タグ

2018年11月5日のブックマーク (9件)

  • 徴用工判決で問われる「日韓国交正常化の闇」 | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準

    10月30日に韓国の大法院(最高裁に相当)が「元徴用工」に対して、計4億ウォン(約4000万円)の支払いを命じた判決に対する批判が、日で収まらない。日政府は、過去に日韓両政府が合意した内容を否定するものとして、「日韓関係の法的基盤が揺らいでしまう」「100%、韓国側の責任において(解決策を)考えることだ」(河野太郎外相)と強く反発し、韓国政府の対応を求めている。文在寅大統領は判決について発言しておらず、対応に困っていることがうかがえる。 しかし、大法院の判決文を熟読すれば、「韓国側の約束違反」というだけではない、日韓国交正常化時の「闇」も浮かんでくる。 募集広告と全く違う苛酷な労働 判決文はA4用紙約50枚にわたる膨大な量だ。原文にも目を通したが、判決文独特の表現が多いため、正確に理解するのが難しい。そこで日の有志の弁護士が日語に仮訳したものを参考にしながら、判決文を熟読してみた。

    徴用工判決で問われる「日韓国交正常化の闇」 | 韓国・北朝鮮 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
    proverb
    proverb 2018/11/05
    東京新聞の時点で(察し)感があった
  • 中国人の「面子」と『ドラゴンボール』の世界:日経ビジネスオンライン

    中国人の「面子」と『ドラゴンボール』の世界:日経ビジネスオンライン
    proverb
    proverb 2018/11/05
    中国的合理主義は個人的にはそこまで嫌いじゃない
  • 無能ライフハック

    こんにちは、無能の皆さん。 僕も無能なので、落ち着いて聞いてください。そんな怒らないでください。 はい、今回は自分のことを「無能だ」と思っている。もしくは最近、「あれ、もしかして俺って無能???」って気づいてしまったメタ認知の少し高い皆さんが、どうやって無能なりに、この残酷な資主義社会を生きていくべきなのかについて語っていきたいと思います。 まず無能が抱える問題はいくつかあります。代表的なものとしては ・コミュニケーションの問題 →協調性がなく、よく人に嫌われたりいじめられがち。 ・お金の問題 →自己投資してもしても、全く帰ってこない。 ・キャリアの問題 →キャリアをどうすれば良いのかわからない。 の3つでしょうか。それでは、最初は「コミュニケーションの問題」についてです。 ~コミュニケーションできないやつはパターン化してすべて記憶せよ~ はい、コミュニケーションとは相手のことを慮ったり

    無能ライフハック
    proverb
    proverb 2018/11/05
    他人と比較しない・期待しない・気にしない・嫉妬しない、が重要なライフハックだと思ってる。何であれ持てるカードで勝負しないといけないのは変わらないのだから、無駄に不満を溜めて体力消費しないことが重要
  • 「女子は理系に不向き」日本に巣くうジェンダーの呪いを解くために(隠岐 さや香) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    偏見が人の運命を狂わせる 「男性はこうあるべきだろう」「女性はこういうものだろう」という思い込みは、無意識のうちに私たちを縛っている。このような思い込みを「ジェンダー・ステレオタイプ」と呼ぶ。あるいは単に「ジェンダーによる偏見」と呼ぶ。 日は恐らく、ジェンダーによる偏見が男女の進路選択に与える影響が強い国である。 一般的に、多くの国で理工系には男性が多く、社会科学(法や経済など)は男女半々、人文系(文学など)には女性が多めになる。日のあり方はOECD諸国の平均を上回り、理工系は男性、人文系に女性という傾向を強烈に示す。一例を挙げれば、工学部卒業生のうち女性の占める割合は、OECD諸国平均では26%だが、日は13%だ(2014年の数字)。 それどころか、大学の門も女子学生には遠いらしい。最近の朝日新聞記事によれば「娘は無理して大学に行かせなくても…」という考え方が今でも根強く残っている

    「女子は理系に不向き」日本に巣くうジェンダーの呪いを解くために(隠岐 さや香) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    proverb
    proverb 2018/11/05
    ジェンダーステレオタイプの問題は解決すべき課題だと思って興味深く本文を読んだら的外れのキズナアイ批判に終始して非常にがっかりした。本当に議論するべきところはそこじゃないだろ。
  • 「若者は、投票しないで」米中間選挙で高齢者が呼びかける広告が話題

    高齢者の俳優たちは「若者は決して投票しない」と嘲笑。「しかし、私は投票する。私はする」と、繰り返される。そして動画は、「クソだと思ったら、投票を」と呼びかける内容で締めくくられる。 広告を作成したのは、「アクロニム」というインターネット上で人々にアクションを促す団体。米中間選挙で投票を呼びかける「ノック・ザ・ボート(投票をやっつけろ)」運動の一環として、9月24日にYouTubeに動画を投稿した。

