タグ

2019年2月13日のブックマーク (13件)

  • メルカリの新しいスマホ決済サービス「メルペイ」、 第一弾として非接触決済サービス「iD」に対応

    株式会社メルペイは、フリマアプリ「メルカリ」において、2019年2月13日よりスマホ決済サービス「メルペイ」をiOS先行※1にて提供開始しましたので、お知らせいたします。 このたび第一弾として 、三井住友カード株式会社との事業連携を通じ、非接触決済サービス「iD」※2に対応いたします。 株式会社メルペイは、2017年11月に金融関連の新規事業を行うことを目的に、メルカリの100%子会社として設立されました。メルペイでは「信用を創造して、なめらかな社会を創る」をミッションに、フリマアプリ「メルカリ」で培った技術力と膨大な顧客・情報基盤をもとに、スマホ決済サービス「メルペイ」を提供し、将来的には決済手段の提供に留まらず、新たな信用を生みだし、様々な金融サービスを提供していくことを目指しています。 「メルペイ」では、三井住友カード株式会社との事業連携を通じ、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)が

    メルカリの新しいスマホ決済サービス「メルペイ」、 第一弾として非接触決済サービス「iD」に対応
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    遂に来たか。早くAndroidにも対応してくれないかな
  • 合併に関する決議のお知らせ | プレスリリース(2019年) | IDCフロンティア

    株式会社IDCフロンティア(社:東京都千代田区、代表取締役社長:鈴木 勝久、以下「IDCフロンティア」)とファーストサーバ株式会社(社:大阪市中央区、代表取締役社長:村竹 昌人、以下「ファーストサーバ」)は、2019年4月1日(予定)を効力発生日として合併することを両社の取締役会で決議しましたのでお知らせします。 記 1.合併の目的 IDCフロンティアとファーストサーバは、両社の有する経営資源を効率的に活用し、事業を拡大していくため、2019年4月1日(予定)をもって合併を行うことで合意しました。今後は、ソフトバンクのITインフラ事業の中核をなす戦略会社として、法人向けITインフラサービスの強化と企業価値の最大化を図り、より一層のサービスの充実と顧客満足度の向上に努めてまいります。 なお、現在両社が提供中のサービスについては今後も継続して提供していきます。 2.合併期日 2019年4月

    合併に関する決議のお知らせ | プレスリリース(2019年) | IDCフロンティア
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    IDCFがファーストサーバを吸収合併
  • URLが複数存在する同一ページでコメント一覧ページが分散する仕様を、統合されるよう変更します - はてなブックマーク開発ブログ

    平素よりはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 はてなブックマークでは現在、システム全体の抜的なリニューアルに向けた開発を進めております。 その一環として、これまで同一ページでURLが複数存在する(例:httpとhttpsの混在、異なるパラメーターを複数持ったページなど)場合にブックマーク数やコメント一覧ページがそれぞれに分散していた仕様を、同一ページへのブックマークとして統合されるよう変更いたします。 これまでは、以下のようにブックマークしたURLによって、同じコンテンツであったとしてもコメント一覧ページが分散することがありました。 コメント一覧ページA (ユーザー1) http://example.com/ コメント一覧ページB (ユーザー2) http://example.com/?page=2 これは、一つのエントリーとしてのURLだけでなく、ユーザー様ご自身が

    URLが複数存在する同一ページでコメント一覧ページが分散する仕様を、統合されるよう変更します - はてなブックマーク開発ブログ
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    良い
  • 「HHVM 4.0」リリース、PHPのサポートを廃止 | OSDN Magazine

    米Facebookの「HHVM」開発チームは2月11日、最新のメジャーリリースとなる「HHVM 4.0.0」を公開した。HHVMはPHPベースの独自プログラミング言語「Hack」の実行環境で、バージョンからはPHPのサポートが削除されている。 HHVM(HipHop Virtual Machine)は、PHPをベースに独自の拡張を加えたプログラミング言語Hackで実装されたプログラム向けの実行環境。JITコンパイラを利用することで高速な実行を可能にしている。当初はPHPで実装されたプログラムの実行も可能で、高速なPHP/Hack実行環境とされていた。 HHVM 4.0は、2014年3月に登場したバージョン3系に続くメジャーリリース。バージョンからはPHPのサポートが終了となった。HHVM開発チームは2018年秋にPHPのサポートを段階的に終了する方針を発表しており、これに沿ったものとな

