2013年2月4日のブックマーク (13件)

  • 家入一真(イエイリカズマ)の頭の中 - BoxToYou(ボックスツーユー) - プロがセレクトした商品を定期購入できる通販サイト

    商品説明 現在、Liverty代表を務める家入一真がセレクトする書籍・雑貨、そして家入一真が関わるビジネスで販売中のアイテムからピックアップした詰め合わせセットです。 毎月、直筆のイラスト付きお手紙(メッセージ)をつけて郵送でお届けします。 *商品手配・商品配送はGrow株式会社が代行いたします。 *購入されましたら、購入後に表示されるイエイリカズマのFacebookページに”いいね”をお願いします。 Facebookページ内にて購入者とのコミュニケーションを行なわせていただきます。 お届け予定商品 商品は届いてからのお楽しみですが、2月はバレンタインデーに合わせてオリジナルチョコレートや男性が喜ぶような商品をセレクトしてお届けします。 もちろん、女性の方でも使える商品をセレクトしますので、女性の方もぜひ購入を検討ください。 書籍:家入一真が最近読んだ人著以外の書籍となります)の中か

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    おもしろい! Amazonガチャよりいいな♪
  • 折りたためちゃうサムスン「GALAXY Q」のスペックが明らかに(動画)

    真骨頂はなんといっても画面を開き切ったとき。まるで1枚のパネルみたい! 2月のMobile World Congressでの発表が噂されているサムスンの折り畳み可能なクラムシェル端末「GALAXY Q」。この製品の詳細が徐々に明らかとなってきました。まずはスペックから OS:Android 4.2.1 Jelly BeanCPU:Exynos 5250 デュアルコア 1.7GHz メモリ:2GB ディスプレイ:Dual Super AMOLED HD (FullHD 1920×1080) カメラ:800万画素/200万画素 バッテリー:3500mAh これだけでもサムスンの気度が垣間見えますが、一番のウリは2枚のAMOLEDディスプレイを開いた時。 こちらはFPD 2010で展示されたプロトタイプの動画。まるで一枚のパネルかのように、隙間なく画像が映し出されます。これはスゴイ! 実際に動

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    凄いわ…
  • 新規OPEN前のcafe茶和(CHA-WA)さんに潜入 - 恵比寿新聞

    恵比寿駅徒歩1分。東口のラーメン「光麺」の真横にありました讃岐うどんの店 「三升」の跡地にこの程「茶和(Cha-wa)」というお店が2月13日に OPENするという事でOPEN前のプレオープンに行って参りました。 というのもOPEN前プレオープン限定でランチ営業されていました。 店内はこんな感じです。さて、何故恵比寿新聞がこの「茶和」さんにお邪魔 したかというと、なにげに恵比寿でも少ない事例があるからです。それは wifiフリー!電源フリー!朝7:30からやってるから プラス夜は喫煙可!(ランチ時は禁煙) 何気に恵比寿新聞のお問い合わせで多いのが 1)Wifiフリーのお店 2)電源を貸してくれるお店 3)朝早くからやっているお店 4)たばこの吸えるお店 でして、このすべて3つが備わったお店なのです。 今を生き抜くビジネスメン&ワーキングウーマンはスマホ片手に皆さんお仕事。 今も問題になって

    新規OPEN前のcafe茶和(CHA-WA)さんに潜入 - 恵比寿新聞
    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    良さ気〜
  • 色気だって作れる!!誰でも簡単に色気のある女になれる3つのポイント:女子力アップcafe Googirl

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    勉強になる♪
  • Amazonガチャ

    まず、GACHAのアカウントをFacebookログインまたは、メールアドレスで作成してください。 次に、1億人人以上が世界中で利用している決済サービスPaypal、または各種クレジットカードにて5000円分の定期購入の手続きを行います。 定期購入のキャンセルはいつでもPaypal上から行うことが可能です。 Q:どんなサービスですか? A:毎月Amazon上で適当に商品を注文して配送します。 Q:どういう人がターゲットですか? A:欲しい物が頭に浮かんで、それを探して買う。というある種自分の欲望に忠実なロボットのような購買体験にうんざりしている、より刺激ある出会いを買い物に求めるハイクラスな人です。 Q:どのような商品が届きますか? A:わかりません。カテゴリも指定することはできません。ただし、アダルト以外です。 Q:退会処理はどのようすればよいですか? A:Paypalアカウントに

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    Amazonとは関係ないのね…
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    5万の財布買おう♪
  • 運転中でも「ご用件は何でしょう?」。米ホンダもSiri搭載車を発表

    運転中でも「ご用件は何でしょう?」。米ホンダもSiri搭載車を発表2013.02.03 13:00 小暮ひさのり 国内まだかな~? 以前、この記事でGMやヒュンダイが搭載を発表していましたが、MacRumorsによると米ホンダもまた、アコードとアキュラRDX・ILXへ、「Siri Eyes Free」システムの搭載を発表したようです。 この「Siri Eyes Free」はiOS 6を搭載したiPhoneBluetoothで車と接続。コンソールからSiriを起動し、車載マイク・スピーカーからiPhoneを操作できるようになるという仕組み。Siriが車に組み込まれるわけではなくiPhoneは必須となりますが、それでも運転中でも電話をかけたり、スケジュールをチェックしたり、メールを作成したりと、iPhoneを操れるのは嬉しいですね。 国産車でも同様のオプション、付かないのかなぁ......。

    運転中でも「ご用件は何でしょう?」。米ホンダもSiri搭載車を発表
    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    iPhoneが必要…
  • 万物の生死を司る数式のお話

