2015年2月4日のブックマーク (19件)

  • チルウェイヴ入門 バンドマンでもわかるチルウェイヴ! | BASEMENT-TIMES

    新しい音楽聴いてますか? 名前は耳にしたことがあるけれど、聴いたことはない。そんな音楽ありませんか? 素晴らしいことに最近じゃYoutubeで検索すればアルバムのリードトラックくらいならお布団に寝そべりながらタダで聴ける。トイレに行く方がよっぽど労力だ。 新しい音楽に触れ合う機会はこんなに開けているのに、知らないままでいるのはとても損なことじゃないだろうか。好きか嫌いかはとりあえず聴いてからでいいじゃないか。 そんなわけで未開のジャンルに踏み出す第一歩として今回はチルウェイブを紹介したい。 入門編ということで、サルでもバンドマンでも理解できる程度にわかりやすくザックリとした説明に終始する予定なので安心して読んで欲しい。 チルウェイブとは いきなり読み手を置いていくようだが、チルウェイブはその名の通りチルアウトの派生ジャンルだ。 というわけでまずチルアウトの説明をしなくちゃいけないだろう。

    チルウェイヴ入門 バンドマンでもわかるチルウェイヴ! | BASEMENT-TIMES
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    チルアウトが「氷のダンジョン」、チルウェイブが「踊れる氷のダンジョン」というのがかなり面白い解説でした。
  • OLE BORUD - 2015.01.31 東京 丸の内・COTTON CLUBでのライブ・ダイジェスト映像を公開

    OLE BORUD (オーレ・ブールード) 2015.01.31 東京 丸の内・COTTON CLUBでの ライブ・ダイジェスト映像を公開 2015年1月31日 東京 丸の内COTTON CLUBにて行われたOLE BORUDの来日公演、 ライブ・ダイジェスト映像がYouTube CottonClubJapanTVチャンネルにて公開されました。 公開日は 2015/02/01 。 1.31.sat 2nd.show OLE BORUD : LIVE @ COTTON CLUB JAPAN (Jan.31,2015) Ole Borud - vocal, guitar Frode Mangen - key Markus Lillehaug Johnsen - guitar Lars-Erik Dahle - bass Ruben Dalen - drums OLE BORUDの新譜「Step

    OLE BORUD - 2015.01.31 東京 丸の内・COTTON CLUBでのライブ・ダイジェスト映像を公開
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    東京、丸の内COTTON CLUBにて行われたOLE BORUDの来日公演の模様がダイジェストでアップされています。ネオAOR~ブルーアイドソウルの中では注目しているSSWです。ライブも行ってみたい。
  • blog-entry-5678.html

    TOTO (トト) 新譜「TOTO XIV~聖剣の絆」日盤 オリジナルTシャツ付き初回限定BOX仕様 2015年3月18日発売予定 TOTOの新譜「TOTO XIV~聖剣の絆」日盤 キングレコードから2015年3月18日発売予定、 日盤ボーナストラック収録。 初回限定盤はオリジナルTシャツ付BOX仕様。 海外ではFrontiers Recordsから2015年3月24日発売予定、 アナログ盤もリリースされる予定です。 TOTO - XIV 収録曲目 (日盤) 1. Running Out of Time 2. Burn 3. Holy War 4. 21st Century Blues 5. Orphan 6. Unknown Soldier (for Jeffrey) 7. The Little Things 8. Chinatown 9. All The Tears That

    blog-entry-5678.html
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    TOTOの最新オリジナルアルバムは3/18発売となります。
  • Jeff Porcaro - 新刊「ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 レビュー&奏法解説でグルーヴの秘密を探る」2015年2月27日発売予定 参加作品全505枚を一挙紹介 | Music info Clip

