タグ

2018年12月21日のブックマーク (14件)

  • Celebrating 20 Years of OpenSSL - OpenSSL Blog

    20 years ago, on the 23rd December 1998, the first version of OpenSSL was released. OpenSSL was not the original name planned for the project but it was changed over just a few hours before the site went live. Let’s take a look at some of the early history of OpenSSL as some of the background has not been documented before. Back in the late 1990’s, Eric Young and Tim Hudson were well known for the

    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • 米Microsoftが「Project Mu」を発表、同社のUEFIコアをオープンソースに | OSDN Magazine

    Microsoftのデバイスチームは12月19日、同社の開発するUEFIをオープンソースで公開するプロジェクト「Project Mu」を発表した。 UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)はOSの起動前に実行され、ハードウェアの初期化やOSの読み込みといった機能を提供するソフトウェア。Project MuはMicrosoftのUEFIコアをオープンソースで公開する取り組みとなる。 Project Muの下で、Microsoftのハードウェア「Surface」やHyper-Vプラットフォームの最新リリースなどが利用するUEFIをオープンソースで公開する。これにより、モダンなWindows PC向けのUEFI機能や、サービスとしてのファームウェア(Firmware as a Service)のコード構造や開発プロセスなどを得ることができるとしてい

    米Microsoftが「Project Mu」を発表、同社のUEFIコアをオープンソースに | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • 米Microsoft、Webページのユーザー体験を分析できるJavaScriptライブラリ「Clarity」を公開 | OSDN Magazine

    Microsoftの検索エンジン「Bing」開発チームは12月12日、ユーザーの行動を視覚化できる「Clarity」をオープンソースで公開したことを発表した。Webページ内に簡単なJavaScriptコードを挿入するだけで、サイトの使い勝手などの情報を得られるという。 Clarityは、顧客やユーザーがどのようにWebサイトを利用しているのかの情報を収集し、それを分析して視覚化できるツール。ページの閲覧状況を確認したり、セッションの動向やユーザーのインタラクションを観察できるという。デスクトップ、モバイルのHTMLページで利用でき、JavaScriptコードをページに挿入するだけでユーザーの行動についてのデータを収集する。 コンテンツのレイアウト、ページ上のネットワークリクエストの検査などができ、特定のエンドポイントにJSONオブジェクトを送ることで情報のログを収集する。これを利用してサ

    米Microsoft、Webページのユーザー体験を分析できるJavaScriptライブラリ「Clarity」を公開 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • 株式会社はてなを退職しました - ゆううきブログ

    2018年12月21日の今日がはてなでの最終出社日となりました。 はてなには、2013年12月に新卒として入社し、その後5年間に渡りお世話になりました。 はてなとの出会いのきっかけは、2011年のはてなインターンに参加したことでした。 はてなインターンの特徴の一つに、ほとんどの参加者が参加したときの内容をブログ記事として書いていることがあります。インターン参加記事には、技術やWebに対する大きな熱量がこもっており、すっかり自分もWeb技術をやっていくのだと感化されました。 ダメ元で選考に望んだところ、運良く選考通過のお知らせをいただいてとてもうれしかったことを今もよく覚えています。 そこから毎年インターンの参加者をみてきていますが、とてもハイレベルで、よく自分が選考通過したものだと今でも思います。 この出来事が自身の人生にとって大きな転機だったと言えるでしょう。 インターンの1年後にアルバ

    株式会社はてなを退職しました - ゆううきブログ
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
    さくらさんなんですねー
  • 「ありよりのあり」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

    別表記:アリ寄りのアリ、アリよりのアリ、あり寄りのあり 「あり」と「なし」で是非を評価する場面(「ありかなしかで答えるとすれば」という2択)において、「なし」要素を含まない・匂わせない「あり」、すなわち全面的に肯定的な「あり」の意味合いで用いられる若者言葉。 「ありよりのあり」は、「ありよりのなし」、「なしよりのあり」、「なしよりのなし」と対比して用いられる一連の答え方のひとつである。いずれもアリ・ナシの2択において判定の微妙さを表現する言い方として用いられる。 「ありよりのなし」は、肯定的「あり」要素も認めるが総体的判断としては「なし」という意味合いである。全否定のニュアンスを回避するような含意がある。 「なしよりのあり」は、総合的には「あり」と判断するが否定的「なし」要素も感じる、という意味合いである。全面的な肯定はしかねるが・・・・・・という含意がある。 「ありよりのあり」と「なしよ

