タグ

2011年2月20日のブックマーク (3件)

  • 疑似科学としての『デフレの正体』 - Baatarismの溜息通信

    以前に藻谷浩介氏の著書『デフレの正体』について、菅原晃氏がブログで行った批判のリンク集をまとめたのですが、その後『疑似科学ニュース』で、様々なサイトでの批判記事がリンク集にまとめられていました。菅原晃氏のブログも取り上げられています。 「デフレの正体」の批判リンク : 疑似科学ニュース さらに、ブログ主のメカAGさんは『デフレの正体』を分析して、科学や歴史の定説を否定するトンデモと同様の傾向があることを明らかにしています。 「デフレの正体」の著者はトンデモさん? : 疑似科学ニュース 続「デフレの正体」の著者はトンデモさん? : 疑似科学ニュース 予言しよう「デフレの正体」の続編は必ず出る : 疑似科学ニュース 「デフレの正体」著者の藻谷浩介の他の主張に対する批判 : 疑似科学ニュース これらの記事は、疑似科学やその提唱者が持つパターンや手法が分野は違っていても似通っていることを説明し、

    疑似科学としての『デフレの正体』 - Baatarismの溜息通信
  • 人にお金を与えると怠けるのだろうか? - くじらのねむる場所@はてなブログ

    みんなの党は全員リフレ派なのか?「リフレ派でないみんなの党」が欲しい(モジログ) もし日銀がヘリコプターで1万円札をバラまきはじめたら、何が起きるだろうか?(モジログ) 正しい政策かどうかを判定する方法(モジログ) では、リフレ政策についてはどうか。リフレ政策をやって通貨を膨張させ、何百兆円もバラまいたとする。このとき、「よし、それならもっとがんばって働こう!」と国民は思うだろうか。 一連のエントリーを読んでいて気になった部分は「お金をばらまくと人は働かなくなり、マネーゲームなどの非生産的な活動を行ってしまう」という箇所です。このブログに限らず、お金をばらまくと労働意欲が減るという意見はよく目にします。 しかし、当にお金をもらったら人は働かなくなるのでしょうか?どうもこの部分に違和感を感じてしまう。そりゃ、マネーゲームに走る人はいくらかの割合でいるでしょう。しかし全員がそういった道に走る

    人にお金を与えると怠けるのだろうか? - くじらのねむる場所@はてなブログ
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/20
    御意。ジャンキー日記とかわざわざ目をとおしたりしてるなんて、頭が下がります。
  • http://yossie-w-diary.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/index.html

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/02/20
    日本経済のおくりびとになる前に早く総辞職を。