    「若者は、投票しないで」米中間選挙で高齢者が呼びかける広告が話題
    proverb
    proverb 2018/11/05
    これは日本でも刺さるメッセージ。でも日本の場合「確かにどうせ意味ないから投票しないでおこう」と逆効果になる可能性もあり得そう
  • 日韓「友好幻想」の終焉:日経ビジネスオンライン

    在日韓国人の友人は、次のことを父親にきつく口止めされていた。「太平洋戦争の時、八幡製鉄(現新日鉄住金)で働いた。日が敗戦し帰国する際は退職金が出た。送別会で餞別ももらった。強制労働はなかった。日人には話すな」。父親は、「募集」か「官斡旋」で八幡製鉄に来た。帰国したが職がなく、密航して再び日に来た。 韓国の大法院(最高裁)は10月30日、韓国人の元工員に対し、1人当たり1億ウォン(約980万円)を支払うよう新日鉄住金に命じた。判決は「原告は未払い賃金や補償金を求めているのではない」と述べ、「慰謝料請求権」を認めた。 これは、奇妙な判決だ。メディアは「徴用工訴訟」と報じたが、原告は「徴用工」ではなかった。判決は「強制動員の被害者」と述べた。「徴用工」とは、1945年以降「徴用令」に基づいて来日した朝鮮人だ。原告はそれ以前の「募集」か「官斡旋」に応じて新日鉄住金で働いた人たちだ。 さらに奇

    日韓「友好幻想」の終焉:日経ビジネスオンライン
    proverb
    proverb 2018/11/05
    “日朝正常化の遅延”そういう狙いもあり得るのか。なるほどなぁ
  • かえる(ふくろ)さんのツイート: "フェミに関する「FAQ」 「女性の体はいやらしいって"フェミ"が言ってる?」の巻 今回は大前提だけで力尽きました #フェミFAQ… "

    フェミに関する「FAQ」 「女性の体はいやらしいって"フェミ"が言ってる?」の巻 今回は大前提だけで力尽きました #フェミFAQ https://t.co/DVMDbZOtX2

    かえる(ふくろ)さんのツイート: "フェミに関する「FAQ」 「女性の体はいやらしいって"フェミ"が言ってる?」の巻 今回は大前提だけで力尽きました #フェミFAQ… "
    proverb
    proverb 2018/11/05
    結局「私が不快だと思う」をあれこれそれっぽい表現にしてるだけだよね。ていうか「アプリオリに性的」って頭悪すぎる。カントに失礼
  • 所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる | 神戸大学ニュースサイト

    神戸大学社会システムイノベーションセンターの西村和雄特命教授と同志社大学経済学研究科の八木匡教授は、国内2万人に対するアンケート調査の結果、所得、学歴よりも「自己決定」が幸福感に強い影響を与えていることを明らかにしました。 この研究成果は、9月12日に行われる神戸大学経済経営研究所創立100周年記念連続シンポジウム「幸せの計り方」で西村特命教授により講演され、また、独立行政法人経済産業研究所のディスカッション・ペーパーとして公開されます。 研究の背景国連の2018年世界幸福度報告書では、日の主観的幸福度は54位と低位にありました。幸福度に影響を与えている要因は、所得、学歴、健康、人間関係など様々考えられます。1970年前後から所得水準と幸福度が必ずしも相関しないことが指摘され、幸福度研究が注目されていますが、何がどの程度影響しているかは未だ明確ではありません。 そこで研究では、独立行政

    所得や学歴より「自己決定」が幸福度を上げる | 神戸大学ニュースサイト
    proverb
    proverb 2018/11/05
    どれだけ失敗しそうで愚かしく思えても、「決定する」ということ自体は無条件で承認される社会であるべきと思っている。今の日本は「決定すること」に対して非常に冷笑的な社会だと感じる。
  • フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分..

    フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分甘えがあるように思うんだよね。 社会運動家としての一貫性を追求されると、これは学問であり個人の思想や要求ではないと逃げるし、学問としての透明性や検証の担保をもとめられると社会運動家としての被害者論に逃げ込む感じ。 おそらく今現在の多くのフェミニストは、フェミニズムがなんで学問を経由しなきゃならなかったのか、そこが当にわかってない。 フェミニズムが、暴力の次元で既存社会と戦うと負けるからなんだよ。この場合暴力っていうのは、いわゆる肉体的だったり経済的だったり権力的だったりするようなぱっと想像できる暴力だけではなく、民主主義的な、多数決の暴力によってもフェミニズムは負けちゃうんだ。なにせ、以前の社会では「女性の権利が男性より劣るのは当たり前」だったから(女性参政権、この文脈では多数決に参加できる権利ですら日ではまだ100年

    フェミニズムが社会運動なのか学問なのかって部分で、フェミニストは随分..
    proverb
    proverb 2018/11/05
    不勉強で恐縮だけど、ここで書かれているような、「"男性社会"を社会運動の暴力でねじ伏せたいフェミニスト」以外のフェミニストを表立って見たことがない。どこに居るの?