    新刊「ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 レビュー&奏法解説でグルーヴの秘密を探る」 2015年2月27日発売予定 参加作品全505枚を一挙紹介 小原由夫 (著), 山村牧人 (奏法解説) による、 新刊「ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 レビュー&奏法解説でグルーヴの秘密を探る」、 DU BOOKSから2015年2月27日発売予定。 ジェフ・ポーカロ参加作品全505枚を紹介、 譜面付き奏法解説。 ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 レビュー&奏法解説でグルーヴの秘密を探る 内容紹介 ポーカロの参加作品全505枚を一挙紹介! バンド・TOTO創設メンバーであり、伝説のドラマーの(ほぼ)全セッション の匠の技を1冊に! 時代時代の音楽に要求されたスタイルをパーフェクトにこなし、新しいエッセン スも盛り込むことができた稀有なドラマーの「音」に迫る! 音楽におけるリズム(グルーヴ)の大切さ、ポーカロ

    Jeff Porcaro - 新刊「ジェフ・ポーカロの(ほぼ)全仕事 レビュー&奏法解説でグルーヴの秘密を探る」2015年2月27日発売予定 参加作品全505枚を一挙紹介 | Music info Clip
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    Jeff Porcaroの参加した作品を505枚全てレビュー、奏法解析を加えたという書籍が2/27に発売となります。年代別とTOTOの楽曲に分けて、彼のドラミングの神髄に迫っていきます。僕は買います!
  • Black Ivory『Feel It』: 音楽の園 music of my mind

    Patrick Adamsが見出した男性ソウル・グループのメロウな1枚☆Black Ivory『Feel It』♪ 発表年:1975年 ez的ジャンル:Patrick Adams系男性メロウ・ソウル・グループ 気分は... :シーホークス悔やまれる選択・・・ 「シーホークス対ペイトリオッツ」のNFLスーパーボウルは、終了間際、Sバトラーの劇的なインターセプトでペイトリオッツが10年ぶりに王者を奪還しました。 シーホークスはエンドゾーン前1ヤードまで迫りながら、痛恨のインターセプトで連覇を逃しました。シーホークスを応援していた僕としてはスッキリしない結末でした。 結果論になりますが、あそこはRBリンチもしくはQBウィルソンのランを選択して欲しかったですね。残り約30秒、タイムアウトも1つ残っていたし、最初がダメでも、もう1回チャンスがあるという気持ちでラン攻撃を続けて欲しかったですね。それで

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    N.Y.で結成された男性ソウル・グループの1975年作品。ファルセット・ヴォーカルを駆使した甘茶ソウルということ。気になります。
  • 中島みゆき「問題集」 - hawaiibem's music blog

    中島みゆき「問題集」 北海道出身の女性シンガーソングライター、中島みゆきの40th。 この完成度、問題なし。 「愛詞(あいことば)」は中島美嘉への提供曲のセルフカバー。サビに向けて音が穏やかに開放的になっていく様が朝日が昇っていくようで、惜しみない愛情に包み込まれるような落ち着きが得られた。またしても原曲ブレイクになってしまったのか。 「麦の唄」はNHK連続テレビ小説「マッサン」の主題歌。バグパイプの音色から始まり、たわわに実った麦畑の壮観な光景が目に浮かぶ。階段を一段一段丁寧に上がって行くようなメロディーの移り変わりが、王道的な盛り上がりに拍車をかけていて素晴らしかった。紅白歌合戦でのパフォーマンスも他を圧倒していたね。シャロやんの涙も良かったし。 「ジョークにしないか」はハーモニカから始まるフォーキーな曲。昔から歌い継がれているような懐かしいメロディー。歌詞から類推される2人の関係とか

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    中島みゆきの最新作へのレビューです。自分の周囲のかなりのサイトで取り上げられており、彼女が如何に注目を浴びる存在であり続けているかがよく分かります。
  • blog-entry-1912.html

    管理人からのメッセージ 当サイトの運営は終了しました。 新しい記事および当サイトのアーカイブ(一部)は、 新サイトの「JBSGROOVE」(2021年1月1日開 設)をご覧ください。 http://jbsgroove.com

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    和声NJS特集の第二弾と称して、EXILE, e-girls関連から初期のMay'nからWANDSのようなロックバンド、MAX, BoAなどのアイドル路線、近年では東京女子流も取り上げています。
  • [CDレビュー]  岸田教団&THE明星ロケッツ「hack/SLASH」

