ブックマーク / qiita.com/qnighy (5)

  • JSエコシステムぶらり探訪(6): AMDとモジュールローダー - Qiita

    第2回から第5回にかけては、Node.jsの伝統的なモジュールシステムであるCommonJSに絞って挙動を説明していました。これらはECMAScript 2015で導入されたES Modulesで置き換えられつつありますが、それ以外にもいくつかのモジュールシステムが提案され、運用されてきました。これらのうちAMD, UMD, SystemJSについて稿で扱います。 ←前 目次 モジュールシステムをWebブラウザでも使うための方法として、モジュールバンドラーを前回紹介しました。 モジュールバンドラーが依存関係をビルド時に解決する一方、依存関係をクライアントで実行時に解決する方法 (モジュールローダー) も古くから試みられていました。1 Node.jsは依存関係を実行時に解決するので、ある意味ではこちらのほうが自然な方法に見えます。ここでCommonJSがそのまま使えたら便利そうですが、Co

    JSエコシステムぶらり探訪(6): AMDとモジュールローダー - Qiita
  • JSエコシステムぶらり探訪(4): npmとコマンドライン - Qiita

    前回に続きnpmの機能について扱います。今回はnpmとコマンドラインツールとの関わりを中心に見ていきます。 ←前 目次 次→ 注意: Windowsとそれ以外では、npmのフォルダ配置は異なります。Windowsでの挙動についてはnpm-foldersを参照してください。 グローバルインストール npmは通常、Node.jsの配布物に同梱されていますが、yarnは同梱されていません。yarnを使う場合は次のようなコマンドを実行します。 これによって以下のような効果が発生します。 $PREFIX/lib/node_modules/yarn 以下にyarnの中身がインストールされる。 $PREFIX/lib/node_modules/yarn/node_modules 以下にyarnの依存関係がインストールされる。 $PREFIX/bin にシンボリックリンク yarn, yarnpkg が生

    JSエコシステムぶらり探訪(4): npmとコマンドライン - Qiita
  • JSエコシステムぶらり探訪(3): npmとyarnとnode_modules - Qiita

    前回はNode.js単独での機能に焦点をあてて説明しましたが、Node.jsはnpm/yarnなどのパッケージ管理システムと組み合わせて使うことが想定されています。稿ではライブラリの依存解決としての側面を中心に、npm/yarnの挙動を説明します。 ←前 目次 次→ モジュールからパッケージへ モジュールは、JavaScriptプログラムを複数のファイルに分割し、必要に応じてロードする仕組みでした。 (1ファイル = 1モジュール) 一方パッケージは、複数のモジュールファイルをまとめて1つの独立した単位として扱う仕組みです。パッケージというより大きなまとまりを作ることで、バージョン番号を付与し、パッケージをパッケージレジストリに登録し、依存管理をすることができるようになります。 Node.jsと package.json パッケージはおおよそ package.json の存在によって特徴

    JSエコシステムぶらり探訪(3): npmとyarnとnode_modules - Qiita
  • JSエコシステムぶらり探訪(2): Node.jsとCommonJS modules - Qiita

    JSエコシステムの進化を語るにはNode.jsを避けて通ることはできません。Node.jsと、それ自身の持つモジュール機能について歴史的な背景を踏まえつつ説明します。 ←前 目次 次→ Node.jsは非同期I/Oを備えたサーバーサイドJavaScriptのための実行環境として2009年に登場しました。1 現在はサーバーサイドJavaScriptだけではなく、JavaScriptのビルド環境として無くてはならないものになっています。 要するにNode.jsは、PerlスクリプトやRubyスクリプトと同じようにJavaScriptのコードを実行するための環境です。

    JSエコシステムぶらり探訪(2): Node.jsとCommonJS modules - Qiita
  • JSエコシステムぶらり探訪(目次) - Qiita

    概要 webpackとかbabelとか、JSのすごいエコシステムを基 (ブラウザ、Node.js, npm) から順番に調べていきます。 経緯 最近は npx create-react-app ... とやるといい感じに環境ができていいのですが、複雑なことをやろうとしたり、既に複雑になってしまったものを触るにはきちんと中身がわかってたほうがいいな……と思い始めたのでぼちぼち自分で調べ始めました。アウトプットしながら調べたほうが効率がいいので、このように記事として残します。 目次 (予定) とりあえず思いつくだけ書き出したもので、全ての内容を確約するものではありません。また、調査を進めるにつれて目次も変化します。 原初のJavaScript Node.jsとCommonJS modules npm, yarn, node_modules npmとコマンドライン CommonJSモジュールバ

    JSエコシステムぶらり探訪(目次) - Qiita
  • 1