ブックマーク / ascii.jp (33)

  • MAC層から改良したIEEE802.11nの仕組み (1/2)

    2009年9月に標準化が完了したIEEE802.11nは、高速化のために無線LANの下層部分から改良を加えている。前回はMIMOやチャネルボンディングについて解説したが、今回はMAC層の改良点を見てみよう。 MAC層の拡張 これまでの無線LANでは、無線フレームと、Ethernetフレームが一対一に対応していた。この関係を変え、複数のEthernetフレームを1つの802.11フレームへとまとめて送信するのが「フレームアグリゲーション」である。これは、多数の細かなパケットを1つのフレームへまとめることで、送信待ち時間やACK待ち時間を減らそうという仕組みである。これには2つの方法があり、両者を併用することもできる(図1)。 1つは、複数のEthernetフレームの中からMACヘッダ以降のデータを最大8KBまで連結し、単一の無線フレームへ束ねる方法である。このフレームを「A-MSDU(Agg

    MAC層から改良したIEEE802.11nの仕組み (1/2)
  • 「CentOS後継問題」を教訓に学ぶ、最適なLinux OS選びと移行

    2021年末のCentOS 8サポート終了をめぐっては、利用者の間で大きな動揺が広がりました。OSの選択はその後になって影響する可能性があり、またOSの変更(移行)には膨大な労力がかかります。この記事では、 あらためてLinux ディストリビューションを選択するポイントを整理し、CentOS 8以外にどのようなOSがあるのか概要をまとめています。情報システムを適切に運用する方法として、「クラウドネイティブ」など比較的新しい考え方の理解も必要です。 今回のCentOS 8サポートおよび開発方針の変更から学ぶこと |CentOS 8サポート終了の衝撃 今から30年ほど前の1991年にLinuxオペレーティングシステム(OS)が誕生し、多くのLinuxディストリビューションが生まれ発展し、離合集散がありました。利用者が使いやすくする目的はどれも一緒で、操作の仕方は似ているようでも、用途や向き不向

    「CentOS後継問題」を教訓に学ぶ、最適なLinux OS選びと移行
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2023/04/16
    なぜ苦行を重ねてセントをつこてるのか長年わからんかったが要するにリナクスサーバーもレガシーとの戦いなんやなと
  • 日本発、Javaコミュニティーの過去・現在・未来--Javaカンファレンス'99開催

    Javaカンファレンス事務局は13日、“Javaカンファレンス2000年度総会”を開催した。同事務局は、Java言語の普及と発展をめざす任意団体。Javaに関するさまざまな活動の運営および援助、Javaの最新状況/チュートリアルなどのセミナーを行なっている。 基調講演では、工業技術院電子技術総合研究所の主任研究官を務める高木浩光氏が、“Java Houseメーリングリスト”および“Java品質コンソーシアム”の活動について語った。 出たり入ったりする人が多すぎる 高木氏は'95年、汎用プログラミング言語としての将来性を持つJava言語を広めるため、“Java Houseメーリングリスト”を開設。現在、メーリングリストの購読者は4600名、購読経験者は約1万6000名。そして、同ホームページへの累計アクセス回数は53万を超えるという。 しかし高木氏は、「'98年頃から、自分の仕事上必要になっ

  • これが6万円台はヤバい カシオのBluetoothスピーカーになるピアノ「Privia PX-S1000」 (1/2)

    ピアノもスマホとつながる時代になった ●スマホと楽しむ電子ピアノ カシオ計算機の電子ピアノ「Privia(プリヴィア)」シリーズをご存知だろうか。 電子ピアノを買おうと思うと、必ずといっていいほど候補に上がるシリーズで、量販店などに気軽に触れる形で展示してあるので、知っている方も多いと思う。「子どものころ家にあったよ」という方も多いのではないか。 Privia PX-S1000 カシオ計算機 実売価格6万3000円前後 https://casio.jp/emi/products/pxs1000/ 新モデル「Privia PX-S1000」を触る機会があったのだが、ヤバいことになっていた。88鍵なのに驚くほど小さい上、6万円台と手ごろなのに機能が多い。スマートフォンやタブレットと接続してBluetoothスピーカーとして使えて、MIDI入力に対応した機器と接続すればMIDIキーボードにもなる

