ブックマーク / this.kiji.is (49)

  • 「顔を出したが会食していない」と武田氏 | 共同通信

    武田良太総務相とNTTの澤田純社長が会したとする文春オンラインの報道に関し、武田氏が周辺に「顔を出しただけで会はしていない」と話していることが17日、関係者の話で分かった。

    「顔を出したが会食していない」と武田氏 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/03/17
    日本の政治家は本当に情けない
  • 子ども1人5万円給付、首相表明 困窮子育て世帯対象に緊急支援策 | 共同通信

    新型コロナで打撃を受けた生活困窮者や非正規労働者の緊急支援策を取りまとめる関係閣僚会議であいさつする菅首相。右は田村厚労相=16日午前、首相官邸 菅義偉首相は16日、新型コロナウイルス禍で打撃を受けた生活困窮者らへの緊急支援策に関する関係閣僚会議を首相官邸で開き「ひとり親や所得が低い子育て世帯に対し、子ども1人当たり5万円を給付する」と表明した。同日決定した支援策に必要な予算として、5千億円の予備費を来週までに追加するとした。 緊急支援策は、低所得の子育て世帯への給付金以外に、住民税非課税の場合、生活再建資金を特例で貸し付ける「総合支援資金」の返済を免除することなどが柱。 ひとり親世帯の支援策として、就労するか職業訓練に取り組む場合、住宅の借り上げに月上限4万円を無利子で貸し付ける制度を創設する。

    子ども1人5万円給付、首相表明 困窮子育て世帯対象に緊急支援策 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/03/16
    毎月18歳になるまで配布するべき
  • バッハ会長を「ばっ墓」と投稿 京大名誉教授、ツイート削除 | 共同通信

    高松市美術館の館長を務める篠原資明京都大名誉教授が自身のツイッターに、国際オリンピック委員会のバッハ会長を「ばっ 墓萎凋」(ばっはかいちょう)、東京五輪の開会式を「かいかい 死期」などと書き込んでいたことが2日、篠原氏への取材で分かった。篠原氏は「アートの表現で、批判する意味はない」としている。投稿はすでに削除された。 聖火ランナーを「世禍乱 なぁ」、五輪に関わる人を「すぽ お通夜」(スポーツ屋)とも投稿。篠原氏は、自身が提唱した「超絶短詩」という一つの語句を別の語句と間投詞に分解する表現方法だと主張し「言葉狩りされる気がしたので削除した」と説明した。

    バッハ会長を「ばっ墓」と投稿 京大名誉教授、ツイート削除 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/03/02
    罰破怪鳥
  • ブラジルの変異株「感染力3倍」 保健相、1月に羽田空港で初確認 | 共同通信

    【サンパウロ共同】ブラジルのパズエロ保健相は11日、北西部アマゾナス州で発生した新型コロナウイルスの変異株について、分析によると「感染力は(通常の)3倍だ」と述べた。ブラジルメディアが報じた。この変異株は、1月に同州から羽田空港に到着した男女4人から初めて確認された。 パズエロ氏は「ありがたいことに、ワクチンはこの変異株に有効だという明確な情報がある」とも語った。分析の内容や、どのワクチンが有効かについて明らかにしていない。 専門家によると、同州では最近、感染者の9割から変異株が検出されている。患者急増で医療崩壊が起き、多くの患者を他州に搬送した。

    ブラジルの変異株「感染力3倍」 保健相、1月に羽田空港で初確認 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/02/13
    さんべぇはやべぇな
  • 韓国軍が自衛隊竹島侵攻シナリオ 最新型軍備導入の説得用 | 共同通信

    【ソウル共同】韓国紙の東亜日報は11日、韓国軍が島根県・竹島(韓国名・独島)に自衛隊が「侵攻」するシナリオと、対応する韓国側の戦力などを明示した内部文書を作成し、昨年12月に国会に報告していたと報じた。 最新型軍備導入の必要性を説明する文書の一部で「自衛隊による軍事的脅威からの防御のため、新たな戦略資産が必要だ」と強調したという。 軍は野党議員の照会に対し、実際の作戦とは無関係の参考資料で、日の兵器研究家が発表した仮想の侵攻シナリオを参考にしたと説明した。 東亜日報は、米政権が中国けん制へ日米韓協力を強調する中で、外交的に議論を呼ぶ恐れがあるとした。

    韓国軍が自衛隊竹島侵攻シナリオ 最新型軍備導入の説得用 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/02/12
    茶番だ
  • ステーキ会食は緊急事態宣言前と首相 | 共同通信

    菅首相は衆院議運委で、与党幹部が離党・辞職した銀座のクラブでの深夜飲と、首相を含む計8人が参加した昨年12月の「ステーキ会」の違いを問われ「緊急事態宣言下ではなく、午後10時まで許されていた」と述べた。