    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
    なるほど。
  • 「Oracle VM VirtualBox 6.0」リリース | OSDN Magazine

    Oracleがオープンソースで開発する仮想化ソフトウェア「Oracle VM VirtualBox」開発チームは12月18日、最新のメジャーリリースとなる「Oracle VM VirtualBox 6.0」をリリースした。WindowsおよびmacOSLinux、Solarisをサポート、プロジェクトのWebサイトより入手できる。 Oracle VM VirtualBoxはx86およびAMD64/Intel64ハードウェア向けの仮想化ソフトウェア。サーバーおよびデスクトップ、組み込み環境で利用でき、豊富な機能、高性能などを特徴とする。ライセンスはGPLv2。 VirtualBox 6.0は、2017年1月にリリースされたバージョン5系に続く新たなメジャーリリース。Oracleのパブリッククラウド「Oracle Cloud Infrastructure」に作成した仮想マシンをエクスポート

    「Oracle VM VirtualBox 6.0」リリース | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • IETF103 OAuth WGとOAuth2.0実装のベストプラクティスの紹介

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog まえがき みなさん、こんにちは。ヤフーの間です。 私はヤフーに新卒として入社し現在3年目で、Yahoo! ID連携の開発・運用を担当しています。 2018年11月にタイのバンコクで開催されたIETF 103に現地参加する機会がありましたので、この記事ではIETF 103やOAuth WGにおける議論内容と議題に挙がっていたOAuth 2.0 Security Best Current Practiceの一部をピックアップして解説しようと思います。 Internet Engineering Task Force(IETF)とは 題に入る前にIETFの説明をします。IETFとはインターネット技術の標準化を推進する任意団体で、皆さん

    IETF103 OAuth WGとOAuth2.0実装のベストプラクティスの紹介
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • 「MIPS Open」発表。MIPSの命令セットがオープンソースとして公開へ

    米Wave ComputingはMIPSアーキテクチャの命令セットなどをオープンソースで公開する「MIPS Open」を発表しました。 @wavecomputing announces intent to open source MIPS instruction set architecture via new MIPS Open initiative. #OpenSource pic.twitter.com/kdScBo2QHl — wavecomputing (@wavecomputing) 2018年12月17日 MIPSアーキテクチャのプロセッサは、1990年代に盛り上がりを見せたオープンシステムにおいてサン・マイクロシステムズのSPARCと並んでRISCアーキテクチャを代表するプロセッサの1つでした。NECのEWS4800やソニーのNEWSをはじめとしたUNIXワークステーション

    「MIPS Open」発表。MIPSの命令セットがオープンソースとして公開へ
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • 360°動画のオフィスツアーをVRでアテンドする | メルカリエンジニアリング

    Mercari Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。 はじめに 私はR4D XRという研究開発組織でXR領域のエンジニアをしている@nkjzmです。(R4D XRが何をしているかという話はこちら) メルカリでは、現在セキュリティの観点から外部の方のオフィス内への立ち入りを制限しています。 ただ、実際にどのような環境ではたらいているのかというのはメルカリのカルチャーを伝達する重要な要素なので、外部の人に見せられない状況は好ましくありませんでした。 そこで『360°動画を使ったオフィスツアー』のアイデアが生まれました。今回はエンジニア方面での取り組みをご紹介します。 参考: mercan.mercari.com 360°動画によるオフィス紹介の課題 社内でカメラマンをしている @chan-kuma さんがInsta360 ONE Xを使ったテスト撮影をしてくれました

    360°動画のオフィスツアーをVRでアテンドする | メルカリエンジニアリング
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
    なるほどー。面白い試み
  • JJUG CCC 2018 Fallで登壇しました - エムスリーテックブログ