    これが6万円台はヤバい カシオのBluetoothスピーカーになるピアノ「Privia PX-S1000」 (1/2)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2023/02/19
    うわーいいなあ
  • 21GB/s超のSSD RAID、小学生が作ったランドセル型MOD PCにやられた日 (1/5)

    どもどもジサトライッペイです。2022年11月12日で40歳になりました。奇しくもこの日、テックウインドとSilverStoneが「LIFORK 秋葉原 II」(東京都千代田区)でイベント「SilverStone Selection 2022 Step to the future」を共同開催するということで、取材にはせ参じました。40代初日から休日出勤。順調な滑り出しです。 SilverStoneのイベント、SilverStone Selection 2022 Step to the future。正午に開場し、最後のセッション(17時30分まで)まで大盛況でした

    21GB/s超のSSD RAID、小学生が作ったランドセル型MOD PCにやられた日 (1/5)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/11/13
    ランドセルは不用品の戴き物と書いてある。全パーツリサイクルショップで集めて2090円とな。素晴らしい
  • ザッカーバーグの焦りを感じる「アバター問題」ふたたび (1/3)

    メタが10月12日に開催した「Meta Connect 2022」。基調講演で強調していたのはアバターです。マーク・ザッカーバーグCEOアバターの出来が世界的に否定的な反応を引き起こしてしまった、8月の「アバター事件」をすごく気にしていたことも垣間見えました。魅力的なパートも多かったのですが、後から見直すと色々とどこまでそのまま受け取っていいのかと、疑惑を感じる部分も多い内容でもありました。 「新アバター」実はVR向けじゃなかった アバターに関して言えば、そもそもの始まりはメタが自社のメタバースサービス「Horizon Workroom」向けにリリースしたアバターに下半身がないと批判されたことでした。Quest 2向けに作っている以上、クオリティには自ずと限界があります。多くのアバターを同時に出そうとすると、どこかで処理を減らさないといけなくなります。そこでメタとしては「足を切っても十分

    ザッカーバーグの焦りを感じる「アバター問題」ふたたび (1/3)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/10/28
    いくら手元のハードが進歩しても光が遅すぎる問題でどうにもならんと思う。2Dマップにしようぜ
  • WindowsのファイアウォールをPowerShellから制御する

    Windows 10/11のファイアウォールは、コントロールパネルの「Windows Defender ファイアウォール」からGUIで設定が可能だ。ただ、これが意外に面倒。もっとも通常は、アプリがインターネットと接続するときにルールが自動で設定され、ユーザーは確認するだけなので、わざわざなにかをする必要は基的にない。 しかし、一部のアプリケーションでは、ファイアウォールを手動で設定する必要があり、また、ネットワーク関連のちょっとした実験などで、LAN側からアクセスする場合にも、ファイアウォールにルールを追加して特定のパケットを通すことが求められるケースがある。こうしたファイアウォールへのルールの追加を俗にファイアウォールを「開ける」などという。 今回は、PowerShellを使って、ファイアウォールを「開ける」作業を簡単にする方法を解説する。 そもそもWindows Defenderファ

    WindowsのファイアウォールをPowerShellから制御する
  • 2万円台からのGeForce GTX 1630は買うべき?ゲーム性能でコスパを考察 (1/5)

    新ローエンドGPU「GeForce GTX 1630」の実力をチェック Ryzen内蔵GPUのざっくり2倍!? 今回メーカーに無茶を言ってお借りした「ZOTAC GAMING GeForce GTX 1630」。7月8日より発売され、原稿執筆時点で判明している予想価格は2万3800円となる Turing世代のローエンドGeForceといえる「GeForce GTX 1630」の国内流通が2022年7月より始まった。これまでのローエンドGeForceといえばGT 730やGT 1030といった「GT」の系譜だったが、今回初めてゲーミング向けの「GTX」を冠した“30番台”GeForceが登場したことになる。 GTX 1630の位置付けは、型番から分かる通りGeForce GTX 1650の下位モデルだが、登場タイミングはこれまでになく遅い。GTX 1650が登場してから3年余、現行最後の30

    2万円台からのGeForce GTX 1630は買うべき?ゲーム性能でコスパを考察 (1/5)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/07/11
    うーん...
  • 中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか? (1/2)