    「HHVM 4.0」リリース、PHPのサポートを廃止 | OSDN Magazine
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
  • 著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル

    権利者の許可なくインターネット上にある漫画や写真、論文などあらゆるコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする方針が13日、文化審議会著作権分科会で了承された。「スクリーンショット」も対象となり、一般のネット利用に影響が大きいことから反対意見が出ていた。悪質な行為には罰則もつける方向で、文化庁は開会中の通常国会に著作権法の改正案を提出する。早ければ来年から施行となる見込み。 著作権者の許可を取らずに勝手にインターネット上に著作物をアップロードすることはこれまでも著作権法違反だったが、ダウンロードは音楽と映像に限って違法だった。被害の深刻な漫画の海賊版サイト対策を機にした今回の改正で、小説や雑誌、写真、論文、コンピュータープログラムなどあらゆるネット上のコンテンツに拡大されることになった。個人のブログやツイッターの画面であっても、一部に権利者の

    著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定:朝日新聞デジタル
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    ヤバい
  • SketchからFigmaにしました|【公式】Lovegraph

    こんにちは、ラブグラフのデザイナーの大野(@kikai_no_ki)です。 ラブグラフはカップル、お友達、家族など大切な人とのひとときをプロカメラマンに写真に残してもらう出張撮影サービスです。 今回はラブグラフのデザイナーのデザインツール環境について、タイトルにあるとおり Sketch + Invision + Abstract + Zeplin 体制から Figma に移行してよかった話をします。 Sketch + Abstract + Invision + Zeplin の運用昨年、UIデザイナーが新しく増えたのもあり、今後デザイナーが増えたときのために盤石なデザイン体制をつくることにしました。 そこで、デザイン作成は基Sketchで行い、Abstractには共通コンポーネントをまとめているSketchのlibraryデータを管理しました。全ての画面のデザインデータを管理しないのは、

    SketchからFigmaにしました|【公式】Lovegraph
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
  • 組織変更したら部長がいなくなりました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

    こんにちは、最近愛媛から広島に移住した組織運営チームの水戸です。 2019年からサイボウズの開発部から職能・地域毎に分かれた部署がなくなり、チーム主体の組織になりました。 組織変更をオープンに議論するというチャレンジングな試みの中で、新組織の理想はユーザー価値の最大化に定まり、個人やチームがより主体的に動ける組織構造に変わりました。 この記事では私がファシリテートを担当した組織変更をご紹介します。 開発部の状況 開発部の役割は製品を開発することです。 2018年までの開発部はマトリクス組織を採用しており、プロダクト開発チームには様々な職能・地域毎に分かれた部署のメンバーが所属していました。 この組織構造は事業の中心がオンプレミスだった10年以上前から、事業の中心がクラウドに移った2018年に至るまで変わっていません。 一方、プロダクト開発チームに求められるものは大きく変わりました。

    組織変更したら部長がいなくなりました - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    マトリクス体制 → プロダクトチーム, 専門技能チーム + コミュニティ制度
  • Google、コンテナイメージへのビルドをより高速にする機能を「Cloud Build」に搭載。Kanikoを採用

    Google、コンテナイメージへのビルドをより高速にする機能を「Cloud Build」に搭載。Kanikoを採用 Googleは、クラウドサービスとして提供しているビルドツール「Cloud Build」において、より高速にコンテナイメージをビルドできるツール「Kaniko」の提供を開始したことを明らかにしました。 Kanikoは昨年、Googleがオープンソースとして公開したコンテナイメージのビルドツールです。Dockerファイルをコンテナイメージをビルドする際には、通常はDockerデーモンへのアクセスが必要ですが、Dockerデーモンは実行にルート権限を必要とするため、ルート権限に簡単にアクセスできない環境、例えばKubernetesクラスタ内のDockerコンテナ環境などではコンテナイメージのビルドが難しいとされてきました。 Kanikoはこの課題を解決するビルドツールとして登場し

    Google、コンテナイメージへのビルドをより高速にする機能を「Cloud Build」に搭載。Kanikoを採用
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
  • IBM、AI「Watson」をマイクロサービス化--マルチクラウドで実行可能に