    岸田教団&THE明星ロケッツ「 hack/SLASH」 (2014/12/24) 1. Hack on the world 2. Qualia 3. trickystance 4. ケモノノダンス 5. another 6. 夜空に沈む 7. structure 8. ストライク・ザ・ブラッド 9. FF 10. インディゴ 11. Hack&Slash お気に入り度:★★★★★★★★ (8/10) 岸田教団&THE明星ロケッツの2ndアルバム。 今作では8曲目に収録されている「ストライク・ザ・ブラッド」が 同名アニメの主題歌としてヒットしたことで名前が知れ渡った、 同人音楽出身の4人組女性ボーカルバンドの作品です。 このバンドのリーダーである岸田さんは、自らロキノンミュージックの影響を受けたと 公言しているだけあってか、今作は荒涼感と疾走感のあるロックチューンで ガッチリと固められたアル

    [CDレビュー]  岸田教団&THE明星ロケッツ「hack/SLASH」
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    同人音楽界で活躍するロックバンド、岸田教団&THE明星ロケッツの2nd。何枚か友人から借りて聴いていますが、ロキノン好きには堪らない音だと思います。
  • 今日の一枚 Russ Taff /「We Will Stand Yesterday & Today: Greatest Hits」: バーボンとAOR

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    アメリカのCCMシーンを中心に活躍するアーティスト Russ Taff の1994年発表のBest盤、Bill Champlin, Tommy Funderburk, Dann Huff,Michael Landau, Paul Jackson, Jr., Nathan East, Jeff Porcaroという恐るべきメンバーが参加しています。これは気になる。
  • ニコニコ動画(Re:仮)

    ニコニコ動画(Re:仮)
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    今回はメタルを除いたベストという事で、プログレ、プログレハード、ポストロック、インディーロック、ヒップホップ、R&B,ノイズなど個性豊かな面子が選ばれています。
  • The Kenny Clarke-Francy Boland Big Band『More Smiles』: 音楽の園 music of my mind

    魅惑のヨーロピアン・ビッグ・バンド・ジャズ☆The Kenny Clarke-Francy Boland Big Band『More Smiles』♪ 録音年:1969年 ez的ジャンル:ヨーロピアン・ビッグ・バンド・ジャズ 気分は... :いよいよスーパーボウル! いよいよ今日はNFLの頂上決戦スーパーボウルの「シーホークス対ペイトリオッツ」戦です。今から興奮していますが、夜更かしせずに早く寝て、体調万全で試合を観たいですね。 個人的にはシーホークスを応援しますが、試合巧者のペイトリオッツに苦しめられる予感がします。リードできずとも1TD差以内で4Qまでもつれ込む展開になれば面白いかなと・・・自慢のディフェンス陣がブレイディ率いるペイトリオッツ攻撃陣に対して、ビッグプレーを連発することを期待してしまいますが・・・ 今から試合開始が待ち遠しいです。 今回はThe Kenny Clarke-

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    元Modern Jazz QuartetのドラマーKenny Clarkeとベルギー出身のコンポーザー/ピアニストFrancy Bolandを双頭リーダーとしたエレガントなヨーロピアン・ビッグ・バンドのオリジナルアルバム。
  • Jaco Pastorius - Musicians Institute(MI)が1980年代中盤に行われたベース・クリニックの一部映像を公開 ギターはFrank Gambale

    Jaco Pastorius (ジャコ・パストリアス) Musicians Institute(MI)が1980年代中盤に行われた ベース・クリニックの一部映像を公開 ギターはFrank Gambale Hollywood, CAにある音楽学校Musicians Institute(MI)が「Throwback Thursday」企画として、 1980年代中盤に行われたJaco Pastoriusベース・クリニックの一部映像を公開されました。 YouTube Musicians Instituteチャンネルから、 公開日は 2015/01/15 。 BIT、GIT、PIT合同によるクリニックのようです、 当時GITの講師を務めていたFrank Gambaleが参加したものと思われます。 Legendary bass player and bass pioneer, Jaco Pastori

