タグ

2017年10月21日のブックマーク (8件)

  • AlphaGo Zeroの論文の要約 : ブログ

    AlphaGo Zeroが自己学習のみで過去最強になったというニュースが出たのでその元論文を読み、要約をしました。 まず感想を述べると、過去数千年にわたって蓄積してきた知識をAIが数時間で発見することに対する気持ち良さがありました。人間などクソらえと思っておりますので、こう言うニュースはとてもスッキリします。そして人間の発見していない打ち筋の発見にも感動しました。これこそがAIの真髄だと信じています。人間が見えていないものをAIが見つける、僕もいつかそんなことをしてみたいと思いながら生きています。 あともう一つ重要だと思ったのは、とてもネットワーク構造および学習過程が簡素化されたことです。マシンパワーも過去に比べて非常に少なく済み、個人でもすぐに再現実験ができそうなくらいです。AIが強くなることと、構造および学習のsimplerが同時に達成できていることが質的だと思います。 一応、下記

    AlphaGo Zeroの論文の要約 : ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
  • 人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

    人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 2017年、人間は2つの知的ゲームでコンピュータに決定的な敗北を喫しました。 囲碁の世界レーティング1位の柯潔(カ・ケツ)九段が、米Google傘下DeepMindの囲碁AIAlphaGo」との3番勝負で3戦全敗。 【村上さんと最強ソフト「ロジステロ」との対局結果】 さらに将棋の佐藤天彦名人が、第2期電王戦二番勝負で将棋AI「PONANZA(ポナンザ)」に、先手番・後手番ともに敗れました。 急激に進歩するAIにより生活が激変するといわれる21世紀。2045年、あるいはそれを上回る速度で、人間の知能をAIが決定的に上回る「シンギュラリティ」が来るともいわれ、人間の存在価値すら問われ始めている昨今において、衝撃的な出来事でした。 そのちょうど20年前の1997年。囲碁と将棋

    人間VSコンピュータオセロ 衝撃の6戦全敗から20年、元世界チャンピオン村上健さんに聞いた「負けた後に見えてきたもの」 (ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
    チェスと同じ年に雌雄が決していたんですね
  • known_hostsからエントリを消す - 理系学生日記

    定期的に忘れるんだけど、~/.ssh/known_hosts にあるエントリをスクリプトから消すコマンドは、ssh-kengen -R。 そもそも known_hosts とは 接続したことのある各ホストの公開鍵を保存しているファイルで、普通の文脈だとユーザレベルのファイルである ~/.ssh/known_hosts を指します。 サーバレベルのファイルとして、/etc/ssh/known_hosts もあります。 よくあるケースでは、ssh ではじめて特定ホストに接続しようとしたときに、エントリが追加されます。 最初に接続するとき以下のようなことを要求され、「このサーバを信頼するか」どうかを判断することになります。 The authenticity of host 'sshsvr (192.168.0.1)' can't be established. RSA key fingerpri

    known_hostsからエントリを消す - 理系学生日記
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
    つい手でいじってたけどssh-keygenコマンドで行けたんですね
  • ソリューション ガイド : Spinnaker、Container Engine、Container Builder で信頼性の高いデプロイ体制を構築 | Google Cloud 公式ブログ

    ソリューション ガイド : Spinnaker、Container Engine、Container Builder で信頼性の高いデプロイ体制を構築 Kubernetes にはアプリケーションのデプロイを支援するすばらしいプリミティブがあります。これによって Kubernetes は、コンテナ化されたアプリケーションのロールアウトという大変な仕事をこなします。 Google Container Engine のもとでは、わずか数分で Kubernetes クラスタをセットアップし、アプリケーションをデプロイできる状態にすることが可能です。ただし、この精妙なデプロイ エンジンがいかに優秀だとしても、やるべきことは他にたくさんあり、それが終わらなければデプロイを始めることさえできません。そして、いったんデプロイを開始したら、安全かつタイムリーな形で確実に完了させる必要があります。 この隙間を

    ソリューション ガイド : Spinnaker、Container Engine、Container Builder で信頼性の高いデプロイ体制を構築 | Google Cloud 公式ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
  • Amazon Redshift Spectrumが東京リージョンで利用可能になりました & Spectrum 一般公開後のアップデート | Amazon Web Services