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます IBMは米国時間2月12日、米国サンフランシスコで開催の年次カンファレンス「IBM Think 2019」で、人工知能AI)製品「IBM Watson」をマイクロサービス化し、マルチクラウド環境で利用可能にすると発表した。 今回、AI管理基盤「Watson OpenScale」と対話型エンジン「Watson Assistant」をデータ基盤「IBM Cloud Private for Data(ICP for Data)」用のマイクロサービスとして提供する。これによって従来の「IBM Cloud」に加えて、他社のパブリッククラウドやマルチクラウド環境で実行可能になる。 ICP for Dataは、データの蓄積、探索、加工、分析、活用と

    IBM、AI「Watson」をマイクロサービス化--マルチクラウドで実行可能に
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    "従来の「IBM Cloud」に加えて、他社のパブリッククラウドやマルチクラウド環境で実行可能に"
  • ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース

    <村の長老も見たことがない大群、しかも「人を追い回す」新種のホッキョクグマ。殺さずに排除する方法はあるのか?> ロシアではこの数カ月、50頭を超えるホッキョクグマが住宅やオフィスに侵入し、人を攻撃する例も確認されており、当局が非常事態宣言を発令した。 集落を襲ったホッキョクグマを見る 村では車や犬を使って追い払おうとしているものの、ホッキョクグマはライトや吠え声に慣れて怖がらなくなっており、効果がない。空に向けて銃を撃っても、驚かないという。 場所はロシア北東部にあるノバヤゼムリヤ列島の定住地、ベルーシャ・グバ。常時6頭から10頭のホッキョクグマが居ついている。地元自治体のアレクサンダー・ミナエフ副首長によれば、その一部が「攻撃的」な振る舞いを見せており、地元住民は怯えて暮らしている。AFP通信によれば、同列島には約3000人が暮らしている。 「住民はホッキョクグマに怯え、家から出るのも怖

    ホッキョクグマ50頭が村を襲撃、非常事態を発令(ニューズウィーク日本版) - Yahoo!ニュース
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
    恐ろしや…
  • uchanの自作OS的な自分史 - uchan note

    筆者(uchan)は現在,自作OSの分野で精力的に活動しています.そんな筆者も最初から知識が有ったわけではありません.当然ですが最初は初心者でした.このエッセイは,筆者の自作OS人生を振り返り,何のきっかけで自作OSに足を踏み入れ,どうやって成長したかを語るものです. 筆者について 筆者はOS開発関連技術のコミュニティosdev-jpで活動しています.OSや低レイヤ技術が好きな人が集まってもくもくと作業をする「自作OSもくもく会」を2ヶ月に1回くらい開催したり,OSC(オープンソースカンファレンス)に出展したりしています.また,2017年と2018年にはセキュリティキャンプ全国大会でOS開発を主題とするゼミの講師をやりました. 筆者はIntel x86アーキテクチャが好きで,そのためのOSを作るための要素技術を研究しています.OSを作るためにはページングやLocal APICなどのCPU

    uchanの自作OS的な自分史 - uchan note
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
  • AI・機械学習チームにおけるデータパイプライン構築

    WSDM 2018 論文読み会 Hyperbolic Representation Learning for Fast and Efficient Neural Qestion Answering

    AI・機械学習チームにおけるデータパイプライン構築
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13
  • Amazon ECSを安定運用するためにやっていること コンテナインスタンス、ログ、モニタリングにおける工夫

    2018年11月28日、クックパッド株式会社が主催するイベント「Cookpad Tech Kitchen」が開催されました。第20回となる今回のテーマは「クックパッドのマイクロサービスプラットフォーム現状」。クックパッドが開発を行っているマイクロサービスプラットフォームの今と、その仕組みについて解説します。プレゼンテーション「Amazon ECS の安定運用のために」に登壇したのは、鈴木康平氏。クックパッドにおけるAmazon ECSの運用事例と工夫していることについて解説します。講演資料はこちら Amazon ECSの安定運用 鈴木康平氏:「Amazon ECSの安定運用」というタイトルで発表したいと思います。今回のアウトラインとしては、「ECSをどう使うか」みたいな話ではなくて、そのECSを運用していく上でこんなことやっていますよということを話していければなと思います。 内容としては、

    Amazon ECSを安定運用するためにやっていること コンテナインスタンス、ログ、モニタリングにおける工夫
    progrhyme
    progrhyme 2019/02/13