タグ

literacyに関するpsychedesireのブックマーク (24)

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • ブログちゃんねる:藤田社長・命がけでyoutubeに耐震偽装告発動画を配信

    1: 依頼792 :2006/10/25(水) 00:39:50 ID:1wOdc8tb0 ?BRZ(3372) ポイント特典 ■2006/10/25 (水) 藤田社長が自ら語る映像 藤田社長が自ら語る今回の「耐震偽装問題」の映像を今日からYOU TUBEにアップして行きます。 第1回配信(約7分30秒) http://www.youtube.com/watch?v=U1Jn1TNZG8s ●そーす http://www3.diary.ne.jp/user/338790/#1161702615

  • YouTube - Broadcast Yourself

    出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek 出演:オトノ葉Entertainment、小林すみえ、他 監督・撮影・編集:松卓也 (シネマ健康会) http://matsumoto-movie.hp.infoseek.co.jp/ 解説/ オトノ葉Entertainmentの真冬にリリースの真夏感たっぷりのこの曲。 スペースシャワーTV や MUSIC ON TV でも放映中! ※そのPVの特別ワンカットバージョン! 通常版はこちら http://jp.youtube.com/watch?v=v60T004iToM (続き) (一部表示)

  • FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ

    2.ビジネスリサーチの情報収集 デスクトップ調査 の基〜アニュアルレポートなど公開情報から… デスクトップ調査 とは、主にインターネットなどを使用して、公開情報を調査して整理・分析を行うものです。「CIAも収集する情報の95%が公開情報」ということで、情報不足とい… 2021.01.28 2021.05.13 1915 view コラム〜リサーチャーの日常 人生を通じてマッチクオリティーを追求する 知識の幅が最強の武器になる というで初めて知った「 マッチクオリティー 」という言葉は、経済学の用語で、ある仕事をする人とその仕事がどれくらい合っているか、その人の能力… 2021.05.04 2021.05.13 295 view 2.ビジネスリサーチの情報収集 日常的な情報収集・整理術(Feedly+Dropbox) 【 ビジネス 情報収集 と 情報整理 の基 】いま目の前にあるリサー

    FPN-ゼイヴェル・大浜史太郎社長へのインタビューを読んだ
  • nextxp.net

    Buy this domain. nextxp.net 2020 Copyright. All Rights Reserved. The Sponsored Listings displayed above are served automatically by a third party. Neither the service provider nor the domain owner maintain any relationship with the advertisers. In case of trademark issues please contact the domain owner directly (contact information can be found in whois). Privacy Policy

  • suVeneのあれ: tinycafe氏とはてブの続き

    2006年10月15日 tinycafe氏とはてブの続き 適当に考えたり感じたりした事を書いた記事だったが、tinycafe氏ってのはHatena界では相当有名だったようで、結構な反響があってなかなか興味深い問題であると思った。 前回の記事をおさらいすると ・ tinycafe氏とその記事をネタ扱いでブックマークするのを見て、個人的に身近にあった「いじめ」と似ているなぁっと感じたって話 ・ その状況が、見ていて個人的に気分がよくないなぁって感じたという話 これに加えて、前回の記事ではなく、よそのブログのコメント欄で otsune さんに意見されて気付いた事だが、今回の騒動と「いじめ」について決定的に違うと思うところがある。 それは「物理的拘束力・強制力が伴わない」って事だ。 追記 2006/10/17 08:10 「物理的」と書いたのは誤解を招く書き方だった。「物理的脅迫などを伴って強要さ

  • ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 - べにぢょのらぶこーる

    TERRAZIさんにdisられてATAMAに来たので、今日もまたmixiの話をしてやる! いまちょうど話題沸騰中ぽいので、この機会に徹底的にdisってやるんだからっξ*゚⊿゚)ξ 例の一件をご存知ない方はとりあえずこのへんをご覧ください。 ■三洋電機お粗末社員 女性わいせつ画像流出 これがきっかけとなり、実名登録のリスクと個人情報管理の甘いミクシィの実態が 改めて問題となってるわけですが・・・。 ”ミクシィに実名登録しちゃヤバい”なんてことはもう、1億年と2千年前から分かってたことじゃない。今さらなに言っちゃってんの?? ”2ちゃんねるはまさにデスノート”ってどっかのPJが言ってたけど、 ミクシィさえなければ2chに名前を書かれたところで即致命傷にはならない。 ミクシィに実名+個人が特定できるような情報を書き込むから、 2chで晒されたときに社会的に死亡するハメになるのです。 とはいえ、そ

    ミクシィ王国 Majiで陥落5秒前の危機 - べにぢょのらぶこーる
  • 切込隊長BLOG(ブログ) - Mixiのような大手SNSはアカウントごとに課金すべきだ