    Jaco Pastorius - Musicians Institute(MI)が1980年代中盤に行われたベース・クリニックの一部映像を公開 ギターはFrank Gambale
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    続いて、MIに残されたJaco Pastoriusのベースクリニックの映像が公開されています。1980年代中盤に行われたものという事らしいです。GITの講師であったFrank Gambaleも参加しています。
  • Jeff Porcaro - Musicians Institute(MI)が1986年に行われたドラム・クリニック46分の映像を公開

    Jeff Porcaro (ジェフ・ポーカロ) Musicians Institute(MI)が1986年に行われた ドラム・クリニック46分の映像を公開 Hollywood, CAにある音楽学校Musicians Institute(MI)が「Throwback Thursday」企画として、 1986年に行われたJeff Porcaroのドラム・クリニック約46分の映像を公開されました。 YouTube Musicians Instituteチャンネルから、 公開日は 2015/01/29 。 Jeff Porcaro, one of the most recorded drummers of all time, was known as a member of Toto as well as for sessions with Michael Jackson, Steely Dan

    Jeff Porcaro - Musicians Institute(MI)が1986年に行われたドラム・クリニック46分の映像を公開
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    MIに残されたJeff Porcaroのドラム・クリニックの映像がYoutubeにアップされたという事らしく、驚いています。早速見てみたいと思います。先日のドラム教則動画の記事にも追加しておきます。
  • unimogroove の音楽中毒生活(新天地) デスチャのメンバーたちを改めて聴く。BEYONCE の「AVE MARIA」。KELLY ROWLAND、初期メンバー LETOYA。

    ●ある日のヒルメシ。 ●新橋駅前ビル地下一階「おくとね」、まいたけ天たまそば。 ●まいたけが好き。まいたけって、見つけたら舞い上がって踊り出すほどウレシいキノコ、ってのが名の由来だと、昔に先輩から教わった…これホント?でもそれがキッカケでキノコ類が好きになって。で、今でも時々この立ちいそば屋まで出向いてまいたけ天を注文する。玉子を入れたのはちょっとスペシャルな気持ちで。普段は50円をケチって入れない。この店には必ず一人で行く。同僚などとは一緒に行かない。一人がいい。デスクの女性に「一緒に行きたいですー」なんて言われたけど、女の子が行く場所じゃないよと断ってしまった。 ●立ちいそば屋に一人の客が滞在する時間は、たかが10分程度。券を厨房のご主人に渡して、セルフサービスのお冷をプラスチックのコップについだら、カウンターによりかかって天井近くのテレビで「ミヤネ屋」のニュースを2分ほど眺めて

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    Destiny Childのオリジナルアルバムのレビューに加えて、ビヨンセ、ラトーヤ、ケリー・ローランドなど元メンバーたちのソロアルバムにも焦点を当ててまとめ上げています。90s~early00sのUSR&Bの概観を描くにはピッタリな記事。
  • 総括2014 洋楽編 - CDレビュー GAOHEWGIIは深い井戸に向かって叫びました 

    総括2014 洋楽編 いつもブログをひいきにして頂いてありがとうございます。 休み丸一日を使って選盤が完了しました。 洋楽の海はかつてないほどに広大。 溺れるのも構わずにもがくしかありません。(あくまでも笑顔で) エゴ大爆発なこのページが 素敵な洋楽ライフを充実させるきっかけになればうれしいです。 内容第一、再生回数重視で10枚選びました。 タイトルからレビューへ飛びます。画像からはyoutubeへ飛びます。 ☆ベスト10入りアルバム 7枚(AtoZ順) 『Blues Pills/Blues Pills』 7月 ハードロック界の大型新人デビュー作。レビュー執筆時、そのスケールの大きさに慄きつつ、「ただ楽曲がなぁ、十分カッコイイけれどもインパクトが足りないかな。」なんて思っていました。今もその気持ちに偽りはありません。凄いグループが出てきた、と思わせてくれるだけで、このアルバムを聴く価値はあ

