2022年5月29日のブックマーク (11件)

  • 10歳の女の子が野菜を炒める動画、中国のネット上で人気

    鍋を片手で持って振りながら中華お玉を操る孫佳瑞ちゃん(2022年5月25日提供)。(c)CGTN Japanese 【5月28日 CGTN Japanese】鍋を片手で持って振りながら中華お玉を操る、慣れた手つきはベテラン料理人のようです。中国のネット上でこのほど、10歳の女の子、孫佳瑞(Sun Jiarui)ちゃんが野菜を炒める動画が話題になっています。佳瑞ちゃんは8歳の時に料理を習い始め、今では50種類以上の家庭料理を作れるそうです。 佳瑞ちゃんの父親の孫亜東(Sun Yadong)さんは、中国東部、江蘇省(Jiangsu)無錫市(Wuxi)恵山区内にある飲店のオーナー兼料理人です。両親のもとで育った佳瑞ちゃんにとって、放課後に最も長くいる場所は父親の飲店です。忙しく働く両親をいつもそばで見てきました。 注文を受けたり、皿を集めて洗ったりするなどして両親を手伝ってきた佳瑞ちゃんは、

    10歳の女の子が野菜を炒める動画、中国のネット上で人気
    privates
    privates 2022/05/29
    AFP、SDGs語るなよ。児童労働撲滅入ってるからな。
  • 「プーチン峰」のウクライナ国旗、キルギス登山連盟が撤去

    キルギスの天山山脈にある「ウラジーミル・プーチン峰」に立てられたキルギスとロシアの国旗(2012年9月17日撮影)。(c)VYACHESLAV OSELEDKO / AFP 【5月28日 AFP】中央アジア・キルギスの登山連盟は27日、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領にちなんで名付けられた「プーチン峰(4446メートル)」に立てられていたウクライナ国旗を撤去したと明らかにした。 今月24日、登山家を名乗るツイッター(Twitter)ユーザーが山頂の記念プレートの横にはためくウクライナ国旗の動画を投稿。「無法者あたりが持ってきて立てたのだろう」とコメントを添えていた。 同ユーザーはその後、自身と登山仲間が警察の事情聴取を受けたことを認めたものの、訴追されることはなかった。警察は、旗を立てた者には罰金刑が科される可能性があるとしていた。 登山連盟のメンバーが

    「プーチン峰」のウクライナ国旗、キルギス登山連盟が撤去
    privates
    privates 2022/05/29
    旗を立てた無法者には寛容ですね。その山の名前が「無法者」に変わらなければ良いですね。
  • 教員5人で名簿手入力、疲弊する現場 デジタル化で負担減るはずが:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    教員5人で名簿手入力、疲弊する現場 デジタル化で負担減るはずが:朝日新聞デジタル
    privates
    privates 2022/05/29
    「名簿の登録などの業務は5人ほどのITに詳しい教員で分担」って、入力は誰でも出来る。やりたくない言い訳。
  • 「楽天モバイル」から「povo2.0」に乗り換えないほうがいい人の条件とは?

    楽天モバイルは月1GBまで0円の現行プランを2022年6月末で廃止する。これにより7月1日からは最低でも月額1,078円の利用料がかかるため、楽天モバイルを0円運用してきたユーザーは、一斉に解約したりpovo2.0に乗り換える騒ぎとなった。だが、場合によっては、慌てて楽天モバイルからpovo2.0に乗り換えないほうがいい人もいる。果たしてその条件とは? 「楽天モバイル0円廃止」でpovo2.0に乗り換える人が続出! 2022年5月13日、楽天モバイルは突然月1GBまで0円のプランを6月末で廃止、2022年7月1日からは新プラン「Rakuten UN-LIMIT VII」を導入すると発表した。 しかも、既存ユーザーは全員強制的に新プランに移行されてしまうため、最低でも月額1,078円を支払う必要が出てきた。これにより、楽天モバイルを0円運用してきたユーザーは、一斉に解約したり他社へ乗り換える

    「楽天モバイル」から「povo2.0」に乗り換えないほうがいい人の条件とは?
    privates
    privates 2022/05/29
    「乗り換えろ!」「乗り換えるな!」って、楽天で遊んでPV稼ぐのは楽しいんだろうね。
  • スゴイいいこと思い付いたんだけど キーボード光ったら便利じゃない? よく..

