タグ

2009年5月13日のブックマーク (5件)

  • Super Mario 64: Endless Stairs Glitch and Ending

  • 錯覚の世界

    2023.2.20お知らせ教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について 2023.2.20お知らせ触覚の錯覚「錯触」や、異なる感覚間の関係性によって生ずる錯覚「多感覚統合」のカテゴリを新設したほか、聴覚の錯覚「錯聴」に新しいデモを追加しました。追加されたデモの詳細についてはこちらをご覧ください。 過去のお知らせ 2023.2.20お知らせ 教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について 新型コロナウィルス(COVID-19)感染症対策として、教育機関において遠隔授業が広く実施されています。この状況を考慮し、NTTコミュニケーション科学基礎研究所では、教育機関の正規の教育課程としての遠隔講義・演習の場合に限り、イリュージョンフォーラム(以下、サイト)のコンテンツを弊所の事前の承諾なく資料として利用することを認めます。講義・演習には遠隔講義(zoom

    錯覚の世界
  • 聴覚の錯覚:「無限音階」や「無音部が作るメロディー」など | WIRED VISION

    聴覚の錯覚:「無限音階」や「無音部が作るメロディー」など 2008年12月 7日 サイエンス・テクノロジーカルチャー コメント: トラックバック (0) 最近の翻訳記事で、「錯視の世界コンテスト」や「エニグマ錯視」を取り上げたところ、作曲家でキーボード奏者の安西史孝氏より、「音のイリュージョンはご存知ですか?」というメールを編集部宛にいただきました。そこで今回は、聴覚の錯覚(auditory illusion)あるいは「錯聴」の例をいくつか紹介することにします。 スケール(音階)の錯覚 まずは安西氏から教えていただいた、同氏の作成による動画をご覧ください。音声はステレオ環境で聴く必要があります。 (冒頭はステレオスピーカー/ヘッドホンと通信状態のチェックなので、これらに問題がなければ1分17秒から再生を始めても大丈夫。) Deutsch's Scale Illusion この現象を最初

  • 聴覚デモンストレーション

    Copyright 2000 Yoshitaka Nakajima ご注意! デモンストレーションを再生するときは、必ず低いレベルで再生してから、 徐々に最適なレベルまで上げて聴くようにしてください。 最初から高いレベルで再生すると、耳を痛めたり、機器の故障の原因となります。 Demonstrations of Auditory Illusions and Tricks 〜聴覚デモンストレーション〜 2nd Edition English Version is HERE. Supervisors: 中島祥好*, 佐々木隆之**, & Gert ten Hoopen*** Technical Staff: 末富大剛****, Ger Remijn*, 金深京子* 村北泰規*, & Noortje Jansen***** Editorial Associ

    proverb
    proverb 2009/05/13
    錯覚
  • イタタ度/中二病チェック:アルファルファモザイク

    イタタ度/中二病チェック 以下の単語について 「聞いたことがある」:1点、「ある程度説明できる」:2点、「よく知っている」:3点 で計算する ●シュレーディンガーの ●チェレンコフ光 ●フェルマーの最終定理 ●ポアンカレ予想 ●シモ・ヘイヘ ●ハンス・ウルリッヒ・ルーデル ●サヴァン症候群 ●クトゥルフ神話 ●デウス・エクス・マキナ ●人生、宇宙、すべての答え 5点未満は無知 15点以上は要注意 20点以上は手遅れ

    proverb
    proverb 2009/05/13
    知ってたら中二病?