2017年12月29日のブックマーク (6件)

  • 業務用ストロングゼロ - #つくりおき

    id:hitode909です.誕生日にストロングゼロの原液をいただいたのでやってみようと思います. 材料は簡単,ストロングゼロと炭酸水を用意します. 作り方はとても簡単,ストロングゼロ1:炭酸水2の割合で混ぜます.机がめっちゃ荒れてるけど気にしないでください. 完成しました.ここまでの所要時間は4秒です.濃さを自由に変えられるので無限に楽しめます. 子供の背がどこまで伸びたか柱に記録するみたいな感じで,どこまで飲んだか印をつけておくのがおすすめです.12/27にたくさん飲んだので2目を注文済です. 年越しや,親族が集まるお正月にいかがでしょうか.サンキューです. サントリー -196ストロングゼロコンクダブルレモン1.8L 出版社/メーカー: サントリー メディア: 品&飲料 この商品を含むブログを見る

    業務用ストロングゼロ - #つくりおき
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2017/12/29
    はてなのオフィスでせうか
  • C++作者によるC++否定声明、その元になったC作者によるC否定声明(もちろんネタ) - 仮想と現実

    1999年にネット上に現れた、C++の作者、ビャーネ・ストロヴストルップのインタビュー記事と称するものがある。まあネット上の怪文書の類といっていいかと思う。 Bjarne Stroustrup インタビュー (?) ようするに、C++という言語は、ただいたずらに難しく、プログラマを混乱させ、ソフトウェアを鈍重に巨大化させるものであり、ストロヴストルップはそれを狙って設計したというもの。なぜそんなことをしたかといえば、プログラミングが簡単になった結果、プログラマの給料は下がってしまったから、誰も使えない難しい言語を作ったのだという話。もちろんこれはストロヴストルップ人のインタビューではありえなくて、誰かのネタであるのだが、実際C++はちゃんと学習しようとすると嫌になる複雑さを持っているので、C++に挫折し続けている僕のような人間には「全く納得だ」と思えてしまうところがたちが悪いのだ。 この

    C++作者によるC++否定声明、その元になったC作者によるC否定声明(もちろんネタ) - 仮想と現実
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2017/12/29
    怪文書
  • 1年で150個のPull Requestを出した話。あるいはOSSに継続的にコントリビュートするということについて - Qiita

    1年で150個のPull Requestを出した話。あるいはOSSに継続的にコントリビュートするということについてRubyCSSOSSCrystal なんかエモいこと書きたくなったので書きます。 はじめに CrystalというRubyライクなプログラミング言語のコンパイラに、1年間(2016/12/26〜2017/12/25)で150個のPull Requestを出しました。 今年は閏年ではなかったので365 / 150 = 2.43333...、というわけで3日に1回以上のペースでPull Requestを出したことになります。 随分とたくさんのPull Requestを出したものです。 また、150個のうちマージされたものは106個でした。 こうした活動の中で感じたことを適当に書いていきたいと思います。 継続的にOSSにコントリビュートするために 継続的にOSSにコントリビュートするた

    1年で150個のPull Requestを出した話。あるいはOSSに継続的にコントリビュートするということについて - Qiita
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2017/12/29
    地味に需要があって手が足りない分野、BSDでの動作検証もイイゾ
  • 無くすべきことわざ

    ことわざは昔から言い伝えられているものであり、普通の言葉より説得力を持たせられる。 いわば言語表現のテクニックと言える。 しかしそれがマウンティングのために使われているものも多い。 そもそもが悪質なことわざ時代が変わり悪質になったことわざ解釈が複数可能な曖昧さを持つことわざこれらはすべて無くすべき。 以下、その例。 瓜の蔓に茄子はならぬ: 生まれから対象を嘲笑う愚劣極まりないことわざ。 木を見て森を見ず: 大雑把なものの見方しか出来ない者のマウント語。 立つ鳥跡を濁さず: 不正を暴いて組織を抜ける勇気ある者に向けてこの言葉が使われている。 郷に入っては郷に従え: 従わせる方が言う事が多い。狭量で法にかなっていない村社会を作ることわざ。そもそもことわざなんてものは無くすべきだ。

    無くすべきことわざ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2017/12/29
    悪かないけど[そうは問屋が卸さない]はだんだん理解されにくくなってるのでは
  • 最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要はない - id:anatooのブログ

    ウェブフロントエンド技術は変化が激しいと言われるけれども、多くの人にとって最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要は無い。以下理由。 ここでいう最新のウェブフロントエンド技術とは、新しいブラウザのAPIや新しいJavaScriptの文法や新しいフレームワーク・ツールなどを指す 今のHTML5はドキュメントを表現するプラットフォームだけではなくアプリケーションプラットフォームとしても機能するように進化をしている最中 だからアプリケーションプラットフォームとしての進化を支える新技術がたくさん出てきている 逆に言うと、アプリケーション(SPAとか)を書かない人にとってはキャッチアップする必要の無い場合がたくさんある また、それらのウェブフロントエンドの新技術を全てキャッチアップするのは基的に不可能だと思う 自分はウェブフロントエンドやそれのパフォーマンスを専門の一つにして

    最新のウェブフロントエンド技術を無理してキャッチアップする必要はない - id:anatooのブログ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2017/12/29
    半分芸能ニュース追う感じで斜め読み見ている / じっくり取り組むべきは裏に理論があるものと決める
  • 【パソナキャリア】転職エージェントが支援する求人・転職サイト

    安全・安心に転職活動をしていただくための取り組みについて当社では求職者・採用企業の皆様および社員の安全に配慮し、皆さまに安心してご利用いただける転職支援サービスの提供に努めて参ります。 詳細につきましては「お知らせ」をご確認ください。> お知らせはこちら

    【パソナキャリア】転職エージェントが支援する求人・転職サイト