    ステーキ会食は緊急事態宣言前と首相 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/02/02
    ごめんなさい言えばいいのに。流石に辞職案件って訳でもないし。
  • 公明・遠山氏、キャバクラに政治資金支出 | 共同通信

    公明党の遠山清彦幹事長代理の資金管理団体が2019年に福岡市内のキャバクラなどに「飲代」として計約11万円を支出していたことが29日、政治資金収支報告書で分かった。

    公明・遠山氏、キャバクラに政治資金支出 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/01/29
    学会的感想が聞きたい
  • 首相、「熱量ない」と助言受ける SNS、事実だけ「広がらない」 | 共同通信

    菅義偉首相は24日、インターネットに詳しい自民党の山田太郎参院議員(比例)と公邸で会い、発信力強化に向けた助言を受けた。山田氏はツイッターへの投稿に関し、事実を淡々と伝えるだけでは不十分で「熱量がなければ(真意は)拡散しない」と説明。首相は「よく分かった」と応じた。山田氏が面会後、記者団に明らかにした。 面会は首相側が求めた。山田氏は、首相の発言や菅内閣の政策が誤解されたままネット上で広がる例があると伝達。政府が発するメッセージと世論の受け止めにずれがあるとも指摘されると、首相は苦笑いしながら聞いていたという。

    首相、「熱量ない」と助言受ける SNS、事実だけ「広がらない」 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/01/25
    具体策が飲食行くなだけだからマズいんだと思う。
  • 菅内閣支持率、続落41% 緊急事態宣言79%「遅過ぎた」 | 共同通信

    共同通信社が9、10両日に実施した全国電話世論調査によると、菅内閣の支持率は41.3%だった。12.7ポイント急落した12月の前回調査から、さらに9.0ポイント下落。今回の不支持率は42.8%で、政権発足から約4カ月で不支持と支持が拮抗した。新型コロナ感染拡大で1都3県に再発令した緊急事態宣言のタイミングは「遅過ぎた」との回答が79.2%に上った。政府のコロナ対応を「評価しない」が68.3%。評価するは24.9%で安倍政権下を含め最も低かった。 内閣不支持理由では「首相に指導力がない」が41.2%で最多だった。 回答は固定電話521人、携帯電話520人。

    菅内閣支持率、続落41% 緊急事態宣言79%「遅過ぎた」 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/01/10
    誰も支持してない層が一位のような気がする
  • ツイッター、トランプ氏アカウント永久停止 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米短文投稿サイトのツイッターは8日、トランプ米大統領のアカウントを永久に停止すると発表した。さらに暴力を扇動するリスクがあるとしている。

    ツイッター、トランプ氏アカウント永久停止 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/01/09
    トランプを見てると反面教師になる部分が多いが、バイタリティだけは多少見習うべきものがあるのかもしれない。
  • 変死遺体の122人がコロナ感染 | 共同通信

    全国の警察が昨年3月~12月に変死などとして扱った遺体のうち、24都道府県の122人が新型コロナウイルスに感染していたことが6日、警察庁への取材で分かった。12月は56人に急増していたという。

    変死遺体の122人がコロナ感染 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/01/06
    分母は?
  • 午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信

    西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、「午後8時以降の不要不急の外出自粛を(住民に)要請してほしい」と求めたと明らかにした。

    午後8時以降の不要不急の外出自粛を要請 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2021/01/03
    能タリン
  • 自民・宮腰光寛氏、30人と飲酒 富山で懇親会参加、転倒して搬送 | 共同通信

    自民党の宮腰光寛元沖縄北方担当相(富山2区)が、富山市内で25日夜に開かれた漁業関係者との懇親会に参加していたことが26日、関係者への取材で分かった。約30人が参加し、酒も出たという。宮腰氏は飲酒して転倒し、救急搬送された。 関係者によると、出血があったものの、けがの程度は軽いという。 政府は5人以上での飲は「新型コロナウイルスの感染リスクが高まる」として注意を促している。富山県は25日、感染拡大警報を出していた。 宮腰氏は同県黒部市出身。富山県議などを経て、1998年の衆院補選で初当選し、現在8期目。首相補佐官などを経て2018年10月に初入閣した。

    自民・宮腰光寛氏、30人と飲酒 富山で懇親会参加、転倒して搬送 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/12/26
    そのまま引退したほうがいい
  • ピーチが定額乗り放題へ 国内初、全路線対象に検討 | 共同通信

    格安航空会社(LCC)のピーチ・アビエーション(大阪府田尻町)が、国内の全路線が定額で乗り放題になる新サービスを検討していることが23日、分かった。格導入すれば国内初とみられる。利用客は新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言による春先の落ち込みから回復してきていたが、感染再拡大で同社は再び苦境に陥った。新たな顧客を掘り起こして業績の回復を目指す。 関係者によると、新サービスは国内の路線で何度でも利用できる。内容が異なる複数のプランを用意する予定で、料金は月約2万円からを想定している。実際の運用を踏まえ事業を継続するかどうか決める。

