2019年1月30日のブックマーク (6件)

  • 90年代の日本のドラマで

    オススメ教えてください どしどし - ありがとござます

    90年代の日本のドラマで
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2019/01/30
    アフィ
  • 告白したらふられたので「その女の子のことを想って過去に作った短歌から選んだ158首」を紙に印刷して本人に渡したら1首ずつ感想をくれた話【前篇】 - 鯖寿司が食べたい

    になりました! 前置き 実は、ぼくは一昨年の年末から「西村取想」という名前で短歌を作り、毎日1首以上をTwitterに投稿しています。 twitter.com 今回はその短歌にまつわる話です。 1ヶ月前に1年半ほど片想いをしていた女の子に告白をしたらふられました。普通だったらそこでお互いに気まずくなって関係がギクシャクしてしまうのかもしれませんが、ぼくは諦めが悪いというか打たれ強いというかタチが悪いというかなんというかなので、後日その女の子に「その女の子のことを想って過去に作った短歌から選んだ158首」をA4用紙(9枚)に印刷して「ラブレターです」と言って渡しました。その女の子は優しいというかなんというかなので「ありがとう!読んだら感想言うね!」と言って受け取ってくれました。 そしてさらに後日、ふたりでスカイプ通話をしているときに「そういえば感想まだ言ってなかったね。今から言うね」と相手

    告白したらふられたので「その女の子のことを想って過去に作った短歌から選んだ158首」を紙に印刷して本人に渡したら1首ずつ感想をくれた話【前篇】 - 鯖寿司が食べたい
  • 「燃やしてしまえ」 暴言と犯罪の線引きは?(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    道路拡幅事業をめぐる立ち退き交渉の過程で、明石市長が担当の幹部職員に「燃やしてしまえ」などと述べたという。暴言と犯罪の線引きについて見てみたい。 まず、立ち退きに応じないビルの放火を指示し、あるいは唆(そそのか)したということで、放火罪の共謀や教唆が考えられる。バブル期に横行した暴力団関係者による悪質な地上げの典型的な手口だ。 しかし、この事案ではいずれも成立しない。指示などをしただけではダメで、現に実行犯が犯行の実行に着手していなければ共犯者を処罰できないというのが刑法の立場だからだ。 この問題をクリアするため、2017年の組織犯罪対策法改正で犯行の実行を要件としないテロ等準備罪、すなわち共謀罪が盛り込まれたが、これも使えない。具体的で現実的な犯行計画の合意やそれに基づく実行の準備行為に至っていなければならないし、そもそも組織的な犯罪集団にしか適用できないからだ。 では、担当の幹部職員ら

    「燃やしてしまえ」 暴言と犯罪の線引きは?(前田恒彦) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2019/01/30
    「生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した者は、2年以下の懲役又は30万円以下の罰金に処する」 暴言も犯罪なのでは
  • 改元は凶事の「リセット装置」だった? 意外に知らない元号の話(後編)

    連載:平成のうちに知りたい元号のこと 「平成」もあと数カ月。第三次産業革命といわれるように、現代社会にはコンピュータやロボット、ネットワークなど、情報通信が広く普及しています。そんな社会が迎える初めての改元ということもあり、ITシステムやビジネスへの影響を懸念する声も上がっています。 この連載では、元号の生まれや改元の歴史、改元対応に追われる業界の声まで、平成のうちに知っておきたい元号と改元の話を幅広く紹介します。 唐突ですが、筆者は和暦 vs. 西暦論争や改元についての議論を眺めていると、機動戦士ガンダムの「宇宙世紀(Universal Century)」、銀河英雄伝説の「宇宙暦(Space Era)」、スタートレックの「宇宙暦(Stardate)」といった、架空の物語に登場する「暦」に思いをはせます。この2つの物語において宇宙に進出した人間は、地球の使い慣れたグレゴリオ暦(西暦)を継承

    改元は凶事の「リセット装置」だった? 意外に知らない元号の話(後編)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2019/01/30
    知ってた
  • ゆめみの問題点・課題(求人応募者向け)|Ray Kataoka

    求人応募者・採用候補者の方向けに、入社前の期待と入社後のギャップをなるべく少なくするため、RJP(リアリスティック・ジョブ・プレビュー)として、ゆめみの現状の問題点・課題を洗い出しておきます。 社内でアンケートをとったり、ヒアリングしたわけでもなく、私が主観的に感じている問題・課題あるいは事象として捉えているもの、あるいは捉え続けた方が良いと感じている内容を以下に列挙します。 一見すると、すごいネガティブアピールになっていますが。。(決して、物事を悲観的に捉えすぎる文化が社内にあるという訳ではなく、課題、問題をオープンにする姿勢として捉えています) 問題・課題を機会(チャンス)と捉えて、メンバーと共に知恵を出しながら、解決をしていくという発展的な視点で捉えてください。 実際のところは、下記は、入社時に社員目線から考えて、期待しすぎて入ってくる事による「期待値ギャップ」を生まないようにする為

    ゆめみの問題点・課題(求人応募者向け)|Ray Kataoka
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2019/01/30
    すごいなあ
  • Red Hat Enterprise Linux 8 のPython事情 - 赤帽エンジニアブログ

    Red Hatの森若です。 今回はRHEL8でのPythonがどのようにパッケージされているかを見ていきます。 Red Hat Enterprise Linux 8には"python"コマンドがない!? Red Hat Enterprise Linux 8 はインストール直後のデフォルト状態では "python" コマンドが存在しません。(ほとんどの場合"python3"コマンドはあります。) pythonコマンドがない……!? RHELは各種のシステムツールがPythonで実装されており、RHELであれば "python"コマンドが利用できるという状況が続いてきました。RHEL 8では少し様子が違うようです。詳しくみていきましょう。 3つのPython処理系 RHEL 8 Betaでは、Pythonの処理系は3種類存在します。 platform-python: RHELに同梱の各種システ

    Red Hat Enterprise Linux 8 のPython事情 - 赤帽エンジニアブログ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2019/01/30
    後1年で2.x系はEOLになるので辛抱ゾ