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    丸一日かけて作られた一年間の総括記事、今回は洋楽編です。ハードロックから古典的なロックンロールなど、普段自分の取り上げないタイプのミュージシャンが多く楽しめます。しっかり聴いてみようと思います。
  • 寺尾聰 / Reflections: 音楽愛好家の雑記

    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    ルビーの指輪が収録された傑作アルバムです・井上鑑プロデュース、林立夫(Dr)、上原裕(Dr)、田中章弘(B)、松原正樹(G)、今剛(G)などが参加しています。
  • 何故日本発の音楽ジャンルが少ないのか? 前回と違った見方で考えた。 | BASEMENT-TIMES

    こんにちは、この記事は前回ジョルジュ君が書いた、何故日発の音楽ジャンルが少ないのか? 邦楽、洋楽の違い 聴き方編の別回答となる記事なので、前回の記事の概要を掴んだ上で読んで見て欲しい。 前回の記事では 邦楽アーティスト → 聞き飽きてしまわないように、一枚のアルバムのなかに様々なジャンルの音楽を内包する。 洋楽アーティスト → そのアーティストに求められている音楽、ジャンルの音楽をアルバムに入れる。 *全てのアーティストがそうなわけではないが。 という結論に達していた。 これも一つの解釈ではあるが、筆者はもっと違った結論もあるんじゃないかと思いこの記事を書いている。 日発の音楽ジャンルが少ないのは、単にリスナーの許容範囲と市場の狭さが問題なのでは? アイドル的なミュージシャン程ジャンルがブレる 前回の記事では、邦楽は一枚のアルバムにいろいろなジャンルの音楽が、洋楽はそのバンドが属するジ

    何故日本発の音楽ジャンルが少ないのか? 前回と違った見方で考えた。 | BASEMENT-TIMES
    privategroove
    privategroove 2015/02/04
    「音楽を楽しんでいるというよりは、自分の所属欲求を満たす為に音楽を使っているだけで、自分の所属を表す音楽以外には全く興味がないというリスナーが多いように思われる。」という指摘は極めて的確だと思います。
  • Music Theory Workshop Japan

    近代和声の特徴 ドビュッシー勉強の記事で紹介した和音をみてもわかるように、近代クラシックの和音は、基形を大きく変化させています。さらに、その変化が解決せずにキープされ、あたかも安定した和音のように振る舞います。これは近代以前にはあまり見られない特徴でした。伝統的に、変化した和音は解決を期待されていました。解決を期待されない変化した和音は、近代クラシック以降の特徴といえます。 さて、今回はこの変化した和音をどのようにジャズの文脈で活用するか、というアイデアを提示します。ただし、まだ自分の中でも体系立てる事が出来ていないので、無理に理解しようとしないように、お願いいたします。 概要 まずこのアイデアの基盤には伝統的なドロップ2ヴォイシングがあります。そして伝統的なDrop2ヴォイシングを拡張することで、モダンなサウンドをつくります。 Drop 2 とは Drop 2 の詳細については以下の

    Music Theory Workshop Japan
  • Music Theory Workshop Japan

    かっこよく和音を響かせるには音の配置=ボイシングが大切 かっこいい和音を響かせるには、そもそもチョイスする音が大事ですが、それと同じくらいに「配置」が大事です。この「配置」を「ボイシング」といいます。今回は「離す」ボイシングについて考えていきます。 何故音を離すのか 今回は音を離すことを考えていきますが、何故音を離すのでしょうか?一般的な理由は二つあります。 低域で密集していると、音が濁りすぎる→Raise 2を使う 高域で密集していると、中音域が物足りない→Drop 2を使う 1.低音域で密集していると、音が濁りすぎる 低音域で和音を演奏してみてください。鍵盤の下の方で以下の図のように演奏してみてください。ごちゃーっと固まって、サウンドが良くないですよね。 つまり低音域では音を離した方が良いだろう、ということになります。こんなときには「Raise 2」というテクニックを使いましょう。(注

    Music Theory Workshop Japan