タグ

2015年5月8日のブックマーク (17件)

  • 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない - Javaプログラマのはしくれダイアリー

    はじめに 技術を学ぶというのはすごい個人差のあることだと思います。 個人特性もあるし、興味の向く対象も違う。 組織にはいろんな人間がいる。 そんな中、いくら「技術力を学ぼう!」と啓蒙しても、 響かないことってありませんか。 最終的には人それぞれの問題にはなってくるのだけれど、 それって、現場ロックインが一因なのではないかなと思う。 現場ロックインの定義 「特定ベンダー(メーカー)の独自技術に大きく依存した製品、サービス、システム等を採用した際に、他ベンダーの提供する同種の製品、サービス、システム等への乗り換えが困難になる現象」をベンダーロックインという。 (Wikipediaより引用) 現場ロックインは僕の思いついた単なる造語で、 「特定のプロジェクトに特化した技術や顧客の事情を重視しており、 その他の現場に移動しても殆ど役に立たないローカルルールに依存している現象」を指す。 会社に対して

    現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない - Javaプログラマのはしくれダイアリー
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    やや極端な意見に見えるが「現場ロックイン」という概念はあると思うし、ここで書かれているようなことを生じる傾向はありそう。/ 現場ロックインが技術力さげてるのかもしれない - Javaプログラマーのはしくれダイアリ
  • 恭喜,站点创建成功!

    恭喜, 站点创建成功! 这是默认index.html页面由系统自动生成 页面在FTP根目录下的index.html 您可以修改、删除或覆盖页面 FTP相关信息,请到“面板系统后台 > FTP” 查看

    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
  • 最年少(?)OpenJDKコミッタになりました! - きつねとJava!

    日付(米時間では5/7)でOpenJDK(Project Kulla)のコミッタになりました.*1 Project KullaはJavaのREPLツールを作るプロジェクトなのですが,主に補完回りの実装をお手伝いしています. 今後もJDK 9への導入に向けてお手伝いをしていきます.*2 ちなみにですが,OpenJDKでは詳しい統計は取っていないので確実ではないですが,恐らく最年少だと思います.*3 MLとかでも大学生らしい人は見かけないですし*4 これも偏に色んな人の手助けがあったからです,これまでありがとうございました. 特に非常に大きな助言と後押しをしてくださった,@yasuenagさんには感謝しきれないです. あくまで通過点であり,これからもMAKE THE FUTURE JAVA(古い?)していきますので,引き続きよろしくお願いします. 最後に,祝ってやろうという方は例のあれを置い

    最年少(?)OpenJDKコミッタになりました! - きつねとJava!
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    Congrats!
  • Perlの黒魔術を解説するよ〜〜〜〜 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く

    まずはこちらをごらんください。 shinh.hatenablog.com すごすぎる……。恐ろしいですね。 なぜこんなことになるのか、解説していきましょう。まずはPerlの気持ちになりましょう。 Perlの気持ち編 ポイントその1 barewordを数値コンテキストで評価するとどうなるのかということ 件のプログラムは、base64 っぽい文字列が書かれていますが、これを前からPerlコードとして読んでいくと、大きく2つのパートに分かれることに気づきます。というのも、前から一文字ずつ読んでいくと、「+」という演算子にぶつかるわけですね。 それに気づくと、このコードは前半部分 dXNlIE1JTUU6OkJhc2U2NDtwcmludCBlbmNvZGVfYmFzZTY0IGpvaW4nJyw8PjsKX19FTkRfXwo と、 s//v62/e+s//v60/e+s//v44/e+s//v

    Perlの黒魔術を解説するよ〜〜〜〜 - 猫型の蓄音機は 1 分間に 45 回にゃあと鳴く
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    素晴らしい解説。
  • DMM inside

    アニメ初の快挙!海外アニメ賞を受賞した『スキップとローファー海外ライセンス部長&プロデューサーが語る、奮闘の舞台裏

    DMM inside
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    面白そう。 "ホワイトボックススイッチ概要、および第一回勉強会のお知らせ"
  • HashiCode#1 HashiCorp道場 ~入門編~ (2015/05/27 19:00〜)

    セミナー内容:HashiCorpが提供するのは、開発・運用に至るまでコード(code)を軸にしたワークフロー機構。HashiCorpが何を提供し、何を目指しているのか。その考え方や背景をはじめ、個々のツールについて学ぶ場ががHashiCodeです。第1回目は、概要を広く浅く概要を理解するための入門編です。 参加者アンケート イベント終了時にアンケート( https://goo.gl/FMx1hQ )へのご回答をお願いします。今後のイベントの改善に役立てたいと考えております。 ※抽選は締め切り済みのため、立ち見の可能性がございますが補欠の方もよろしければお越しください。 また、道場破り枠の方は優先的に参加いただけます。 時間 19:00 ~ 21:00 参加対象者 HashiCorp製品に興味はあるが、”まだ利用したことがない”エンジニア、アプリ開発者、運用担当者 アジェンダ 1. Tao

