タグ

2011年12月10日のブックマーク (16件)

  • http://www.oye-comova.com/Chiquito/Futbol_Log/2011_12_10_Clasico/50_EuroClasico.html

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/10
    マドリ系メディア(笑)
  • 日本の大増税を阻止せよ、経済沈没を許すな 小沢一郎を「復興院」長に据えて復興のスピードアップを! | JBpress (ジェイビープレス)

    大増税に向けて着々と準備が進められている。まずは復興増税、そして増え続ける社会保障費を賄うための恒久増税という順番のようだが、果たして消費税を上げればどん底に見えるこの状況から日経済は立ち直れるのだろうか。 日国債のXデーを早めた政府と政治家、金融機関 日の国債利回りがギリシャやイタリアのように跳ね上がる日国債のXデーが刻一刻と近づき、何とかしなければならないという財務省の思いは分かる。しかし、それが増税でいいのか。 最も安易な道として、当面は取り繕うことができるだろう。しかし、その代わりに日経済は子供たち世代の大切な未来を失うことにならないのか。極めて心配である。 増税推進の旗を振る経団連と、その経団連とともに歩んできた大新聞は、増税実現のためにあの手この手で国民に増税やむなしの気持ちを植え付けようとしている。こうしたプロパガンダや新聞記事を私たちは注意して見なければならない。

    日本の大増税を阻止せよ、経済沈没を許すな 小沢一郎を「復興院」長に据えて復興のスピードアップを! | JBpress (ジェイビープレス)
    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/10
    財政再建に繋がらない財政再建路線なんて御免被るわ。
  • スポーツナビ|欧州サッカー|スペイン[リーガ・エスパニョーラ]|世界最高の一戦“エル・クラシコ”に抱く疑問と確信

    モリーニョ体制2年目のレアル・マドリーは昨季と比べ、確実にレベルアップを果たした。その攻撃力はバルセロナに勝るとも劣らない【Getty Images】 スペイン時間の10日、土曜22時(日時間11日6時)、今やイベリア半島の一国だけでなく、世界中の大部分がまひすることだろう。それが各国の何時にあたるかなど関係ない。雨が降ろうと、雷が鳴ろうと、春めいた暖かな日になろうとも関係ない。レアル・マドリー対バルセロナのような“エル・クラシコ”(伝統の一戦)は現在、美的観点から見ても、主役となる選手たちの質を見ても、2クラブ間に存在する歴史的、政治的、地理的ライバル関係を見ても、間違いなく存在しうる最高の一戦である。 1939〜75年にかけてフランコ将軍が敷いた独裁政治に対する抵抗の象徴として、「クラブ以上の存在」となってきたのがバルセロナなら、レアル・マドリーは偉大なる会長サンチャゴ・ベルナベウ

  • SYNODOS JOURNAL : ポリオワクチン騒動があらわにした、厚労行政の「後進性」 上昌広

    2011/12/912:55 ポリオワクチン騒動があらわにした、厚労行政の「後進性」 上昌広 ■「神奈川県のやり方はグレーゾーン」? ポリオワクチンに関する議論が盛り上がっている。ことの発端は10月15日、朝日・読売・毎日新聞、およびNHKが、神奈川県が不活化ポリオワクチンの集団接種を開始すると報じたことだ。 この報道に小宮山洋子厚労大臣が噛みついた。10月18日の定例記者会見で、「予防接種行政上、望ましいことだとは思わない」と持論を述べた。「不活化ワクチンには健康被害を補償する制度がない」「国民の不安をあおり、接種控えをさらに増加させる」ことが理由らしい。 小宮山大臣、黒岩知事のいずれもマスコミ出身。その「使い方」は熟知しているだろう。ただ、圧倒的に小宮山大臣の分が悪い。状況を十分に分析することなく、厚労省の言い分をそのまま発表してしまったようだ。どうも、彼女には医療関係のブレインがいな

