ブックマーク / cyblog.jp (32)

  • 朝型人間になってからわかった早起きに必要な7つのこと | シゴタノ!

    私はかなり長い間「昼前起き」型人間でした。しかも長眠派のため、けっこう早寝していたので、1日10時間くらい寝ていることもありました。 一説によるとアインシュタインは10時間近く寝ていたそうですので、長時間起きてれば生産的になれるなどというのはまったく当たらないと思いますが、諸事情から早起きして活動したい、いわゆる朝活せねばならないという人もあるでしょう。 » 長時間でたくさんの仕事をしてはいけない そういう方のためにも、早起きできるようになってから気づいた「早起きするために必要な7つのこと」をこちらにまとめておきます。 1.起床のタイミングは大事 2.起床時の気温はきわめて大事 3.起きてすぐに好きなことを少しはやること 4.コーヒー・紅茶の効果は人による 5.週に一度は疲れを取ること。ただし・・・ 6.起きられなくても罪悪感をもたない、寝不足のことをクヨクヨ悩まない 7.運動する 1.起

    朝型人間になってからわかった早起きに必要な7つのこと | シゴタノ!
    privates
    privates 2016/04/14
    明日から早起きしよう!今度こそは・・・。
  • 良い習慣は長期投資に似ているかもしれない、リバランスをしないと損をする | シゴタノ!

    数年前に東アフリカのタンザニアを訪れたのですが、その時に強く感じたことがあります。 ふだん何気なく続けている良い習慣というのは長期投資のようなものなのではないか、ということです。 ひんぱんに売り買いを繰り返す短期投資と違い、長期投資は、続けている間は特にそのことに意識が向くということが少ないでしょう。 毎月一定額を積み立てるような商品であれば、取引は自動化され気づいたら相当な金額になっているということもあります。 良い習慣についても同様で、すぐに何か良い効果は得られないかもしれませんが、代わりに、コツコツと続けていれば気づいたら相当な“資産”を築いている、ということは多々あるでしょう。 このことを実感したのが、なぜタンザニアに訪れた時だったのか。 それは、現地では普段の習慣が次々と破壊されていったからです。 おまけに帰国した直後には体調を崩しました。 それまでに築いた資産を、異国の地で取り

    良い習慣は長期投資に似ているかもしれない、リバランスをしないと損をする | シゴタノ!
    privates
    privates 2016/02/16
  • 目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法 | シゴタノ!

    By: Kecko – CC BY 2.0 その日に「やろう」と決めたタスクをリストアップし、このリストに沿って仕事を進める。これが最も効率のよい方法です。 従って、このリストが“正解”であるはずなのですが、時折このリストから逃げ出したくなることがあります。 “正解”から逃げ出すということは、間違いなく後で“ツケ”を払わされることになるのですが、その時はもう逃げ出すことしか考えられないのです。 僕自身も時々逃げ出します。そのたびに痛い目にあうのですが、逃げ出してみて初めて分かることもあります。 それは、TaskChuteなりタスクリストなりがもたらす圧倒的な安心感です。 タスクリストがもたらす圧倒的な安心感 リストの外に出てみて初めて、そのありがたみに気づくことができます。ほどなくして、リストに舞い戻ってきます。 リストから逃げだしたくなるのは、リストがきわめて険しいものになっているからに

    目の前の仕事から逃げ出したくなったときの対処法 | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/10/15
    タスクリストか、作ってないからかな?心が落ち着かないのは
  • 眠れる“本気”を揺り起こす方法 | シゴタノ!

    By: Marijuana Muscle – CC BY 2.0 「実は前回よりもウェイトを増やしました」 「やっぱりそうですよね。ちょっとキツいなと思ってました(笑)」 週に一度パーソナルトレーナーでもとで筋トレに取り組んでいます。 かれこれ6年ほどになります。 それまでもスポーツジムの会員になって自主的にトレーニングにいそしむことはありましたが、自主的ゆえに仕事の予定が入ればそちらを優先し、トレーニングは劣後(優先の反対)されていました。 ミーティングなど、動かせない予定ならまだしも、締め切りに間に合わず、少しでも多くの時間を確保したい、という理由で劣後することも多々あり、これは問題だと感じていました。 つまり、仕事が遅れたらトレーニングの時間を削ってしまえばよい、というモラルハザードが起こるのです。 これが何回か続くと、トレーニングの習慣は潰えてしまいます。 それが、パーソナルトレー

    眠れる“本気”を揺り起こす方法 | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/10/15
  • 気持ちの鮮度を保ちつつ習慣化に取り組む | シゴタノ!

