タグ

2021年7月9日のブックマーク (16件)

  • 東京オリンピック開会式のリハーサルらしきものが国立競技場で行われ、「翼をください」や「ドラクエ」「FF」の音楽が聞こえてくる

    日刊ゲンダイ ニュース記者 @gendai_news 週刊誌と同じ発想で日刊紙を作る邦唯一のデイリーマガジン。日刊ゲンダイには政治部も社会部も経済部も、ましてや国際部もありません。あらゆる分野をひっくるめて取材・執筆するのが「ニュース記者」。各分野のエキスパートはいますけど…。阪神とニュータッチ推し、町中華サウナ好きのおっさん記者のツイートは呟いた記者個人の見解です。 nikkan-gendai.com 日刊ゲンダイ ニュース記者 @gendai_news 今もって国立競技場で開会式のリハーサルは続いているようです 音がめちゃ外に漏れている中、先ほど「今、私の願い事が叶うならば」と「翼をください」の出だしが聞こえてきたような気が… まさかシンエヴァ⁉︎ どんな演出をする気なんだ開会式で! 2021-06-27 20:53:16

    東京オリンピック開会式のリハーサルらしきものが国立競技場で行われ、「翼をください」や「ドラクエ」「FF」の音楽が聞こえてくる
  • 「世界一深いプール」がオープン、巨大な水中都市を構成 ドバイ

    (CNN) すでに世界最高層のビルと世界最大のショッピングモールを擁するアラブ首長国連邦(UAE)ドバイに、世界で最も深いプールがオープンした。 プールの水深は60メートルで、ポーランドにある深さ45メートル超の「ディープスポット」から世界一の座を奪った。「ディープダイブ・ドバイ」と呼ばれる新施設の一部となる。 水量は1400万リットルと、五輪で使われる規模のプール6個分に相当する。6月27日には「世界一深いダイビング用プール」のギネス記録に認定された。 今のところ招待客のみを受け入れているが、年内に一般客にも開放される見通し。熱心なダイバーであるドバイのハムダン・ビン・モハメド・ビン・ラシッド・アル・マクツーム皇太子がいち早く利用し、その体験をSNSで共有している。 水温は30度に維持され、ウェットスーツや水着での利用に快適な温度だ。 プールはカキをかたどった1500平方メートルの建物の

    「世界一深いプール」がオープン、巨大な水中都市を構成 ドバイ
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    これはドバイ
  • 河野規制改革相「ワクチン接種のペース 自治体は調整を」 | NHKニュース

    河野規制改革担当大臣は、ファイザーのワクチンの1日当たりの接種回数が、全国でおよそ140万回になっていると説明したうえで、今後の供給量を踏まえると、120万回程度が望ましいとして、自治体に接種のペースを調整するよう改めて呼びかけました。 河野規制改革担当大臣は、閣議のあとの記者会見で、ファイザーの新型コロナウイルスワクチンの1日当たりの接種回数は、全国で、およそ140万回になっている一方、今月から9月にかけての供給量は、1日当たり100万回分を下回る見通しだと説明しました。 そのうえで「手持ちのワクチンの量と今後の供給量を勘案し、最適化を図っていただきたい。ある程度、継続的に打つということならば1日当たり120万回を目安にしてもらいたい」と述べ、自治体に対し、接種のペースを調整するよう改めて呼びかけました。 そして、河野大臣は「平時ならば、計画を立てて粛々とやっていくのが大事だが非常時の予

    河野規制改革相「ワクチン接種のペース 自治体は調整を」 | NHKニュース
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    “全国でおよそ140万回になっていると説明したうえで、今後の供給量を踏まえると、120万回程度が望ましいとして、自治体に接種のペースを調整するよう”
  • 首相、スクールバスの全国事業化を検討 八街事故(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    菅義偉(すが・よしひで)首相は9日、下校中の小学生5人がトラックにはねられ死傷した事故が起きた千葉県八街(やちまた)市の北村新司市長と官邸で面会した。首相は同市内全小中学校の送迎スクールバス運行を支援する意向を表明。「全国に先駆けて八街市でスクールバスを検討しよう」とも述べ、全国的な事業実施を念頭にモデル事業と位置付ける考えを示した。 面会後、北村氏らが記者団に明らかにした。北村氏によると、首相は「スクールバスのことも、これから国として考えなくてはならない」とも述べた。その場で対応を検討するよう事務方に指示し、同市がすでに運行している臨時スクールバスに関しても財政支援する意向を示したという。 首相は1日に事故現場を視察している。北村氏は「首相は今回の事件当に重く見ている」と述べた。

    首相、スクールバスの全国事業化を検討 八街事故(産経新聞) - Yahoo!ニュース
  • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

    いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

    Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
  • 感染対策、ワクチン接種が鍵 政府「1カ月後には好転」:時事ドットコム

    感染対策、ワクチン接種が鍵 政府「1カ月後には好転」 2021年07月09日07時10分 緊急事態宣言発令が決まり記者会見する西村康稔経済再生担当相=8日夜、東京都千代田区 新型コロナウイルスのリバウンド(感染再拡大)に歯止めがかからないまま、政府は23日の五輪開幕を目前に東京都で4度目の緊急事態宣言発令に追い込まれた。ただ、変異株の広がりや「自粛疲れ」の影響で、感染対策としての効果は未知数。菅義偉首相が推し進めるワクチン接種が、今後の感染状況改善の鍵を握りそうだ。 都、大型施設の休業見送り 小池知事「感染い止める」―大阪の酒提供、4人に緩和 都内のリバウンドでは、これまでのところ高齢者の感染者の割合が低く抑えられている。7日の厚生労働省専門家会議の資料によると、65歳以上の新規感染者割合は直近の数値で5.7%。3月から5月にかけて2割から1割程度で推移していたが、6月以降はおおむね低下

    感染対策、ワクチン接種が鍵 政府「1カ月後には好転」:時事ドットコム
  • 会社、潰すってよ。 解散だそうで、夏ボと退職金(払えるかわからんらしい..

    会社、潰すってよ。 解散だそうで、夏ボと退職金(払えるかわからんらしいが)出して全員解雇ですって。 コロナなんたらでよくある話だとしても、最後までちゃんとしようとしてくれてんのはわからんでもないので良い会社だったんじゃないかなあ…。 しかし転職回数が2桁なってからまだまだ伸びるな… そしてリーマンやら、世の中の変化で事業縮小部署やら、一昨年はコロナで潰れかけ会社から別に辞めるつもりはないが辞めざるを得ない状況が続いててなんかダメっすね。 それはそれとして正社員の転職ってこんなイージーモードなのか… 40過ぎてやべえなといろいろ頑張って正社員なったけど、書類通る率あがったし面接での対応がなんか人間扱いされてる感じある。 派遣から正社員目指してた時のあの「ふーん派遣ね」なやつ何だったんだろうな… 正社員なり、向こう20年この会社でやってくんかあ…世の中大丈夫かなあの前に大丈夫じゃなかった。うけ

    会社、潰すってよ。 解散だそうで、夏ボと退職金(払えるかわからんらしい..
  • 子供舌扱いされない食べ物ってなんだよ

    ハンバーグやカレーや唐揚げが子供舌と馬鹿にされるなら我々弱者男性は何べれば良いんだよ 唐揚げとか作るの簡単だし安いし腹膨れるしめっちゃ高パラメータなんだぞ

    子供舌扱いされない食べ物ってなんだよ
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    ナマコ酢
  • 東京五輪開催。休日や交通規制に注意 首都高1000円値上げ

    東京五輪開催。休日や交通規制に注意 首都高1000円値上げ
  • 大学入試改革に補助金創設、記述式など導入促す 文科省 - 日本経済新聞

    文部科学省が、記述式問題の充実や英語民間試験の導入など入試改革に積極的に取り組む大学に対し、補助金を増やす仕組みを設けることが8日、分かった。大学入学共通テストでの実現を断念する見通しとなり、各大学の個別入試で多様な能力を測る改革を促す方針だ。早ければ国立大で来春に実施する入試で実績を評価し、優れた取り組みと判断されれば、運営費交付金を増額する。翌年以降は、私立大でも私学助成金の枠組みで同様に

    大学入試改革に補助金創設、記述式など導入促す 文科省 - 日本経済新聞
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    “記述式問題の充実や英語民間試験の導入など入試改革に積極的に取り組む大学に対し、補助金を増やす仕組みを設ける”
  • 中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった

    中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった2021.07.08 21:0069,067 Lucas Ropek - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) 中古品を売る、譲渡する時には改めて気をつけましょう。 Amazon Echo等のIoTデバイスは、一般家庭にも普及し、新しいデバイスもどんどん登場するので、使わなくなった中古デバイスをメルカリ等でリセールするのは当たり前になってきました。アマゾンは製品の利用後、個人情報の消去のためにデバイスを工場出荷時状態までリセットしてから、他者への販売や譲渡することを推奨しています。 しかしデバイスを単純にリセットしただけでは、そのデータがこの世界から抹消されるわけではありません。その端末を再販することで、その古い個人情報が蘇ってしまう可能性も仮説上

    中古のAmazon Echoを調べたら、そもそもみんな個人情報を消してなかったし、リセットしても個人情報を復元できてしまった
  • 「大盛り無料」や「麺の固さ選べます」が嫌いすぎて吐きそう