    単細胞生物から人間、鯨、樹高世界一のセコイアに至るまで、生けるものすべての生死を司る計算式というものが自然界には存在するのだそうです。 NPR司会者で科学記者のロバート・クラルヴィッチ(Robert Krulwich)氏がブログで紹介してました。 万物を生かし、死の時を告げる数式。 興味深いことに、これと同じ体系は、社会、経済など他の事象にも当てはまるんだそうな。しかも全部ひとつのマジックナンバーとも言うべき数で縛られているんです。面白いですね。 物理学者のジェフリー・ウェスト(Geoffrey West)博士はEdgeの必見動画(削除されてます)でこう解説しています。 [...] 例えばY軸に代謝率、X軸にサイズを落としていくとしよう。個々のシステムの多様性・複雑性、歴史的偶発性も作用するから当然、歴史・地理などに応じて点は座標上にバラバラに散ると思うよね。 ところが逆なんだな。点はとて

    万物の生死を司る数式のお話
    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    人生、宇宙、すべての答え
  • 鍵の仕組みがわかるパーフェクトなアニメGIF

    鍵ってどうやってロックを解除するの? 謎に包まれた鍵穴の世界が明らかになりました。これがパーフェクトじゃないというなら、一体どのアニメGIFがパーフェクトだというのか...。鍵を最後まで差し込むときれいに目が揃う感じが、見ていて気持ちいいですよね。モヤモヤすっきり、大満足です! [soup--Thanks Karl!] Rumi(Jesus Diaz 米版)

    鍵の仕組みがわかるパーフェクトなアニメGIF
    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    すっきり!
  • ライティングソケットに設置できる無線スピーカー | ROOMIE(ルーミー)

    ちょっと、これはナイスアイディアなスピーカーシステムです。 電球のソケットに設置できる、ライティング兼ワイヤレススピーカー。その名も「AudioBulb」です。 見た目のフォルムもさることながら、やっぱりライトバルブさながらの手軽さが魅力。シーリングライトのソケットにだって入りますから、壁にスピーカーを設置するための大工仕事も不要。 送信機に音源となるiPhoneをドッキングさせたり、外部音源を繋げれば完了。 プロモーション動画はこちら。 ケーブルの煩わしさなどがないところがワイヤレスの魅力ですが、電源のこととか設置のことなどを考えると、スピーカーって意外と面倒。 家にある照明器具をそのまま活用できるし、これはとても便利でいいね! ※一部、修正しました。ご指摘ありがとうございました。 AUDIOBULB | WIRELESS SPEAKER LIGHT BULB [via bless th

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    使える…
  • ギターを演奏しながら作業ができるアンプ型デスクトップPC「OPC」

    ギターアンプ? それともPC? このオレンジ色のアンプ 「OPC」は、一見普通のギターアンプのように見えますが、中身はギター・アンプどころか家庭のPCよりもすごいんです。 OPCはクリエイティブなギタリストをターゲットにしたPCで、第3世代インテル i7プロセッサー、16GBメモリー、NVIDIA GeForce GTX650 TiまたはAMD HD 7750とハイエンドなスペックを装備。一応ギターアンプなので、スピーカー、MIDIとマイク用インプットポートも搭載していますよ。 アンプには750ドル相当の音楽編集ソフトウェアが付いてくるので、おそらくパッケージは1900ドル辺りの価格帯になるのではないでしょうか。若干高めですが、このアンプ、コンポーネントのアップグレードが可能なので長期的なコスパは優れているはず。音楽制作をPCで始めたい、という方は検討してみるのはいかがでしょうか。 [Or

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    電池で動かないのか?
  • がーん。125ドルでWindows 8から7にダウングレードするサービス

    がーん。125ドルでWindows 8から7にダウングレードするサービス2013.01.31 19:30 Windows 8、いい子だと思うんですよ。でも「どうしてもWindows 7に戻したい」という迷える子羊さんたちに向けたサービスもあるようです。 冒頭写真は、Black PixelのMichael Jurewitz氏がマイクロソフト認定のサービスセンターからツイートした画像。Windows 8からWindows 7へのダウングレードを125ドル(約11,300円)で対応するという特別オファーが窓に貼られています。 せっかくのWindows 8なのに1万円以上払ってWindows 7にダウングレードするなんてもったいない...という声もチラホラ聞こえてきそうですが、慣れない画面に困惑してしまうのでしょうか? ちなみに、マイクロソフトによると「Windows 8では、Windows 7で

    prototechno
    prototechno 2013/02/04
  • 球のなかに浮かぶ世界を撮影できる低価格自作レンズ「宙玉(そらたま)レンズ」

    見てください。このチープさ! これは写真家の上原ゼンジさんが制作した「宙玉(そらたま)レンズ」です。ご人からご連絡頂きました。ありがとうございます。 材料は見ての通りチップスターの空き箱とフタ、そして透明アクリル板と透明アクリル球です。マクロ撮影が必須なので、マクロレンズを使うか、クローズアップレンズを取り付けましょう。 見かけがあれですけど、どんな写真が撮れるんでしょうか。 おおおお! なんて幻想的!! アクリル球の部分はピントがあって魚眼レンズのように写り、周囲はきれいにぼけています。しかも、周囲は天地が逆になっていますね。 制作の様子は以下でご覧いただけます。 1分38秒あたりで登場する黒い輪っかはレンズ径を変えるステップアップリングですね。チップスターは67mm径のようです。 コンパクトデジカメ用はもっとシンプルに作れるようです。興味のある方は自作してみてはいかがでしょうか。 宙

    球のなかに浮かぶ世界を撮影できる低価格自作レンズ「宙玉(そらたま)レンズ」
    prototechno
    prototechno 2013/02/04
    素敵♪