
Backjoyを買ってみたらほんとに腰が楽なminamiです。 CSSで要素を上下中央寄せする方法は古くから色々と試されてきました。 今回は海外のサイトで知って目から鱗だった方法をご紹介します。 基本的な設定 上下左右中央寄せしたい要素に以下のCSSを設定します。 position: absolute; top: 0; left: 0; right: 0; bottom: 0; margin: auto; width: 任意の値 height: 任意の値 これだけ。これだけで親要素に対しての上下左右中央寄せを実現できます。 追記: 親要素にはposition: absolute;かposition: relative; を設定してください。body に対してセンター寄せしたい場合はそのままでOKです! 今までtop とleft の値を50%にとって、要素の高さと幅の分だけマイナスのmarg
本シリーズの前回記事「モダンPMへの誘い 〜 クリティカル・パス法は役に立つのか?」 (2025-03-31)では、プロジェクト・スケジュールの基本的な技法であるクリティカル・パス法(Critical Path Method、以下"CPM"と略す)の基本的な弱点について議論した。CPMが使えない、役に立たないと感じられるのは概ね、以下の3つのケースである: プロジェクト全てがクリティカル・パスである場合(プロジェクトが一本線のアクティビティ系列から成り立っていて、並列作業が存在しない)、各アクティビティの期間に幅やブレがあり、その見積に信頼性がない場合、そしてそもそもプロジェクトがもやもや・混沌としていて、アクティビティへの分解・落とし込みが難しい場合、の3つである。 そもそもCPMの大きな特徴、ないし重要な限界とは、それが「決定論的な手法」であることだ。工学において決定論的とは、答えが最
ご訪問いただいたお客様へのお知らせ アクセスいただいたWebサービスは提供を終了いたしました。 長年にわたり、多くの皆様にご利用いただきましたことを心よりお礼申し上げます。 ODNトップページへ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く