2019年6月16日のブックマーク (5件)

  • フォトグラメトリで「銭洗弁天VR」が出来るまで(第1回:撮影編)

    フォトグラメトリで「銭洗弁天VR」が出来るまで(第1回:撮影編) (※記事は株式会社Psychic VR Labとの合意の下、許諾を得てSTYLY公式Webマガジンの該当記事をMogura VR Newsにて編集・転載したものです) この度広域フォトグラメトリによる建築デジタルアーカイブの試みについて書かせていただく事になりました、xRと建築の可能性を探るコミュニティxRArchi所属の龍 lilea(藤原龍)です。「銭洗弁天VR」を題材に、そのノウハウを3回に渡ってお伝えしていきたいと思います。「銭洗弁天VR」はこちらのページから体験可能ですので、ぜひ一度足をお運びください。 なお、銭洗弁天フォトグラメトリで使用した写真枚数と範囲は以下のとおりです。 写真枚数:3629枚 フォトグラメトリ範囲:鎌倉 銭洗弁財天宇賀福神社 境内全域(GoogleMap) なぜ作ったの? 建築デジタルアー

    フォトグラメトリで「銭洗弁天VR」が出来るまで(第1回:撮影編)
    prototechno
    prototechno 2019/06/16
    #STYLY
  • MetaShapeよくある質問|株式会社オーク

    2012年~に販売されたデジタルカメラであればほぼどの機種でも大丈夫です。 標準的品質の再構築プロジェクトであれば500万画素以上のデジタルカメラが望ましいです。 解像度は高ければ高い程良い結果を得る事ができます。

    MetaShapeよくある質問|株式会社オーク
    prototechno
    prototechno 2019/06/16
    #STYLY
  • STYLY Photogrammetry Workshop at TIMEMACHINE (2019/06/16 14:00〜)

    開催概要 STYLY Photogrammetry Awards 2019に向けて、フォトグラメトリの基を学べるワークショップを開催します。 ワークショップでは、フォトグラメトリやSTYLYの基を学べるだけでなく、今話題の銭洗弁天VRやSTYLY Scannerによる全身スキャンを体験できます。また、撮影したフォトグラメトリをシェーダーを使ってアレンジし、オリジナリティをさらに高める方法も紹介します。 フォトグラメトリに興味がある方も、興味はあるけどまだ始められていない方も、ぜひこのワークショップに参加し、フォトグラメトリアワードに作品を投稿してみてください! ■STYLY Photogrammetry Awards 2019とは? フォトグラメトリでアートを創り出せ。STYLY Photogrammetry Awards 2019は、誰もがVR作品をクリエイト&発信できるプラットフォ

    STYLY Photogrammetry Workshop at TIMEMACHINE (2019/06/16 14:00〜)
    prototechno
    prototechno 2019/06/16
    むっちゃ楽しみにしてたのに、Macでは無理でしたorz
  • MobileHackerz再起動日記: 「株式会社ウィルレイズ」について書いた記事がDMCA違反で取り下げられた(更新あり2)

    2019/06/15 ■ 「株式会社ウィルレイズ」について書いた記事がDMCA違反で取り下げられた(更新あり2) 件、6/19 17:00ころ復帰していることを確認しました。詳細は記事最後の追記を参照してください 「株式会社ウィルレイズから不動産の営業電話があった」というタイトルの、 不動産投資の無差別営業電話があった とても迷惑だと感じた 個人情報保護法の問題があるのではないか 宅建業法でも規制があるのでこちらから対応する方法もある ということをただ淡々とテキストで書いたブログ記事(画像はいらすとやさんから1枚利用。記事公開時点ではリンク切れ。6月19日復帰)にDMCA違反の申し立て(DMCA Takedown Notice)があり取り下げられました。 DMCA Takedown Noticeとは、著作権侵害コンテンツをインターネット上から排除するためにつくられた仕組みで、著作権侵害

  • UnityでVHS風ポストエフェクトを作成する - Qiita

    はじめに 今、レトロ表現がアツい! ので、VHS(っぽい)ポストエフェクトを作成しました。 お金に余裕がある人はこちらの有料アセットを使った方が早いです。 VHS風動画を撮影したい人はこちらのiOSアプリを使うといいかもです。 できたもの 方針 1.Post Processing Stack v2で色味を調整する 2.shaderでエフェクトをかける 3.GUIで日付等を表示する 以下で順に説明していきます 1.Post Processing Stack v2で色味を調整する そもそもPost Processing Stack v2ってなんぞ?って方はこちらを。 画づくりに関してはこちらを参考にしました。 AddEffect→Unity→ColorGradingで色味の調整を行います。 彩度(saturation)を下げて、コントラスト(contrast)を上げて、Gainをいじると、 こ

    UnityでVHS風ポストエフェクトを作成する - Qiita