タグ

webserviceとnode.jsに関するproto_jpのブックマーク (5)

  • 無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた

    複数のウェブサービスを連携し、定型作業を自動化してくれるサービスはIFTTTやZapierが有名ですが、特定のサービス以外は使えなかったり、有料プランでしか使用できない機能があったりします。オープンソースで使える自動化サービス「n8n」は無料で利用でき、自社製ソフトのような他の自動化サービスでは未対応のサービスも自動化できるとのことなので、実際に使ってみました。 n8n.io - Workflow Automation https://n8n.io/ まずはn8nのホームページにアクセスします。 ホームページ下部へと進むとインストール方法が記載されていました。今回はWindows 10の機能の一つであるWSL上のUbuntuにn8nをインストールします。 n8nを動作させるにはNode.jsが必要なので、記事作成時点で最新の推奨バージョンのNode.jsをインストールしておきます。 Nod

    無料でIFTTTやZapierっぽく全自動連携できる「n8n」を自サーバー上に構築してみた
  • さくらVPSを契約してCentOS6.4をNode.js Webアプリケーションサーバーとして構築するチュートリアル - Qiita

    このドキュメントは、Node.jsが楽しくてたまらない人のための、さくらVPSでアプリケーションサーバーを構築するためのチュートリアルです。 さくらVPS-Nodeチュートリアルとでも呼ぶことにします。 このチュートリアルを完遂すると、Node.jsを用いたWebアプリケーションの公開サーバーを構築することができます。 また、デプロイにはDropboxによる同期を利用します。これは開発作業やメンテナンスを容易にします。 このチュートリアルは初学者向けを意図しており、構築するアプリケーション・サーバーも開発したWebアプリの個人レベルでの公開や、動作チェックなどを用途として意識しています。 そのため、あえてセキュリティ関連については触れていません。 このチュートリアルで重要なのはまずアプリケーションサーバーを構築することです。 確かなセキュリティを保ち続けるのは容易ではありませんし、一度確保

    さくらVPSを契約してCentOS6.4をNode.js Webアプリケーションサーバーとして構築するチュートリアル - Qiita
  • 【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと

    2020/10/18 エンジニア D4DJ Groovy Mix オープンベータ開始 2020/10/18 DJ 秋葉原(を夢見る)パラダイスレイディオ Vol.1 @ twitch配信 2020/10/25 エンジニア D4DJ Groovy Mix リリース 2020/11/14 DJ UNDER Freaks 2nd anniv. @ 渋谷Cafe W (渋谷WOMB 1F) ゲームプログラミング未経験の素人が、Unityを使って7日間1日1クソゲーを作ってみて、気がついたことをまとめてみました。 ※2017/01/21 更新 VRでも7日間クソゲーを作り続けてみました! 【Unity】あの素人がOculusでVRクソゲーを7日間作り続けてみた | uinyan.com ※2013/12/28 更新 後日談も書きました!あわせてどうぞ! 【Unity】クソゲーを作って晒したら世界が

    【Unity】素人が7日間クソゲーを作り続けてわかったこと
  • 入門! nginx - tumblr

    最近話題のnginxについに手を出したのですが、「nginx入門」みたいなブログ記事も一切見当たらず、あるのは英語のドキュメント記事くらい…という状況だったので、自分なりに訳して理解した部分を忘れないよう覚書。 今node.jsもちょこちょこやっているのですが、これまた物凄い勢いで開発が進む上に、その情報のほとんどは英語なわけでやはりもうホントに英語が読めないとどうしようもないんだなぁと実感しているわけです。まぁstackoverflowとか見ててもそこまで難しい文法使ってるわけでもないので、英語を見た瞬間に拒否反応起こしたりしなきゃなんとかなりそうですが。 「毎度毎度ブログ長すぎ死ね」とはてブのコメントで話題の僕のブログ、今日も長いです。 nginxってそもそもどう読むんだよ 「エンジンエックス」と読みます。正直すごくかっこいいです。apacheとかtomcatとかnginxとか、サーバ

    入門! nginx - tumblr
  • Node.js パフォーマンス高速化の為の10個のヒント | Webエンジニアのメモ

    TweetPocket Node.js パフォーマンス高速化の為の10個のヒント nodejs-logo Node.js を最近始めました。レスポンスが凄く早くてサクサク気持ちいいです! リアルタイムが求められるWebアプリケーションには適していると思います。 そんなNode.js を更に高速化する為の10個のヒントを紹介します。 1. 同期コードを避ける 例えば、多くのファイルシステム操作は、非同期やWriteFileおよびwriteFileSyncなどの同期バージョンの両方を持っている。 あなた自身のコード内で同期メソッドを避ける場合であっても、それは誤ってブロッキング呼び出しを持っている外部ライブラリを使用することも可能です。 この操作を行うと、パフォーマンスへの影響は劇的です。 // Good: ファイルを非同期で書き込む fs.writeFile('message.txt', '

  • 1