    中国製パーツだけでPCが動く環境が徐々にだができつつある。つまり電源やケース、ファンだけでなく、SSDやメモリー、CPU、ビデオカードまで中国企業が開発・製造したパーツが登場しているというわけだ。 以前にも連載で、中国製パーツを組み立てて、Windowsのアプリまで動く様子について紹介している(「中国独自の命令セットのCPUとパーツを用いた「完全中国PC」でWindowsアプリが動いたと話題に」)。その後、さらに新たに中国産パーツの新しい話題が出てきたので今回紹介していきたい。 独自命令セットのCPUを開発する龍芯科技 政府からの補助金で徐々に製品を実現し、ついに上場か まず独自命令セットを採用したCPU、「龍芯」をリリースしている龍芯科技は、前回紹介した「3A5000」の後、6月に「3C5000L」を発表した。3A5000と3C5000Lの違いは、前者がコンシューマー向けで後者がサー

    中国産CPUやGPUが続々発表、中国政府も力を入れる脱米国は現実化するか? (1/2)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2022/06/23
    完全隔離された環境なら使ってみたい
  • Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬

    この記事はFixer Advent Calendar 9日目の記事です。 はじめに 最近CKADの受験して一旗上げようと画策しているなむゆです。 Kubernetesについて学ぶ中で、腕試しに使えそうな面白そうなサイトを見つけたので紹介してみようという回です。 Game of PODsとは Game of PODsとは、無料で遊べるKubernetesの問題集です。 Kubernetesクラスターにアプリケーションを展開したり、クラスターで起きている問題を解決することを通してそれらの方法を学ぶことができます。 この問題集はKodeKloudというサービスに提供されている教材のひとつで、KataKodaという教材用環境サービス内でホストされている仮想環境にアクセスしてハンズオン形式で課題を解くことができることが特徴です。 問題の内容としては、あるアーキテクチャが与えられて、「このアプリケーシ

    Kubernetesをゲーム感覚で腕試しできるサイト「Game of PODs」で遊ばないと年を越せない・2021冬
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/12/24
    良さそう
  • Ryzen5周年記念企画 Ryzen誕生から5年の歩みを振り返る (1/4)

    2016年に発表されたRyzen Zenコアの開発は2012年に始まっていた さて、5周年と言いながらいきなり話は2014年まで遡る。この2014年の5月、AMDは“AMD Core Innovation Update”というイベントを開催、Ambidextrous Computingなる新しい概念を発表した。この時点でのAMDCEOはまだ前任者のRory Read氏で、Lisa Su氏は確かまだCOOだったと記憶している。またイベントそのものもオンラインで開催されていた。 発音は“アンビィデェクストゥラァス”。意味は「両手利き」や「非常に器用な」だが、「二心のある」「二枚舌」「ずるい」といった意味もあるところが深い 2014年のAMDGPUこそ強く、またXbox One/PS4という2大ゲーム機へのSoC提供を決めたことで会社としての存続は維持されそうと見られていたものの、CPUのメ

    Ryzen5周年記念企画 Ryzen誕生から5年の歩みを振り返る (1/4)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/11/16
    Phenomeは買ったんだがAMD FX買わずSandyに逃げてほんと良かった、で今またRyzen
  • あたしのVSCodeがこんなに可愛いわけがない。

    あたしのVSCode全然かわいくな〜〜〜〜い!!!!😡 全然可愛くないじゃな〜〜〜い!!こんなんじゃ仕事もやる気にならないわよもう!! こんなのあたしは認めないんだから!というわけで、いまからこの子をかわいく大変身させていくわよ❤ あ、今回は可読性なんていう野暮なものはお花畑に置いてきたわ。うふふ。 めっかわなTheme❤️(Dracula) というわけでVSCode大変身計画がはじまったわね。 まずあたしが目につけたのは、ずばりTheme(配色テーマ) よ!これ無しじゃかわいいは語れないわ。 とりあえずこれを見てみなさい。 どう?? これだけで雰囲気がかなり変わったんじゃないかしら。 今回あたしが使用させていただいたのはDraculaというテーマよ! さっき見せたのはそのなかのDracula Soft というものを適用した画面ね。落ち着いた雰囲気のなかにもかわいさのヴェールをまとってい

    あたしのVSCodeがこんなに可愛いわけがない。
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/08/18
    キャッチ画像みたいな表示になるのか!?と思ったら違った
  • CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium (1/4)