    この記事はエムスリー Advent Calendar 2018 の21日目の記事です。 こんにちは。エンジニアリンググループの滝安(@juntaki)です。 先日のJJUG CCC 2018 Fallで「エムスリーでのKotlinへの取り組み」と題して、スポンサーセッションで星川(@oboenikui)と2名で登壇しました。 発表内容 資料はこちら 構成は大きく3つに別れており、前半を私が、後半を星川が発表しました。 Kotlinとエムスリーの歴史 サーバサイドの取り組み Androidの取り組み 先日の記事にも書かれていますが、発表の内容は2016-2018年にかけての「Kotlin in エムスリー総集編」です。 全体として、Javaで作ってきたアプリをKotlinに置き換えるときの技術的なノウハウと、ビジネスを進めながら新しい言語・技術を導入するという汎用的な観点で役立つ事例を共有す

    JJUG CCC 2018 Fallで登壇しました - エムスリーテックブログ
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • とても強い計算量クラスのコンピュータとその実現方法 - Qiita

    この記事は武蔵野アドベントカレンダー19日目の記事です。 物理のステートメントはだいぶ雑ですが、計算のステートメントには一応正確さに気を使って書いているつもりです。何か誤りがあった場合は、@iKodackまでご連絡いただけると幸いです。 (2018/12/22に「宇宙破壊コンピュータはセールスマン巡回問題の最適化問題を解けるか? 」「時間遡行コンピュータで無限ループすると何が起きるか?」を記事末尾に追加しました。) (2018/12/28に「宇宙破壊コンピュータは答えが無い場合に全ての宇宙を破壊する?」について記事末尾に追加しました。) 前書き より速い計算機が欲しい、という欲求は全ソフトウェアエンジニア共通であることが知られています。 最近、業務において500GBのSSDや16GBのメモリを最低水準にするべきではないか、という議論がネットで活発になされていますが、生産性を限界まで高める限

    とても強い計算量クラスのコンピュータとその実現方法 - Qiita
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
    「宇宙破壊コンピュータ」単語の破壊力がヤバい
  • みずほ銀が60システムをAWSに移行、ダイソーはBI基盤移行で費用8割減

    アマゾン ウェブ サービス ジャパンは2018年12月20日、BI(ビジネスインテリジェンス)サービス「Amazon QuickSight」の説明会を開催した。QuickSightのユーザー企業として登壇したみずほ銀行は、60システムを順次AWSに移行する計画を明かした。

    みずほ銀が60システムをAWSに移行、ダイソーはBI基盤移行で費用8割減
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • プーチン氏「日本の決定権に疑問」 北方領土と米軍基地:朝日新聞デジタル

    ロシアのプーチン大統領は20日に開いた年末恒例の記者会見で、ロシアが北方領土を日に返した場合に米軍基地が置かれる可能性について、「日の決定権に疑問がある」と述べた。安倍晋三首相はプーチン氏に北方領土には米軍基地を置かない方針を伝えているが、プーチン氏は実効性に疑問を呈した形だ。 北方領土交渉と日米安保条約に関する共同通信記者の質問に答えた。 プーチン氏は、米軍基地問題について「日が決められるのか、日がこの問題でどの程度主権を持っているのか分からない」と指摘。「平和条約の締結後に何が起こるのか。この質問への答えがないと、最終的な解決を受け入れることは難しい」とし、北方領土に米軍基地が置かれる可能性を含め、日米安保体制がもたらすロシアの懸念が拭えていないとの認識を示した。 日の決定権を疑う例として沖縄の米軍基地問題を挙げ、「知事が基地拡大に反対しているが、何もできない。人々が撤去を求

    プーチン氏「日本の決定権に疑問」 北方領土と米軍基地:朝日新聞デジタル
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21
  • 日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応 - 共同通信 | This kiji is

    政府が約30年ぶりの商業捕鯨の再開に向け、クジラの資源管理を担う国際捕鯨委員会(IWC)から脱退する方針を固めたことが20日、分かった。政府関係者が明らかにした。来週にも表明する。日近海や日の排他的経済水域(EEZ)内で行う方向で調整している。日の国際機関脱退は戦後ほとんど例がなく極めて異例。国際社会からルール軽視との批判を浴びることは避けられない。 9月にブラジルで開かれたIWC総会で商業捕鯨の再開提案が否決され、脱退により局面を打開する必要があると判断した。日は資源が豊富な一部鯨種の商業捕鯨再開を提案したが、反捕鯨国が反発して否決された。

    日本、IWCから脱退へ 商業捕鯨再開で異例対応 - 共同通信 | This kiji is
    progrhyme
    progrhyme 2018/12/21