    HashiCode#1 HashiCorp道場 ~入門編~ (2015/05/27 19:00〜)
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    HashiCorp道場 〜入門編〜 に参加を申し込みました!
  • Support short names for named VMs (not "default") by key-amb · Pull Request #2 · hirose31/vboxss

    You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

    Support short names for named VMs (not "default") by key-amb · Pull Request #2 · hirose31/vboxss
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    vboxss に contribute しました。 / Support short names for named VMs (not "default") :
  • utf8_unicode_ci から utf8_general_ci に一括ALTERする - kotaroito's notes

    だいぶ前ですが、Rails の config/database.yml で collation を指定し忘れて、全てのテーブルが utf8_unicode_ci になってしまいアタマを抱えるという事件がありました。 なぜこれで困るのかについては、 qiita.com が詳しいです。 対処としては愚直に ALTER TABLE をするしかないですが、そのbashコマンドをメモっておきます。 (tmp/tablesには テーブル名がリストされてます) for t in `cat tmp/tables`; do echo "ALTER TABLE $t CONVERT TO CHARACTER SET utf8 COLLATE utf8_general_ci;"; done > tmp/alter_table.sql for t in `cat tmp/tables`; do mysql -ur

    utf8_unicode_ci から utf8_general_ci に一括ALTERする - kotaroito's notes
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
  • Hacking Home

    大江戸Ruby会議04の講演"Hacking Home"のスライド http://regional.rubykaigi.org/oedo04 #oedo04

    Hacking Home
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
  • memorandum — #Perl にも #RDoc みたいなのほしい

    POD まあ慣れたけど、RDoc よりもドキュメントとソースコードの乖離が起こりやすいなと昔から思っていて、今もそう思っている。 なぜなら、ソースコードとPOD部分の関係が疎だから。 RDoc とか YARD みたいにそもそもコードの package 宣言や sub 宣言を解釈してドキュメントにしてくれた方が漏れがないし、RDoc 等の拡張構文を使えたら便利だと思う。 POD はリストの書き方など面倒。 …で、そういうのないかなと思って見てたら、YARD 自体にプラグインがあって、Perl コードも解析してちょうどやりたいと考えていることができそうなことはわかった。 https://github.com/pvande/yard-perl-plugin でもベータらしい。 RDoc には POD を解析できるやつはあるみたいだった。 CPAN にはそういうのはなさそうだった。 違う名前で

    memorandum — #Perl にも #RDoc みたいなのほしい
  • DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!! - hitode909の日記

    適当にやってたらHerokuDockerを使ってデプロイしてPerlでPSGIアプリケーションを動かせた. リロードするたびにランダムに生麦生米生卵って出るウェブサービスを作った.早口言葉を言いたいときにいつでも使える. https://secure-plains-1667.herokuapp.com/ コードはこちら.Docker歴30分くらいなのでめちゃくちゃだと思う.github.com 参考 id:y_uukiさんのDockerfileを適当にコピーしてなんかやってたら動いた. yuuki.hatenablog.com このへん見て真似して書いたらできた. Heroku | Introducing 'heroku docker:release': Build & Deploy Heroku Apps with Docker 感想 HerokuPerl動かそうとすると,Build

    DockerでHerokuでPerlが動いたぞ!!! - hitode909の日記
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
  • 女の子らしくコードを書く、ということ – Medium Japan – Medium

    この記事の元となっているプレゼンテーションは、オークランドで開催された AlterConf のものです。テーマはジェンダー・ダイバーシティについてでした。同カンファレンスでは、人種差別、障害、階級差別など多様なテーマについてのプレゼンテーションが行われていました。 Always (訳注:女性用品のブランド)の広告で、成人の男女に「走る・叩く・投げる」を女の子らしくやってもらう、というものがあります。頼まれた人々がそれをおこなう様子は、なよなよしくてひどいものでした。その広告では、次に、同じことを若い女の子達に頼んでみます。すると、彼女達がそれをおこなう様子はまさに「精一杯・一生懸命」でした。その後、「女の子らしくやる」ってどういうことかな?と尋ねてみると、女の子の1人がこう返します。「自分に出せる全力でやる、っていうことよ」。 残念ながら、ある程度年をとると、「女の子らしく何かをする」とい

