タグ

2019年10月8日のブックマーク (7件)

  • 韓国、GSOMIA破棄撤回への下準備が進行中。日本に頼るしかなく、北のSLBM発射で観念=勝又壽良 | マネーボイス

    北朝鮮が10月2日、新型の潜水艦発射弾道ミサイルを発射したことで、韓国のGSOMIA破棄問題が再注目されている。水面下で破棄撤回の準備が進んでいるようだ。(『勝又壽良の経済時評』勝又壽良) ※記事は有料メルマガ『勝又壽良の経済時評』2019年10月7日号の一部抜粋です。ご興味をお持ちの方はぜひこの機会にご購読をどうぞ。当月配信済みのバックナンバーもすぐ読めます。 韓国国内では未発表?日米韓の軍制服組トップが多国間協力で合意 破棄決定後に存在感を増すGSOMIA 北朝鮮が10月2日、新型の潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)を発射したことを受けて、韓国のGSOMIA(日韓軍事情報包括保護協定)破棄問題がクローズアップされている。 SLBMは、発射地点や発射の兆候が分かりにくく迎撃が難しい厄介なミサイルだ。こうなると、軍事情報把握はより広角が求められる。韓国は皮肉にも、GSOMIAの役割が一層

    韓国、GSOMIA破棄撤回への下準備が進行中。日本に頼るしかなく、北のSLBM発射で観念=勝又壽良 | マネーボイス
    prozorec
    prozorec 2019/10/08
    異常に面子に拘る韓国が撤回することはないだろう
  • 小学校の担任教諭4人 2学期から休む 奈良 大和郡山 | NHKニュース

    奈良県大和郡山市の小学校で、クラスの担任の受け持つ教諭4人が2学期が始まって以降、体調不良を理由に同時に学校を休み、教頭らが担任を代行する異例の事態になっていることがわかりました。市の教育委員会は、校内で何らかのトラブルがあったとみて詳しく調べています。 4人は8月下旬、「厳しい接し方をする教諭がいる」などと校長に相談していて、2学期の始業式当日から出勤せず、それぞれ、「3か月から4か月間の休養が必要」などとする医師の診断書を郵送してきたということです。 クラス担任の教諭4人が同時に学校を休む異例の事態については、保護者からは「子どもの負担がないようにしてほしい」といった声が寄せられていて、学校では教頭や教育委員会の職員らが担任を代行して対応しているということです。 教育委員会は同僚の教諭などに聞き取りを行った結果、いじめパワハラに該当する行為は確認されていないとしていますが、学校内で何

    小学校の担任教諭4人 2学期から休む 奈良 大和郡山 | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2019/10/08
    「厳しい接し方をする教諭がいる」などと校長に相談していたのに、有効な対策ができなかった校長の管理問題
  • 北朝鮮漁船の乗組員 なぜ帰した 水産庁から聴取へ 自民 | NHKニュース

    水産庁の漁業取締船と北朝鮮の漁船が衝突した事故を受けて、自民党は8日、水産庁の幹部を呼んで、漁船の乗組員を別の船で帰した理由などについて聞くことにしています。 これを受けて自民党は8日、水産庁の幹部を呼んで、漁船の乗組員を別の船で帰した理由などについて詳しく聞くことにしています。 乗組員を帰したことについて水産庁は、取締りの目的は違法操業をさせないことであり、通常の対応だったという認識を示しています。

    北朝鮮漁船の乗組員 なぜ帰した 水産庁から聴取へ 自民 | NHKニュース
    prozorec
    prozorec 2019/10/08
    沈没してない場合でもはやはり追い返すしかないんだろうなぁ。そうなら今回とあまり違いがないか。でも、この対応なら何度でも来るのか
  • アマゾンの注文履歴流出問題 運営元は「防止策をすでに講じている」 被害件数や原因は明らかにせず

    同社は、「同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じている」と、その後の対応についてもコメントしたが、具体的な内容については言及していない。 謝罪文を受け取った一部のユーザーからは、「情報が漏れたという報告だけなのか」「被害件数の公表や経緯の説明はないのか」と批判や不信の声も上がっている。 関連記事 Amazon.co.jpの注文履歴や住所氏名が他人のアカウントに表示される不具合 アマゾン「認識しており調査中」 Amazon.co.jpで、注文履歴が表示されなくなったり、他人の履歴や個人情報が間違って表示されるなどの不具合が確認されている。 Amazon、無線イヤフォン「Echo Buds」や新型「Echo Dot」など15の新ハードウェア発表 Amazon社キャンパスで発表イベントを開催し、Alexa搭載無線イヤフォンやメガネ型端末、「Echo」と「Echo Dot」の新モデル、ハ

    アマゾンの注文履歴流出問題 運営元は「防止策をすでに講じている」 被害件数や原因は明らかにせず
    prozorec
    prozorec 2019/10/08
    「同様の事象が再発しないよう防止策をすでに講じている」←やはり根本的な解決策ではなく、再発防止策なのでアマゾンも問題を正しく理解していないと思う
  • 18億円投入、使わず廃止…総務省サイバー対策 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン

    角田光代 総額1000万円キャンペーン しんどい君へ 就活ON 時代の証言者 人生案内 幸村を討て ちょい読み英語 イニングキング クロスワード応募フォーム 元ヤン子育て日記 むずむずパズル

    18億円投入、使わず廃止…総務省サイバー対策 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
  • 市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン

    神戸市教育委員会は7日、今年8月末以降、運動会の組み体操の練習中に、市立小中学校30校の児童や生徒51人が負傷し、うち6人が骨折したと発表した。同市では、久元喜造市長が8月、組み体操の見合わせを市教委に要請していたが、市教委は「一体感や達成感が得られる演目だ」などとして、継続していた。市教委は「来年度以降は中止を含めて検討したい」としている。 市教委が、8月末から10月5日までの事故状況を市立小中学校に聞いたところ、6人が骨折し、1人が脱臼。捻挫が10人、打撲が16人だった。 市内では昨年度までの3年間に123件の骨折事故が起きていた。これを受け、久元市長は8月2日、市教委に組み体操の見合わせを文書で要請し、その後もツイッターで「やめる勇気を持ってください」などと学校関係者に直接訴えていた。 しかし、市教委は「すでに練習を始めた学校もある」などと組み体操を見合わせず、自主的に中止したのも2

    市長が中止要請「組み体操」、練習中に51人けが…市教委「来年度は検討」 : 国内 : ニュース : 読売新聞オンライン
    prozorec
    prozorec 2019/10/08
    子供が安全にできると思う市教委なら、まず自ら範を示して組体操やってみたらいいよ
  • Perl is dying quick. Could be extinct by 2023.

    Some personal reflections about the evolution and death or programming languages. By the forces a circumstances, I had to reverse engineer and decommission a few Perl scripts in an old company earlier this year. That makes one wonder about who else is still using Perl? if any? Can’t remember the last time I’ve heard about it. What is Perl? If you want to see the numbers right away, scroll down to

    Perl is dying quick. Could be extinct by 2023.
    prozorec
    prozorec 2019/10/08
    なんで"Perl is dying quickly"と副詞にしなかったのだろう?まぁ、勘違いしていることもいっぱいあるが