休眠状態だった。その表向きの理由は政治主導を実践するため役所の息のかかった審議会を排除するというものだが、他省では審議会を開催している。  実は旧来のメンバーには郵政民営化に賛成の委員が多かったためだ。亀井静香氏が当時の郵政・金融担当相だったので、とても金融審議会を開く状況でなかった。  今回、従来は30人体制だったが、一部委員を外し入れ替えて、16人(再任8人、新任8人)体制とした。  自見郵政・金融相は、金融審について「大臣、副大臣、大臣政務官の政務三役を中心とする政策判断に資する諮問機関だ」との位置づけを示し「金融関連法制全体の整合性・継続性や国際的な論議も鑑みると、専門的な見地から一

  • 【日本の解き方】日銀利上げの呆れた舞台裏 正論唱えた委員を押し切り、失敗しても責任取らず - 政治・社会 - ZAKZAK

    日銀は27日、2000年7〜12月の金融政策決定会合の議事録を公開した。  00年8月11日、日銀はゼロ金利を解除し利上げした。この解除については、政府部内でも異論があり、政府は日銀に対して日銀法第19条第2項の規定に基づき議決の延期を請求した。  ところが、日銀はこの延期の請求を拒否して、ゼロ金利解除を強行した。その後景気は悪化し、01年3月には量的緩和までせざるを得なかった。  この利上げは完全な失敗だった。当時、私はプリンストン大学にいて、欧州旅行中のクルーグマン教授からメールを受け取り、そこには「必ず失敗する」と予言されていた。  後で理由を聞いたら、「CPI(消費者物価指数)上昇率が前年同月比でマイナスなのになぜ利上げなのか」と言っていた。この政策失敗は大学のセミナーでも話題になり、「中原伸之委員だけはまともだが、残りはジャンク(ごみ)ばかりだ」とみんなが言っていた。その議事録な

  •   :日本経済新聞

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/01
    "ゼロ金利解除の際、速水総裁らは『失敗したら責任を取る』と話したが、誰も責任を取らなかった"
  •   :日本経済新聞

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/01
    "今の日銀も包括的な金融緩和のなかで時間軸政策をうたっているが、あまり金融緩和が長引くと金融面の不均衡を生み、バブルにつながるという考えも強い。これが早期利上げの理由に使われるリスクがある。"
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/01
    残酷無残現代劇・実写版「リアゲグルイ」で助演女優賞受賞 #デフレ危機_ #defle
  •   :日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。

      :日本経済新聞
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/01
    残酷無残現代劇・実写版「リアゲグルイ」で助演男優賞受賞 #デフレ危機_ #defle
  • 英国の緊縮財政計画に厳しい警告 あの力強い景気回復はどこへ消えたのか? JBpress(日本ビジネスプレス)

    英国の2010年第4四半期のGDP(国内総生産)速報値は衝撃だった。政府の急激な緊縮財政を正当化した力強い景気回復は、今どこへ行ってしまったのか? 一言で言えば、どこにも存在しない。 問題は単に、GDPが前四半期と比べ0.5%減少したということではない。イングランド銀行のマーヴィン・キング総裁が1月25日の重要なスピーチで指摘した通り、景気回復は以前から「途切れがち」になる可能性が高かった。もっと重要なのは全体像だ。 第4四半期のGDPは、直近のピークだった2008年第1四半期の水準を4.4%下回っており、2006年第1四半期のGDPと同じで、過去20年間のトレンドラインを8%下回っていた。要するに、経済は非常に弱いのである。 ただでさえ弱い英国経済、緊縮財政が格化する前に縮小 GDPの縮小は修正されて消えるかもしれない。だが、その可能性は低い。最初の試算値と3年後に出される数値との間で

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/01
    キング総裁のヘリ部隊だけじゃなくて財政軍も出撃させろということ。
  • 「ミクロ的基礎付け」を物理にたとえると・・・ - 最尤日記

    マクロ経済学のミクロ経済的基礎付け:フォーリー=シドラウスキによる試み(id:himaginary) すべての商品の市場があらゆる条件下のあらゆる将来時点において存在するという仮定の下で、マクロ経済の現実を単純な集計値で表すことができた。しかし、結果として描き出されたマクロ経済の現実には、幾つか問題となる特徴があった。例えば、競争的一般均衡は効率的なものなので、稼動すれば費用を賄えるだけの生産性を持つ資源が活用されないという状況とは相容れなかった。これでは、失業率や工場や設備の稼働率が大きく変動するという通常良く見られる現象が説明できない。 あー、そうか。近年マクロ経済学の論文では同時にミクロ的な基礎付けをすることを要求されているらしいのだけど、それはそう言う理由から始まったのか。 つまり、間違っているかも知れないけど、物理にたとえると、熱力学や平衡状態の統計力学では粘性や散逸なんかを扱う

    「ミクロ的基礎付け」を物理にたとえると・・・ - 最尤日記