    By: Brian Jelonek – CC BY 2.0 明日から朝6時に起きて少しずつ英会話の勉強をする。 そのために無理のない計画を立てた。 1日せいぜい20分。 もっとできるはずだけどそのくらいにしておく。 無理のない計画。 にもかかわらず習慣化する前に挫折してしまう。 人にしてみても、これは不思議です。 基的にはやりたい、やるべきことを習慣化しようとしているだけ。 しかも、無理のない計画を立ててもいる。 やるだけのメリットもリターンもはっきりしている。 目的もクリアで、目的意識もある。 それでもなぜか習慣化できない。 こうしたやり方で、誰もが挫折するというわけではありません。 できる人もいるし、できない人もいます。 できない人に足りないのは何か。やる気なのか、仕組み化なのか、必要性なのか。やはり「意識」なのか。 私はそのいずれでもないような気がします。 私達は「新しもの好き」

    気持ちの鮮度を保ちつつ習慣化に取り組む | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/10/15
  • いつも時間がないあなたに | シゴタノ!

    By: Lauren Hammond – CC BY 2.0 書は、時間不足問題を取り扱ったのなかで、もっとも核心に迫っています。 私たちが時間管理に失敗する最大の要因は2つありますが、書では冒頭の第1章から、その2つの両方ともを取り上げています。そうしたは、実はほとんどありません。 その原因とはつぎの2つです。 不足していることがはっきりしてきて初めて、私たちは時間の使い方が上手になる しかし、不足がはっきりしてくると、時間をかけるべきことに集中するあまり、判断が狂う。その結果、ますますひどい時間不足に陥るタネを自分で蒔いてしまう まずひとつ目の、時間が不足したときにこそ、時間を上手に使えることについて、書はでそこかしこで指摘されています。この指摘自体は、もちろん私たちの経験と合致するものであり、そんなに目新しくはありません。 人は歯磨き粉のチューブが空に近くなると歯磨き粉を大

    いつも時間がないあなたに | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/09/14
  • やる気をキープし続けられるようになるために必要なもの | シゴタノ!

    By: The U.S. Army – CC BY 2.0 思い込み、というとウソを信じ込まされているといったネガティブな印象が強いですが、「真実」が自明でないとき、何を信じて行動するかというのは、結果に大きな影響を及ぼします。 スタンフォード大学でキャロル・ドゥエックとその共同研究者たちは、次のようなことを突き止めた。 頭を酷使したあと、活力は自動的に補充されると思っている人たちには、消耗するような経験をしたあとに自制心の低下が見られなかった。 それとは対照的に、骨の折れる経験をしたあとには活力が尽き果てると思っている人たちには、自制心の低下が見られ、エネルギー補給のための休息が必要だった。 マシュマロ・テストは有名になりましたが、その解釈は必ずしも一様ではありません。 たとえば、『意志力の科学』(インターシフト)を書いたロイ・バウマイスターなどは、マシュマロ・テストの結果を大いに参考に

    やる気をキープし続けられるようになるために必要なもの | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/09/03
  • 時間のムダをなくしたいけど、ムダな時間が見つからない | シゴタノ!

    By: Tax Credits – CC BY 2.0 年収1100万円なのに貯金が出来ませんという男性に、気でアドバイスをしてみた。という記事をたまたま見つけ、ふだん自分がいくらかムキになって述べていることと、雰囲気があまりに酷似しているので、ちょっと紹介しつつまた「持論」を述べさせていただきます。 質問をしている人はどこかに無駄があると信じ込んでいる。FPに限らず、お金を貯めることは無駄を削って支出を減らす事だと多くの人が思い込んでいる。 しかし、実際には「無駄な支出なんてない」というほかない。 年収1100万円なのに貯金が出来ませんという男性に、気でアドバイスをしてみた。 私はもちろんファイナンシャル・プランナーではありませんし、お金のことは正直、わかりません。 でもこれは私がいつも「時間」についていっていることと、ほぼ同じです。 「ムダを削る」というのは、この記事のなかでも述べ

    時間のムダをなくしたいけど、ムダな時間が見つからない | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/07/27
    一度は言ってみたい言葉。
  • 出版企画募集に応募するために、本の企画案を考える4ステップ | シゴタノ!