    飯屋に行ってなにか注文して「大盛り無料ですけど?」って聞かれるたびに店員をぶん殴りたくなる。 はぁ?量でしか満足感を与えられないなら料理人やってんじゃねえよ! しかも「大盛り無料じゃなく良いんですか?損してますよ?」ぐらいの勢いでくるやつもいてそういうときは黙って席を立って帰ってる。 味に自信がないんなら外なんてやるなって思うし、さもサービスしてますみたいな感じに押し付けてくるな。 ほかの客も大喜びで大盛りにしてばくばくってんじゃねえよ。ぶくぶく太って糖尿病になって死ぬだけだぞ、アホ。 目の前ににんじんぶら下げられて欲を我慢できないんなら人間なんてやめろ、お前には難易度高いから。 もっとむかつくのが「麺の固さどうします?」ってやつ。 お前が一番美味しいと思うものを提供できないんならプロ失格だ。 「好きなの選べますよ」ってさもサービスかのように押し付けてくるけど、客に選ばせて責任逃れが

    「大盛り無料」や「麺の固さ選べます」が嫌いすぎて吐きそう
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    量産型異端
  • 世界最大級のライトノベル図書館が誕生!角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」7. 8 リニューアルセレモニー開催!!

    世界最大級のライトノベル図書館が誕生!角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」7. 8 リニューアルセレモニー開催!! 公益財団法人 角川文化振興財団(所在地:東京都千代田区、理事長:角川歴彦、以下 角川文化振興財団)は、埼玉県所沢市「ところざわサクラタウン」の文化施設「角川武蔵野ミュージアム」にて、2021年7月8日(木)に「マンガ・ラノベ図書館」のリニューアルセレモニーを行いました。 KADOKAWA以外の出版社の協力を得て収蔵数を25,000冊から一気に35,000冊に! 「マンガ・ラノベ図書館」は、KADOKAWAのほぼすべてのライトノベルや、セレクトされたコミック、児童書など約25,000冊を収蔵する“日でいちばんライトノベルが読める図書館”として、昨年8月1日(土)の開館以来、多くのお客様にご来場いただいておりました。このたび蔵書の増加やライトノベルアーカイブプロジェ

    世界最大級のライトノベル図書館が誕生!角川武蔵野ミュージアム 「マンガ・ラノベ図書館」7. 8 リニューアルセレモニー開催!!
  • #プロジェクトAC - きただりょうま | 少年ジャンプ+

    #プロジェクトAC きただりょうま 高校生活の裏でイラストレーターとしても活動するトウリ。高校ではその活動は秘密に無難に過ごしていたが、自己主張の塊の目立つ女子レイアに目を付けられ…。「私の絵の先生になってよ」まさかの提案でトウリの無難な生活は!?『ド級編隊エグゼロス』の美筆が描く最新青春ラブコメディ!

    #プロジェクトAC - きただりょうま | 少年ジャンプ+
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    サムネだとガハマさんに見えた
  • 小池都知事「ハンマー・アンド・ダンスだ」 4回目の緊急事態巡り | 毎日新聞

    東京オリンピックの観客受け入れを巡り、国際オリンピック委員会(IOC)、国際パラリンピック委員会(IPC)、政府、東京都、大会組織委員会のトップによる5者協議が8日夜始まった。 小池百合子都知事は協議の冒頭で、政府が東京都に7月12日から8月22日まで緊急事態宣言の発出を決定したことに触れ「(緊急…

    小池都知事「ハンマー・アンド・ダンスだ」 4回目の緊急事態巡り | 毎日新聞
  • 三年目のデミオ

    もうすぐ車検、なんでまだ3年目ではないけど感想。乗っているのはディーゼルの6MT、距離は36,000km。 【良い点】 ・燃費が良い ・ディーゼル特有の匂いが(まだ)ない ハイブリッド車ほどではないだろうけど、満足できる燃費。乗り始めは22km/lだったけど、今は25km/lくらい。車載装置の表示値なので合っているのか怪しいかもしれないが、700km走って満タン給油が28リットルなので、だいたい合ってそう。なお一番良かったときは29km/l出た。 あとディーゼル車なんで、排ガスのニオイが気になるけど、今のところ気になったことは一度もない。いつかは臭くなるだろうけど、まだ予兆はない。 【悪い点】 ・タイヤサイズ 一度パンクしたことがあったけど、近くのタイヤショップにはことごとく在庫がなくて、離れたオートバックスまで車載車で持って行った。タイヤショップにサイズを伝えると「マツダ車ですか、ごめん

    三年目のデミオ
    pseudomeme
    pseudomeme 2021/07/09
    うちも3年目で基本的にいい車だけど電気系統に不具合がわりと出る