    ケツ毛バーガーの件で私宛に取材に来られても私は井上トシユキではないのでコメントの返しようもないのであるが、個人的には「MixiはSNSで最大手」だから「安全だと考えられている」のがいきなり間違いなんだろうと思う。 Mixiがなぜ問題になるかというと、質的にはWebでPC向けにサービスしているからだ。Mixiはいまでこそ最大手(ということになっているらしいの)だが、少し前までは携帯版出会い系サイトのほうがよほど顧客数もコメント数も多かった。こちらは携帯電話でサービスが完結していることもあって、個人間のトラブル以外で荒れようがない。「厨房が集団でやってくる」ことで「コミュニティ全体の質が下がる」というメカニズム自体が排除されている。PCで無料サービスを個人情報紐付けでやったら当然荒れることは想定して然るべきだし、Mixiもある程度そういうことは予見して対応策は練っていたはずだ。そこの想定で

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • ITmedia News:mixiに「使用上の注意」

    ミクシィは、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)「mixi」利用時の注意点をまとめ、mixi上で公開した。名登録のリスクや、同じ内容の日記のコピーが出回る“チェーン日記”などについて注意を促している。 注意点はQ&A形式で、「登録内容について」「日記を書くときの注意点」など5テーマにつき、計15項目掲載されている。 名で登録した場合は「知り合いに見つけられやすくなって交流が広がるが、全く知らない人にも名がわかってしまう可能性がある」とする。著作権についても触れ、好きなキャラクターや芸能人の画像を利用する際や、歌詞の引用について注意を促している。 また、同じ内容の日記がコピー&ペーストで広まる「チェーン化」にも触れ、「このような情報を目にしたり協力を仰がれても、できるだけ応じないようにしてほしい」としている。 このほか、パスワードの管理やニックネームの付け方、コミュニティー上で

    ITmedia News:mixiに「使用上の注意」
  • 「2ちゃんねるvsミクシィ」序章 - ぶろしき

    http://d.hatena.ne.jp/santaro_y/20061007/p1 サヨクに乗っ取られたミクシが2ちゃんねるを滅ぼす。 なんでこうなるのかについてやっぱりちゃんと経緯を書いておきたい。 http://plaza.rakuten.co.jp/catfrog/diary/200610090001/ http://d.hatena.ne.jp/catfrog/20061008/1160255058 さんのこの辺のエントリを踏まえつつ。 前提 この問題を見て心底思ったのはこの二つは同じ世界には住めないんだなーということ。 2ちゃんねるもしくはブログにとっては別にミクシィがあって特に困るということはない。が、ミクシィにとって特に2ちゃんねるという存在はとてつもない脅威。 別にミクシィでなくてもSNSというものが今後発展していく上で2ちゃんねる対策というのは必須なんではないのか。

    「2ちゃんねるvsミクシィ」序章 - ぶろしき
  • WEBネタ!: mixi(ミクシィ)の問題点―画一的なマイミク関係

    mixi(ミクシィ)と言えば閉じられた環境により自分を表現しやすいという考え方もありました。しかし、実際にはオープンなブログよりも表現を制約されているのではないでしょうか。 例えば、匿名なブログでは「他人の誹謗中傷はしない」などの基的マナーと「実生活に影響を与えかねない情報は書かない」という事さえ守っておけば、どのような情報でも書けるでしょう。日人は自己主張はあまりしない民族だとは思いますが、良くも悪くもブログ上では存分に自己主張しているという方も多いと思います。(なお、こちらの記事での事例のような事を起こしかねない方はネット上での情報公開にはより慎重になった方が良いと思われます。) ところがmixi上では普段以上に発言が制限されているように思われます。これは何故なのか?私も理解しきれずにいたのですが、↓の記事を読んで解決に大きく近づいたように思いました。 カツ紅:そしてボクはmixi

  • mixiが危ないんじゃなくてネットが危ない。 - たまごまごごはん

    mixi大ピンチの巻 ここしばらくmixiがらみの鬼のような出来事が続いています。 アタック25事件と保険証事件は先日も書きましたが、ヌード写真とプライバシー漏洩事件に、チェーンメールの続出。挙句の果てには株価が大暴落。IDも無連絡で大幅削除されまくりというパニック状態。なんだこの恐怖政治時代の有り様!? おーーい!mixiよどこへいく!? mixiと日記とチェーンメールの相関。 mixiの株価が危険な気がする件について。(RinRin王国より) mixiが株価暴落・炎上続発で捨てアカを退会しまくってるっぽい(明日は明日の風が吹くより) とりあえず気になる方はmixiで消されてないかチェックしたほうがよいかもです。変なことしてない限り消えてないようですが、どうも基準がわかりません。ご存知の方は知ってると思いますが、とある噂にふれるとアウトとかなんとか。ふう、とりあえずマイミクも含めて消えて

    mixiが危ないんじゃなくてネットが危ない。 - たまごまごごはん
  • mixi心配です。

    ミクシィ、画像に認可制御なしの欠陥を改修できず、ヘルプで弁解 ----------------------------------- 2005年5月にIPAの脆弱性情報届出窓口に届け出られたmixiの欠陥の件が、1年半たってようやく決着したという。この欠陥は、mixi内でアップロードされた画像が、mixiにログインしていなくても画像のURLを指定すれば誰にでも閲覧できてしまうというもの。 ~中略~ IPAはこれを脆弱性として受け付け、取り扱いを開始したものの、11か月後の2006年4月になって、ミクシィ側からギブアップの連絡があったという。その内容は、「システムの改修にて試みましたが、いくつかのプラットフォームにおいてログインができなくなった」「全ユーザーに対応させることは非常に難しい」というもので、改修しないということで取り扱い終了となったそうだ。 -------------------

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    もうだめぽじゃね?
  • gstations.com | Domain For Sale

    Increased Traffic Premium names often come with existing traffic since they are exact match terms people are searching for. Search Engine Ranking Your new domain will naturally sound like the authority of your industry, which helps gain traffic from the search engines.