  • 敬語にまどわされる皇室との距離感:日経ビジネスオンライン

    藤村官房長官が、11月25日の会見の中で、「女性宮家の創設」に言及して以来、皇室関連報道は、久々の活況を呈している。女性皇族の私生活に直接言及した話もあれば、関係の無い記事もある。中吊りの見出しは、皇室一色――いや、さすがに一色ではない。でも、どこの雑誌も必ず一皇室関連の話題を載せている。 で、主だったところの記事をひと通り見渡してみたわけなのだが、これがわからない。 私の側の読解力の問題もあるのだろうが、どの雑誌を読んでみても、いったい何が言いたいのか、何のために記事が書かれたのかが、読み取れないのだ。 事実関係は、もとより、ほとんど明らかにされない。記者が記事を書くに至った経緯も省略されている。女性宮家に関する編集部の見解も説明されていない。 昔から同じだ。 皇室関連の記事は、読み取りにくい文体で書かれることになっている。 理由はおそらく、書いている人間が、自分の意図を隠したいと考

    敬語にまどわされる皇室との距離感:日経ビジネスオンライン
  • 名目GDPで1980年を100にしてみたけど、あんまり面白くないかな。せっかく作ったので記念に^^ @helicopter_muku @errorworld

    名目GDPで1980年を100にしてみたけど、あんまり面白くないかな。せっかく作ったので記念に^^ @helicopter_muku @errorworld

    名目GDPで1980年を100にしてみたけど、あんまり面白くないかな。せっかく作ったので記念に^^ @helicopter_muku @errorworld
  • 気象庁、日本全域に大バルス警報発令 2年ぶり

    気象庁は9日午後4時、緊急の記者会見を行い、日全域に大バルス警報を発令した。大バルス警報の発令は2009年11月20日以来約2年ぶり。警報発令を受け、野田佳彦首相は午後4時30分、官邸内に自らを部長とするバルス緊急対策部を立ち上げた。 バルスの到達が予測される時間は午後10時55分以降。気象庁の宮崎担当官によると、過去の事例から、バルス到達の30秒前にはパズーが「僕の左手に手を乗せて」と話す前兆現象が起きるという。またバルス直後にはインターネットの接続困難や停電のほか、家屋への落石被害が予想される。さらに落石が海中に及ぶと一時的に大きな波が沿岸に達する可能性もあるため、海には決して近づかないよう呼びかけている。 インターネットではバルス到達数日前から、短文投稿サイト「ツイッター」、大規模掲示板「2ちゃんねる」、動画配信サイト「ニコニコ動画」などが、バルス対策としてサーバー増強などの準

    気象庁、日本全域に大バルス警報発令 2年ぶり
  • DeNAがセ・リーグ改革の旗手になりうる理由:日経ビジネスオンライン

    12月1日に開催されたプロ野球オーナー会議にて、TBSホールディングスから横浜ベイスターズを買収したディー・エヌ・エー(DeNA)の球界参入が正式に承認されました。プロ野球球団の売却は2004年にソフトバンクが福岡ダイエーホークスを買収して以来7年ぶりで、IT企業の球界参入は楽天、ソフトバンクに次いで3球団目になります。 DeNA社の球界参入では、東北楽天ゴールデンイーグルスを保有する楽天が、DeNA社の運営する「モバゲー」が事実上の出会い系サイトであると主張して反対に回っていたほか、ソーシャルゲーム業界の競合に当たるグリー社らから計10億5000万円の損害賠償訴訟を提起されるなど、波乱含みとなりました。ベイスターズファンの中にも、「親会社が変わるまでファンをやめる」と公言している漫画家のやくみつる氏のように、DeNA社の事業内容に疑問を持っている方もいるようで、賛否両論があるようです。

