タグ

2022年10月4日のブックマーク (7件)

  • 画像生成AI「Stable Diffusion」でいろいろ特化した使えるモデルデータいろいろまとめ

    画像生成AIのStable Diffusionは、ノイズを除去することで画像を生成する「潜在拡散モデル」で、オープンソースで開発されて2022年8月に一般公開されたため、学習用のデータセットを変えることで特定の画像を生成するのに特化したフォークモデルが多数存在します。そんなStable Diffusionから派生して生まれた特化型モデルとその特徴や生成例をまとめてみました。 Stable Diffusion Models https://rentry.org/sdmodels 実際に複数のモデルとシード値で、同一のプロンプト・ステップ数・CFGスケールで画像を生成した結果をまとめてみました。 モデルは左からStable Diffusion v1.4、Waifu-Diffusion v1.2、Trinart Stable Diffusion、Hentai Diffusion、Zack3D_K

    画像生成AI「Stable Diffusion」でいろいろ特化した使えるモデルデータいろいろまとめ
  • MMDホロライブ

    ホロライブ二次創作について みなさまに愛されるキャラクターを生み出していく過程には、携わる全ての方々の圧倒的な愛がこもっています。 ​ クリエイターのみなさまにおいても、ホロライブ二次創作コンテンツを制作いただくことで活動を支えていただき、 ひいては国を越えて拡散し認知されるまでの発展に寄与してくださったこと、改めて御礼申し上げます。 ​ 今後ともより多くのみなさまに堂々と安心して創作活動を行っていただくために 改めて、二次的創作ライセンス規約についてご理解とご協力をお願いします。 ​ ​o ホロライブ二次的創作ライセンス規約 みなさまへのおねがい ライセンス規約をご理解賜り、遵守いただくことで、 当社はみなさまの二次創作活動に対して寛容な姿勢を取ることができます。 ​ 二次創作であるからこそ、ルールやマナーを守ることが大切です。 タレントが嫌がることや不快に感じるコンテンツは認めるこ

    MMDホロライブ
  • 帝国の興亡

    帝国の興亡 2022.10.03 Updated by Ryo Shimizu on October 3, 2022, 05:12 am JST イタリアの探検家、アメリゴ・ヴェスプッチは43歳にして初航海に出かけた。 彼の航海の記録は1503年に論文「新世界」として発表され、ドイツで出版された。以来、その大陸は彼の名にちなんでアメリカと呼ばれるようになった。 ヴェスプッチが探検したのは主に南米で、コロンブスが発見したのはカリブ海のプエルトリコで、厳密には北米大陸を発見したわけでもない。 それから一世紀後にイギリスのバージニア株式会社が国王ジェームズ一世から勅許を得て、メリーランド州、バージニア州、カロライナ州の開拓を開始した。 アメリカ大陸への植民はビジネスであり、入植者は実質的にバージニア会社の社員と見做されていた。 しかし、先住民族との戦いや疫病といった障害から、最初期の200人の入

    帝国の興亡
  • CreativeML Open RAIL-M ライセンスざっくり意訳 - Qiita

    画像生成界隈でStable Diffusionが話題ですね ご多分に漏れず自分もなにかしようかなと思ったのですが、それにつけても気になるのはライセンス。巷の噂ではCreativeML Open RAIL-Mというライセンス下での使用が認められているそうで、なんと生成画像の商用利用も可! ということですが、思わぬ違反があるとあと面倒だなあと念のため全文頑張って読みました。なお主にDeepLが頑張りました。 読んだ結果をメモした内容を、備忘録も兼ねて載せておきます。あくまで個人的なメモなので正しいかどうかは各自の判断でお願い致します。(これもCreativeML Open RAIL-Mライセンス風……?) 誤っているところや重要事項の漏れ等ありましたらご指摘いただけると嬉しかったりします。 なお、ライセンス自体は公開されているモデルやその派生物全体についての包括的な内容なのですが、生成した画像

    CreativeML Open RAIL-M ライセンスざっくり意訳 - Qiita
    proto_jp
    proto_jp 2022/10/04
  • 著作権のライセンス契約とは?注意したいポイント3つを中心に解説! | TOPCOURT LAW FIRM

    はじめに 自社の商品やサービスに社外のクリエイターが作成したイラストや動画などの著作物を利用しようとしたとき、どのような手段を思い浮かべるでしょうか。 まず真っ先に思い浮かぶのは著作権を譲渡してもらうことではないでしょうか。 もっとも、クリエイターが「譲渡したくない」と、話がまとまらないことももありますよね…… そんなときは、「ライセンス契約」を締結してみましょう。 譲渡は無理でもライセンスであればOKをだしてくれる可能性が高まります。 この記事では ライセンス契約とはどのようなものか 著作権譲渡とライセンス契約の違いは? ライセンス契約を結ぶときのポイント などについて、詳しく解説していきます。 1 ライセンス契約とは 著作権を持っている者(著作権者)が著作物の利用を他者に許諾する契約を「ライセンス契約」と言います。 著作権を持ち、ライセンスを許諾する側(著作権者)を「ライセンサー」、許

    著作権のライセンス契約とは?注意したいポイント3つを中心に解説! | TOPCOURT LAW FIRM
    proto_jp
    proto_jp 2022/10/04
  • ユーザーアカウント制御(UAC)を特定のアプリだけ例外にする設定変更方法

    Windows11ではセキュリティを高めるため、プログラムをユーザーが意図せず起動できないようにする仕組み、ユーザーアカウント制御(UAC)が備わっています。 ショートカットアイコンに盾マークがついているものが、ユーザーアカウント制御対象のアプリです。 アプリを起動するたびに毎回確認が求められて、やや邪魔ですね。 例えば毎日起動するアプリで改変の影響が考えにくいものについては、ユーザーアカウント制御の例外に設定してしまうのもありだと思います。 ユーザーアカウント制御を外す方法 下記手順で少し手間をかけて設定を作成することで、任意のアプリについてユーザーアカウント制御の例外として、無効にして扱うことが可能です。 手順1.管理者としてこのプログラムを実行する まず、UACを外したいプログラムの起動時に「管理者として実行」するように設定する必要があります。 デフォルトで設定されている場合もありま

    proto_jp
    proto_jp 2022/10/04
  • AI Programmer

    語で指示を出すだけでコードを 自動で生成してくれます。 AI Programmer エンジニアを強力にサポートします。現在プロトタイプを無料で公開しています。AI プログラマーに指示を出してソースコードを生成してみてください。できるだけ具体的に指示を出すと期待通りのコードが書けます。