    女の子らしくコードを書く、ということ – Medium Japan – Medium
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
  • JavaのString生成方法がボトルネックになっていた話 - WAF Tech Blog | クラウド型 WAFサービス Scutum

    はじめに 先日、私たちが開発しているクラウド型WAFサービス、Scutum(スキュータム)において、予想していなかった箇所の修正によってサーバの負荷が大幅に減るということがありました。原因はこのエントリのタイトルにもあるように、Stringクラスのインスタンスを生成する際の方法にありました。 Stringクラスのコンストラクタとcharset Stringクラスにはいくつかのコンストラクタが用意されています。我々が使っていたのはString(byte[] bytes, String charsetName)です。2つめの引数で、"MS932"や"UTF-8"のような文字集合(以下charset)を明示的に指定するものです。 ScutumのようなWAF(Web Application Firewall)は通常のウェブアプリケーションとは異なり、起動している間にさまざまなcharsetを扱うこ

    JavaのString生成方法がボトルネックになっていた話 - WAF Tech Blog | クラウド型 WAFサービス Scutum
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
  • Homebrewに新しいFormulaの追加リクエストをしてみた | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。GW明け一発目でまずはブログのお仕事。 先日、お送りしたCloudFormationテンプレートをYAMLで書いてみる【remarshal】というエントリ内で remarshalはMacを使っていれば、homebrewで一発インストールが可能です。 と書きました。一言さらりと説明しましたが、実はこれ、私がremarshalを見つけた時点ではhomebrewで入るものではなく、Goをインストールして自分でビルドする必要がありました。でもhomebrewで入れて使いたいですよね。というわけで…。 作戦1: 作者にHomebrewによるリリースを頼んでみる 私「これ、Homebrewでリリースする気ない?」 作者様「俺、MacOSX使って無いんだよねー。YouやっちゃいなYo!」 なるほど…。 参考: https://github.com/dbohdan/r

    Homebrewに新しいFormulaの追加リクエストをしてみた | DevelopersIO
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    へー。意外とできそうなもんですね。 "Homebrewに新しいFormulaの追加リクエストをしてみた"
  • 英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に

    の伝統衣装「着物」。専門店で買うと、数十万円する場合も多く、その値付けをめぐって議論があります。日文化に詳しい英国人で、小西美術工藝社のデービッド・アトキンソン社長に聞きました。 ◆ ◆ ◆ お茶をやっているので、着物は何着か持っていて、度々着ます。着方は、を見ながら自分で覚えました。決して嫌いではありません。着物を日人があまり着ないのは損しているなとも思います。 でもね、この前も新しく一式そろえたら、50万円。高すぎますよ。全然納得できません。反物の原価が数万円の一般的な着物で、この値段はありえない。 この非合理性は伝統産業一般に見られます。例えば漆器の「おなつめ」でも、原価10万円のものを平気で130万円で売っている。他にいくらでも代用品がある時代に、これで売れるはずがありません。供給者の理屈ばかりが先行して、消費者の視点がない。 私が文化財の建築修繕を行う今の会社に来たとき

    英国人の日本文化論が「正しすぎる」「ぐぅの音も出ない」と話題に
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    確かに。
  • Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表

    ActiveXやVBScriptなどが、Windows 10から搭載される新しいブラウザのMicrosoft Edgeではサポートされないことが明らかになりました。 Microsoft Edge Dev Blogにポストされた記事「A break from the past, part 2: Saying goodbye to ActiveX, VBScript, attachEvent…」で、Microsoft EdgeではWeb標準との適合性や性能の向上を追求するために、Internet Explorerでサポートされていた機能やAPIのいくつかを廃止することが説明されています。 Not supporting these legacy technologies in Microsoft Edge has a number of benefits: better interoperabi

    Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表
    progrhyme
    progrhyme 2015/05/08
    標準化に向かうの素晴らしい。/ Microsoft EdgeはActiveX、VBScript、attachEventなど非対応になると発表 - Publickey /
  • GitHub - dariubs/GoBooks: List of Golang books

    Awesome Go Books Awesome Go Books Starter Books 2018 - Learning Go Free 2018 - Get Programming with Go 2019 - API Foundations in Go 2019 - Go for Javascript Developers Free 2019 - The Go Workshop 2019 - Head First Go 2020 - How to Code in Go 2021 - Learning Go: An Idiomatic Approach to Real-World Go Programming 2022 - Go, from the beginning Free 2022 - Practical Go Lessons Free 2022 - Pro Go 2022

    GitHub - dariubs/GoBooks: List of Golang books