    DeNAがセ・リーグ改革の旗手になりうる理由:日経ビジネスオンライン
  • “グローバル人材”を渇望する企業の見当違い:日経ビジネスオンライン

    今回はこの半年間くらい、ずっとモヤモヤしていながら書けずにいた、「グローバルな人材」について、考えてみようと思う。 これまでにも、若者の内向き志向のことや、日人の英語観などについて考えてきたことはあった(楽天・三木谷会長の英語にツッコむ日人の末転倒)が、至極ストレートに、「グローバルな人材」について書くことについては、少しばかり抵抗があってできなかった。 いや、抵抗なんてかっこいいもんじゃない。単純に「うまく書けるかなぁ」という自分の思考回路と文章力への懸念がいつも以上にあったのだ。グローバルリズムはそもそも経済の話なのに、グローバルな人材とか何だとか、私たちの働き方にまで広がってきていて、何となくモヤモヤしながらも、何から書いていいのか分からなかったのである。 だが今回は書く。大学生の就活が解禁になったこともあってか、新聞などで「グローバルな人材にならないとダメ」みたいなコメントが

    “グローバル人材”を渇望する企業の見当違い:日経ビジネスオンライン
  • 「スーらく」で幹事らくらく? はてな的忘年会を開催してみた - はてなニュース

    そろそろ忘年会シーズン! いいこと悪いこと、思い出したり忘れたりする忘年会、すでに予定は決まっていますか? 忘年会も新年会も大変なのが幹事仕事。参加者を集め、店を決め、連絡して……。でも直前まで予定は決まらないし、このシーズンは店も混雑していて予約しにくいもの。はてなのマーケなどを担当するid:kiyoheroこと私も宴会の幹事は苦手意識があります。そんな中、ぐるなびの「スーパーらくらく幹事さん(スーらく)」というサービスがいいと聞きました。その模様をお届けします。記事の終わりには、5000円分のギフトカードプレゼントのお知らせもありますよ! (※この記事は株式会社ぐるなびの提供によるPR記事です) ご好評につきデジカメもプレゼント! 忘年会や新年会での撮影にぴったりのコンパクトデジカメ「PowerShot S100」を、この記事で紹介しているキャンペーンのプレゼント賞品に追加しました。応

    「スーらく」で幹事らくらく? はてな的忘年会を開催してみた - はてなニュース
  • オリンパス第三者委員会報告:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年12月 6日 [leaks]オリンパス第三者委員会報告 12月6日に東京・大手町のファーストスクエアでオリンパス第三者委員会(甲斐中委員長)の報告が発表されましたが、私は所用があって行けず、山口記者と弊社社員に行ってもらった。 報告は会見後に見たが、ワクワク半分、ドキドキ半分である。ワクワクは新事実があるかどうか、ドキドキはFACTAが今まで報じた部分で違いがあるかどうか。入試結果を見に行くようなものだ。 結論から先に言うと、カネの流れの細部、とりわけ飛ばしスキームと穴埋めスキームの細部は、さすがに内部資料を入手できた委員会だけに、目新しい部分があった。ディテール大好き人間の私にとっては興味をひく部分もあり、細部へのこだわりをかなり満足させてもらえた。 ほっとしたところもある。われわれが苦心惨憺、取材から組み立てた推論の構図と大枠はほぼ

    prisoneronthewater
    prisoneronthewater 2011/12/10
    "オリンパスの管理職および関係者は、いまだにFACTAの内部情報源はどこかとしきりに嗅ぎまわっている。いやな体質は変わっていない。そろそろあきらめて、まっとうな会社への道筋を模索すべき時期だ。"
  • ウッドフォード氏が抗議辞任:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年12月 1日 [leaks]ウッドフォード氏が抗議辞任 連絡がありました。プレスリリースの内容を見ると、これまでの主張の延長線上にあり、この問題から身を引くというものではないようです。 リリースでは、高山修一社長以下、オリンパスの現取締役会は、菊川前会長らが延命のために指名した顔ぶれであって、損失隠しや同社長解任に加担した役員からなり、企業再生を担うレジティマシーがないという理由で、取締役会の総退陣と臨時株主総会の開催を要求しています。 私も先週のパネルディスカッションやブログ、また最新号の「社外取締役」の記事にあるように、高山社長自身にレジティマシーがないと考えています。菊川「一味」の社外取締役に推薦されて、社長に就いているからです。 そのうえに社内では、「ガイジンに会社を乗っ取られるな」など恐怖心をあおることを社員の前で言い触らし、

