タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

京大と大学に関するpseudomemeのブックマーク (2)

  • 「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導で学生ら困惑:朝日新聞デジタル

    京都大学の部がある吉田キャンパス(京都市左京区)に学生たちが置く立て看板が、京都市の景観を守る条例に違反するとして、行政指導を受けていることがわかった。京大は設置場所などの制限を検討している。大学紛争の時代も経て、様々な考えや身近な情報を伝えてきた通称タテカンは、美観とのはざまで消えゆく運命なのか。 市が問題視するのは、キャンパスの敷地を囲む擁壁に立てかけられた看板や、敷地内にあるものの敷地外から見える看板。キャンパスは祇園と市北部を結ぶバス通りに面しており、周辺の道からは現在、20枚ほど目に入る。 立て看板は「京大の文化」とも言われてきた。1960~70年代の学生運動全盛期と比べれば減ったとされているが、大学の軍事研究に反対する政治的主張や、人工知能(AI)を考えるフォーラム、LGBT(性的少数者)の権利を考える集い、サークルの演奏会や公演の告知まで、扱う内容は多様だ。 朝日新聞が入手

    「京大の文化」立て看板、景観条例違反指導で学生ら困惑:朝日新聞デジタル
  • 京大入って3ヶ月でひきこもりになって休学して復学した話 - ytsbshのブログ

    2014-12-24 京大入って3ヶ月でひきこもりになって休学して復学した話 プロローグ 大学に入学して3ヶ月、友人と先輩の2名だけ「小説家になるから大学やめる」と言い放って、完全に大学に通わなくなった。小説家になると言ったのは、哀れみの目を向けられたくなくて強がって言っただけで、小説を書いたりなどしなかった。ただ大学をやめたかった。実際は、1人部屋の中で寝込みながら、メール通知の耳鳴りが止まずにいた。この時は寝続ければ元気になると思っていた。何日かすると、大学に来なくなった自分への心配のメールがクラスメイトから1通来て安心した。それから、寝ても寝ても疲れだけが溜まり、もうダメだと思い、実家に「大学やめたい」と電話した。 大学をやめたくなった理由の一部 大学をやめたくなった理由は、ほんとに挙げればキリがなく、あらゆる原因が絡み合っているので正確に全ては説明は出来ないので、簡単に一部だけ説

    pseudomeme
    pseudomeme 2014/12/25
    よかった/京大の良い所はとりあえず気になる授業は目一杯履修登録して、その後アニメの3話切りの感覚で切っていけるところだった。今は知らんけど
  • 1