    Amazon Web Services ブログ Amazon Redshift Spectrumが東京リージョンで利用可能になりました & Spectrum 一般公開後のアップデート Amazon Redshift は高速で完全マネージド型のデータウェアハウスです。ペタバイト級のデータを高速なローカルストレージに取り込み、多様なクエリを処理可能なデータウェアハウスを実現可能です。 今年の4月に新機能としてAmazon Redshift Spectrumが発表されました。これはデータをAmazon S3に置いたままロードせずにAmazon Redshiftからクエリする事を可能にする新機能であり、Amazon Redshiftが処理可能なデータサイズをペタバイトから、エクサバイト級に押し上げるものです。データ置き場(Amazon S3)とデータ処理基盤(Amazon Redshift)が分離

    Amazon Redshift Spectrumが東京リージョンで利用可能になりました & Spectrum 一般公開後のアップデート | Amazon Web Services
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
  • Adobe MAX 2017のスニークス – 人工知能Adobe Senseiの活用技術 - ICS MEDIA

    米Adobeアドビ Systemsシステムズが主催の世界最大のクリエイティビティ・カンファレンス「Adobe MAX 2017」(ネバダ州ラスベガス)。二日目の10月19日は「スニークス」と題してAdobeの研究中の技術が発表されました。スニークスはAdobe MAXで最大の盛り上がりをみせる恒例の人気イベントです。 ここで発表されたものは現時点では製品に搭載されていないものの将来的に製品に組み込まれるかもしれない技術。過去の例を挙げると、Photoshopのディフォグ(霧を増減させる)機能やマッチフォント機能、最新のPremiere Proに搭載されたイマーシブ空間内での編集機能もかつてスニークスで発表された技術です。記事では発表された11のテクノロジーを、現地のイベントに参加したスタッフ(池田)がレポートします。 今年は人工知能Adobe Senseiをフル活用した次世代技術のオンパ

    Adobe MAX 2017のスニークス – 人工知能Adobe Senseiの活用技術 - ICS MEDIA
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
  • 焦点:世界初、AIで日銀総裁の表情解析 政策予想に応用も

    [東京 20日 ロイター] - 東京大学出身の研究者らが、日銀行の金融政策決定会合後に開催される黒田東彦総裁の記者会見の映像を人工知能(AI)モデルを使って分析し、その表情と金融政策の変更との間に相関関係を確認したと発表した。世界初の試みとされ、将来的に、日銀が次の会合で金融政策を変更するかどうかの予測に応用できる可能性がある。 10月20日、東京大学出身の研究者らが、日銀行の金融政策決定会合後に開催される黒田東彦総裁の記者会見の映像を人工知能(AI)モデルを使って分析し、その表情と金融政策の変更との間に相関関係を確認したと発表した。写真は都内の日銀店で9月撮影(2017年 ロイター/Toru Hanai) <人が分析できない「感情」をスコア化> 研究を行ったのは、ともに東大大学院の新領域創成科学研究科で学んだ水門善之氏(野村證券金融経済研究所)と勇大地氏(米マイクロソフト)。論文の

    焦点:世界初、AIで日銀総裁の表情解析 政策予想に応用も
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21
    人が演技をしていたら見抜けるものだろうか
  • 「Ubuntu 17.10」公開、デスクトップ環境をGNOMEに移行 | OSDN Magazine

    英Canonicalは10月19日、Linuxディストリビューション「Ubuntu 17.10」(開発コード名「Artful Aardvark」)を公開した。デスクトップに「GNOME Shell」を搭載するなどの変更が加わっている。 Ubuntu 17.10は4月に公開されたUbuntu 17.04に続く最新版。年2回のリリースサイクルに基づいて公開される27回目のリリースとなる。 デスクトップ版とサーバー版が用意されておりともにLinuxカーネルのバージョンは4.13をベースとする。デスクトップ版では、デスクトップ環境としてUnityに代わりGNOME(GNOME 3.26)を採用した。Canonicalは2011年よりUnityを採用してきたが、4月にGNOMEに切り替えることを明らかにしていた。GNOMEのほか、KDE、MATE、Budgieなども利用できる。デフォルトのディスプレ

    「Ubuntu 17.10」公開、デスクトップ環境をGNOMEに移行 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2017/10/21