タグ

2017年6月1日のブックマーク (10件)

  • Slackmojis - The Best Custom Slack Emojis

    Slackmojis is made by some random dude in Brooklyn. He doesn't work for Slack, isn't paid by Slack, he just thinks Slack is pretty cool. Super Official Lawyer Talk: Slackmojis is not created by, affiliated with, or supported by Slack Technologies, Inc.

    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
    便利だ。
  • ブロック付きメソッドによる安全なリソース管理を破壊する - Qiita

    Rubyにおける良いスタイルとして、ブロック付きメソッドでリソースを自動管理するという手法がある。 この安全性を破壊してみよう。 前提知識 まず、確認として次を見てみよう。 1行目で開いたFileオブジェクトfは3行目で自動的にcloseされる。ブロック中の制御フローが多少複雑でも、例外が発生しても確実に3行目でcloseされる。 最近では他の様々なメジャーな言語が独特の構文で似た機能を提供しているから、10年前とは異なり特にRubyの目立つ機能というわけでもなくなったが、とにかくブロックによるリソース管理は良いものだ。 しかし、安全は不自由でもある。ブロック終了時点で確実にファイルを閉じてしまうため、File.openを呼んだメソッドが終了したあとでf.readを呼ぶことはできない。 def open_file(name) File.open(name) {|f| return f }

    ブロック付きメソッドによる安全なリソース管理を破壊する - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
    ご利用は計画的に案件ぽい
  • クソ酷いウェブサイト

    他に何がほしいってんだ、クソ野郎 お前はウェブサイトを作ってその糞サイトを最高だと思ってるんだろ? お前は13MBに及ぶパララックスエフェクト付きのクソ重いページがアホらしいグッドデザイン賞をとるとでも思ってるんだろ? お前は20kgあるjQueryファイルと83個のpolyfilがIE7をまともに動作させると思ってるんだろ? どアホ、お前は間違っている。俺様が俺の考える最強のウェブページを教えてやる。 クソ軽量でクソ速いページ 全てのデバイス幅に対応できる どんなうんこブラウザでも見た目が一緒 お前のサイトに訪れるどんな糞野郎でもアクセス可能 読みやすく伝えたいことが明確(もっともお前が5MBサイズのシャレオツなコーヒー写真ではなくて伝えたいことがあればの話だがな) よく聞け、糞野郎ども お前らはハッキリ言ってオーバー・デザインだ。この史上最強のウェブサイトを見てみやがれ。俺がごみコンテ

    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
    simple
  • JavaScript向けパッケージマネージャー「npm 5.0」が公開 | OSDN Magazine

    JavaScript向けのパッケージマネージャ「npm」の開発チームは5月25日、最新安定版となる「npm 5.0」を公開した。キャッシュ機構の書き直しにより性能を大幅に改善するとしている。 npmはNode.js向けパッケージマネージャー。パッケージ形式で配布されているライブラリのインストールやリポジトリへのアップロード、依存性管理などの機能を持つ。多くのJavaSciprtベースのライブラリがnpm経由で配信されており、ソフトウェアレジストリは世界最大規模としている。 npm 5.0は、2016年10月に公開されたnpm 4.0に続く最新版。キャッシュ機構の書き直しなどにより性能を強化し、バージョン4と比較するとよくある状況で2~6倍の性能向上が達成できたという。フォールトトレラントの強化、同時アクセスのサポートなども加わった。 なおキャッシュ機構については後方互換性のない変更となり、

    JavaScript向けパッケージマネージャー「npm 5.0」が公開 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
  • 米Microsoft、Kubernetesで動くコンテナアプリ構築ツール「Draft」を発表 | OSDN Magazine

    Microsoftは5月31日、コンテナアプリケーション構築ツール「Draft」を発表した。Kubernetes上のアプリケーション開発やデプロイを容易に行うためのツールとなり、オープンソースで公開される。 DraftはMicrosoftが4月に買収したDeisの技術を土台とし、Kubernetesをインストールすることなく、Dockerなしでもコンテナベースのアプリケーションを開発できるとしている。ライセンスはMIT License。 Draftは、開発者がコードを書いて反復(イテレーション)するというバージョンコントロールに変更をコミットする前のワークフロー「インナーループ」をターゲットとする。インナーループはシンプルさを特徴とするワークフローで、「draft create」コマンドでDraft(Draft Starter Packs)ベースにアプリケーションをコンテナ化し、「dra

