タグ

2011年7月13日のブックマーク (3件)

  • モザイク状に分割してカラフルな文字を表現 - MdN Design Interactive

    モザイク状に分割された虹色の文字のつくり方を解説していく。基となるオブジェクトを作成し、ラスタライズしたら、“モザイク...”フィルタで細かなオブジェクトに分割。配置やサイズを変更し組み合わせることで作成している。さらに、アンカーポイントを削除し、三角形状にすることでアクセントとした。 TOOL Illustrator CS/CS2 制作・文 伊藤敦志(AIRS) url. www.on-airs.com/ 基となる虹色の文字を作成する >複合パス化した文字にグラデーションを適用 まず最初にIllustratorで新規ファイルを作成したら、太めのフォントで「PLAYER PIANO」と文字を入力した1-1。この文字はここでアウトライン化しておく。次に、文字を選択したまま、オブジェクトメニュー→“複合パス”→“作成”を適用。続いてグラデーションパレットを用いて、虹のようなグラデーションを設定

    モザイク状に分割してカラフルな文字を表現 - MdN Design Interactive
  • Twitterの日本語ハッシュタグ抽出する正規表現 · Real Beat

    正式に日語ハッシュタグが使えるようになったので、色々ためした結果、以下の正規表現でほぼ公式と同じ動作になった。「ほぼ」なのはちゃんとテストしたわけじゃないので。使うなら自己責任でどうぞ。 sourcecode language=“text”([a-zA-Z0-9_\u3041-\u3094\u3099-\u309C\u30A1-\u30FA\u3400-\uD7FF\uFF10-\uFF19\uFF20-\uFF3A\uFF41-\uFF5A\uFF66-\uFF9E]+) ``` iPhoneの公式クライアントだとなんか動きが違ったりするし、half-widthのカタカナ半濁点はだめだったりとかなんかバグなのか仕様なのかよくわからず。半濁点も通すようにしたければ、FF9EをFF9Fにすればおk。 Tweet

  • Tumblr

    proto_jp
    proto_jp 2011/07/13
    実際、すでに海外からのアクセスは年々増加傾向にある。2位以下に続くのは、台湾、中国、アメリカ、韓国、香港、カナダ、タイ、ロシア、イギリス。「pixivの強みは日本のユーザーカルチャー中心であること。実は、海