    スゴイいいこと思い付いたんだけど キーボード光ったら便利じゃない? よく暗がりの中でノートパソコンを使うんだけど、 意外と真っ暗だと手もとが、ぜんぜん見えなくてキーボードが打ちにくかったりする。 なのでUSBにさして光る簡易的な明かりを使ってるんだけど、 ふと、これキーボード自体が光れば、この明かりいらなくない?って。 単純なことだけどキーボードの文字の刻印が光ったら、 真っ暗闇でも分かるし便利だと思うんだけど。 でもなかなかキー一つ一つに電球を付けるのは大変かコストアップも無視できないし難しいかな? 多少高くなってもキーボードが光るようになれば、 便利だと思うだけど。逆にダサいかな? でも意外と液晶画面が明るいかと思ったら手もとを照らせれられるほどではないんだよね。 結構良いアイデアと思うんだけどなぁ。 そんなノートパソコンあったら実際欲しい。

    スゴイいいこと思い付いたんだけど キーボード光ったら便利じゃない? よく..
    privates
    privates 2022/05/29
    ブラインドタッチ。。。
  • 「自分が『テロリスト』と考えたことない」重信元最高幹部の質問回答全文

    赤軍が1974(昭和49)年、オランダ・ハーグの仏大使館を占拠した「ハーグ事件」などで、殺人未遂罪などで服役していた日赤軍の重信房子元最高幹部(76)が28日午前、懲役20年の刑期を終えて出所した。重信元最高幹部は同日、出所にあたり、「再出発にあたって」と題した手記と、メディアから受けた質問に対する回答を発表した。 質問に対する回答の全文は以下の通り。 ◇ 重信房子元幹部がマスコミにあてた「質問について」の写し(松井英幸撮影)質問について 様々なメディアの方々から、直接、あるいは大谷弁護士を通して、いくつもの質問を頂いております。 共通する質問のいくつかについて、大谷弁護士に答えを託します。 --逮捕から21年以上の獄生活から自由の身になって、現在の心境について 「すでに、プレスリリースに記しました通りです。更に言えば、海外での様々な活動の中で喜びも苦労も味わって来ましたので、日

    「自分が『テロリスト』と考えたことない」重信元最高幹部の質問回答全文
    privates
    privates 2022/05/29
    今日の「若い者の見本手本にならない年寄り」。生きてる意味さえ見い出せない。
  • 3歳に「迷子なん?」声がけ、警官に保護求める…小2「困っている人助けるのは常識」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    兵庫県尼崎市で迷子の3歳男児の保護に貢献したとして、尼崎北署は25日、市立立花南小2年の児童(7)に感謝状を贈った。 「迷子なん?」――。同署などによると、4月19日午後、同市内の路上で男児が一人で立っているのを小2児童が見つけ、心配になって声をかけたという。男児が「迷子」と答えたため、小2児童が、その日に遊ぶ約束をしていた友達のいる近くの公園へ連れて行った。 男児については、同日午後4時10分頃、家族が「自宅からいなくなった」と110番。同25分頃、捜索中に公園を通りかかった署員を小2児童が呼び止め、「この子、迷子です」と保護を求めた。男児はパトカーで自宅に送り届けられた。 尼崎北署でこの日、父親(30)と訪れた小2児童に、濱田忠司署長から「小さな子を助けてくれた勇気に」と感謝状と県警マスコットがあしらわれた文房具などが贈られた。小2児童の「困っている人を助けるのは、常識です」などという