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    コレは笑えるねぇ___。
  • http://d.hatena.ne.jp/tao_ist/20061012

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    『「バカ」ほど「連鎖し易い」傾向がある』何を今更・・・
  • お金をもらってブログに記事を書くのは反倫理的行為か : 管理人@Yoski

    TechCrunch で盛り上がっているので微妙なネタだけど書いときます。 海外の PayPerPost と TechCrunch (日語)の議論がちっと熱いです。 PayPerPost は企業の製品やサービスの宣伝記事を書くとお金がもらえる、という「最近よくある」サービスです。 この PayPerPost が RockStartUp という新しいサイトを立ちあげたことが Tech Crunch の新たな批判記事を呼び、それに反発した PayPerPost が「Tech Crunch をネタに記事を書いたら金をやる」とヒートアップしている様子です。 以前から火種はくすぶっていたようで、TechCrunch を中傷するビデオ が You Tube にアップされていたり、聞いてるだけでこっちがハラハラするような PayPerPostとの電話インタビュー記録 が公開されていたりします。 ---

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    例え記事にすべき商品に対しての問題点を書いたとしても、賃金の契約が破棄されないようなオトコマエなトコならいいんじゃない?
  • もしも私がYahooブログを使っていたなら、ekkenさんと全面的に「戦って」いたかもしれない - 煩悩是道場

    もしも私がYahooブログを使っていたなら、ekkenさんと全面的に「戦って」いたかもしれない もし、私がYahooにウエブログを作っていて、転載をごく普通の行為だ、と思っていたら、果たしてekkenさんの意見を素直に受け入れる事が出来ただろうか。 Yahooに問い合わせを行ったところ、Yahooブログに於いて転載を禁じる方法もある http://help.yahoo.co.jp/help/jp/blog/blog-33.html との回答を頂いた。 この質問をしたときに転載機能のチェーンメール化についても問い合わせをしたのだが回答は貰えず仕舞いではあるのだけれども。 自分の性格からいって、転載とか、トラックバックを貰ったら挨拶しましょう的な事をずっとやり続けていたらekkenさんと真っ向からやりあってただろうなあ、と思うんです。 そりゃあ、冷静に考えればトラックバックのあり方ですとか転

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    ululunさん。
  • 転載でなりたっている記事の転載のフシギ:ekken

    B地区解放戦線~美術さんの手慰み~:戦争のつくりかたから考える「転載機能」 戦争のつくりかたという絵の紹介記事です。 そこには34ページに渡る絵の内容が掲載されています。 アタマから読み始めると「をいをいをい! いいのかコレ?」とツッコミを入れたくなりますが、ここはぐっと我慢。 すると、こんな注意書きが出てきます。 Yahoo!ブログ - B地区解放戦線~美術さんの手慰み~ 「戦争のつくりかた」の著作権は、非営利的使用に限りオープンとします。 使用する場合は著作権関係を明記してください。 なるほど、権利者サイドで「非営利活動に使われるのならどうぞやっておくんなまし」という意思表示をしているのですね。だから、nakano_kayさんが『戦争のつくりかた』のWEB版を自分のブログ上に掲載することには問題がないのです。 だが、ちょっと待て。 やっぱり最近噂のアレがある。 アレ→Yahoo!

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    コメント欄香ばしい。
  • 煩悩是道場 - Yahooブログの転載機能と、はてなブックマーク

    Yahooブログの転載機能と、はてなブックマーク この二つは、全く異なった機能なのだけれど、恐らく「外側-使っていない人-から見たキモチワルサ」という意味に於いては双璧を為しているんだろうと思う。 私はYahooブログがリリースされる前からはてなユーザーでした。 それは単純に偶然でしかなく、はてなダイアリーをやる前に、あるいはウエブログをやろうかな、と思ったときにYahooブログがリリースされていたら、Yahooでブログをやっていた、かもしれない。 個人的には、ああいうデコラティブな感じ好きじゃないんで、結果として、はてなに漂着していたかもしれないんだけれども。 で。 なぜ「転載」を勧めるのだろう? 「この素晴らしいを読んでください。感想を書いてトラックバック下さい」ではダメなんだろうか? ekken♂ : 転載でなりたっている記事の転載のフシギ 個人的には、彼らにとっての転載機能は、

    psychedesire
    psychedesire 2007/09/29
    ululunさん。