タグ

2017年1月4日のブックマーク (1件)

  • 宮沢賢治の意外すぎる経歴~実家はリッチで当人は感化されやすい性格

    昭和8年(1933年)9月21日は宮沢賢治の命日である。 誰もが一度は読んだことがある童話や詩。 いかにも数多の作品が世に送り出されたイメージのある賢治だが、実際に書籍を出したのは37年の短い生涯で2冊だけ。 1924年の詩集『春と修羅』と、童話短編集『注文の多い料理店』である。 意外なことに、その中には 『雨ニモマケズ』 『銀河鉄道の夜』 『風の又三郎』 といった著名な作品も収録されていない。 近代日を代表する大詩人にしては、あまりに少ないが、一体これはどういうことか。 稿では、注目されそうであまり注目度の高くない「宮沢賢治の歴史」を振り返ってみよう。 お坊ちゃまとして過ごした青春宮沢賢治は明治29年(1896年)8月27日、岩手県花巻市で生まれた。 父・政次郎が22歳で、母・イチは19歳。 若い夫婦にとって初めての子どもかつ長男であり、いかにも苦労して育てられた雰囲気もある。 なん

    宮沢賢治の意外すぎる経歴~実家はリッチで当人は感化されやすい性格