    By: Phil Roeder – CC BY 2.0 こんなニュースを見ました。 セルフパブリッシングではない、新時代の著者発掘プロジェクトインプレスR&D、出版企画・公開大募集!|株式会社インプレスホールディングスのプレスリリース 怪しげな自費出版でもなく、苦労の多いセルフパブリッシングでもなく、商業出版社さんがきちんと門戸を開いた「デジタルファースト」の出版企画のようです。 電子書籍なので、いくつか特徴もあります。 市場規模が小さくてもOK ページ数もそれなりでOK 著者が田舎住まいでもOK こうした特徴から、これまで発掘されてこなかった企画や著者が世に出てくることは十分にありえます。なかなか楽しみですね。 ちなみに、テーマは「IT」とのこと。 ITジャンルを募集します。 プログラミング、ビジネスIT教育ITITマーケティング、IT先端技術解説など、 その他、ITに関連していれば

    出版企画募集に応募するために、本の企画案を考える4ステップ | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/07/27
  • お金と時間を大事に使うために最初にすべきこと | シゴタノ!

    お金を大事に使おうと思えば、まずすべきことは節約すること …のように思われがちですが、その前にすべきことがあります。 それは、現状のお金の使い方を把握すること。 一日にいくら使っているのか。一週間では、一ヶ月ではどうか。 特に一ヶ月の間に、お金をどのタイミングで何にいくら使っているのかを把握するようにします。 一週間でも良いのですが、一ヶ月であればほぼ一通りのパターンが出そろうのでベターです。 全容を把握できて初めて「これは不要」「これは減らせる」という節約の判断が下せるようになるからです。 大事にするにはまず小事に目を向ける 目についたものを片っ端から節約する対象にするよりも、一度立ち止まってお金の使い方のパターンを洗い出しきり、そこから選ぶほうが節約効果が高くなります。 例えば、飲み会など数千円単位の単価の高い出費は目立つがゆえに真っ先に節約する対象にされがちですが、頻度が低ければ全体

    お金と時間を大事に使うために最初にすべきこと | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/05/25
  • 情熱を維持し続けるために必要なこと | シゴタノ!

    自分は誰のために何をしているのか? 何をしようとしているのか? を読んだり、 人から話を聴いたりするなかで、 ヒントを探るものの、 しっくりくる「答え」は、 自分の拠って立つところにある。 経営計画合宿に参加してきました 5月1日(金)・2日(土)と「経営計画合宿」というものにに参加してきました。 その名の通り、経営計画書を作るための合宿です。 2000年4月に独立し、2001年に法人化して以来、経営計画書というものを作ったことがなく、 「そのうち作ろう」 と考えているうちに、気づいたら15年たってしまいました…。 経営計画書の構成要素は以下の3つ。 1.長期:経営理念 2.中期:経営方針 3.短期:計画(数字計画、顧客創造計画、要員計画、など多数) 2日弱の合宿中に、経営理念と経営方針、そしていくつかの短期計画(5年間の損益計画など)を作り上げることができました。 今回とくに触れたいの

    情熱を維持し続けるために必要なこと | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/05/07
  • 「クローズ・リスト」で仕事のやり残しを防ぐ | シゴタノ!

    やるべきこと、やりたいこと、やっておいたほうがいいこと。 それぞれに種類も重さも大きさも違う。 せいぜい、どれか1つか2つしかできない。 分かっていても、とりあえず全部やることにして、スタート。 ほどなくして、どれもできないうちに時間ばかりが過ぎていることに気づいて唖然とする。 やることがたくさんあっても、一度にできるのは1つだけ。 であれば、対策は以下のいずれか。 その1つしかできない状況に自分を追い込む その1つしかできない状況を再現するツールを使う カフェや会議室に籠もる。 Doingリストを使う。 その日にやろうと思っていることはTaskChute(TC)にすべて申告する。単にできたらいいなレベルのことはTCには知らせない。TCはクローズリスト兼Doing List #spd89 — しごたの (@shigotano) 2011, 2月 11 仕事を「量」として把握する この「絵」

    「クローズ・リスト」で仕事のやり残しを防ぐ | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/05/07
  • 日記を読み返すと過去の自分と一体化できる。その効用とは? | シゴタノ!