    3歳に「迷子なん?」声がけ、警官に保護求める…小2「困っている人助けるのは常識」(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2022/05/29
    今日の良い話。年が幾つだろうが、その行動力が素晴らしい。
  • 生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声(河北新報) - Yahoo!ニュース

    生活保護受給者の自動車保有を原則禁止とする制度の見直しを求める声が出ている。交通インフラが乏しい地方では「生活の足」として車が欠かせず、保有が死活問題の受給者も多い。要件を満たせば保有を認められる場合もあり、支援団体は「すぐに諦めないでほしい」と呼びかける。(報道部・片山佐和子) 【図で見る】乗用車の世帯保有率 ■厚労省は例外容認 支援団体「諦めないで」 福島県の30代男性は昨年、失職を機に生活保護を受給。福祉事務所から走行距離約10万キロの軽乗用車を処分するよう求められた。 男性とは病気療養しながら子ども2人を育てる。は電車やバス、タクシーなど他者がいる閉鎖空間ではパニック障害を起こす。男性は「車なしでは通院や買い物もできない。便利な場所は家賃が高く、保護費で賄えない」と途方に暮れた。 今年に入り、男性は福祉事務所と交渉したが「車の処分は規則」とはねつけられたため、東北生活保護利用支

    生活保護受給者に車の所有認めて 制度見直し求める声(河北新報) - Yahoo!ニュース
    privates
    privates 2022/05/29
    「カッパ着て原付バイク」じゃダメなのか?そういう一般人、沢山いますよ。
  • ブックマッチ製造の灯が日本から消える…… 日東社から製造終了の発表に「残念」「昭和のアイテムが消える」の声

    日東社(@nittosha)は、約49年にわたり作り続けてきたブックマッチを6月受注分を最後に製造終了し、「日からブックマッチ製造の灯が消えることになります」と明かしました。 日東社の「オーダーマッチ ブック型」(同社のWebサイトより) ブックマッチとは、2つ折りのカバーに紙マッチを挟み込んだもの。同社は「安価で携帯しやすく、広告面もしっかりと取れる為、様々なお店でご愛用いただきました」とブックマッチの利点を説明。「とても寂しいです…」と長年同社を支え続けた商品との別れに対する率直な心境を明かしました。 日東社のWebサイト この投稿に、Twitterでは「長年お疲れ様でした」というねぎらいや「昭和を思い出すアイテムが消えることがとても残念で寂しく思います…」と悲しむ声の他、「喫茶店や飲店のレジにあるのをよくもらって集めてました」とブックマッチの思い出を語るコメントなどが多く寄せられ

    ブックマッチ製造の灯が日本から消える…… 日東社から製造終了の発表に「残念」「昭和のアイテムが消える」の声
    privates
    privates 2022/05/29
    安全問題が廃れる一番の原因。子供でも火を付けられる。二番目は、核家族化で家に仏壇がない。火を灯す対象が無い。
  • 札幌ドーム、日本ハム移転後も黒字 市が収支試算、23~27年度:北海道新聞デジタル

    札幌市が、プロ野球北海道ハムが拠地を移転した後の札幌ドーム(豊平区)の2023~27年度の収支見通しをまとめたことが27日、分かった。移転に伴い、同ドームを管理運営する市の第三セクター、札幌ド...

    札幌ドーム、日本ハム移転後も黒字 市が収支試算、23~27年度:北海道新聞デジタル
    privates
    privates 2022/05/29
    これ「経営者の希望(心の声)」であって、会社の目標じゃない。一般職員に降りた時には「ノルマ」になってる。
  • コンビニのレジで「ムスッとしている店員」の愛想を良くする3つのコツ(週刊SPA!) - Yahoo!ニュース

    privates
    privates 2022/05/29
    三流雑誌の「隙間埋め記事」にはうんざり。失礼クリエイターばりに、笑顔のマナー守れだって。しかも客が率先して!