  • ウッドフォード氏と冷や汗英語:阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年11月25日 [leaks]ウッドフォード氏と冷や汗英語 24日夜は、The Economist誌の在京外国人ビジネスマン80人と内外メディアの記者50人を集めて開かれたThe Economist Corporate Networkのパネル・ディスカッションで、オリンパス元社長のマイケル・ウッドフォード氏と〝ご対面"しました。 来日して当局(証券取引等監視委員会と地検)の任意聴取に応じたウッドフォード氏は、25日朝の取締役会に出席する予定で、その前夜に開かれることになったパネルに飛び入りで30分弱の基調講演をしたものです。東京・表参道の青山ダイヤモンドホールといえば、結婚式場で有名なところですが、この日はカメラがずらりと並んでものものしい雰囲気。会場に着いたとたんに、エライことになったと猛烈に緊張しました。ずっと使っていない英語で小生も

  • 群栄化学は何をしてる?(オリンパス関連):阿部重夫主筆ブログ:FACTA online

    阿部重夫主筆ブログ「最後から2番目の真実」 2011年11月22日 [leaks]群栄化学は何をしてる?(オリンパス関連) オリンパスが損失穴埋めの資金ねん出のため、不当に高い値段で買ったアルティス、ヒューマラボ、News Chefの国内3社に投資していた他の企業がこっそりリリースを出しています。 東証1部上場企業の群栄化学です。11月14日のリリースは奇怪でした。この3社に対し06年に第三者割当増資で0.6~0.5%の株主になっています。そしてオリンパスと同じように、11年3月期に減損処理し、簿価1円にしました。はて、何をしていたのでしょうか。その言い訳も奥歯にもののはさまったようで、どうも解せません。 当社といたしましては、純投資として当社の業績に資するものと判断して投資を行っております。結果として減損処理を行う事態に至ったことにつきましては、大変残念であると考えております。 なお、当

  • 2004-11-22

    なんだこれわ。 なんか凄い映画を観てしまった。何か狂ったものが映画全体を覆っている。たぶんそれは高橋洋が「自主映画」と呼んだ状態、誰にも望まれず生まれ落ちた企画であるかのような呪われた手触りなのかもしれない。 何が凄いって、宮崎アニメなのに話がさっぱりわからない。押井の「イノセンス」が話はわかるが何を言ってるんだかわからない映画、とするならさしずめこのハウルは何を言ってるんだかはものすごくわかるんだけど話がどうだったかはさっぱり解らない、という感じ。 その場その場で展開することに疑問を差し挟んでいる余地はない。適確なレイアウトと、エモーションな台詞と、滑らかな編集によってシーン単位で何が起こっているかは淀みなく、疑問の余地なくわかる。が、物語がどう、と言われるととたんに不明瞭になる。 この徴候は「千と千尋〜」ですでに表れていた、と言うことはできる。んが、まさかここまであのヤバげな匂いをこの

    2004-11-22
  • ラピュタには何故自爆コマンドが用意されているのか: 不倒城

    バルスのことなんですけど。 大多数のネットユーザー諸兄はご存知かと思うが、バルスは天空の城ラピュタにおける「滅びの言葉」である。劇中ラストシーンにおいて、家伝の飛行石を手にしたシータとパズーが「バルス!」と叫ぶと、なんか飛行石がやたら光ってムスカさんが目が目が星人になったりラピュタがぶっ壊れたり、色々とエラいことになる。 「バルス=滅びの言葉」という図式の定着度・認知度はWeb上では恐ろしい程であり、ラピュタ放映時には実況板が「バルス!」の書き込みとAAで埋め尽くされるという。 まず考えなくてはいけないのは、このバルスという命令は一体何の為に用意されたAPIなのかということである。 ラピュタは人工物なので、当然設計者や開発者がいた筈である。そして彼らは、管理権限キーっぽい小さな飛行石に、複数のコマンドを用意している。「困った時のおまじない」であるとか、「滅びの言葉」がそれである。飛行石を身