    数年~数十年前の日記を読み返すことがあります。読み返しているうちに当時の記憶が蘇り、日記の行間、すなわち日記に書かれていないことも思い出され、当時の気持ちもよみがえり、まるで頭の中だけタイムスリップが起こったかのような錯覚に陥ることがあります。 このことは特に「うまくいっていたときの自分」を再現するうえで役に立ちます。 記録をよみかえすと記憶がよみがえる まず、以下の記事です。 タイトルのとおり、144日間毎日欠かさず「今日の気分」を記録し続けてみた結果わかったことを詳しくレポートしています。 以下は「わかったこと」の抜粋。 まず、「普通」以上の日が144日のうち95日ありました(66%)。 「壮快感」以上に限ると56日(39%)。 つまり、4割弱は「だいたい良い気分」で過ごせていることになります。 次に、「不快感」以下の日が49日ありました(34%)。 「憂うつ」以下に限ると14日(10

    日記を読み返すと過去の自分と一体化できる。その効用とは? | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/03/31
  • 新著『心理学フレームワーク』が発売になりました | シゴタノ!

    これは書き上げてみて改めて気が付いたことですが、当に心理学には様々な実験があって、事実がある。 ビジネスパーソンが読んですぐに役立てられそうなエピソードだけ集めたなのですが、項目が80近くにもなりました。 しかもこれは心理学全体から見れば、ほんの氷山の一角とも言えます。 心理学全体を網羅しようとすれば、少なくともこの3倍にはなりますし、それでも重要なエピソードや面白いエピソードは省かなければならないでしょう。心理学とはそういう分野なのです。 出来るだけ古典的で有名な話は漏らさないようにし、それでいて最新情報まで網羅する。そういう風に心がけた中での78項目です。 とことん深掘りすれば、それぞれについて1冊ずつくらいは書けるテーマです。興味を惹かれた方は、是非、どれか1項目についてだけでもいいので、各項目の末尾につけておいた「参考文献」や「参考資料」をご購読いただければと思います。全く新

    新著『心理学フレームワーク』が発売になりました | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/02/15
  • 妻子持ちサラリーマンはなぜタスクリストをふたつに分けたか | シゴタノ!

    関連書籍 娘の幼稚園の準備は実際にこちらを使ってやらせてみました。 ノート型のホワイトボードで、子供にも簡単に扱えます。 » CANSAY nu board (ヌーボード) A4判 NGA402FN08

    妻子持ちサラリーマンはなぜタスクリストをふたつに分けたか | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/02/04
  • 仕事をしながら気分転換するためのちょっとした工夫 | シゴタノ!

    By: Noah – CC BY 2.0 やるべきことがたくさんあるとき、ただ目の前の仕事に取り組んでいるだけではそのうち息切れを起こしてしまいます。 かといって休憩もなかなかとれそうにない、そんなときには仕事の性質と順序を意識することが役立ちます。 例えば、ある資料作成の仕事を終わらせるためには、次のような作業があるとします。 データをExcelに入力し、分析を行う。 関係部署に電話で問い合わせを行う。 資料の概要を書き出す。 資料の文を記述する。 不明点を参考資料を見ながら調査する。 1.仕事の性質を考える 先ほど挙げた作業を私個人の好みで分類するとこうなります。 ◎好きな作業 データをExcelに入力し、分析を行う。 関係部署に電話で問い合わせを行う。 資料の概要を書き出す。 ◆気が重い作業 資料の文を記述する。 不明点を参考資料を見ながら調査する。 さて、特に何も意識しなかった

    仕事をしながら気分転換するためのちょっとした工夫 | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/02/03
  • 数日分の作業を15分以下のタスクに分解してみてわかった5つのこと | シゴタノ!