    今回は、久々にCPU歴史をお届けしよう。黒歴史シリーズそのものも、公式には連載211回のIntel G965が最後だったので8年ぶりである。 さて、久々の黒歴史であるが、ついにインテルのItaniumが最終製品の出荷を完了した。現時点でark.intel.comを参照すると、まだItanium 9750以外は出荷中に見えるが、実は2019年1月末の製品変更通知で、Itanium 9700シリーズとIntel C112/C114チップセットは2020年1月30日に受注を終了、2021年7月29日に出荷を完了することが明らかにされている。

    CPU黒歴史 周回遅れの性能を20年間供給したItanium (1/4)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/08/17
    痛ニウム
  • 「直流安定化電源」は1台あると超便利

    買ってみたんです、直流安定化電源 「直流安定化電源」って、聞いたことがあるでしょうか。名前の通り「安定した直流を出力する電源」のことです(笑)。普通の家庭や家電ショップなどでも、ほぼ見かけない機器ですが、今の時代、あるとすごく便利なんです。 たとえば、こんなことで不安になった経験はありませんか? スマホ用のモバイルバッテリーを買ったけれど、なんだか容量が少ない気がする。買ったばかりのポータブル機器の調子が悪い。充電式乾電池の減りが早くなってきた。いろいろなACアダプタがありすぎて、必要なアダプタが見つからない……。 とくに最近は、100円ショップなどでも、モバイル機器や乾電池、充電池が売られています。しかし、「いまひとつ、そのスペックがわからない。表示通りなのか不安」なんて感じてしまうこともよくあります。 そんなときに役に立つのが、直流安定化電源です。 少し前までは、開発者や設計者など、プ

    「直流安定化電源」は1台あると超便利
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/07/29
    Alincoをアリンコと呼ぶ奴〜
  • Power AutomateとSharePointを使って「承認ワークフロー」を作成する

    こんにちは、あおいです。 現在、OJT研修でPower Platformを活用して「申請業務の承認」に関連したアプリ開発をしています。そこで今回のブログはPower Automate・SharePointを活用した簡単な承認ワークフローを作ってみたいと思います。 テーマは「有給休暇取得の承認フロー」です。 まずはSharePointで「有給休暇の承認」と任意の名前をつけたリストを作成します。次に列の追加をしていくのですが、最初から日語の列名を作成してしまうと列の内部列名がエンコードされた訳の分からない文字列になってしまうので、一度英語やローマ字表記の列名をつけた後に日語の列名に変えます。(内部列名は列編集画面のURLパラメータ「&Field=○○(内部列名)」で確認できます)。 SharePoint画面の右上にある設定アイコンから「リストの設定」を選択すれば(画像1参考)、リストの全般

    Power AutomateとSharePointを使って「承認ワークフロー」を作成する
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/07/09
    良さそうな機能だけど、権利であるはずの有給の承認なんて本来いらないのでこれは違法では
  • Amazon S3互換の低価格ストレージを手がけるWasabiが日本進出

    オブジェクトストレージサービスのWasabi Technologiesは、アジアパシフィック(APAC)での事業拡大に向けて、日国内にAPAC社を設置。APAC地域では初となるパブリッククラウドサービスの拠点を、東京都内にあるNTTコミュニケーションズのデータセンターに展開。年内には、国内2つ目のデータセンターを開設する予定であるほか、APAC地域でのデータセンターの設置も検討しているという。 Amazon S3の1/5のコスト S3互換のAPIを提供 Wasabi Technologiesは、米マサチューセッツ州ボストンに社を置き、2015年に創業。2017年からクラウドストレージサービスを開始している。米国、欧州にデータセンターを設置。社員数は150人以上に達する。また、顧客数は2万5000社以上となっており、メディア&エンターテイメント、研究開発、ヘルスケア、教育、公共、エネル

    Amazon S3互換の低価格ストレージを手がけるWasabiが日本進出
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/06/25
    侘しさ漂うサムネ / こんな覇気のないIT系CEOのアピアランスを見たの初めてかも知れない
  • 冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)