    ピーチが定額乗り放題へ 国内初、全路線対象に検討 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/12/24
    2万円〜
  • 立憲民主が特措法改正案提出へ 知事に緊急事態発令権限付与 | 共同通信

    立憲民主党の福山哲郎幹事長は29日のNHK番組で、新型コロナウイルス特別措置法の改正案を近く国会に提出する考えを明らかにした。都道府県知事に緊急事態宣言の発出権限を与えることが柱。知事が飲店などに営業自粛を要請した場合の補償について、国の財政支援を裏付ける内容も盛り込むとした。野党に共同提出を呼び掛ける。 福山氏は「しっかりと原理原則を作らないと国民は混乱するばかりだし、感染は広がる一方だ」と強調。検査態勢の拡充も必要だとした。飲店の補償については「国がバックアップする仕組みがいる」と指摘した。

    立憲民主が特措法改正案提出へ 知事に緊急事態発令権限付与 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/11/29
    ほんの一瞬だけど宮迫に見えた
  • 小池都知事の主張は「非建設的」 加藤氏、GoTo判断 | 共同通信

    加藤勝信官房長官は27日の記者会見で、政府の観光支援事業「Go To トラベル」の一部除外を巡り、東京都の小池百合子知事が「国が判断するのが筋だ」と主張していることに不快感を示した。「どちらがどうという議論自体があまり建設的ではない。大事なのは、都道府県や市町村、政府が一体で最も効果的な対応に取り組むことだ」と述べた。 同時に「地域の感染状況を最も把握しているのは都道府県だ。各知事の判断も十分に踏まえる必要がある」と指摘した。

    小池都知事の主張は「非建設的」 加藤氏、GoTo判断 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/11/28
    金が刷れれば解決する問題でもある。つまり、金を刷るべきなのである。
  • 官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 共同通信

    首相官邸が日学術会議の会員任命拒否問題で、会員候補6人が安全保障政策などを巡る政府方針への反対運動を先導する事態を懸念し、任命を見送る判断をしていたことが7日、分かった。安全保障関連法や特定秘密保護法に対する過去の言動を問題視した可能性がある。複数の政府関係者が明らかにした。 菅義偉首相は国会審議で6人の任命拒否に関し「個々の人事のプロセスについては答えを差し控える」と繰り返し答弁。拒否理由は今回の問題の核心部分となっていた。日学術会議法は会議の独立性をうたっており、政治による恣意的な人事介入に当たるとして、政府への批判がさらに強まる可能性がある。

    官邸、「反政府先導」懸念し拒否 学術会議、過去の言動を問題視か | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/11/08
    支離滅裂政権
  • 冬場のコロナ対策の検討急ぐと西村氏 | 共同通信

    西村再生相は、格的な寒さの到来を前に、店の換気など冬場の対策を政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会で話し合う考えを明らかにした。「これから全国で寒くなってくる」と述べ、議論を急ぐ意向を示した。

    冬場のコロナ対策の検討急ぐと西村氏 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/11/06
    コロナなんて既に収束してることが前提だったんだよ。立食パーティーで何て言おうか考えていたら第三波来そうで焦ってるだけ。
  • デジタル庁トップ「女性がいい」 平井担当相が表明 | 共同通信

    平井卓也デジタル改革担当相は28日夜のBS日テレの報道番組で、来年の創設を目指すデジタル庁のトップ人事について「何も決まっていないが、(民間の)女性がいいと思っている」と述べた。デジタルの世界で、海外企業には女性トップが多いが、日は男性ばかりだと指摘した。 デジタル庁創設に向けた作業を担う準備室の室長を平井氏が兼ねることも明らかにした。各省から50人程度を集めて、30日にも立ち上げる。民間からも10人程度を加え、60人規模に拡大させるという。 平井氏はデジタル庁のトップに民間人を起用したいとの意向を示している。

    デジタル庁トップ「女性がいい」 平井担当相が表明 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/09/29
    AIで決めろ!
  • 米司法省、グーグルを提訴へ ネット検索で独禁法違反 | 共同通信

    【ニューヨーク共同】米司法省は、米グーグルがインターネット検索で優位な立場を利用し、競争を阻害しているとして、同社を独占禁止法(反トラスト法)違反で近く提訴する方向となった。複数の米メディアが28日までに伝えた。 AP通信によると、司法省は今月24日、州の司法当局にグーグルに対する計画を説明し、支援を求めた。司法省は、グーグルのオンライン広告事業についても調査を進めているという。 提訴すれば、1990年代後半の米マイクロソフトの独禁法違反訴訟に匹敵する重大訴訟となる。グーグルは全面的に争うとみられる。

    米司法省、グーグルを提訴へ ネット検索で独禁法違反 | 共同通信
    prjpn
    prjpn 2020/09/28
    ついに検索に金を取る時代が始まるのか・・ゴクリッ