    By: Britta Frahm – CC BY 2.0 「じゃあ、月曜の13時までによろしく。」 このとき、金曜の19時。作成を依頼された資料は30ページ超えのプレゼン用スライドでした。 果たして当に月曜の13時までに作成可能なのか、いや必ず間に合わせなければならない。 手当たり次第に取り掛かっていては資料が最後まで出来上がらないと予想し、私がまずとりかかったことは作成完了までの全てのタスクを書き出すことでした。 数日がかりの作業を15分以下のタスクにまで一気に分解したのはこのときが初めてでしたが、やはり良い効果を実感できたので、そのときの体験を紹介します。 1.一日にやるべき量が正確にわかって安心 1時間ほどかけて資料作成に必要なタスクを書き出し、それぞれが15分以下になるように分解していった結果、20時間で資料を作成できる見通しが得られました。 金曜:3時間 土曜:7時間 日曜:7

    数日分の作業を15分以下のタスクに分解してみてわかった5つのこと | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/02/03
  • 「何となくむなしい」を脱することのできる2冊 | シゴタノ!

    可能であればこの順番でお読みになるといいと思いますが、立て続けに読めばそれほど順番を気にする必要はありません。 ストレスがたまるとアイスクリームが欲しくなるのは 同調という実験があります。 同じ長さの線分を選べといわれれば、誰が見てもAを選ぶべき状況で、みんながBを一斉に選ぶと、Aと答えられなくなっていくという実験です。 会社ではもちろん、誰もが経験したことがあるでしょう。よほど無自覚でなければ、こういうことはあるはずです。 人はこうした経験をすると、不安にもなるし淋しくもなります。人とともにあるというのは、単に同じ空間に他の人がいるという意味ではありません。もし人が同じ空間にいれば良いのなら、満員電車やエレベータに乗るだけで、孤独感など解消できます。 むしろ逆です。孤独感とかさびしさ、漠然とした不安とは、自分がただ一人で、自分に、もしくはこの世界に降りかかってくる「わざわい」と闘わなけれ

    「何となくむなしい」を脱することのできる2冊 | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/01/10
  • いつもはすぐできる仕事にとりかかれないときにおすすめの方法 | シゴタノ!

    By: Sjoerd Lammers street photography – CC BY 2.0 「30分もあれば終わるはずだし、いつもやっている仕事のはずなのに…」 「なんだか今日はうまくとりかかれない。」 そんな経験はありませんか? 私の経験では、いつもよりも仕事のモチベーションが落ちているときや、少し疲れているときにこの状態になりやすいように思います。 また、こうなってしまう仕事の特徴としては、20~30分程度かかる仕事であること、細かい手順が複数あることなどが挙げられます。 手をつけられない原因としては主に次の2パターンです。 1.だいたい手順を覚えている程度なので、元気がないとできない。 2.手順がよくわかっているので、やることがたくさん浮かんで嫌になる。 どちらのパターンであっても、そんなときには「その仕事の手順を改めて書き出してみること」がおすすめです。 手順と見積時間を書

    いつもはすぐできる仕事にとりかかれないときにおすすめの方法 | シゴタノ!
    privates
    privates 2015/01/08
  • どう時間を使うつもりかのシミュレーションすると時間が作れる | シゴタノ!

    photo credit: atomicShed via photopin cc 先週に引き続き、タスクシュート時間管理法の基概念である「時間のシミュレーション」について書くことにします。 » タスクシュートの基コンセプトを理解して時間不足を解消する 前回のおさらいです。 タスクシュートの基機能は、次の3点に集約できます。 備忘録 行動ログの活用 時間のシミュレーション 上2つについては先週書きましたので、最後の「時間のシミュレーション」について考えます。 簡単に見積もることのできる時間がある そもそもやる前からタスクにかかる時間がわからないのに、正確なシミュレーションなどできない。 タスクにかかるすべての時間を見積もるのはわずらわしすぎる。 ということはよくタスクシュートについて言われることです。それはとりあえず承っておきましょう。 そこでまず見積もるのに苦労の要らないタスクだけを

    どう時間を使うつもりかのシミュレーションすると時間が作れる | シゴタノ!
    privates
    privates 2014/11/17