    某月某日、ジサトラハッチから電話があった。 「ウチの若いのが、ソケットの向きを間違えてCPUを装着したようで、ピンが曲がっちゃってるんですけど……直せたりします? Ryzen 9 5950Xなので、さすがになんとかしたくて」 この話を聞いただけだと、多少曲がったピンがあるくらいかなと思っていたのだが、後日、実物をみて驚いた。大きく曲がったピンが6、傾いたピンはそれ以上という、なかなか悲惨なことになっていたからだ。 自作PCファンであれば、程度の違いこそあれ、このようなCPUのピンを曲げてしまうという失敗を経験したことがあるだろう。手を滑らせて落とす、ソケットに挿す向きを間違える、ソケットから外すときに片側だけ持ち上げる、ドライバーなどの小物をぶつける、グリスでCPUクーラーに貼り付き一緒に抜ける(通称スッポン)など、不幸な事故から過失まで、その原因は様々だ。 CPUといえば、古くは裏面に

    冗談ではなく目の前が真っ暗になる恐怖……ピンを曲げてしまったRyzen 9 5950Xの修復を試みる (1/3)
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/06/11
    Ryzen2600を机から落として曲げた。慎重さが求められるが、案外簡単に治る。おすすめはカッターの歯で縦と横の列志向で揃えながらやること。一本だけグリグリやると中々揃わない
  • 任天堂のプログラミングゲームやばい、無限に遊べる 「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」やってみたレポ

    ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング 2021年6月11日(金)発売 希望小売価格 ダウンロード版 2980円 パッケージ版 3480円※ 任天堂 https://www.nintendo.co.jp/switch/awuxa/ ※パッケージ版には、ゲームをしていないときでもノードンたちの機能や使い方が確認できる「ノードンふりかえりカード」が同梱されます ●アクション、シューティング、謎解き、レース……1で色々なゲームが作れる 0歳児と4歳児の保護者をしてます盛田諒ですこんにちは。 任天堂がNintendo Switch向けのプログラミングソフトを出すんですよ。ニュースを見たときは「ふーんビジュアルプログラミングか〜」と知ったような態度をとってましたが、発売前に遊ばせてもらったらめちゃくちゃ楽しかったんですわこれが。

    任天堂のプログラミングゲームやばい、無限に遊べる 「ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング」やってみたレポ
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2021/05/31
    良さそうだな
  • アップル新型「MacBook Air」震えるほどの性能向上 (1/3)

    アップルは米国時間11月10日(日時間11月11日未明)にイベントを開催し、新型Macを3モデルも発表しました。6月のWWDC20でIntelチップから2年かけて自社製チップに移行することを明らかにし「Apple Silicon」と呼ばれていました。 ただ、Apple WatchやiPhoneiPadを紹介する際にも「Apple Silicon」というフレーズを使っており、必ずしもこの名前がMac向けのものではなかったようです。新たにMacに搭載されるチップは「M」シリーズとなり、その最初のチップとして「M1」が発表されました。 アーキテクチャは8コアCPU、8コアGPU(もしくは7コアGPU)、16コアニューラルエンジンを備え、メモリは統合メモリとして8GBもしくは16GBを内蔵します。5nmプロセスでの製造であること、これまでの経緯から考えて、A14 Bionicの強化版と位置づけ

    アップル新型「MacBook Air」震えるほどの性能向上 (1/3)
  • 外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!

    働き方が変われば、それを狙ったリスクも知るべき 大きく仕事のあり方が変わりつつある昨今。延期になったとはいえ、東京は世界的なスポーツイベントを控えていただけあり、カフェや飲店などで無料Wi-Fiスポットの整備が進んでいる。 国内では、これからもその流れが続いていきそうだ。それを利用して、社外で仕事をしている人も少なくない。働き方改革の推進に伴い、多種多様なワークスタイルが普及しつつあることも追い風になっている。 また、通信制限を気にする人も多い中、無料Wi-Fiスポットは、外出中のビジネスマンはもちろん、観光客にとっても便利に使える存在といえる。 そのような環境では、無料Wi-Fiスポットをターゲットにしたサイバー犯罪のリスクも考えなくてはいけない。保護されていないWi-Fiスポットは、とても危険なものだ。 多くのWi-Fiスポットにはセキュリティがかけられており、通常はパスワード(暗号

    外でネットに繋ぐなら、VPNを検討するべき!
    programmablekinoko
    programmablekinoko 2020/07/03
    中国向けの記事かと思った