    米Microsoft、Kubernetesで動くコンテナアプリ構築ツール「Draft」を発表 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
    まだdraft段階か
  • Announcing public preview of disaster recovery for Azure IaaS virtual machines | Microsoft Azure Blog

    Explore Azure Get to know Azure Discover secure, future-ready cloud solutions—on-premises, hybrid, multicloud, or at the edge Global infrastructure Learn about sustainable, trusted cloud infrastructure with more regions than any other provider Cloud economics Build your business case for the cloud with key financial and technical guidance from Azure Customer enablement Plan a clear path forward fo

    Announcing public preview of disaster recovery for Azure IaaS virtual machines | Microsoft Azure Blog
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
    VMをDRできるの。すごい
  • グループサイクリング | 最先端のサイクルフィットネス&パーソナルトレーニングスタジオ

    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
  • Selenium Conf2017 Austin に参加してきました | BLOG - DeNA Engineering

    システム部SWETグループのグループリーダの沖田( @okitan )です。SWET(スウェットと読む)はE2Eテストの自動化やCI/CDの整備等を通じてDeNAの事業の開発生産性と品質の向上をミッションとするチームです。 SWETチームはその前身となるMobageのオープンプラットフォームのテスト自動化とCIをミッションとしていた時代からSeleniumによるEnd to Endテストに取り組んできていました。今回、そのSeleniumの国際カンファレンスであるSelenium Conf 2017 Austinに参加してきたので、Seleniumを取り巻く最新の動向を紹介したいと思います。 Selenium Conf Austin 2017 Selenium Conf 2017 Austinは4月3日〜4月5日までの3日間開催され、約500人の参加者があったようです。初日はワークショッ

    Selenium Conf2017 Austin に参加してきました | BLOG - DeNA Engineering
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
  • 最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita

    経緯 Crowi とは node.js + jQuery (一部React) 製の、オンプレにディプロイ可能な Wiki システム。Qiita でも Crowi タグ で検索すると20エントリーほど引っかかる。 Pukiwiki から Crowi へ うちの会社では創業から10年来 Pukiwiki Plus! を使っていて、サイトを簡単に量産できるようにするための Pukiwiki Plus! Plus! なんていうリポジトリもある程使い倒していたのだが、やはり Markdown で書きたいという動機から代替システムを検討、2016年末くらいから Crowi の試用を行っていた。 が、どうにもかゆいところに手が届かない。 Pukiwiki では利用可能だった以下2点の機能が、移行にあたっては必須事項だった。 任意のページの下の階層のツリー表示を行う事ができること Pukiwiki では

    最強のWiki「Crowi」のフォーク、「GROWI(旧crowi-plus)」を公開した話 - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01
    crowi-plusというフォークを作った、と。
  • Real World HTTP

    TOPICS Web 発行年月日 2017年06月 PRINT LENGTH 360 ISBN 978-4-87311-804-8 FORMAT PDF EPUB 書はHTTPに関する技術的な内容を一冊にまとめることを目的とした書籍です。HTTP/1.0、HTTP/1.1、HTTP/2と、HTTPが進化する道筋をたどりながら、ブラウザが内部で行っていること、サーバーとのやりとりの内容などについて、プロトコルの実例や実際の使用例などを交えながら紹介しています。 GoJavaScriptによるコード例によって、単純なHTTPアクセス、フォームの送信、キャッシュやクッキーのコントロール、Keep-Alive、SSL/TLS、プロトコルアップグレード、サーバープッシュ、Server-Sent Events、WebSocketなどの動作を理解します。 これからウェブに関係する開発をする人や、これ

    Real World HTTP
    progrhyme
    progrhyme 2017/06/01