タグ

2024年5月13日のブックマーク (5件)

  • コロナって何年から始まったっけ

    と調べたら厚労省のページでよくわからなかったので、志村けんの命日を調べた たぶんこれからも思い出すときは志村けんで調べるだろう

    コロナって何年から始まったっけ
  • ほざろって別に脚本は凄くなくね?

    音楽スタッフ、作画スタッフ、声優、それらをまとめ上げる監督の圧倒的なエネルギーと原作理解によるものやろ。 ぼっち達がワーキャー言ってるシーンだって、あれを素人の某声優や手抜き作画でやったら見てられなかったよ。 脚は原作をアニメの台に書き換えつつ、無茶ぶりになってるところは丸投げしてだけでしょ? あの雰囲気を作り出していたのはアニメーターの労力によるものが大きいし、評価の高さを支えていた屋台骨は音楽スタッフの力量と拘りじゃん。 なんで「ぼざろの脚家マジスゲーよな」みたいになっとんのや? 俺的には虎に翼で完全に化けの皮が剥がれた印象だな。 アニメ的な奔放なノリを持ち込めないようなフィールドになると途端に打つ手がなくなる。 というかさ、ぼざろの時もだけど取り敢えずキャラに叫ばせて間を持たせようとするよね。 それが成立してたのは他のスタッフの怪演のおかげやぞ? 朝ドラのスタッフで同じことやっ

    ほざろって別に脚本は凄くなくね?
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/05/13
    他と比較してどうかは知らんけど、あれ原作はブチブチに切れた4コマなんでアニメ脚本にするのはそこまで単純作業じゃないんでは
  • 嫌いを語るエネルギー

    例えば増田はその昔Comicoで連載していたももくりという漫画が好きではない ストーカー気味のヒロインと年下の主人公のラブコメだったはずだ 中盤くらいまでは面白く読んでいた記憶はあるが、如何せん昔過ぎて内容はもうあまり覚えていない ともあれ、嫌いになった要因として、その中盤で突然、全く魅力のないサブキャラクターが主軸に置かれラブコメが始まったからだ 出てきて、放課後に主人公を遊びに誘う程度、教室内でも二、三言話はするが内面描写などほとんど無いキャラクター それがいきなり主役面をして、これまたヒロインの友人という描写の少ないキャラクターと恋愛をしだして、なんだこれはと思ったものだ 主人公とヒロインのラブコメが目当てだってのに、魅力の表現がされていないキャラクターの話をされても苦痛なだけだった と、嫌いな理由はまだまだ書けるのだが、好きな作品に関しては熱量を持って書ける気がしない 例えば、同時

    嫌いを語るエネルギー
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/05/13
    完全な球体は一種類しか存在しないが不完全な球体には無限のバリエーションがある、みたいなやつ
  • “ジャパン”っぽくないなら引き返せ!くノ一が主人公の『8番出口』ライクなステルスシミュ『大江戸仕草』Steamで無料配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

    “ジャパン”っぽくないなら引き返せ!くノ一が主人公の『8番出口』ライクなステルスシミュ『大江戸仕草』Steamで無料配信 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/05/13
    傘かしげ!ジャパンだ!
  • 【追記あり】wiz復刻について、おれと外伝3の話。 - てのひらを、かえして

    もう単純にWizardryの狂王の試練場がSwitchにくるという報を聞いて書きたくなったから書いてるだけです。 おれとWiz フィールドがある Wiz外伝3を数年越しでクリアした話 行ったことがないマップがある。 どうやって行く? ランダムワープだ また入れない場所がある? ランダムワープだ。 追記 おれとWiz 小学校のころに同級生から「滅茶苦茶おもしろいぞ」と教わったのがWizardryであった。担任もやってた。当初FC未所持だったが後にGBを入手、また、GBで外伝としてWizardryが展開しているのを知り、親にねだって確か小6の誕生日に買ってもらったのがWiz入門だった。外伝3である。今から思えばスタンダードなWizをすっ飛ばしてこの入り口というのは酷だ。 なぜ酷かというと、外伝3はWizの世界観が広がったシナリオ5あたりの時期に製作されていて種族とクラス、呪文体系の追加が一部な

    【追記あり】wiz復刻について、おれと外伝3の話。 - てのひらを、かえして
    pseudomeme
    pseudomeme 2024/05/13
    闇の聖典、持ってたはずだけど一切記憶にない...